年下男子との付き合い方

ひょんなことで過去に描いていた「ひよこ日記」を見ていたら、なんか結構面白かった。
特に「年下男子」とのやり取りが、なんとも感慨深い。こんなこと書いてて、3年後には9歳年下の今のオット(この日記とは無関係)と結婚したんだから、人生って不思議まるけだ。

この絵日記は「ひよこ的Newsの見方」というカテゴリで、ニュースを元にあーだこーだ言っていたもの。
やっぱ本の企画として書く前の絵日記はピュアに面白いわ。
(一番つまらなかったのは、企画通過直後のヤプログに書いてた頃の奴。あれは企画つぶれるわ)


                


ヌーディスト・オフィス?(2005.07.18 Monday)

pnew050718.jpg
CNN.co.jp「イタリア人、裸の日光浴は『自然なこと』美醜は無関係 ? 」によると、イタリアでは、ビーチで全裸で日光浴をしていても、あまり抵抗が無い、ということが、調査でわかったらしい。
周りが裸なら、自分も裸になる、が全体の7割に上るそうだ。

全裸を見る事への抵抗感についても、女性は同性の全裸について、多少の抵抗感があるものの、男性については、同性異性を問わずほとんど抵抗感が無いと言う事で、肉体の美醜についても、あまり問題にはならないそうだ。

        *   *   *   *   *

そういえば、3月にハワイに行ったときに感じたのですが、欧米の方は、アジア系でも、あまりプロポーションに関係なく、ビキニを着ている人が目立ちますが、日本人は大胆な水着は若い子の専売特許の様です。
日本人は、ある程度の年齢になると、女性はあまり水着を着ないですよね。
(ジムのプールなどでは別ですが)
欧米人は、年齢を経る事での魅力をちゃんと認めている、そんな文化の違いもあるのかな、と感じた出来事でした。

       **************************************

金曜日に出社すると、メンバー全員が見る伝言板のようなものに、20代男性のKくんからメッセージが残されていた。
「夜間作業のご報告

    - 中略 - 

以上、Kが全裸にて作業を完了致しました。」

彼のやってくれた作業は、この数ヶ月、忙しさにかまけて後回しにしていたもので、それを、24時間勤務のこの部署で、夜間にやってくれたそのこと自体は、大変ありがたいんだけど、ぜ、全裸??

「ねえねえ、この全裸って・・・」
思わず主任の女の子に尋ねると、彼女はププーッと吹き出した。
「ああ、それ、おかしいんですよ。彼は誰もいないオフィスで、全裸で仕事すると、スッキリするんですって。
特に社長室で、全裸でボクササイズするのが、最高らしいんです。」
と、彼女は散々笑ってから
「でもこれ、彼が話してるのを聞くとおかしいけど、見たくないですよね」
と、ちょっと冷静になってから付け加えた。

最初から最後まで冷静なひよこ、もしかして、今ひよこが座ってる椅子に全裸で座ってたのか?と考えると
ちょっと(いや、かなり)嫌かも。そう思いつつ、隣の椅子とチェンジしてみたりしたのであった。
(全然気休めだけど)

(・e・)
ひよこまーく

                


CNN.co.jpより引用
「イタリア人、裸の日光浴は『自然なこと』美醜は無関係 ? 」
2005.07.14 Web posted at: 14:44 JST - REUTERS

ローマ(ロイター) 健康のため自然な環境では裸でいることを推奨するイタリアのナチュリスト連盟は10日、イタリア人のほとんどが裸で日光浴をするのは自然なことだと考え、ビーチで全裸の人とすれ違っても不快に思っていないという調査結果を発表した。
調査によると、イタリア人の多くは、あまり見目麗しくないおしりを目にすることになっても、別に構わないそうだ。

同連盟によると、上半身裸のトップレス日光浴はイタリアでは一般的だが、下半身には何かをまとうよう求められるのが一般的。
ビーチによっては、全裸の人に500ユーロ(約6万6000円)以上の罰金を科すところもあるという。

同連盟がイタリア主要メディアに委託した世論調査では、周りの人たちが裸なら自分も裸で日光浴すると答えた人は、回答者の約7割に上った。
また8割以上が「裸体主義」は性的なものというより、自然なものだと答えたという。

男女別に見ると、女性の方が裸の日光浴に抵抗感を示した。
ビーチで全裸の女性を見たくないと答えた女性は4割以上だったが、全裸の女性を見たくない男性はわずか5%。一方で、ビーチで全裸の男性が日光浴していても気にしないと答える男性は3分の2近くに上った。

全裸の是非について、肉体美はあまり問題ではないようだった。
外見的に美しくない女性が全裸で日光浴することに、不快感を感じると答えた人は16%。同様の全裸男性について不快感を感じる人は9.7%にとどまった。

同連盟は、この調査結果によって、裸で日光浴ができるビーチの場所が増えるよう期待するとしている。

この記事へのコメント

私もそう思う!
ぴぴさん、フランスでは「女は40から」だそうだ。年齢を経て醸し出される女の魅力。そういえばパリに渡ったかつての同僚のおばさま、30歳ぐらい?年下の彼氏ばっかりだといっていた。
え〜な〜40過ぎて住むならフランス、と勝手に決めたのでした。
(しかし移住計画はフランス語という大きなカベで頓挫)

去年ポルトガルで盲腸手術跡全開のヘソだしルックの女の子をみて、勇気づけられたし。
(楽天日記へのコメント・Jul 18, 2005 09:51:33 PM)
Posted by 岩茶 at 2005年10月13日 11:29

全裸…
私は(滅多に行かないですが)温泉やスーパー銭湯なんかでも割とドギマギするタイプなので
イタリアビーチ全裸日光浴なんてのはきっと気分が落ち着かなくて
五分ともたないと思うなぁ^^;。

あ、ぴぴさんが取り替えた隣のイスにもきっとKくんは座っていると思うので、
気休めには…、アルコールスプレーなどは…、
怒られちゃうかな^^;。
(楽天日記へのコメント・Jul 19, 2005 03:36:30 AM)
Posted by ete at 2005年10月13日 11:31

岩茶パフェさん
>ぴぴさん、フランスでは「女は40から」だそうだ。

ううう。私も40過ぎたらおフランスに移住したい〜〜〜
今から語学頑張れば、何とかならないだろうか(無理)

>30歳ぐらい?年下の彼氏ばっかりだといっていた。

デヴィ夫人とかがすっごい年下の彼氏のわけだよね。
パリの社交界とかで知り合ってるんだもんねー
彼女の魅力はイマイチわからんが。
(楽天日記へのコメント・Jul 19, 2005 10:50:58 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:32

eteさん
>私は(滅多に行かないですが)温泉やスーパー銭湯なんかでも割とドギマギするタイプなので

私も、ナイスバディ過ぎても、逆でも(爆)やっぱりドキドキします。
男性は正視できません(きゃー)
とりあえず、混浴温泉とかで慣れておくのがいいかと。

>あ、ぴぴさんが取り替えた隣のイスにもきっとKくんは座っていると思うので、

一応、共通使用の席があって、そこでその作業をしていたので、その椅子からはとりあえず避難しようかと(笑)
でも今、その椅子に座っています(爆)
(楽天日記へのコメント・Jul 19, 2005 10:54:43 AM)

Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:33
毎日泳いでいるので、次第に自分の体をさらすことには慣れてきているはずなのに、それでも、シャワールーム、更衣室で全裸でなんてもちろん歩けない。典型的な日本人の私。全裸の人がいると、つい目が釘付けです。
(楽天日記へのコメント・Jul 20, 2005 09:43:12 AM)
Posted by carol1881 at 2005年10月13日 11:35

carol1881さん
コメントありがとうございます♪
>毎日泳いでいるので、次第に自分の体をさらすことには慣れてきているはずなのに、

おお〜。ナイスバディのヒケツはこれかしら?

>全裸の人がいると、つい目が釘付けです。

私も、ジムで更衣室とバスルームの間を全裸で闊歩する人には
ドキドキしてしまいます〜
お願いだから、どこか隠して欲しい(^^;
(楽天日記へのコメント・Jul 22, 2005 07:43:12 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:36


                


ヌーディスト・オフィス?・2(2005.08.14 Sunday)

pnew050814.jpg
「ヌーディスト・オフィス?」の一件以来、
主任の女の子とワタシの間では「全裸」と言うキーワードで、無条件に盛り上がるようになってしまい、「こんな記事」(詳細は下)にうけていたりする。

「全裸好き」のKくんは、以前は一緒に働いていたのだけど、今は、某IT関連企業に常駐していて、こちらにはたまに、夕方から顔を出すだけなので、ワタシはほとんど会わないのだが、金曜日に、一ヶ月ぶりくらいに顔を合わせた。

「お久しぶりです〜」
と何だかハイなKくん。

最近、一人暮らしをしている彼のところに、4つ年下の妹さんが遊びに来たのだが、彼が全裸になったら、妹さんはびっくりして逃げ帰ったらしい。←当たり前

でもその妹さんも、なかなかのキャラで、
「お兄ちゃん、私、ニートになる事にした!頑張るね!!」
と、宣言したらしい。ニートって、頑張ってなるものだったのか??

話は少し(いや、だいぶ)飛ぶが、金曜日のワタシは、肌色のワンピースを着ていた。
本人的には、ピンク色がかったベージュだと思っていたのだが、その色はまさにワタシの肌の色と同じで、遠目に見ると、なんと何も着ていないように見えるらしい。

主任の女の子・Yさんに
「襟に縁取りとかつけたらいいんじゃないですか」
などと助言されていると、向かいにいたKくんが会話に加わって来た。

Yさんが笑いながら
「ぴぴさん、「全裸」に見えるんですよ」
と言うのだが、ワタシはそのとき一応その上に、白いジャケットを着ていた。
ワタシをマジマジと見たKくん、ほおが見る見るうちにゆるみ、
「それ脱ぐとどうなるんですか?」
と聞いてくる。

これを脱いだところで、全裸になるわけではないのだが、何か恥ずかしい。
そう思いつつジャケットをずり下げてみると、
「おお〜〜〜。いいですねぇ」
と満面の笑みのKくん。そ、そお?と照れつつ服を元通りにすると、
「なんだか、親近感だなぁ」
え、そ、そっちに行くのかいっ!!
「全裸繋がりだぁ」
と、Yさんはやたらうけていた。

金曜日のKくんは、何だかやたら優しかった。
初めてお茶を入れてくれたり、帰る時に、仮眠室で休憩をしていたワタシのところにわざわざやって来て、
「じゃ、次いつ会えるかわかりませんが、これで失礼します」
と丁寧に挨拶して帰って行った。

ワタシの色香が、10も下の男の子にも通じたって事?
と、ちょっとまんざらでもないひよこなのであった。

(・e・)
ひよこまーく

                


「こんな記事」=「ヌードなら入館料タダ=オーストリアの美術館の粋な?はからい」より引用
【ライブドア・ニュース 07月30日】− AP通信によると、うだるような暑さが続くオーストリアで、29日、水着姿か全裸で来館した人なら、女性でも男性でも、年齢に関係なく、無料で入館できるイベントが首都ウィーンの有名美術館の一つ、レオポルト美術館で行われた。
これは、同美術館で開催中の1900年代初頭のエロチック・アートを集めた展覧会「The Naked Truth(ありのままの真実)」(8月22日まで)を盛り上げようというものだが、同美術館のオーナーであるエリザベート・レオポルトさんは、
「服を着ているのと同じくらい美しい裸体があるのよ。愛欲に駆られてここを訪れるなら、それはそれでいいわ」
とのたまう。

また、この時期、欧州は熱波に襲われ、ウィーンの気温も連日、セ氏35度近くに達していることから、同美術館のコマーシャル・ディレクター、ピーター・バインホイプル氏も、
「涼む機会を提供したかったんですよ。それに赤裸々さを表に出したかった」
とこの人も強気発言。氏いわく
「これはちょっとした実験なんです」
とか。

実際に、セミヌードで現れたご婦人に話しを伺うと、ドイツから来たというトップを隠さない黒のビキニ姿のベティーナ・フートさん(52)は、
「私は毎週、スチームバスに入るの。だから裸になるのに慣れているわ」
とあっさりしたもので、周囲の大騒ぎの理由がわからないという表情だった。
ウィーンに住む男性のマリオ・フォルヘメスさん(20)も、水着姿で、
「別に大したことじゃないよ。みんな裸で生まれてきたんだぜ」
と平然とした表情。

 一方、この状況に戸惑う人も。入館料を払って同美術館を訪れていたフィンランドのエリナ・ランタさんは、興味深そうに辺りを見回し、
「不思議だわ。美術館でこんなことはありえない。これまで多くの美術館に行ったけど、こんな格好して歩き回っている人たちを見たことはないわ」
と失笑しっぱなしだった。【了】

この記事へのコメント
10違いならまだまだいけてるよ。
私ね、昨日もっと歳が違う人と心通わせた気がするのよ。道聞かれにきてみて!
(楽天日記へのコメント・Aug 18, 2005 05:00:31 PM)
Posted by carol1881 at 2005年10月13日 12:13

(*≧m≦*)ププッ
ひよこの肌色は当然だけど黄色なのね(笑)
彼も「親近感」って言われるより「せくすぃ〜」って言わないとね!(笑)
せくすぃ〜ひよこ・・・・想像するの難しい!?(笑)
私も冬に実家でピンクベージュの靴下はいてたらすっごく不評だった事があるよ。
裸足に見えて寒そうだから止めてくれって(笑)
(楽天日記へのコメント・Aug 21, 2005 02:35:09 PM)
Posted by そら at 2005年10月13日 12:14

carol1881さん
>私ね、昨日もっと歳が違う人と心通わせた気がするのよ。道聞かれにきてみて!

