2020年11月28日(土)の中日新聞夕刊「ほんの裏ばなし」に寄稿した記事が掲載されました。
お仕事詳細
【お仕事・メディア掲載】『ナゴヤ愛』メディア掲載情報・その13『中日新聞「ほんの裏ばなし」寄稿』
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid233.html

制作:2020年7月
サイズ:動画画面サイズ
画材:Mitsubishi Dermatograph 7600 &
Mitsubishi uni油彩色鉛筆 & Photoshop
お仕事詳細はコチラ
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid219.html
2020年9月12日(土)、私にとっては3冊目の書籍であり
本文・イラスト・漫画を担当した初書籍が発売になりました。

イラストレーターが書いた本!と先入観を持たず、ぜひお読みになってみてください。
コチラから試し読みができます!
https://books.google.co.jp/books?id=z_MLEAAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false
「ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力」
陽菜ひよ子(文・漫画・イラスト)+宮田雄平(写真)
出版社:秀和システム 定価 1,500円+税
2020年9月12日発売
「住みやすさNo.1、「カワイイ」のルーツ、クールジャパンの聖地、
最も日本人らしい日本人が住む、パリにそっくりの街! それがナゴヤ。
ナゴヤほど楽しい街はない。歴史と文化と遊び心に溢れた、
郷土愛爆発の地元民に支えられた日本一愛すべき街、それがナゴヤ!」
#ナゴヤ愛
『ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力』発売後の書店状況
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid218.html
『ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力』メディア掲載・出演情報
2020年11月:
NHK名古屋・ニュース情報番組『まるっと!』出演
2020年 9月:
CBCラジオ『石塚元章ニュースマン!!』出演
2020年11月:
中日新聞「みんなの本」掲載
2020年11月:
中日新聞「ほんの裏ばなし」掲載
2020年10月:
リビング名古屋10/16号特集『この秋は本に夢中!』掲載
2020年10月:
雑誌『大人の名古屋 vol.52』(CCCメディアハウス)内コラムにてご紹介
2020年 9月:
中日新聞広告掲載
2020年10月:
中日新聞広告掲載・2
2020年10月:
名古屋おもてなし武将隊×ナゴヤ愛・その1
2020年11月:
名古屋おもてなし武将隊×ナゴヤ愛・その2
2020年11月:
名古屋おもてなし武将隊×ナゴヤ愛・その3
2020年11月:
名古屋おもてなし武将隊×ナゴヤ愛・その4
2020年11月:
名古屋おもてなし武将隊×ナゴヤ愛・その5
NHK Eテレ「すイエんサー」Website掲載用のイラストです。
画像をクリックすると、番組HP内の放送回のページに飛びます。
お仕事の詳細はこちらから。
制作:2020年3月〜2021年1月
放送:2020年4月〜2021年3月
画材:線画・色鉛筆 彩色・マーカー、マジック、色鉛筆、クレパス、ガッシュ など
◇2021年3月◇

◇2021年1月◇
◇2020年12月◇
◇2020年11月◇
◇2020年10月◇


↑「最新情報」の中の「これまでに紹介した「レシピ・スゴ技」はこちらから」をクリック!
◇2020年9月◇


◇2020年8月◇
◇2020年7月◇
◇2020年6月◇
◇2020年4月◇



(当Website内イラストの画像撮影:
宮田雄平)
↓全部のイラストが見られます!
#すイエんサーイラスト 各年度ごとのイラスト
#すイエんサー詳細 各年度ごとのお仕事詳細
続きを見ると、各年度ごと(今年度以外)のお気に入りの「すイエんサーお題イラスト」が見られます。
続きを読む>>
12月28日東京新聞・中日新聞文化面『掌編小説』 挿絵を担当しました。
いしいしんじさんの小説「たなうらひめ」です。
平安時代には貴族たちの間で
ネコを飼うことが大人気だったそうです。
ネコの魅力は古今東西変わりませんね。
ネコ以外にも美しいトリやネズミや犬やサルなどの
小動物を愛でることが高貴な女性たちの間で
ひそかなブームとなっていた、というところから
この不思議なお話は始まります。
お仕事詳細はコチラ。
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid209.html
女性向けのトレンドやマーケティング情報誌「HERSTORY REVIEW」。
地域のトレンドを紹介する「地域特派員」になりました。


お仕事詳細はコチラ
h
ttps://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid206.html
制作:2006年2〜4月
発売:2006年5月「やさしいぬり絵写仏帖」(ダイヤモンド社)
画材:透明水彩 + Photoshop
左が書籍に掲載されたイラストで、右はそれを元にデザインされた御朱印です。

