2007年に始める事

毎年恒例の今年の抱負って奴です。
去年は実は、悲喜こもごもイロイロありすぎて、とても目標達成、と言う感じではなかったのに、気づいたらおつりが来るくらい、いろんなことが達成されていた、すごい一年でした。

なんかそんな感じなので、今年もそんな大きな目標は最初から立てないでおこう、などと思ってます。行き当たりばったりってことか・・・(^^;


来週あたりから、ジム通いを始める予定ですが、それ以外に、すでに始めている事を書きます。長いです。


            


1.アナログ日記

5〜6年ぶりくらいに、アナログ日記を付けはじめました。 コンランショップで買った飯田淳さんのダイアリー。かっこ良すぎるので、私の駄文と下手絵で汚すようで
ちょっと気がひけてもいるのですが。

もともと、割とマメに日記はつける方で、1996年に念願の10年日記を付けはじめたのでした。10年日記、一日一ページが10コマに分かれてて、10年分の同じ日付の1日を一気に見られると言うもの。

一日に書くスペースが少ないので、結構気軽に書けて、5年ほど、ちょうど半分くらい続いたのに、2001年頃にネットを始めて、自分のサイトで日記を書きはじめた途端、書かなくなって、おととしくらいに、ついには10年経ってしまったのでした。

でもサイトに書いてた日記って、なんか美化しすぎていて(笑)(のちのブログも含みます。今のブログも(笑)) あなたは誰ですか?ってくらい清いココロの持ち主の私がいて、だからこの5年くらいの間、自分が本当に思ってた事が何だかよくわからなくて、寂しいな、と思ったのでした。

そんなわけで、ひさびさに新しい日記です。三日坊主にならないように、頑張ろうと思います〜


2.音楽

もうずっとライブに向けて、吉井さんばかり聴き続けて、このまま行くと、本当の本当に飽きてしまいそうなので、当分吉井さんは封印して、他の音楽を聴こうと思ってます。 と言いつつ、吉井さんが一番好きなDavid Bowieあたりから、聴いてる私。あとはレッチリとか。80年代のバンドとか。

ジャズやクラシックも聴こうとしたんですが、どうもやっぱり性に合わないみたいです。元々BOOWYとかイエローモンキーが 好きなわけだから、やっぱりロックが好きなんでしょうね。

それはさておき、ものすごく好き!というわけではないけど、たまに無性に聴きたくなる音楽ってあるよね、と幕張で友人と語り合ったんですが、それが私にはエンヤであり、カーペンターズであり、平井堅だったりするのでした。


3.本

私は大変な遅読で、常に本を読んでいるにもかかわらず、下手すると、月に2冊くらいしか読めていないのです。これはあまりにも少なすぎ。反省して、せめて月に4冊、つまり週に一冊は読もうと思います。しかし今読んでるのは、中川いさみの「うなされ上手」果たしてこの本を一冊に加えていいのだろうか。アホ本の場合は週3冊くらいのハンデをつけようかしらん。


4.イラスト

本来これを最初に持って行くべきですが、あえて最後に(笑)一日一枚、頑張ります(あえて多くは語るまい)


以上です。読んで下さった方、どうもありがとう(^^)


COMENNTS

ぴぴさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします♪

パソコンで入力してると字を忘れてしまいます。汗。
漢字検定の勉強をしてみようかしらと思ってますよ。
Matilda :: 2007/01/04 10:08 PM

Matildaさん
あけましておめでとうございます!
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします!
そうそう。もともと漢字苦手なんですが
PC使うようになって拍車がかかりました。
漢字検定かぁ(トオイメ)
Matildaさんの成果を応援してます♪
ひよこ@管理人 :: 2007/01/04 11:23 PM

私は過ぎたことは忘れやすいし、月日に関する観念が
非常に緩いので、ブログ書くようになって遡ってみると
過去の自分がよーくわかって新鮮に思える。

アナログ日記では、たぶん続かないだろうなぁ。
なんてったって自分の字が、嫌いなんだもん。
まんぼー :: 2007/01/06 01:34 AM
まんぼーさん

私も3歩歩くと全部忘れてしまいます(汗)
だからこそ日記をつけるのは好きなんですが
読み返すのが嫌いで、しばらくすると
捨ててしまうので、あんまり意味がないかも(笑)
字はね、あんまりきれいに書くと、
すぐに読み返せてしまうので、ギリギリ
自分が解読できるかな?程度の文字で
チマチマ書くのがいいんですよ(笑)
ひよこ@管理人 :: 2007/01/06 05:14 PM


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 【ライブ】COUNTDOWN JAPAN 06/07 戻る ロバート・サブダ しかけ絵本の世界展 >>