ただひたすら描く。
2013.03.10 Sunday 13:32
陽菜ひよ子
・体重 - オス17〜23kg/メス15〜18kg
・体質は非常に丈夫で手入れもしやすく、遺伝病は少ない。
image[130309Shikoku_dog.jpg]
四国犬(しこくけん)・・・四国地方(主に高知県)
英語名:Shikoku, Shikoku Inu
・かつては土佐犬(とさけん・とさいぬ)と呼ばれたが、同様の呼称を持つ土佐闘犬とは別品種。
・本来の作出目的は、四国山地周辺の山村における鹿や猪等の狩猟およびそれに伴う諸作業。山地での激しい狩りにも耐えうる体力・持久力がある。温暖湿潤気候に強い。
・体格は柴犬より大柄。
・主人には異常なまでに忠実だが、よそ者には警戒するため、番犬に適する。
・猟犬としてニホンオオカミと交配させたとの伝承もあり、外見が似ているとしばしば言われ、それ故にニホンオオカミの目撃情報の際、見間違いの候補として挙げられやすい犬種。
越の犬(こしのいぬ)・・・北陸地方(主に新潟県)
・犬種としては、すでに絶滅。
・古くから猟犬として使われてきた。仲間間での連絡が強く、日本に生息する大型獣なら、どんなものであっても仕留めることができた。
・姿は典型的な日本犬で、耳は立ち耳、尾は巻き尾である。マズルは尖っていて、脚は長い。
・骨太で筋肉質の引き締まった体つきをしていて、顔立ちは精悍である。
・コートはショートコートで、毛色に制限はない。
・中型犬サイズ
・性格は勇敢で忠実だが警戒心が強い。パックの仲間と主人以外にはあまり感情表現を露にしないといわれている。
・天然記念物に登録されている他の日本犬は著名な犬種が並ぶが、本種だけはあまり知られていない。(本種がもとより希少種であり、後に絶滅したため
・富山県では1963年(昭和38年)に県獣として指定され、県民に親しまれていた。
・1971年(昭和46年)に最後の純血個体が死亡し、犬種としての姿を消した。
・現在でも原産地に本種の血を引く数十頭の和系犬が生存していることが確認されているが、保存活動はあまり活発に行われておらず、早晩完全に消滅してしまうことが危惧されている。
[7] <<
-
-
<< 北への逃避行〜予定が立たない日々について思う。
函館行き手配完了。〜出発準備。 >>
[0] [top]