道聞かれさんコメントありがとう〜〜
お返事遅れてごめんなさい〜
昨日まで出かけてて、ちょっとバタバタしてるので、
また落ち着いたら伺いますね。
(楽天日記へのコメント・Aug 22, 2005 10:10:40 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 12:15

そらさん
遊びに来てくれてありがとう〜〜〜!!
お返事遅くなってごめんね!

>ひよこの肌色は当然だけど黄色なのね(笑)

そそ、やっぱ「肌色」のひよこだと、毛が無いさびしー子になっちゃうよね(笑)

>彼も「親近感」って言われるより「せくすぃ〜」って言わないとね!(笑)
>せくすぃ〜ひよこ・・・・想像するの難しい!?(笑)

ココロでは思ってくれてた事にしておこう(笑)
(思うのはタダ(爆))

>私も冬に実家でピンクベージュの靴下はいてたらすっごく不評だった事があるよ。
>裸足に見えて寒そうだから止めてくれって(笑)

やっぱ「ピンクベージュ」は危険なのね〜〜
好きな色だけにザンネン。
そだ、早くバイヤステープつけないと!(笑)
(楽天日記へのコメント・Aug 22, 2005 10:16:31 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 12:16

ちなみに裸に見えるというワンピはこれ(2009年8月撮影)(2021/4/8追記)
210406_090811ebisu_ss.jpg


                


年下男性との付き合い方(2005.07.22 Friday)

pnew050722.jpg
livedoor Newsによると「菊間アナ無期限番組追放、フジ10人減給」だそうで、Newsメンバーの少年に続き、結構厳しい処分でございます(当たり前か)。
この件に関しては、みなさんよくご存知だと思いますが、フジの菊間アナが
未成年のジャニーズ少年を酒の席に呼び、酔っぱらった少年が公園で大暴れして事件が明るみになったと言うもの。

なんかこう、
「いい年した女が、若い男をそそのかして」
みたいに世間では見ていそうですし、実際そうなのですが、菊間アナと同じ世代のひよこ、
「若い子とのおつきあいはめんどくさい」
としみじみ思った出来事がありました。(無駄に長いです)

         *    *    *    *

ひよこの通うジムに、すごくかわいい顔をした男の子がいる。
ジャニーズ系とも言えるし、もうちょっと正当派な美少年とも言えるような。
その彼がインストラクターをつとめるプールでのエクササイズに参加すると、しみじみ、なんてきれいな体なんだろう、と思う。
無駄な贅肉の全くない、引き締まった体。つややかな肌。
ギリシア神話にでも出てきそうだわ、などと感心してしまう。

いや、誤解のないように言っておくと、ひよこは年下男性には、全く興味がない。
きれいだとかかわいいとは思うけど、それだけのことで、性的な意味での魅力は全く感じないのだ。
ただ造形的に美しいと思う。アートの感覚なのだ。

で、今日その彼と、ジムの方で会ったら、一瞬誰だかわからなかった。
今までのふんわりした髪型から、逆立ち気味のパンクっぽい髪に変わっていたせいだったんだけど、あまりに驚いて
「髪型変わりましたよね?」
と、思わず言ってしまった。はっきり言って、何度か言葉を交わした程度で、全然親しくないお客から、いきなりそんなことを言われて、彼も驚いただろうが
「はい、かなり」
と笑って答えてくれた。
体脂肪や筋肉量などの測定を頼もうと声をかけたんだけど、彼は手があいてないらしく、他の女の子が測ってくれた。

その結果は、あまりよくなくて、とぼとぼ歩いていると
「どうでしたか?」
と、くだんの彼が声をかけて来た。
「あんまりよくないです」
測定用紙を見せながら、体脂肪や筋肉の話になる。

最近、食欲が無くて、体重が落ちた話をすると、サプリメントでタンパク質だけでも補うと、筋肉がつきやすいですよ、と助言してくれた。
体脂肪率に関しては、
「僕は一桁切ってます・・・・あ、それはないか。一桁は切れないですね」
と、一人で言い間違えて、照れていた(かわいいかも)
「やっぱり男ですから、もうちょっと筋肉つけたいんですよね」
かなり実感がこもった様子で言うので、思わず

「でも、今くらいだと、プールで海パンになった時に、ちょうどいい感じですよね」

と言ってしまい・・・・その場の空気が凍り付いて初めて、自分が何やら取り返しのつかない発言をしてしまったのに気づいたのだった。
だって、プールで海パン姿を見て言うならともかく、今の彼はトレーナースタイル。
何ですぐに海パン姿が浮かぶんだ??と思われたに違いない。

それでも彼は、
「そうですか?」
とニコニコしていたが、心の中ではきっとこう思っていたであろう。
「いつもオレの事、そんな目で見ていたんだぁ」(はぁ、確かにちょっとは)
「やっぱ若い男が好きなのかな?」(いえ、それはありません)
「オレに気があったりして」(ないないないないない、絶対ないっっ!!)

などと妄想たくましくしながらも、これからプールに向かうと言うと
「効果的な水中ウォーキングの仕方」
をレクチャーしてくれた彼。
若くてかわいいのに、しっかりしていて、思わず好印象。

そのままプールでひと泳ぎして、彼の事は頭からすっかり抜けていたのであるが、帰り道に、途中のベンチで携帯メールをしているところを発見。
トレーナー服だし、髪逆立ってるし、うつむいてても彼だってわかったんだけど、気づかれないように、そのまま通り過ぎようとしたら、急に顔を上げて目が合ってしまって、挨拶された。
「オレの事、見つめてたのかな」
なんて思ってはいないだろうけど、ひよこのほうが
「スカートはいててよかったなぁ」
と思ってしまったのは事実なのであった。
うーん、恐るべし、年下青年。

(・e・)
ひよこまーく

                


livedoor Newsより引用
人気グループNEWSの未成年メンバー(18)が飲酒して警察ざたになった問題で、フジテレビは19日、仙台市内で酒席をともにした菊間千乃アナウンサー(33)に対し、減給と担当番組「こたえてちょーだい!」の無期限出演停止の処分を決めた。

菊間アナが、複数の女友達との私的な宴席に、このメンバーを電話で呼び出していたことも分かり、公私を混同したモラルが問われる形となった。同局はほかに関係者9人にも減給などを科し、前例のない大量厳重処分となった。

減給処分を受けたのは、NEWSの未成年メンバーの飲酒の場に同席していた菊間アナとスポーツ局員5人と、直接の上司にあたる鈴木克明編成制作局長。
さらに担当役員3人(山田良明常務取締役、太田英昭取締役情報制作局長、
小林豊執行役員スポーツ局長)にも減俸が科された。減給・減俸の詳細は非公表。

菊間アナは既に出演を1週間見合わせていた。しかし、同局はこの日の正式処分で、司会を務める「こたえてちょーだい!」の出演について「当分の間、出演は見合わせたい」と説明。
仕事そのものも事実上の無期限謹慎となった。

前代未聞の大量処分の背景には、未成年者に対する大人の責任に加え、新たに判明した問題の一夜の経緯から、組織全体の管理責任を重くみたこともあるようだ。

未成年のメンバーは、14日夜に仙台市で行われた女子バレーボール・ワールドGPの中継に出演。15日未明に同市内の勾当台(こうとうだい)公園で酔って騒いでいたため、仙台中央署に補導された。当初は、同中継後、同局スタッフと飲食し、いったん宿泊先のホテルに戻ったが、菊間アナ(同大会リポーター)らスタッフがその後開催した2次会にも呼び出されたとされていた。

しかし実際は、未成年メンバーは、NEWSの20歳のメンバーと2人で14日午後9時ごろから、同市内の飲食店で同局スポーツ局員5人と食事や飲酒をともにした。
メンバー2人は宿泊先のホテルに戻ったが、別の場所で複数の女友達と私的な飲み会を開いていた菊間アナが、電話で未成年メンバーだけを呼び出し、15日午前1時ごろから飲酒した。その席にいた同局関係者は、菊間アナ1人だけだった。

未成年メンバーは1人でホテルに帰ろうとしたが、補導されたという。つまり、菊間アナは私的な会合に人気タレントを誘ったことになり、仕事の延長の打ち上げの宴席とは、全く意味合いが異なってくる。

同局は今回の大量処分について「監督すべき社員が適切な判断をできなかったことは遺憾」とし、多くを説明しなかった。しかし、こうした菊間アナの行動の一部がネットで流れたこともあって、同局には問題が明らかになった16日から18日までに約9000件もの抗議が電話やネットで寄せられた。公私の区別をつけられなかったことに対する厳罰でもあったようだ。
2005年07月20日09時47分

この記事へのコメント

うーん。私にとっても切実なテーマですので思わずコメントしちゃいました。
ぴぴさんの気持ち、とってもよく分かる。

なんというか、はじめのコロは
「このおばさん、自分のこと男として意識しているんじゃないかな?」
って思わせないように、やっぱり気をつけていましたもの。
(自分でも男性として、というより観察用?に楽しんでいた、という感じでしたし)

サッカー見に4週間、みんなでポルトガル行ったとき、知り合いに
「若い男の子と一緒の部屋に寝泊まりするの?」って驚かれましたが、
「でもそれだけ歳が違うとそもそも向こうも女として意識しないもんね」
って納得され・・・

まあ、その方向で突き進み今日に至るのですが。
・・・でもいろいろ難しいです。
(楽天日記へのコメント・Jul 23, 2005 12:13:14 PM)
Posted by 岩茶 at 2005年10月13日 11:43

岩茶さん
コメントありがとう〜〜〜

>「このおばさん、自分のこと男として意識しているんじゃないかな?」って思わせないように、やっぱり気をつけていましたもの。

そうそう!わかる〜〜!!そうなのよ。特に私の場合、全く意識してないのに、意識してると思われがちなので、困っちゃうんだなぁ。←発言に気をつけよう

>「でもそれだけ歳が違うとそもそも向こうも女として意識しないもんね」って納得され・・・

いやぁ、そんなもんでもないと思うよ〜〜〜
「僕の美しいひとだから」と言う本もありますが、恋愛に年齢は関係ないのだ♪
と言いつつ、年下はダメなの♪を強調する私。
(楽天日記へのコメント・Jul 24, 2005 09:22:01 PM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:44

八つ年下の妻を持つ私が言うのもなんですが…、
どれだけ年上であろうと女として意識しないってことはないですわ。
ってやっぱ説得力ないなぁ(笑)。
(楽天日記へのコメント・Jul 27, 2005 02:43:21 AM)
Posted by ete at 2005年10月13日 11:45

eteさん
コメントありがとうございます〜

>八つ年下の妻を持つ私が言うのもなんですが…、
>どれだけ年上であろうと女として意識しないってことはないですわ。

ああ、でもわかりますよぉ。
恋愛感情を持つかどうかはともかくとして、意識はしますよね。
(ん?言葉的には矛盾してる??(笑))

今ハタチの甥(夫の兄の子供)が中学生くらいの頃
私まだ20代だったんですが、向こうは何か意識してるようで
そうなると、こちらも意識してしまうものですよね。
小学生の頃は、ゲーム友達になって、精神年齢が同じなので(笑)
無邪気に遊んでいたのですが、思春期なのね〜と思いました。
今はピチピチ(死語)のガールフレンドがいるので、私などは
眼中に無いと思われますが(笑)親戚のおばさんです。
(楽天日記へのコメント・Jul 27, 2005 08:38:32 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:46


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/

20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html


◆名古屋◆
GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/

バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

ステージが変わるゲート

2021.02.19 Friday
去年はコロナ禍にもかかわらず、結構充実した一年だった。ありがたい。
でも実は6月に入るまでは、もう本の企画も立ち消えになるんじゃないかと気が気ではなかった。
本の仕事が動き出してバタバタな中、6月に提出したあるテストは、全然連絡が来ず
(合否のいずれも。何度催促しても返答もなし)忘れたころになって合格したとの知らせが来た。
その後紹介される仕事はお話にならんほどショボいものばかりで。ああ、ここは私のステージではないと今は思う。
2021年にそう思うことを、2020年の私に教えてあげたい。

今年はありがたいことに、年明けから新しい仕事の話やレギュラー仕事の料金改定
昔の二次使用料などの話がどんどん舞い込んで、しばらく働かなくてもよいのでは?というような状況。。。
なので今は次の一手のために猛勉強中。この年末まで真剣に取り組めば、何かが変わる。。。かも?

