画像クリックで大きめの画像をご覧いただけます。
■color pencil


中京テレビ(日本テレビ系)で2015年4月より、金曜の19時台に放送中のグルメバラエティ番組『PS純金』。
2022年10月28日(金)発足のファンクラブ『PSくらぶ』内のお店レポ「PSこらむ」内のイラストです。
※会員制アプリのため、記事の掲載は不可 → メディア関係者のみなさまは、お問い合わせくださいませ。
制作:2022年10月〜
画材:色鉛筆・透明水彩・Adobe Fresco・Adobe Photoshopなど

お仕事詳細はコチラ
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid253.html
※会員制アプリのため、記事の記載は不可 → 恐れ入りますが、メディア関係者の方は、お問い合わせくださいませ。
お試し→https://hiyoko.tv/gallery/img/img4128_221111_bikkuriya_otamashi001.jpg
第1回『びっくりやの人気の秘密』(びっくりや・三重県亀山市)
記事リンク:
《前編-1》・
《前編-2》・
《後編-1》・
《後編-2》(2022年11月11日・12日・17日・18日)





第2回『ママの元気の秘密』(ブルーナイト・岐阜市)
記事リンク:
《前編》・
《後編》(2022年12月8日・9日)

第3回『ピレ姉の「美」の秘密』(ボンとらや・豊橋市)
記事リンク:
《前編》・
《後編》(2022年12月22日・24日)




第4回『昇福亭の「黄色」の秘密』(昇福亭・瑞穂区)
記事リンク:
《前編》・
《後編》(2023年2月8日・9日)


第5回『鰻家亭の「普通」じゃない秘密』(鰻家亭・四日市市)
記事リンク:
《前編》・
《後編》(2023年4月10日・11日)



#PS純金
展示詳細
【展示】第26回 え〜ほん絵本原画展(新宿スペースゼロ)
名古屋めしの絵本を作りたい!と私が騒いでいたら
宮田がアイデアを出してくれて完成した絵本です。
最初は赤黒で食べ物を描いて。。。なんて考えていたのですが
やっぱりカラフルな方が食べ物は美味しそう、ということになり
また「全体的に茶色いよね」ってことで、こんな感じになりました。
ご興味を持たれた出版社の方などがおられたら、お手数ですが、ご連絡くださいませ。
制作:2019年6月
画材:色鉛筆・透明水彩
制作:2017年10月
画材:線画・色鉛筆 彩色・透明水彩・Photoshop・illustrator
雑誌『PHPくらしラク〜る』2018年1月号(PHP研究所)
特集【「いい1年」を引き寄せる 開運!家事&片づけ】の中の
企画「ボルサリーノ関好江の2018年☆開運飯」のために描いたイラストです。
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid176.html
上の実際に使われた方は、アナログイラストを取りこんで、デジタル加工をしているのですが
こちらは加工前の色鉛筆 + 透明水彩で描いたものです。
制作:2017年8月
画材:線画・色鉛筆 彩色・透明水彩
雑誌『大人の名古屋』vol.40(CCCメディアハウス)
特集「ご当地麺年表&早見マップ」のために描いたイラストです。
味噌煮込み、台湾ラーメン、きしめん、スガキヤラーメン。
「スガキヤラーメン」と「きしめん」を描くのは、2014年の
戸田恵子さんの本以来。
スガキヤさんは、戸田さんサイン会のくじ引きのスポンサーさんで
サイン会の会場で、スガキヤさんの広報の方たちに、何と私がサインを求められ、大感激したのですが
今回も、スガキヤさんからゲラチェック時に「かわいいイラストをありがとうございます」との
コメントが入ったそうで。。。ああシアワセ♡
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid171.html
制作:2017年5月
画材:線画・色鉛筆 彩色・透明水彩
雑誌『大人の名古屋』vol.39(CCCメディアハウス)
特集「魚を食べたくなる小説と映画」のために描いたイラストです。
人物上:シネマスコーレ副支配人・坪井さん 人物下:丸善名古屋本店書店員さん
坪井さんに関しては、ご本人をご存知の方から「激似ですね!」と絶賛され
書店員さんに関しては、編集さんから「似てます!」と一発OKで、ご本人からも
「きれいに描いて下さってありがとうございます」とお礼の一報が入ったそうで、よかったよかった。

上右のイラストは、途中経過を
こちらに載せてます。
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid169.html
◇おまけ◇
サンプル用イラスト(魚のスープ) 制作:2017年4月
実際に食べてるのが「スイカ」(中央=実際のポスター)なのでイメージイラストで使用不可。

右はじのも映画用ポスター。しかし、これもまた実際に映画に登場するのは、上の白い八角形の深い器。
制作:2016年12月〜2017年1月
発売:2017年2月
実用書用イラスト(調味料と食べ物)(カットイラスト)
画材:線画・色鉛筆 彩色・Photoshop
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid165.html
1/2 >>