これを読むと、もしかして今、ゲートが開いている状態なのかも、と思う。
芦辺 拓 @ashibetaku 2月10日
本を出したり作品が掲載されたり、賞をもらった人に言いたいこと。僕もそうでしたが、それぐらいでは日常は変わらず、家庭や職場におけるあなたの立場はそのままのように見える。ところが、その日常や旧来の人間関係にさえぎられた向こう側に、あなたを「作家」として遇するゲートが開いているのです。

ただしそのゲートが開いている時間は短い。公募賞なら次の新人がデビューするまでの間。あなたが作家になろうとなるまいと周囲は知ったことではなく、むしろ無視しようとする。あなたはあなたでこれまでの日常と折り合いをつけるのに腐心して、ますますゲートが見えなくなる。気づいたときには遅しです

これには僕も痛い目にあった。某氏や某氏と違い独身だったがゆえに親きょうだいという人間関係に間借りしていたようなもので、目隠しされてるうちゲートが閉じた。このロスを取り返すのに何十年かかったか。今でも取り返せてないかもしれない。なぜあのとき自分を信じなかったかと悔いることがあります
180624_IMG_1957b _1.jpg3年ほど前の芦部先生と宮田。NSKにて。

そういえば、最近私たち夫婦は「先生」と呼ばれることが増えた。
宮田は実際に教えているから「先生」と呼ばれるのは当然としても
何も教えていない私が今なぜに「先生」と呼ばれるようになったかと言えば
やっぱり「文章の本」を書いたからだろうか。
「先生」と呼ばれないにしても、ここのところ丁重に扱われることが増えた。
そう考えると、イラストレーターの地位なんてまだまだ低い。


                


2021-02-18-03-58-36-large.jpg2021-02-18-03-58-36-large_2.jpg
2021.02.18 Thursday
愛知県民 地震びっくり。まさかピンポイントで愛知県西部が震源地とは。
関東は地震多くて耐性できたはずなのにUターン後10年ですっかり揺れないナゴヤに慣れた。
しかし昔は絶対東海地震で自分は死ぬ、1999年7の月より先に東海地震来るって信じてた。
そろそろ平和ボケ直さんと。防災グッズ見直さねば。


                


210216twitter_aruaru.jpg210219twitter_hayashi-san1.jpg210219twitter_prof.jpg2021.02.19 Friday
ちょっと最近、Twitterの運用を頑張っている。
秋ごろから、140文字ギリギリまでつぶやくなどは試してみているのだけど、イマイチ成果が出てるとはいいがたく。しかし、アナリティクスの見方もわかってきて、表にしてみると(これが好きなのね(笑))、長い目で見れば数字は上がってきていると知り、俄然やる気に。

やっぱ「役に立つこと」が大事なようなので、今まで「イラスト仕事あるある」と「タグ付きでイラスト載せる→拡散」が別々になっていたのをガッチャンコしたらどうやろ?と思いついて。

そしたら数日でフォロワーが900人の壁を破り(もう何年も800〜850のあたりをウロウロしていた)、これは偶然だけどなんとBar Bossaの林さんからnoteの記事をシェアされたりして、なんだか追い風っぽい。

↓左上と以下は、2/16〜2/19に投稿した「イラストあるある」。内容をこれに変えてから、明らかにフォロワーが増えたし、それまでとは異なる人がいいねをくれるようになった。
210217twitter_aruaru.jpg210218twitter_aruaru.jpg210219twitter_aruaru.jpg
大事なのはプロフだというので、細かい点を変えてみた。左のが最新版で、下3枚は左が次に新しいので右に行くほど古い(と言ってもこの3枚は2/16の1日でちょこちょこ変えた)
210216twitter_prof3.jpg210216twitter_prof2.jpg210216twitter_prof1.jpg


                


210218okagen_1.jpg2021.02.19 Friday
いろんな人のTwitterやインスタを見て研究して、自分でも色々取り入れていこうと思う。
今一緒に仕事してるオカげんさんがグッズを販売し始めて、リスクなしで始められるので、私もやってみようかと思った。
ネコと女の子の絵のは売れるかもしれない。


                


2021.02.20 Saturday
9歳年下の夫と初めて二人で会うことになった時。これはデートなのだろうか?調子に乗ったら恥をかくかも?と悩んだ。
そんな私に勇気をくれたのは「デートだよ。男は恋愛対象にならない女と二人きりでは会わない」
という友人男性の言葉だった。私38歳、夫29歳の時の話。その友人には今も感謝している。


#恋愛 #婚活 #結婚


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/

20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html


◆名古屋◆
ショック・オブ・ダリ ― サルバドール・ダリと日本の前衛
2021年1月9日(土)―3月28日(日) 9:30〜17:00 三重県立美術館
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000244842.htm

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/

バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

「写真の都」物語 ―名古屋写真運動史:1911-1972―
2021年2月6日(土)〜3月28日(日) 9:30〜17:00 名古屋市美術館
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/photography

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

映画「鍵泥棒のメソッド」

157854_02.jpgkagidorobou64_large.jpg120814000002-1.jpg172827_01.jpgo1080154814699416623.jpgo0480057712312898078.jpg2021.01.30 Saturday
映画「鍵泥棒のメソッド」(2012年)を見た。ひさびさの邦画。主題歌を大好きな吉井さんが歌っているので映画自体は知っていたのだけど、まさかこんな傑作とは。めっちゃ面白かった。これは見ないと損。主演がなんと堺雅人と香川照之というあの半沢コンビ。1本目の「半沢直樹」の前年公開作品なのだ。

なんといっても冒頭の人物描写が秀逸。そこから「面白そう」「どうなんるんだろう」とワクワクさせ、展開も全く裏切らない。ヒロイン・広末涼子やその家族のキャラがいい味出している。個人的には広末の美しさだけで+30点くらいいける。

コメディ要素あり、謎解きありだけでなく映画全体に、仕事観・恋愛観・人生観がじわじわ染み出している。成功する人は「成功のメソッド」を知らず知らずのうちに実践している。そしてやっぱちゃんとしてるわ、と思う。。。これ見て思わず「掃除しよう」と思った人は多いのではなかろうか。

その「成功」に本当に必要なものは何?

映画は見ている人にそんな問いをぶつけてくる。その問いには映画の中で明快な答えも出ているのだけど。

(ここからネタバレあり)

主人公・桜井(堺雅人)は35歳の売れない役者で、エキストラのバイトをしながらボロアパートに住み、失恋して自殺しようとして失敗する。桜井はある日、伝説の殺し屋・コンドウ(香川照之)が銭湯で転倒して気を失った際に、コンドウの荷物からカギを盗む。そこから、記憶を失ったコンドウと入れ替わってお互いの人生を生きることとなる。

そこに絡むのが、雑誌「VIP」編集長であるヒロインの香苗(広末涼子)。とにかく生真面目で、しっかり計画を立てないと何もできない不器用ぶりが冒頭から描かれる。余命短い父のために年内に結婚するという目標を立てて、相手探しを始める彼女と桜井となったコンドウがひょんなことで出会う。

桜井となったコンドウは、「桜井としての自分」を取り戻そうと、従来の几帳面さで努力を重ねていく。その中で、なぜか役者として若干頭角を現し、ヒロインに愛されるようになる。

反面、コンドウとして生きることになった桜井は、コンドウが仕事のために用意している身分証明書を利用して、様々な人物になり切る。役者を離れた桜井が別人として生きるために必要な要素が「演技」だという皮肉。

そんな中で、香苗の父(小野武彦)が死去する。家族に「私は金銭的に成功したが、そんなものはどうでもいい。何より大切なのは愛する妻と娘たちだ」というメッセージを残して。(ここちょっと泣ける)

葬式後に香苗が父の好きだった音楽をコンドウに聴かせた途端、彼は今までの記憶を取り戻してしまう。

ちょうどその頃、桜井は殺害依頼された女・綾子(森口瑤子)を、依頼人のヤクザ(荒川良々)を裏切って逃がそうとしたのがばれてピンチに。そこへ戻ったコンドウが、自分は殺し屋ではなく、殺したふりをして逃がすのが仕事だと言う。

その人生の中で紆余曲折あったコンドウが、桜井に告げる「助けてやる代わりに、おまえの人生はもらった」に告げる言葉が重い。「最初の結婚は金がなくて失敗した」とのちに語るコンドウ。その結果金銭面ではコンドウは成功した。そんな成功者・コンドウの人生よりも、ボロアパートに住んで香苗に愛される桜井としての人生に「真の幸せ」を見出したからこその言葉だろう。

依頼人の裏を掻くために、二人で桜井を殺すふりを練習する際の会話が面白い。35までずっと演劇の世界に身を置いていた桜井より、最近勉強を始めたコンドウのほうが演技論を理解しているのだ。コンドウに「おまえはどの本も8ページ目までしか読んでない」と指摘される桜井のダメっぷり。

その後すったもんだあり、コンドウは渾身の演技で依頼人をだますが、綾子の家で打った桜井の三文芝居のせいで依頼人を怒らせてしまう。しかし、ここで居合わせた香苗の意外な活躍で、事件は一気に解決する。最初不釣り合いとも思えた香苗の職業が、ここで生きて来るのだ。(さらに少し前に伏線がある)

そこから一気に大団円へ。コンドウは綾子を愛人の元へ連れて行こうとするが、綾子にとって愛人は単なる金ずるで、行く気はさらさらない。香苗は自宅(豪邸)の前の車内で、コンドウのノートを読み「胸をキュンッ」とさせ、コンドウへの愛情を自覚する。そこへ戻って来たコンドウ。抱き合う二人と、コンドウの車内でタバコをふかす、いかにもやさぐれた綾子との対比が面白い。

一方、どうしようもないダメ人間だったけれど、一連の出来事で最後まで逃げずに頑張った桜井にも、恋の予感が訪れる。

何者にもなれない、冴えない桜井が、少しだけ輝きを増した結果、といえるのではないだろうか。そこを演じ分けている堺雅人の演技もやっぱりあっぱれ、なのである。劇中の三文芝居をする「下手な演技」もさすが。

この映画、見た目は冴えない中年である(しかも無理やり35歳の若作りをさせられる)コンドウが魅力的に描かれ、主役の桜井を食ってしまっている。さすが香川照之のなせる業、ではあるが、それと同時に「成功した人の持つ輝き」を記憶を失ってもなお、コンドウが持ち続けていた、ということだろう。

《画像一番下》
内田監督に吉井さんが「次は俳優として使ってください」と言ったことがきっかけで実現した超短編作品。「鍵泥棒のメソッド」の主題歌「点描のしくみ」というタイトルの映画の予告編としてつくられ、その主題歌は名曲「Hearts」。これよかったよ。相武紗季の「あんた、おんな殴れるんだ!」ってセリフが忘れられない。

はじめて日本人監督で「この監督の作品全部見たい」と思った。この監督の作品をコンプリートすると同時に、良品だという韓国版「LUCK-KEY/ラッキー」中国版「ENDGAME」も観なければ。


                
鍵泥棒のメソッド
何事も計画を立ててからでないと行動出来ない水嶋香苗が新たに立てた計画は、目標の期日までに相手を見つけ結婚するというものだった。また、法外な報酬で仕事を請け負う凄腕の殺し屋『コンドウ』こと山崎信一郎は、仕事を遂行した際に僅かな返り血を受け、手近な浴場へと車(クライスラー・300)を走らせる。そして、計画性皆無の三文役者桜井武史は人生に行き詰まって自殺を図るが失敗し、おもむろに開けた財布に銭湯のタダ券を発見する。

桜井は出掛けた銭湯で、分厚い財布を持つ羽振りのいい山崎をチラ見する。その後、風呂場で山崎が足を滑らせ失神すると、桜井はそれに乗じてロッカーの鍵をすり替える。山崎は意識不明で病院に搬送されるが、頭を打ったショックで記憶を無くしており、所持品から自分を『桜井武史』だと思い込んでいた。桜井は山崎の車を乗り回し、思い付く事に財布の金を使い、山崎の家にまで上がり込む。家を物色すると、偽造免許や拳銃など山崎の仕事道具が続々と出てくる。

退院の日、記憶喪失に困惑する山崎は香苗と出会う。良心的な香苗はその日以降、山崎の世話を焼くようになる。成り行きで『コンドウ』を演じる桜井は、報酬受け取りのため依頼人と会い、更なる依頼を受け負わされるのだった。自分を売れない俳優だと思い込んでいる山崎は、真剣に芝居に取り組みだす。

桜井は依頼を受けて以降、標的となる人物に関する調査を積極的に行うようになるのだが、その行動は全く別の目的のために行われていたのだった。香苗は山崎と接するにつれ、共通点の多さや真面目な性格、向上心や努力する人柄に触れ、遂には山崎に結婚を申し込む。そんな日々の中、とうとう山崎に記憶の戻る時が訪れる。
監督      内田けんじ
脚本      内田けんじ
製作      深瀬和美、赤城聡、大西洋志
製作総指揮   藤本款、和田倉和利
出演者     堺雅人・・・桜井武史:元劇団員の35歳。銭湯でコンドウの鍵を盗み、殺し屋として生活。
        香川照之・・・コンドウ / 山崎信一郎:殺し屋。銭湯で転んで記憶を失い桜井として生活。
        広末涼子・・・水嶋香苗:雑誌編集者の女性。35歳。年内になんとか結婚しようとする。
        荒川良々・・・工藤純一:コンドウに社長と愛人の殺害を依頼したヤクザ。
        森口瑤子・・・井上綾子:工藤に殺害された社長の愛人。
        小野武彦・・・水嶋徳治:香苗の父。病で余命幾ばくも無い。
音楽      田中ユウスケ
主題歌     吉井和哉 「点描のしくみ」
撮影      佐光朗
編集      普嶋信一
製作会社    「鍵泥棒のメソッド」製作委員会
配給      クロックワークス
公開      日本 2012年9月15日
上映時間    128分
製作国     日本
言語      日本語
興行収入    6億円
第36回日本アカデミー賞
 ・最優秀脚本賞:内田けんじ
 ・優秀主演男優賞:堺雅人
 ・優秀助演男優賞:香川照之
 ・優秀助演女優賞:広末涼子
第55回ブルーリボン賞
 ・監督賞:内田けんじ
 ・助演女優賞:広末涼子
第17回日本インターネット映画大賞
 ・助演女優賞:広末涼子
第37回報知映画賞
 ・作品賞
第63回芸術選奨文部科学大臣賞及び同新人賞 映画部門
 ・大臣賞:内田けんじ
第86回キネマ旬報ベスト・テン
 ・日本映画脚本賞:内田けんじ
読者選出作品賞
 ・読者選出監督賞:内田けんじ
第25回日刊スポーツ映画大賞
 ・監督賞:内田けんじ
第15回上海国際映画祭
 ・最優秀脚本賞:内田けんじ
第34回ヨコハマ映画祭
 ・脚本賞:内田けんじ
第32回ハワイ国際映画祭
 ・作品賞
第22回日本映画批評家大賞
 ・作品賞

                


210130_1289_n.jpg2021.01.30
NHKで放送された山口百恵の引退コンサート見て号泣。当時から大好きで40年経ても歌える自分に驚き。改めて聴いても声が良い。囁くように歌う声からバーンと張るところまで表現の幅が豊か。特に「秋桜」なんて涙なしでは聴けない。年に一枚アルバムだけでいいから音楽活動続けて欲しかったなんて思う。

百恵ちゃんは演技も良くて女優としてもきっと大成した人。とにかくこの時点でまだ21歳だったわけで。こんな21歳他にいる?この貫禄と覚悟。百恵ちゃんがこんなにたくさん話すのをはじめてみた。多くの人の期待を肌で感じながら自分の生き方を貫く覚悟。21歳でここまで重い決断して40年以上貫けるって。

歌手としても女優としても一流でありながら、妻として夫を支えて大成に導き、母として二人の息子も立派に育て上げ、主婦として趣味も玄人の域まで楽しんだ。なんてすばらしい人なのだろうと改めて思う。客席には聖子ちゃんカットの女性が並んで、すでにアイドルの世代交代は始まっていたのも興味深い。


                


210130note_hina1.jpg2021.01.30 Saturday
落ち込んでる人に向けて、noteに短いコラム?エッセイ的なのを書いた。

2日くらい前、自分自身が気が狂いそうに落ち込んでいて、これ書いて落ち着いたというオチつき。

誰にでもある「まぁるい世界」|
陽菜ひよ子 / イラストレーター&文筆家&漫画家
@hina_hiyoko #note

https://note.com/hina_hiyoko/n/ne7767e68a196


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
河鍋暁斎の底力
11月28日(土) - 2021年2月7日(日) 10:00 - 18:00 東京ステーションギャラリー
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202011_kawanabe.html

生きている東京展
2020年9月5日(土)→ 2021年1月31日(日) 11:00〜19:00 ワタリウム美術館
⟨アーティスト⟩島袋道浩/ジャン・ホワン(張洹)/寺山修司/齋藤陽道/JR(ジェイアール)/オラフ・ニコライ/デイヴィッド・ハモンズ/ファブリス・イベール/ナウィン・ラワンチャイクン/バリー・マッギー/マリオ・ボッタ/ナムジュン・パイク
⟨ゲストアーティスト⟩会田誠/渡辺克巳/SIDE CORE
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202009/

佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか (※会期が変更になりました。)
2020年11月14日(土)− 2021年2月14日(日)10:00−18:00 東京都現代美術館 企画展示室 1F/地下2F
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/eiko-ishioka/

トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/

20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html


◆名古屋◆
ショック・オブ・ダリ ― サルバドール・ダリと日本の前衛
2021年1月9日(土)―3月28日(日) 9:30〜17:00 三重県立美術館
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000244842.htm

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/

バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

「写真の都」物語 ―名古屋写真運動史:1911-1972―
2021年2月6日(土)〜3月28日(日) 9:30〜17:00 名古屋市美術館
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/photography

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

おちょやんの役者魂 – 浪花千栄子出演映画特集
2021年1月19日(火) - 2021年2月5日(金) 10:00−19:30 京都文化博物館 3階 フィルムシアター
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20210119-20210205/
ochiyoyan.jpg




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

映画「ファイナル・デスティネーション」と「クロニクル」に見る「人生の価値を決める重要な要素」とは何か

映画は毎回オットが選ぶのだけど、その内容が示唆に富んでいて本当に驚く。彼はわざとではないというのだけど。

「13F」と「イグジステンス」はどちらも「コンピューターやゲーム上の仮想空間」に入り込む話で、どちらもあの「マトリックス」と同じ1999年の作品であるところが興味深い。

「キック・アス」と「ピエロがお前を嘲笑う」は「スーパーヒーローになりたかった少年」が正しく進んだのが「キックアス」で、ダークサイドに堕ちたのが「ピエロ〜」だと思う。

「ソウ」と「フォーン・ブース」は連続殺人犯の価値観によって「生きてる価値がない」と思われた人間にゲームが仕掛けられ、処刑されるというストーリー。

そして土曜日に見た「ファイナル・デスティネーション」と「クロニクル」はどちらも「特異能力」を手に入れた少年のその後を描く。二人の少年は対照的な行動をして結末も全く異なるけれど、その元となるのは。。。ということについて本日はじっくり考えてみたい。


                


61jbfq45-4L._AC_SY445_.jpg136383_01.jpg2021.01.23 Saturday
『フォーン・ブース』(2003年)が短かったのでもう一本『ファイナル・デスティネーション』(2000年)。タイトルで誤解してる映画のひとつで恋愛ものかと思っていたら全然違った。シリーズが5まであり全部同じパターン。はまるとつい見てしまうそうだ。私は何の予備知識もなしに見たせいで、よけいに面白かったので、本当の面白みを味わいたい人は、この先は見ないことをおすすめする。

冒頭で修学旅行に向かう主人公たち。しかし、主人公は何となく嫌な予感がしていることが見て取れる。同じような違和感を覚えている女生徒もいる。機体に乗り込み、シートに腰かけたときに主人公は「乗り込んだ飛行機が落ちる」という悪夢を見る。

目覚めた彼は当然騒いで飛行機から降りようとする。その騒ぎから喧嘩が起き、引率の先生含む7名を空港に残して飛行機は旅立つ、とほぼ同時に事故が起こり、全員死亡。しかしその後も主人公の嫌な予感は続き、生き残った7名も次々死んでいく、というお話。

次々人が死んでいくけれど、連続殺人のように犯人がいるわけではなく、いわば「運命」や「死」が敵であるというのがこの映画の新しい所。途中すべてを知っているかのような「葬儀屋」が登場し、主人公に示唆を与えるような言葉を告げるが、この人はシリーズほとんどに登場するようだ。死神なのかな?と思うけどどうなんだろう。

見ていて違和感があったのは、主人公のお陰で助かったのに「ありがとう」じゃなくて「気持ちが悪い」という反応だったこと。何なら「お前のせいでみんな死んだ」みたいに言われるのが、なんで?という感じ。

しかし救われるのは、周りに主人公を理解し、愛してくれる人がいてくれたことだ。一緒に降りた友人トッドは、死ぬまで主人公を見捨てずにいてくれたし(トッドの兄が死んだため、トッドの父親はなぜか主人公を恨んでいたが、父親の気持ちが収まったらまた会おうと言ってくれていた)、同じような第六感のある少女・クレアがいてくれて恋人同士となった。両親も主人公を責めたりしなかった。これは大きい。

愛するもの存在と、自分を愛して信じてくれている人がいることの安心感が、主人公を強くし「死」という運命に抗う力をくれたのだろう。


                
ファイナル・デスティネーション Final Destination
修学旅行に旅立つため飛行機に搭乗した高校生アレックスは、離陸を待つ間に飛行機が墜落する予知夢を見て大騒ぎする。彼の言葉を信じた同級生クレアら7人を降ろして飛行機は離陸し、その直後に機体が爆発し墜落してしまう。事故を予言したアレックスはFBIに事情聴取され、仲間や遺族からも疑いの目を向けられる。その後、事故の生存者たちが次々と不可解な死を遂げていき、アレックスはクレアと共に謎を解明しようとする。(Link

監督      ジェームズ・ウォン
脚本      グレン・モーガン、ジェームズ・ウォン、ジェフリー・レディック
製作      グレン・モーガン、クレイグ・ペリー、ウォーレン・ザイド
製作総指揮   リチャード・ブレナー、ブライアン・ウィッテン
出演者     デヴォン・サワ・・・アレックス・ブラウニング
         主人公。飛行機の爆発事故を予知し、6人と共に事故から逃れる。

        アリ・ラーター・・・クレア・リバース
         唯一アレックスの話を信用し、自発的に飛行機を降りた女生徒。

        カー・スミス・・・カーター・ホートン
         血の気が多い性格で、予知夢を見たと訴えるアレックスと喧嘩して飛行機を降ろされた。

        ショーン・ウィリアム・スコット・・・ビリー・ヒッチコック
         アレックスが起こした騒動のどさくさに紛れて飛行機から降りた生徒。

        クリステン・クローク・・・ヴァレリー・ルートン
         アレックスたちが通う高校の教師。生徒に付き添うために飛行機を降りた。

        アマンダ・デトマー・・・テリー・チェイニー
         カーターの彼女。カーターに付き添うために飛行機を降りた。

        チャド・ドネッラ・・・トッド・ワグナー
         アレックスの親友で良き理解者。アレックスの様子を見に行くために飛行機から降りた。
        トニー・トッド・・・ウィリアム・ブラッドワース
         葬儀屋。死の運命に詳しく、アレックスたちに謎の助言を与えるが、詳しい素性は謎。
音楽      シャーリー・ウォーカー
撮影      ロバート・マクラクラン
編集      ジェームズ・コブレンツ
配給      アメリカ合衆国 ニュー・ライン・シネマ
        日本 ギャガ
公開      アメリカ合衆国 2000年5月17日
        日本 2001年1月20日
上映時間    97分
製作国     アメリカ合衆国
言語      英語
製作費     $23,000,000
興行収入    世界 $112,880,294
        アメリカ合衆国 カナダ $53,331,147
次作      デッドコースター
                


210124_logo_001.png2021.01.24 Sunday
映画「クロニクル」(2012年)視聴。主人公の境遇がかわいそうすぎていたたまれない。最近偶然か、似たテーマの作品を連続して見ることが多い。

前日に見た「ファイナル・デスティネーション」もこの映画も主人公がある特異能力を身に着けるという共通項がある。けれど最後まで前向きな「ファイナル」とこの映画の大きな違いは主人公の置かれた環境なのかな、と思う。

スーパーヒーローにあこがれた少年が、本当にヒーローになる「キック・アス」とダークサイドに堕ちてしまう「ピエロがお前を嘲笑う」の違いも家庭環境は無視できない。そういう視点で映画を見ると「愛する人がいる」登場人物は押しなべて幸せだ。

誰からも心から無条件に愛された実感がなく、虐げられ嘲笑されて生きてきたら、世の中のすべてを恨んで壊してしまいたくなっても仕方がないだろう。とここまでは内容の話。

この映画「クロニクル」はどちらかというと手法にフォーカスされた感想が多い。主人公のカメラに記録するという形で撮影が始まり、途中からは監視カメラや警察ヘリのカメラ、他者のカメラや不特定多数のスマホやタブレットを通じて撮影されたものが映画として組み立てられていく。

今は誰もが、どこにいようが「クロニクル(記録)」されている社会なのだ、ということも否応なしに思い出させてくれる。それは便利だけれど恐ろしいこと。内容的にも斬新な手法が訴えるメッセージ性も、深く心に残った映画。

210126_20131021060445b2d.jpg


                
クロニクル Chronicle
監督     ジョシュ・トランク
脚本     マックス・ランディス
原案     マックス・ランディス、ジョシュ・トランク
製作     ジョン・デイヴィス、アダム・シュローダー
製作総指揮  ジェームズ・ドッドソン
出演者    デイン・デハーン・・・アンドリュー・デトマー
        ビデオカメラが唯一の趣味の内向的な高校生。いじめられっこで父親からも暴力を受ける。
        アンドリューのビデオカメラが視点のメインとしてストーリーが進行する。

       アレックス・ラッセル・・・マット・ギャリティー
        アンドリューの従兄で社交家のインテリ。常識的な思考の持ち主。
        常々アンドリューの身を案じ、むやみに能力を使用した際には強い口調で諭す。

       マイケル・B・ジョーダン・・・スティーブ・モンゴメリー
        アメフト部のスター選手で生徒会長候補、学校屈指の人気者で優等生。行動力があり、
        陽気で他人想いな性格。アンドリューの内向的な性格を見かね行動を共にする。

       アシュリー・ヒンショウ・・・ケイシー・レター
        ブログを運営する美人女子学生。高いジャーナリズム意識の持ち主でカメラで撮影を行う。
        物語終盤は、ケイシーのカメラがメインとなってストーリーが進行。

       マイケル・ケリー・・・リチャード・デトマー
        アンドリューの父親で元消防士。業務中の怪我で退職してからは保険金で生活し、
        酒浸りの日々。傍若無人な性格でアンドリューに対して日常的に暴力を振るう。

       ボー・ピーターソン・・・カレン・デトマー
        アンドリューの母親。重篤な病気で寝たきり。呼吸もままならなくなるほどに
        病状が悪化したことで、アンドリューは薬を買う金目当ての強盗を行う。

       アンナ・ウッド・・・モニカ
        髪を赤く染めた女子学生。アンドリューとはかつてクラスメイトであったようで、
        「タレント・ショー」で一躍スターとなったアンドリューを誘う。
撮影     マシュー・ジェンセン
編集     エリオット・グリーンバーグ
製作会社   デイヴィス・エンターテインメント
配給     20世紀フォックス
公開     アメリカ合衆国 2012年2月3日
       日本 2013年9月27日
上映時間   83分
製作国    アメリカ合衆国
言語     英語
製作費    $12,000,000
興行収入   $126,636,097


最近見た映画は「ソウ」をはじめとする「低予算にもかかわらず大ヒットした映画」が多い。
「ソウ」〜「クロニクル」まではすべて興行収入が1億ドルというヒット作だけど、その中でも「ソウ」は製作費が120万ドルと一桁少ないのが目を引く。

                    製作費               興行収入 
ソウ                 $1,200,000(120万ドル)    $103,096,345(1億300万ドル)
フォーン・ブース          $13,000,000(1,300万ドル)    $97,837,138(9,780万ドル)
ファイナル・デスティネーション   $23,000,000(2,300万ドル)   $112,880,294(1億1,290万ドル)
クロニクル             $12,000,000(1,200万ドル)   $126,636,097(1億2,660万ドル)

ではいわゆるハリウッドの大作といわれる作品と比較するとどうなるか。
昨年公開されたノーラン監督のTENETはさすが上記映画の興行収入の倍以上である2億円以上をつぎ込んで制作されたが、2020年のコロナ禍の中で興行収入は3億ドル台にとどまった。

TENET               $225,000,000(2億2,500万ドル)  $363,129,000(3億6,300万ドル)
ダークナイト            $185,000,000(1億8,500万ドル)  $1,001,921,825(10億ドル)
ジョーカー             $55,000,000(5,500万ドル)   $993,835,635(9億9,380万ドル)
          
同じノーラン監督の2008年の大ヒット作「ダークナイト」は製作費は2億ドル近くかけたけど興行収入も、さすがの10億ドル!これで行くと、製作費は1千万ドル〜1億ドル程度で、興行収入は製作費の10倍いけばヒット作、というのがセオリーか。

そんな中で「ダークナイト」の10分の1の興行収入だけど、製作費は100分の1くらいだった「ソウ」はやっぱり強し。6シリーズまでつくられ、2017年に新シリーズがつくられただけあるな。オットは3くらいまで見て「推理よりグロさに主軸が置かれているような気がして嫌になった」から見るのをやめたんだそうだ。

確かにそれは嫌だな。。。おまけにもう映画は見ないつもりでWiki見まくって先のことわかっちゃったし。あかんてwiki。ネタバレやめて。


                


2021.01.24 Sunday
このところ映画を見ているのは、なかなか展覧会に行けないので、その分映像を見ようという意図もあったのだけど、ふと調べて見たら、この冬から春にかけて、ナゴヤだけで行きたい展覧会がてんこ盛り。バンクシーと横尾忠則さんは知ってたけど、三重でやるダリも見なくては。写真もいろいろ楽しみ。

何しろ最後に見た展覧会が1年前の東京のソール・ライターと奈良原一高の写真とミナと21のデザイン。最後に絵画の展覧会を見たのはもうおととしだなんて。でも実は最近、写真の展覧会が面白くて。2019年まで含めて最近で一番印象深いのは、稲沢市荻須記念美術館で見た「木村伊兵衛 パリ残像」なのだ。

写真を見ていて面白いと思うのは、写真は絵と違って目の前のものを写し取るだけで、自分で色を選んだり、色を付けられるわけではないのに、ソール・ライターの赤と木村伊兵衛の赤が違って、それぞれの赤が迫ってくるのだ。その「モノ」の「赤」ではなく、ライターの「赤」と木村の「赤」になっている。

モノクロで撮ればアートっぽいって勘違いしていそうな人の横っ面をはたいてくれそうな、痛快な「赤」。それがソール・ライターと木村伊兵衛の展示で見せつけられたカメラマンの底力だった。写真表現って奥深いし面白い。もともと「きれいな写真」にあまり興味がないけど、ますますそれが強まった。


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
河鍋暁斎の底力
11月28日(土) - 2021年2月7日(日) 10:00 - 18:00 東京ステーションギャラリー
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202011_kawanabe.html

生きている東京展
2020年9月5日(土)→ 2021年1月31日(日) 11:00〜19:00 ワタリウム美術館
⟨アーティスト⟩島袋道浩/ジャン・ホワン(張洹)/寺山修司/齋藤陽道/JR(ジェイアール)/オラフ・ニコライ/デイヴィッド・ハモンズ/ファブリス・イベール/ナウィン・ラワンチャイクン/バリー・マッギー/マリオ・ボッタ/ナムジュン・パイク
⟨ゲストアーティスト⟩会田誠/渡辺克巳/SIDE CORE
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202009/

佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/

20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html


◆名古屋◆
ショック・オブ・ダリ ― サルバドール・ダリと日本の前衛
2021年1月9日(土)―3月28日(日) 9:30〜17:00 三重県立美術館
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000244842.htm

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/

バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

「写真の都」物語 ―名古屋写真運動史:1911-1972―
2021年2月6日(土)〜3月28日(日) 9:30〜17:00 名古屋市美術館
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/photography

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

おちょやんの役者魂 – 浪花千栄子出演映画特集
2021年1月19日(火) - 2021年2月5日(金) 10:00−19:30 京都文化博物館 3階 フィルムシアター
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20210119-20210205/
ochiyoyan.jpg


続きを読む>>


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

2019年日韓映画対決?「パラサイト 半地下の家族」と「記憶にございません!」

このところ、映画を結構見ているが、「泣ける映画」を全く見ていない。
それどころか、さかのぼってみると、昨年一年間もほぼ見ていないことに気付いて愕然とする。
ちょっと泣けたといえば「こんな夜更けにバナナかよ」くらいだけど、これは映画に泣けたというより
三浦春馬さんが出て来るたびに泣けたという感じだし。
昨年観た映画で唯一泣いたのは「LOOPER」だけど、これは2014年の再視聴。
(さらにさかのぼったら2018年「人生フルーツ」までなかった。。。)

しかし強く思うね、泣ける映画だけが名画じゃない。

(あ、どーでもいいけど、ドラマは見てよく泣いてるなぁ。「おちょやん」とか「ディア ペイシェント」とか)

main.jpg2021.01.08 Friday
2021年2本目の映画は、一昨年カンヌ国際映画祭で最高賞のパルム・ドールを受賞したうえ、アジア映画ではじめてアカデミー賞作品賞を受賞したことで話題をさらった「パラサイト 半地下の家族」。
同じ年度ということと同時期に見たので「記憶に〜」と比較してるけど、本来比較すべきは前年の「万引き家族」なのだろうなぁ。しかし「万引き家族」はパルム・ドールこそ受賞しているけれど、アカデミー賞は外国語映画賞のノミネートにとどまる。

両者の違いは何だろう?と考えてみると。。。

「パラサイト」のほうがコメディ要素が強いことと、純粋な驚きがあったのではないか、と感じる。欧米人からすると、子どもに盗みをさせる親がいることはそれほど驚きはないかも知れないが、あのような半地下に住む家族がいることは、にわかには信じられないだろう。

ハッピーエンドかどうかというのも評価が分かれるところなのかもしれない。日本においては純文学とは解決しない、ハッピーエンドにはなりえない作品だという。そういう意味で、バッドエンドとも言え、結論付けない終わり方をしている「パラサイト」に軍配が上がるのかもしれない。「万引き家族」は「たとえ世間からずれていても、血がつながってなくても家族らしい」というメッセージが強すぎて、最後無理に「いい話」にまとめようとしたところが、ちょっとひっかかる。

いやだからと言って「パラサイト」のほうがいいというつもりはないけど、欧米での高評価の理由について考えてみた。


                


肝心の「パラサイト」自体の感想は、単純に面白かった!(以下ネタバレ)
コミカルに始まり、どんどん家族を富豪の家に送り込んでいく展開は軽快で、まさかあそこまでの展開になるとは予想もしていなかったので、目が離せなかった。

雨の中階段を延々と降りて帰宅するシーンが象徴的。
貧しいということは下層下層へと降りていくこと。彼らの家の中も層に分かれている。
富豪の家は家族だけが階上に住み、地下には家政婦の夫が住む。半地下ではトイレが居室の上にある。

徹底的なまでの富裕層と貧困層の格差。
どんなに取り繕ってみせても隠せない「臭い」を通じて、格差を見せつけられた時。父の気持ちがすごくよく伝わった。

それにしても、役名と俳優名を見ていても、韓国名って同じような名前ばかりで区別がつかなくて困るぅ。
ほぼ「金(キム)」さんと「朴(パク)」さんと「李(リー)」3ばっかのように感じる。
金   キム     Kim
明   ミョン    Myung
朴   パク(ボク) Park
孫   ソン     Sohn
李   イ      Lee
そしてキム家の兄妹は、どちらもサギ名をケビンとジェシカという西洋名にしてるけど、これ怪しまれないのか?
韓国だと西洋名にしてる人、多いのだろうか・・・

パラサイト 半地下の家族 
기생충 
Parasite-mv Logo.png
監督     ポン・ジュノ
脚本     ポン・ジュノ ハン・ジンウォン
製作     クァク・シネ ムン・ヤングォン 
       ポン・ジュノ チャン・ヨンファン
出演者    ソン・ガンホ・・・キム・ギテク(半地下に住む一家の父親)
       イ・ソンギュン・・・パク・ドンイク(一家に寄生される富豪でIT会社の社長) 
       チョ・ヨジョン・・・ヨンギョ(パクの美しく若い妻。騙されやすく能天気な性格)
 
       チェ・ウシク・・・キム・ギウ(半地下に住むキムの息子。パク家に家庭教師として潜入)
       パク・ソダム・・・キム・ギジョン(半地下に住むキムの娘。美大を目指す)

       イ・ジョンウン・・・ムングァン(パク家の家政婦。桃アレルギー)
       チャン・ヘジン・・・チュンスク(半地下に住むキムの妻。元ハンマー投げのメダリスト)
       チョン・ジソ・・・パク・ダヘ(パク家の令嬢。ギウの生徒で恋愛関係になる)
       パク・ソジュン(特別出演)・・・ミニョク(家庭教師の職を紹介してくれたギウの友人)
       チョン・ヒョンジュン・・・パク・ダソン(パク家の子息。天然で天才のふりをしている)
       パク・ミョンフン・・・オ・グンセ(パク家の地下にかくまわれていた家政婦の夫)
音楽     チョン・ジェイル
撮影     ホン・ギョンピョ
編集     ヤン・ジンモ
製作会社   パルンソンE&A
配給     大韓民国 CJエンタテインメント
       日本 ビターズ・エンド
       アメリカ合衆国 NEON
公開     フランス 2019年5月21日 (カンヌ国際映画祭)
       大韓民国 2019年5月30日
       カナダ 2019年9月 (トロント国際映画祭)
       日本 2019年12月27日 (限定公開)
       日本 2020年1月10日
上映時間   132分
製作国    大韓民国
言語     韓国語
製作費    135億ウォン
興行収入   47.4億円
テレビ放送  2021年1月8日に日本テレビ系『金曜ロードSHOW!』にて地上波初放送(当番組用の吹替版)
                


320.jpg2021.01.09 Saturday
翌日もやはり地上波初放送となる「記憶にございません!」
間違いない三谷幸喜のコメディ作品。面白いに決まってる。
しかし、これ2019年だからみんな笑って見ていられたんだよね。
今は笑って見られない。

思わず、石をもって官邸に行きたいと思った人は多いのではないか。
ある意味タイムリーというか。
公開当時2019年は平和だったなー。この映画をこんなに身につまされる想いで見ることになろうとは。

それにしても興味深いシーンがいろいろ。官房長官が総理よりえばっていたり、秘書が勝手に
献金を受け付けたりなんてことも、ありうるんだなとも思うが、それはこの映画みたいに特殊な場合。
基本「秘書がやりました」は嘘なのだろう。

全然関係ないけど、昔から秘書が責任を取らされることには疑問を感じていて
なんでこんな目に遭うのに秘書になるんだろう?と思っていた。
つまり博打なんだよね。
基本そういった事件に遭うことはなく、普通に秘書官の仕事をこなして行けば大臣の椅子が待っている。
事件に当たってしまったら運が悪いってことで。
生涯かけて博打やるようなもんなんだろうな、政治家になるってことは。
大事なのは運と時流に乗ること。本当にそれでいいのか?

三谷幸喜らしい「徹底的な娯楽作品」という意味でよくできた映画。
主演の中井貴一をはじめ、出演者は皆芸達者ばかり。
個人的にはゆりちゃんが可愛くて、小池栄子がやっぱ好き。
佐藤浩市と寺島進がピッタリの役でよかったわー。
ディーンは「危険なヴィーナス」でもここでも「一見悪役?」かと思いきやいい奴じゃん、という役どころ。
イケメンだしおいしすぎやろ。
有働さん途中まで気づかんかった!そして、ROLLYを仲本工事だと思ってた。。。ギター上手いし!

ところで、総理はいったいどこから記憶が戻っていたのだろう?
どこかにホントがあるのかな?もう一度見て確認したいところだ。


                


記憶にございません!
監督     三谷幸喜
脚本     三谷幸喜
製作     石原隆、市川南
出演者    中井貴一・・・黒田啓介(第127代内閣総理大臣。憲政史上最悪の内閣支持率2.3%を記録)
       ディーン・フジオカ・・・井坂(首相秘書官。記憶を失っている啓介を補佐)
       石田ゆり子・・・黒田聡子(啓介の妻。夫の秘書官である井坂と不倫井坂と不倫)
       小池栄子・・・番場のぞみ(事務秘書官。首相秘書官の井坂とともに啓介を支える)
       斉藤由貴・・・寿賀さん(首相官邸料理人。何事にもマイペース)
       吉田羊・・・山西あかね(野党第二党の党首。啓介とは初当選同期で不倫関係)
       木村佳乃・・・スーザン・セントジェームス・ナリカワ(米国初の日系女性大統領)
       山口崇・・・柳友一郎(啓介の小学時代の恩師。啓介に請われ政治を教える)
       草刈正雄・・・鶴丸大悟(内閣官房長官。国民人気が高く「影の総理」と呼ばれる)
       佐藤浩市・・・古郡祐(裏社会に通じるフリーライター。元は情熱に燃える政治記者)
       田中圭・・・大関平太郎(職務熱心な警察官。啓介にセキュリティポリスに任命される)
       寺島進・・・南条実(現役の中年大工。啓介に投石し、記憶喪失を招いた実行犯)
       濱田龍臣・・・黒田篤彦(啓介の一人息子。嫌われ者の父に呆れ問題行動を起こす)
       有働由美子・・・近藤ボニータ(夜のニュースキャスター。啓介の行動をこき下ろす)
       ROLLY・・・鱒淵影虎(衆議院議員。聡子の兄で啓介の義兄。実父は総理大臣)
       梶原善・・・小野田治(小野田建設社長。啓介の小学校からの幼なじみ)
       後藤淳平(ジャルジャル)・・・八代(鶴丸官房長官の秘書官。父親は八百屋)
       宮澤エマ・・・ジェット・和田(ナリカワ米国大統領に同行する通訳)
       山寺宏一・・・さまざまな声
音楽     荻野清子
撮影     山本英夫
編集     上野聡一
配給     東宝
公開     2019年9月13日
上映時間   127分
製作国     本
言語     日本語
興行収入   36.4億円
興行成績   2019年9月13日に公開後、土日2日間の全国映画動員ランキングで3週連続1位を獲得
テレビ放送  2021年1月9日フジテレビの土曜プレミアムで地上波初放送
                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

スライムも黄色いヒヨコに & バタリアン

210103instagram_ns.jpg2021.01.03 Sunday
最近驚いたこと。
インパラってシカじゃなくてウシなのね!
アルパカってヒツジじゃなくてラクダの仲間なのね!確かに顔が!

鹿と牛の違いは角が生え変わるかどうか。
鹿の角は恋愛のため。求愛期間が終わると落っこちる。
奈良の鹿も角がないのを見かけるよね。

牛の角は闘いのため。ないと大変なことに!
この角のお陰で繁栄したのだ。
インパラも華奢に見えてライオンを角で跳ね飛ばす。
ビビッて逃げるライオンはネコみたいでかわええ。



                


210103instagram_p3s.jpg201229instagram_p3s.jpg2021.01.03 Sunday
このところ日付が変わる前に寝て朝スッキリ起きるという良いサイクルになっていて、完全に世の中とは逆行している。

これではっきりした、と思った。
普段は夜ふかししたいわけではなくて、深夜や朝方まで仕事が終わらなくて眠れないときや、乗ってしまって終わらせられないとき、そのまま頭が冴えて眠れないのだ。

正月は仕事をしないと決めたので、何も考えずスッキリ眠れるのだな、と思っていた。
でもおかしい。深夜にソーイングのオーディション番組をうっかり見てしまったら、今度はあまりの面白さに眠れなくなってしまったのだ。

(その番組を見たのは、夜に炊いたご飯の残りを冷凍しなくては!と思って寝てたのに起きたせいだったの。ご飯のせいだったのよー。)

なんて言い訳しつつ、今日も朝が来た。

仕事はしていないけど、毎日インスタを2つ更新しているので、なんだかすごく忙しい。noteも結局今年に入ってまだ書けていない。

干支の中で今のところお気に入りはこの兎と犬。どっちも全然干支っぽくない。ウサギといえばこれ!という絵を欲望のまま描いてみた。

この先文章を本格的にやって行こう!と思った途端、絵を描くのが楽しくて楽しくて。人の評価を気にせず好きに描く絵は本当に楽しい。もう一度アマチュアに戻りたいくらい(ウソだけど)。

そういえば昔体育の成績が悪くて(私は跳び箱3段が飛べず、逆上がりもでんぐり返しもできない)、運動が大嫌いって思ってたんだけど、大人になってジムに通ったら体を動かすのが楽しくて。ただ評価されるのが嫌なだけだと気づいたことを思い出した。


                


201230instagram_ns.jpg2021.01.04 Monday
どんどん家電が壊れていく恐怖の年末。
(宮田PC→ホットカーペット→テレビ)
正月にエアコンだけは壊れないでおくれ!
だって買いに行けないし!!!
それだけが切実な願いだった。
無事通常の生活に戻り心からホッとする週明け。
もう何時でもどんと来い!だ。

        

2021.01.04 Monday
年末年始、ほとんど出かけずにいたら、飼っているスライムまで太ってしまった。。。しかも黄色い。まさにわたしじゃん。
#DQW #ドラクエウォーク #あるくんですw
200104_IMG_1765.jpg


                


51YAAYSY1HL._AC_SY445_.jpg20161206140303.jpg2021.01.02 Saturday
オットにすごくくだらなく面白い映画が見たい、とリクエストして見たのが「バタリアン」。おお!あの「オバタリアン」の言葉の元となった映画!!

これ最強のゾンビじゃね?
先日の「I Am Regend」(2007年)のゾンビも怖かったけどそれ以上。ブラピの「World War Z」(2013年)でゾンビが走るのにビビって、TWDのウォーカー弱っ!と思っていたのだけど、全然そこ比較にならん。

(TWDはゾンビより人間が怖いってのが主題だからいいのだ)

「バタリアン」について調べてたら、もともとゾンビ映画の記念碑的作品である『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』(1968年)のパロディなのね。で、『ナイト・オブ〜』は元々、小説『地球最後の男』(1954年)からインスパイアされたものだそうで。

『地球最後の男』といえば、先日見た「I Am Regend」(2007年)の原作じゃん!ってことで、ここで繋がった。楽しい。

当時はゾンビの概念があやふやで、頭部にとどめを刺すと死ぬという設定もなかったのね。TWDくらい弱くても数くれば脅威なのに、さらに強いゾンビ恐ろしや。でも「バタリアン」怖くないのがすごい。
バタリアン
The Return of the Living Dead
監督       ダン・オバノン
脚本       ダン・オバノン
製作       トム・フォックス
製作総指揮    ジョン・デイリー 、デレク・ギブソン
出演者      バート・・・クルー・ギャラガー(小林修)
         フランク・・・ジェームズ・カレン(藤本譲
         アーニー・・・ドン・カルファ(富田耕生)
         フレディ・・・トム・マシューズ(樋浦勉)
         ティーナ・・・ビバリー・ランドルフ(吉田美保)
         チャック・・・ジョン・フィルビン(塩沢兼人)
         ケーシー・・・ジュエル・シェパード(小山茉美)
         スパイダー・・・ミゲル・ヌニェス(二又一成)
         スクーズ・・・ブライアン・ペック(堀内賢雄)
         トラッシュ・・・リネア・クイグリー(勝生真沙子)
         スーサイド・・・マーク・ヴェンチュリニ(屋良有作)
         グローバー大佐・・・ジョナサン・テリー(納谷悟朗)
         大佐の妻・・・キャスリーン・コーデル(沼波輝枝)
         タールマン・・・アラン・トラウトマン、ロバート・ベネット(島香裕)
         オバンバの声(片岡富枝)
音楽       マット・クリフォード
撮影       ジュールス・ブレンナー
配給       東宝東和
公開       アメリカ合衆国 1985年8月16日
         日本 1986年2月15日
上映時間     91分
製作国      アメリカ合衆国
言語       英語
次作       バタリアン2

                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

祝・500日記〜陽気なニャンコが地球を回す

144916_01.jpg51D39HGVS5L._AC_SY445_.jpgc525e9c14bd6fc5c.jpg2020.12.06 Sunday
「陽気なギャングが地球を回す」原作を読んだのはいつ頃だったろう?
金曜日に見た「こんな夜更けにバナナかよ」の監督が撮ってるというのでその流れで見てみた。こんな話だったっけ?全然覚えてなくて自分でも驚いた。

ただ4人の天才的な特技と設定だけは覚えている。そしてだいぶ前にwikiを見て、配役を見てあーだこーだ言っていたのも。確か原作では主人公の成瀬と演説屋の響野は同級生だったはずなのに大沢たかおと佐藤浩市?とか、響野の妻は確かに若い設定ではあったが、それにしても加藤ローサちゃんとは!とか。

文句なしのキャスティングは京香さまだけど、大沢たかおと恋愛要素とは。劇中でも「私たちカップルに見える?」と京香さんが言うように「マダムと若いツバメ」に見えなくはないこの2人、同じ年なんだね。ビックリ。京香さんの前夫役の大倉さんが逆に若いとか。えええええぇぇぇぇぇっっっっ!!

京香さんは7歳上の佐藤浩市(また出てるしw嬉しいけど)との方がしっくりくるし、その妻役の加藤ローサちゃんはメンバーの中で最年少で大学生の松田翔太と同じ年なのだ。翔太くんフレッシュだわーと思ったら本作がスクリーンデビューなんだって。こんなきれいな子だっけ?動物を愛するピュアな青年なのにスリの天才という役にぴったりはまってる。

あっという間に終わったなと思ったら、この映画なんと92分ととっても短い。本書のあとがきで原作者の伊坂幸太郎自身が「90分くらいの映画が好きだ」と書いていることにあやかったらしいが、それにしても短かっ。

この映画の見どころはストーリーよりもむしろ視覚的な美しさ、主人公たちのスタイリッシュなかっこよさ、ファッショナブルさ。そこに尽きるような。最年長の佐藤浩市を筆頭に男性はみな長身でカッコイイし女性は飛び切りの美女ぞろい。冒頭の最初の銀行強盗のファッションはぶっ飛んでいて、えええ?こんな目立つ格好で強盗?と笑ってしまうくらい。佐藤浩市の真っ赤なコートや京香さんの柄物のドレス。一番地味なのが翔太くんという。

打って変わって二度目の銀行強盗のシックな装いも素敵。途中でヒールの音も高らかに歩く京香さんのグリーンのスーツや雨の中襲われるときに来てたサイケなワンピースもイカす。小学生男子と一緒に走るときもいつもヒールの京香さんがとにかくカッコイイ。ドライビングテクニックはまさに「ジェミニ」CMバリだし(この映画はCGだろうけど)、教習所の鬼教官ぶりもしびれるし。

ラストのメキシコの空の下「ドンタコス銀行」から奪った金を積んでアメ車に乗って逃げる爽快感!この4人、最高にカッコイイ。(原作では久遠は暇さえあればニュージーランドで羊とのんびりするという設定だけど、この映画の世界観とは確かに合わないNZ。。。)
見たからと言って特に何かが残るというわけではないけど、何も考えずに見るのにはピッタリ。そんな映画もあっていい。そう思うよ。
「陽気なギャングが地球を回す」
監督     前田哲
脚本     長谷川隆 前田哲 丑尾健太郎
原作     伊坂幸太郎
出演者    大沢たかお:成瀬・・・他人の嘘が見抜ける人間嘘発見機。普段は市役所に勤める公務員。
       佐藤浩市:響野・・・湧き出る泉のように言葉を紡げる演説の達人。夫婦で喫茶店を経営。
       松田翔太:久遠・・・動物と自然をこよなく愛するスリの天才青年。
       鈴木京香:雪子・・・コンマ1秒単位の正確な体内時計を持つ女。運転テクニックはピカイチ。
       加藤ローサ:祥子・・・響野の妻。若いがしっかり者で珈琲店を一人で切り盛りしている。
       大倉孝二:地道・・・雪子の元夫。慎一の父。神崎に脅されて雪子に5千万円無心に来る。
       古田新太:田中・・・合鍵からナンバープレートから盗聴器まで何でも作ってしまう男。
       大杉漣:国元・・・最初に強盗に入った銀行の支店長。
       中山祐一朗:赤嶋・・・街の平和のために、お巡りさんのコスプレをして巡回する男。
       三浦知紘:慎一・・・雪子の息子。響野の喫茶店によく出入りしている。
       篠井英介:漆原・・・二番目に強盗に入った防犯訓練中の銀行の支店長。
       松尾スズキ:鴨打・・・成瀬の上司。
       光石研:朝倉・・・爆弾マニアの銀行員。強盗計画を邪魔した成瀬を恨み復讐の機会を伺う。
       木下ほうか:林・・・神崎の仲間の強盗犯。久遠が財布をすったことで身元がばれる。
音楽     佐藤五魚
主題歌    Skoop On Somebody「How We Do It!!!」
撮影     山本英夫
編集     日下部元孝
配給     松竹
公開     日本 2006年5月13日
上映時間   92分
製作国    日本
言語     日本語

                


201127instagram_ps.jpg201128instagram_p2s.jpg201129instagram_ps.jpg201130instagram_p2s.jpg
2020.12.06 Sunday
色を抑えたものばかり描いていると、カラフルなものも描きたくなるのだけど、やっぱり色鉛筆だと限界を感じて、アクリルで描きたいーと思う。でも今の自分の環境では、アクリルだと準備が面倒で「どっこいしょ」という感じで腰が重く多分続かないだろう。(仕事以外で)アクリル毎日描ける人って偉いと思う。
https://www.instagram.com/hina.hiyoko/


                


2020.12.06 Sunday
世の中の流れが恐ろしく速い。うっかり昼寝している間に乗り損ねた2日前の話題はもう時代遅れみたいな。1週間とか1ヶ月くらい会う人ごとに同じ話題で話していたり、オット相手にずっと同じ話していたり(すごい迷惑)、そんな私にはもはやついていけないのだな。


                


201207knowledge-panel02.jpg
2020.12.07 Monday
長い間Yahoo!派だったのが、今のPCになって強制的にGoogleを使わされているのだけど(設定変えればいいだけ)
Googleに「ナレッジパネル」なるものがあることを知る。
「ナレッジパネル」とは
Googleで検索を行なった際に検索結果画面の上部右側に表示される、人物や物、場所、組織や物事に関する情報を記した特別なボックスのこと。Googleによるこのボックスの呼び名。

ナレッジパネルはウェブ上のさまざまな情報を元に自動的に生成される。

ナレッジパネルの主な目的
・検索をしたユーザーにそのものに関する情報を示し、理解を助ける
・関連情報について調べやすくする
ふむふむ。なるほど。そしてこれがどういうときにつくられるかといえば
個人や法人でweb上に十分な情報がある場合や、著名な個人(アーティストや組織の代表者など)や法人であると判断される場合に、このナレッジパネルとして、自動的に登録がされる
のだそう。
気になるのは下の方に出ている「ナレッジパネルの認証を受ける」のリンク。これはこういうことらしい。
ナレッジパネルの認証とは、表示された個人本人(もしくは代理人)、法人の正式な代表者としてGoogleから認証を受けることを指す。認証を受けたことで、ナレッジパネルに間違いがあった場合、内容の修正を提案可能。
つまり、私が陽菜ひよ子本人ですよ、と承認を得ることで、ネットの中の情報で勝手に生成されるナレッジパネルの間違いを修正できるということね。

しかし承認を得るためにはGoogleアカウントを作成してログインし(どっちもしてるからいいけど)、Twitterなどにもログインして本人であることを示し、さらに本名を提示して免許証などの確認も必要なんだって。なんか面倒ね。そこまでする必要、今のところないような。。。どうなんだろう。みんなどうしてるのかなぁ。
(調べてみると個人の場合、本を2冊以上出してると確実に作られる模様)


                


2020.12.07 Monday
赤と黒、に少しこだわりを捨てて楽に描いてみることにした。この中で赤と黒だけなのは左下だけなのだよね。あ、でもそもそも紙が茶色っぽいしその上に白も使ってるんだけどね。ケンミンSHOW見てたらやっぱ名古屋のおでんが最強だと思った。これマジでやりたい>ミソフォンデュ
201201instagram_ns.jpg201202instagram_ns.jpg201203instagram_ns.jpg201204instagram_n2s.jpg


                


2020.12.08 Tuesday
文章の本を書いて変わったこと。連載の話や本一冊書いていただけませんか?(著者ではなくてゴーストライター的な)という問い合わせなど、文章の話がどんどん入ってくる。コロナ禍のせいか需要がないせいか(笑)、イラストの仕事は激減しているので、これも天の助け。でもまだまだ文章は自分でもどこまで書けるかわからないので、おっかなびっくり。先方もそれなりの条件を提示してくださっているのはありがたいが、それに見合う仕事ができるのだろーかとドキドキ。久しぶりにフレッシュな気持を味わっている、と考えれば楽しいかも知れない。


                


201208seka-hoshi-web.jpg2020.12.08 Tuesday
せかほしの再放送は紙の特集!
たくさんの紙様たちの登場に大コーフン。

インドタラブックス、展覧会で買ったナンバリングされた愛蔵版。ザラッとした触感の表紙は、試し刷りで何枚もの絵が重ねて刷られた世界唯一のもの。インドももっと発展したらこの世界は失われてしまうのかな、と感じた。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

本の備忘録 vol.4 Jul.17〜 Jul.20「許可取りって大変・取材原稿山場越え残り一本・三浦春馬さんの死」

200717fb1.jpg
2020.07.17 Friday


                  


2020.07.18 Saturday
昨夜、今回の原稿で一番苦労したもの(今のところ)が完成し、2人の取材相手に送った。
ひとりからは即答、もうひとりからはあさイチで「非の打ちどころがありません」と連絡があり、修正ゼロ。
伝えたいことが複雑で、どう書いたら一番伝わるか、ことばを選んでは読み返し、一度完成するも、
「やっぱり違う」と大幅に書きなおし。。。その結果の「修正ゼロ」。
うれしすぎて、朝から力が抜けた(笑)


                  


2020.07.18 Saturday
まだ原稿が完成していないというのに、営業さんや書店さんからの注文状況の連絡なども入る。
恐れ多い数字に、ビビりつつも、ますます「いい本作らなくちゃ」と身が引き締まる。
9月が楽しみ過ぎて鼻血が出そうだ。県内の皆さま、お買い上げはぜひ書店でお願いします。


                  


2020.07.18 Saturday
三浦春馬の死にショック。世界は欲しいモノ、も毎週楽しみに見てたのに。。。
まだ30歳なんて、何でもできるのに!


                  


2020.07.19 Sunday
原稿をひたすら書いていると、パタッと全く書けなくなるときがある。PCすら見るのが嫌で。
そういうときは単純に体が疲弊している。そりゃ毎日休まずに書いていればそうなるよね。

そんなわけで、昨日の夜は首の後ろをゴリゴリマッサージしながら、三浦春馬に没頭していた。
圧倒的なイケメン。恋愛詐欺師も最高だった。ああ残念。自分でも思いがけずショックで驚く。
でもどこかに影があって、何となく納得するような気持ちもどこかにある。
有名になるってしんどいんだろうな。
自分ももっと売れてもっと上を目指したい気持ちもあるけど、名が売れるって、
特に今は精神的に強くないとやっていけない。
昨日の映画の続編も、誹謗中傷で言うなら東出なんかすごいこと言われてるんだろうけど、
平気(なのかどうかは知らんけど)な顔で出てきている訳で、そういう強靭な精神がないと無理だね。
さて、とりあえず今はいい本を作ることだけ考えます。


                  


2020.07.19 Sunday
三浦春馬の死がショック過ぎて、自分でも驚く。ファンだから、とかそういうんではなくて。
もちろん好きだったけど。自分よりずっと若い人が死を選ぶのはやり切れないものだ。
彼の選択を否定はしたくないけど悲しい。。。


                  


2020.07.19 Sunday
なんか知らないギャラリーから展示のお誘いが届いて(お誘い自体はしょちゅうある)
「ゲスト枠として」出展して欲しいという。ゲストと一緒に展示することで新人の励みになるとかなんとか。
で、他に声かけているゲストが、ほとんど知らない人だけど、中に本当に大物もいて(絶対断ると思うけど)、
ええっ私この人と同じ枠?と一瞬浮かれた。でも気のせいだからね。
それにしても読みづらい文で、読まれるメールの書き方をコンサルしてやりたくなった。
(そんなん知らんけど(笑))


                  


2020.07.20 Monday
大きな原稿は残り一本となり、とってもめでたいが(後細々が数点)、ここへきてえらいことに。
他の進行中の原稿の修整に追われ、編集さんが許可取りしてくれている先からも
修正依頼がポンポン入ってきてパニくりそうになる上、
営業さんからも注文冊数の情報などがガシガシ入ってきて
(この数字自体はとても良いのでめっちゃテンション上がるけど)、
それ全部に対応していると、もはや自分は著者なのか何のか、よくわからなくなる。
キャパオーバーだ。

とりあえず、どうしても入れたい写真を宮田が昨日と今日で何とか撮影できたので(私は当然お留守番)
よかった。しかし、いつになったらイラストにたどり着けるのか。。。
そんな中、取材相手から褒められたり優しいメールが届くと泣きそうになる。


                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

人生はゲームだ?

200526instagram_ps.jpg2020.05.26 Tuesday
プードル今昔。
昔はあんよむき出しの左上みたいなスタイル。
それが右みたいになって、今は左下のテディベア風。

2020.05.26 Tuesday
コロナ禍もようやく終息を迎えようとしている。
愛知県は先週より緊急事態宣言が解かれたが
週末から今週に入っても東海三県感染者ゼロ。
こうなってみると、そこまでして経済を止める必要
あったの?って気もしてくる。

ここ名古屋の片隅に住む我が家には
10万円給付の書類も悪名高きアベノマスクも届かない。

2週間ほど前にはTwitterでデモが起き
その甲斐あって検察庁法改正案は見送りに。
私たちの力が政治を動かした!と喜んだも束の間
当の黒川検事長が賭けマージャンで逮捕されるというとんでもない結末に。でもまだ問題は終わっていない。

200521twitter8-1.jpg


                  


2020.05.22 Friday
200522fb1.jpg
S.E「http://mtomisan.my.coocan.jp/page186.html
わたしが子どもの頃にハマったゲームはこのバンカースで
電力やガス会社の株を手に入れるとのちのち大金持ちになれるのでワクワクしました。
人生ゲームは結婚したり子ども産んだり、お仕着せの当たり前人生がしっくりせず、嫌いだった、、、
フォロワーの数、、、さらに怖すぎる」
ひよこ「エリコさん なるほど。捉え方によっては確かに初期の人生ゲームも
「家庭を持ってナンボ。子どもを持ってナンボ」みたいな価値観を
押し付けられていたと言えるよね。
ただ今だってフォロワー多い人がビジネスでは成功しやすいけど
それが幸せのすべてかと言えばそうではないし
世の中の全ての人がそこを目指している訳ではない。
その時々の世相?を反映してる、くらいに捉えた方が楽しめるかもねー。
あ、私はモノポリーが好きだった。
バンカースと似てるのかな?バンカースはやったことないけど。
あとこのペイデイ http://jamtan.net/game/board/payday.html


                  


2020.05.21 Thursday
カンブリア宮殿、感動して涙が出た。
自社メーカーの商品を家族に買うなという工場長の言葉を聞いて
いい原材料で丁寧に作られているものを消費者に届けたい、と会社を設立した社長。
百貨店のバイヤーや自社でセレクトした商品を扱うショップを展開。
「痩せる暇がない」と言いながら
おいしい物を食べる時の飛び切りの笑顔がとてもチャーミングな女性だ。

「買い物は投票」というのも印象的な言葉。
我が家は添加物のチェックに厳しく、原材料が3行以上書いてある場合は基本的に却下
(中身をよく見て添加物じゃなければOKの場合もあるけど、原材料が長いものは大抵ろくなものはない)。

そういえば
醤油も味噌もバターもオイルもケチャップもマヨネーズもポン酢も大手メーカーのって買ってないわ。
安心なものを選ぶと結果大手じゃなくなる。
社長も「小さいトコを選んでるわけじゃないけど、丁寧に作ってる会社を選んだらたまたま小さかった」
と言っていたけどホントそうだな。

このコロナ禍で無くなって欲しくない店を応援するように
調味料ひとつひとつも、この先残したい会社にこだわってはどうだろうか。


                  


2020.05.20 Wednesday
GWが開けてしばらくして、編集さんにある程度書きためた原稿をどさっと送ったら、しばらく経って返信があった。
待ってる間ドキドキしたけど「読んでいて楽しいです」の言葉で疲れも吹き飛んだ。
褒められて伸びる子って言うと良くないとか甘えてんなとか言われるみたいだけど
でも褒められるとめっちゃモチベーション上がるよね。
この気分のままガシガシ行くのだ。


                  


2020.05.21 Thursday
すっごくどーでもいい話。
ドラクエウォークやってると、どーしても欲しいモンスターに限ってこころを落としてくれないのよね。
これホントマジで恋愛みたい。
イケメン(めったに見かけないモンスター)は、めったに好きになってくれず(こころを落とさない)
虜になってくれるなんて奇跡(Sランク確保)という図式。
さらに勝てないくらい最強イケメンもいると来た。ああ切ないわ〜。


                  


200524twitter1.jpg
2020.05.24 Sunday
こんな当たり前の言葉が炎上したら、もう有名人は何も言えなくなる。
きゃりーちゃんばかり炎上するのは彼女が若くて何も知らなそうに見えるからだとしたら、非常にバカにしている。
彼女はとてもクレバーでキチンと考えて発言していると思います。
#きゃりーぱみゅぱみゅさんへの攻撃をやめてください


                  


食べたものの記録:2020年2020年4/9(木)〜2020年4/14(火)
(今これを書いているのは2021年1月12日(火))
この間に誕生日が来て、無事51歳になりました。ぱちぱち。
誕生日頃に撮った写真がないかと探したけどなくて。
本の出版後、秋以降にはそこそこ写真があるけど、誕生日付近には全然なくて、最後にプライベートで撮った写真も
最後に飲みに行った写真もこれだった。(2/5(水))
200205_IMG_6881.jpg
それにしても美味しそうなもん作ってるな、食べてるなーと自分でも感心する。
今年(2021年)も何とかやっていけそうだ。
200409_200412_IMG_2079.jpg200412_200414_IMG_2080.jpg


                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ドレス・コード?―― 着る人たちのゲーム → 展覧会の開幕を延期・休館中
2020年4月11日(土)〜6月21日(日) 東京オペラシティ アートギャラリー 11:00〜19:00 
https://www.kci.or.jp/special/exhibitions2019/

◆名古屋◆
不思議の国のアリス展 → 中止
2020年4月18日(土)−6月14日(日)9時30分〜17時 名古屋市博物館
http://www.alice2019-20.jp/

higuchichirashi0325omote.jpgヒグチユウコ展 CIRCUS
2020年6月2日〜6月27日(さらに6月2日に延期)(4月25日から5月12日に延期) 
刈谷市美術館
https://higuchiyuko-circus.jp/
※4月25日の開幕は、新型コロナウイルス感染症対策のため延期となりました。
【会期】令和2年5月12日(火曜)から6月7日(日曜)→ 6月2日(火曜)から6月27日(土曜)
【会場】第3展示室、2階ロビー
【入場料(当日)】一般1,000円、学生800円、中学生以下は無料
空想と現実を行き交う自由な発想とタッチで、作品制作のみならず絵本の刊行など、幅広い活躍をみせる画家ヒグチユウコ。
本展では、自身初となる大規模個展として、約20年の画業の中で描かれた500点を超える作品を公開します。
ヒグチユウコが描く猫や少女、キノコ、この世ならぬ不思議ないきものたちが繰り広げる、楽しくもどこか切ないサーカス(CIRCUS)の世界をお楽しみください。


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

私を構成する5つのマンガ(少女漫画編・少年青年漫画編)・小説

3gbnvqXcfmx0RVYClv7H.png
noteに「# 私を構成する5つのマンガ」などという楽しいテーマがあったので、喜々としてやってみました。    
ぴよこさんを構成する5つの少女漫画は
「日出処の天子」「動物のお医者さん」「うちのママが言うことには」
「オルフェウスの窓」「いつもポケットにショパン」でした!    
本文めっちゃ長いので、触りだけ書くと
     
「日出処の天子」(山岸凉子)
もう後にも先にもあんなに夢中になって毎月の漫画の連載を心待ちにしたことってない。
どれほど賢く美しく才気にあふれていても、それと幸せかどうかは同義ではない。
でも果たして幸せとは?この物語の中には幸せと呼べる人は誰一人登場しないだけに、深く考えさせられました。
   
「動物のお医者さん」(佐々木倫子)
年頃の男女がいーーーっぱい登場するのに誰一人恋愛関係にならないところがすごい。
でもなぜか違和感ないところが佐々木マジック。
漆原教授や菱沼さんや清原くんなど変な人がいっぱい出てきて
マイペースでいいんだなぁって楽になれたマンガ。
   
「うちのママが言うことには」(岩舘真理子)
一番好きな漫画家は誰かと聞かれたら岩舘真理子さん一択。
この漫画が一番好きというわけではなく、岩舘作品はどれも好きすぎて一番好きって選べない。
   
「オルフェウスの窓」(池田理代子)
世間的には「ベルサイユのばら」の方が圧倒的に知名度も人気もあるだろうけど、私は断然オルフェウス派。
    
「いつもポケットにショパン」(くらもちふさこ)
このマンガ、名シーンだらけなんですが、中でも真骨頂は、ずっとうまく行っていなかった母親との関係が
修復されて行くきっかけとなった「麻子はシチューが得意です」
という言葉に尽きる。
もう自動的に泣ける。
    
うわっ。これでも十分長いけど(笑)ご興味ある方はリンク先をどうぞ。
https://note.com/hina_hiyoko/n/nb02bf7c6c88f


                  


AQ9RDX1JFYPNOF4yvEZ7.png
先日、少年マンガ編も載せたんだけど、痛恨のミスで、松本大洋先生を入れるのを忘れておった。
あかんやんか。

てなわけで
『ブラック・ジャック』 『ナンバーファイブ』 『伝染るんです。』 『ピンポン』 『火の鳥』

「ナンバーファイブ」は絶対なんだけど、「ピンポン」は迷った。
「鉄コン筋クリート」も「花男」も「ルーブルの猫」も好きだし。
んでも映画の井浦新や窪塚洋介がすごくよかったので、それで「ピンポン」にした。

私が漫画にはまるのってやっぱ絵はすごく重要。
私の中では岩舘真理子さんとこの松本大洋さんは同じ線の上に居る。
どちらも絵が繊細でイラストレーションとして高い完成度を持ち、物語に哲学があるのにファンタジー。
わかったのは、私の中で思った以上に手塚治虫先生の存在が大きかったこと。
語ってる比重が「火の鳥」がとんでもなく大きい。
しかし「好き」と言う意味では断然「ブラックジャック」だし。
東京にいた頃に行った手塚治虫展で買ったブラックジャック名言入りトイレットペーペーは
どんなにペーパーが品切れになっても使えない。。。

私は手塚治虫先生と松本大洋先生とギャグマンガで出来ているといっても過言ではない。

あと読んで好きだった漫画は「クマのプー太郎」「ぼのぼの」「20世紀少年」「JOJOの奇妙な冒険」など。
でもほとんど大人になってからなんで、自分を構成してるというとちと違うような。。。
MITTSさんに行く度にちょっとずつ読んでる「ワンピース」まだ5巻なんで
10巻くらいまで読むとまた変わるんかな。
https://note.com/hina_hiyoko/n/n8cbb5bea9a84


修正前は「オバQ」と「キン肉マン」を入れていたのだよ。
oQWDrtAQnwXkueeqsV7t.png


                  


5gbnvqXcfmx0RVYClv7H.jpg
FBって凄いなーと思ったのが、先日の「7日間ブックカバーチャレンジ」で
古くからの編集&ライターをしている友人Mさんが挙げていた本と
その中の「大学時代に実際の翻訳者と共に読書会をしていた。K.M. ペイトン『愛のはじまるとき』や・・・」
というコメントに食いついてしまった私。
この本、感動したとか感銘を受けたというわけではないのだけど、読んだ高校時代の自分のどこかに
確かに爪痕を残した作品。でもこれを読んだことある人に今まで出会ったことがなかったのだ。
Mさんとは10年以上の長い付き合いだけど、会ったところでそんな話をすることもなかっただろうし。

そこから高校時代から自分が感動したり感銘を受けた作品を思い出してみて、統一感があることに気づいた。
どれも「女性差別」「人種差別」といった社会的弱者について描いた作品ばかりだった。。。
まぁ、ベストセラーばかり読んでいたようで、そういった本が多かったのかもしれないけど。


『紫のふるえ』(The Color Purple:アリス・ウォーカー・1982年米)(集英社、1986年)
ピューリッツァー賞を受賞した名作。
スピルバーグ監督により1985年に映画化された原題の「カラーパープル」の方が有名。
でも最初の日本語タイトルがすごく秀逸で、ザワザワしたちょっと不穏な感じがよく出ている。
主人公は貧しく醜い黒人女性で、それだけで最下層に位置付けられて生きて行かねばならない。
周りの男たちから暴力で支配され続けひどい扱いを受け続ける中で、やがて不屈の精神で
誇りを取り戻し精神的な自立を果たす主人公の姿は、静かに胸に迫る感動を与えてくれる。
高校時代の美しくない自分の将来に悲観していた自分に重ね合わせていた。
自分も社会の最下層で生きて行くしかないのだろうけれど、この主人公のように強くありたいと思った。
男に支配されたくないという想いは、当時から自分の中にあったのだと改めて感じた。


『キッチン・ゴッズ・ワイフ』(The Kitchen Gods Wife:エイミ・タン・1991年頃?米)(角川書店、1992年)
20代前半の頃に読んで忘れられない作品。
女性の地位が低いのは、黒人や中東だけではなく、毛沢東以前の中国も相当。
裕福な家の第二夫人の娘として生まれた主人公が、高圧的な父や夫に翻弄されながらも
ささやかな幸せを得ようと希望を捨てない話が、回想として母から娘へ語られる。
エイミ・タンは映画化された前作の『ジョイ・ラック・クラブ』(1989年米)のほうが有名。
 

『ワイルド・スワン』(Wild Swans:ユン・チアン・1991年英)(講談社、1993年)
全世界で1000万部を超えるベストセラーとしてあまりに有名ですが、ものすごく衝撃的な話な上に
ノンフィクションというのが驚き。
中国の女性の地位がどれほど低かったかを、私はこの本に出てくる家系図で知った。
主人公の祖母には、名前がなかったのだ。どう呼ばれていたんでしょう。
大阪で長女を呼ぶ「とうさん」みたいな呼び名があったのだろうか。
文化大革命の混乱と狂気の中で、「ああ、毛主席の時代に生まれてよかった」と主人公が涙を流すシーンは
かの国では今もこうなのだろうか?とゾッとする。
やがて栄華を経て暗転し一族への迫害がはじまり、毛沢東の真実の姿に目覚めていく姿が描かれる。
繰り返すけどこれだけはノンフィクションなので、文芸と異なり感動作ではない。
けれど、中国近代史や女性の歴史を考える時に読んでおくべき本だと思う。


『眠れるラプンツェル』(山本文緒・1995年)(福武書店、角川文庫、1995年)
10〜20代は圧倒的に女性ものの翻訳ものを読むことが多く、日本人は山田詠美さんや吉本ばななさんくらい。
30代になって山本文緒さんや小川洋子さん、江國香織さん、角田光代さんなど読むようになった。
本作は、家から出られない専業主婦を「塔に閉じ込められたラプンツェル」になぞらえた作品。
子どものいない専業主婦の絶望的な孤独感を知る身には、読み進めるごとにヒリヒリと傷みさえ感じる。
『紫のふるえ』を読みこの作品を読んだ自分が離婚したのは当然だと思った。
山本さんの作品のうち本作と、主体的に生きていそうで男に流され生きる主人公と常に自己中心的で
身勝手に生きる母親の対比を描く『落花流水』のふたつは、特に女性の生き方を考えさせられる作品。


『愛のはじまるとき』 (Dear Fred:K.M. ペイトン・1984年英)(晶文社、1984年)
読んだのが大昔(35年前)すぎて細かな部分は覚えておらず、検索しまくった。
競馬の話で、少年に予知能力があること、実在のジョッキーが出てくることなどを今回思い出したり知ったりした。
この本の主人公は裕福な家のイギリス人少女で、社会的弱者には当たらない。
むしろ美しく若い白人女性は社会的強者になりうる点で他との対比となる作品。
主人公は初恋の人で実在の人物・フレッドに対しては純情なのに、自分に愛を寄せる二人の少年を翻弄する。
孤児で予知能力を持つ少年を愛していることは明らかなのに、初体験を従兄と手近に済ませようとする感じが
ちょっと理解できなかった。しかもこの従兄、全然魅力的じゃないし。
でもそれさえ受け入れて(最後に告白するのがスゴイ)主人公を愛する少年もスゴイ。


                  


食べたものの記録:2020年2020年3/30(月)〜2020年4/3(金)
(今これを書いているのは2021年1月12日(火))
ようやく春が来たけれど、いつもとは違う「ウキウキ」「ワクワク」とは無縁の春だった。
花見も行けず、飲みにも行けず。とはいえ、私自身の生活はほとんど変わっていなくて。
それがこんなに問題になってからさすがに、今までの生活をヤバいんちゃう?と思い当たる。
これを書いてる2021年1月は、毎日早寝早起きで健康的なんだけど、ただ急ぎの仕事してないだけかもしれない。
去年と今年が大きく違うのは他に「酒」!今は冷蔵庫にプレモルが何本かあるだけでワインもない。
最近夜10時過ぎると猛烈に眠くなってばたっと寝てしまうので、酒がなくても生きて行けるのだ。
去年までは寝酒しないと眠れなかったんだよね。

それにしても、去年の5月はバトンがはやり、展示がどんどんなくなった。
この春はどうなるんだろう。愛知県も3連休明けの本日(1/12)に岐阜県とともに緊急事態宣言の要請を国に出した。
200330_200401_IMG_2075.jpg200402_200403_IMG_2076.jpg


                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ドレス・コード?―― 着る人たちのゲーム → 展覧会の開幕を延期・休館中
2020年4月11日(土)〜6月21日(日) 東京オペラシティ アートギャラリー 11:00〜19:00 
https://www.kci.or.jp/special/exhibitions2019/

◆名古屋◆
不思議の国のアリス展 → 中止
2020年4月18日(土)−6月14日(日)9時30分〜17時 名古屋市博物館
http://www.alice2019-20.jp/

higuchichirashi0325omote.jpgヒグチユウコ展 CIRCUS
2020年6月2日〜6月27日(さらに6月2日に延期)(4月25日から5月12日に延期) 
刈谷市美術館
https://higuchiyuko-circus.jp/
※4月25日の開幕は、新型コロナウイルス感染症対策のため延期となりました。
【会期】令和2年5月12日(火曜)から6月7日(日曜)→ 6月2日(火曜)から6月27日(土曜)
【会場】第3展示室、2階ロビー
【入場料(当日)】一般1,000円、学生800円、中学生以下は無料
空想と現実を行き交う自由な発想とタッチで、作品制作のみならず絵本の刊行など、幅広い活躍をみせる画家ヒグチユウコ。
本展では、自身初となる大規模個展として、約20年の画業の中で描かれた500点を超える作品を公開します。
ヒグチユウコが描く猫や少女、キノコ、この世ならぬ不思議ないきものたちが繰り広げる、楽しくもどこか切ないサーカス(CIRCUS)の世界をお楽しみください。


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 2/4 >>