お仕事詳細
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid200.html
制作:2018年2月
画材:色鉛筆、透明水彩、Photoshop、Illustrator
雑誌『PHPくらしラク〜る』2019年5月号(PHP研究所)
特集【捨てたら100倍ラクに!「家事半分」術】の中の
企画「献立はもう考えない!わが家の「サイクル晩ごはん」紹介します!」(P.46〜51)のために描いたイラストです。
お仕事詳細
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid199.html
NHK Eテレ「すイエんサー」Website掲載用のイラストです。
画像をクリックすると、番組HP内の放送回のページに飛びます。
お仕事の詳細はこちらから。
制作:2019年3月〜2020年3月
放送:2019年4月〜2020年3月
画材:線画・色鉛筆 彩色・マーカー、マジック、色鉛筆、クレパス、ガッシュ など
◇2020年3月◇

◇2020年2月◇

◇2020年1月◇

◇2019年12月◇

◇2019年9-10月◇


◇2019年8月◇
◇2019年6-7月◇

◇2019年5月◇


◇2019年4月◇
(当Website内イラストの画像撮影:
宮田雄平)
↓全部のイラストが見られます!
#すイエんサーイラスト 各年度ごとのイラスト
#すイエんサー詳細 各年度ごとのお仕事詳細
続きを見ると、各年度ごと(今年度以外)のお気に入りの「すイエんサーお題イラスト」が見られます。
続きを読む>>

3/7(木)から配布開始のリビング名古屋3/9号の1面にイラスト描かせていただきました。
制作:2019年2月
画材:線画・色鉛筆 彩色・Photoshop
お仕事詳細
https://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid197.html
制作:2018年8〜9月
小学1〜6年生向け全科目教材用イラスト
画材:線画・色鉛筆 彩色・Photoshop
私は1年生と2年生の国語の一部を担当しました。
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid189.html
地元愛知県の知多半島のタウン情報誌Step
2019年2月号「あったか麺特集」の表紙のために描いたイラストです。
湯気の立つ味噌ラーメン。



制作:2018年11〜12月
画材:色鉛筆、透明水彩
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid183.html
一番左のラフを描いた時点で、かなりいい感じになっていたので
逆にプレッシャーとなって、彩色分は完成までに下絵も数回描きなおし
タイプの違う2点を完成させて提出しました。


このイラストに近いイメージで、とのご依頼でした。
制作:2017年12〜2018年1月
発売:2018年12月
2019年度版年賀状イラスト(イラストと描き文字)
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid193.html
制作:2018年4〜5月
画材:色鉛筆・透明水彩
日本実業出版社さまより発売の『家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ 旅育BOOK』(村田和子・著)
中面イラスト(モノクロ)と宣材ポスター用イラスト(カラー)より抜粋。(実際はもう少したくさん描きました)
右下二点は似顔絵です。左:茂木健一郎さん 右:著者の村田和子さん。
茂木先生の描きやすさはすごかった。最初編集さんが気遣って「似てなくて良いですよ」とおっしゃったのを
「似すぎると何かマズイのか?」と深読みし過ぎて、似せないように描いても似てしまうという。。。
似顔絵はいつも茂木先生だといいなぁ(笑)
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid186.html
この辺りのイラストをもとにご依頼くださったようです♡
NHK Eテレ「すイエんサー」Website掲載用のイラストです。
画像をクリックすると、番組HP内の放送回の告知ページに飛びます。
お仕事の詳細はこちらから。
制作:2018年3月〜2019年3月
放送:2018年4月〜2019年3月
画材:線画・色鉛筆 彩色・マーカー、マジック、色鉛筆、クレパス、ガッシュ など
◇2019年3月◇

◇2019年2月◇

◇2019年1月◇
◇2018年12月◇
◇2018年11月◇
◇2018年10月◇

◇2018年9月◇

◇2018年8月◇
◇2018年7月◇
◇2018年6月◇

◇2018年5月◇

◇2018年4月◇
(当Website内イラストの画像撮影:
宮田雄平)
↓全部のイラストが見られます!
#すイエんサーイラスト 各年度ごとのイラスト
#すイエんサー詳細 各年度ごとのお仕事詳細
続きを見ると、各年度ごと(今年度以外)のお気に入りの「すイエんサーお題イラスト」が見られます。
続きを読む>>
制作:2018年2月
画材:色鉛筆
雑誌『PHPくらしラク〜る』2018年5月号(PHP研究所)
特集【「イヤな気持ち」は捨てられる!】の中の
企画「陰陽師が教える”困った感情”のお祓い術」(P.34〜39)のために描いたイラストです。
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid183.html
このあたりのイラストを気に入っていただき、ご依頼いただいたとのこと。


制作:2017年7月
画材:線画・色鉛筆 彩色・透明水彩
川源文庫さまより1月22日発売の「歌まな 中学社会をボカロ42曲で学んじゃいますか?」の挿絵を一点担当致しました。
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid173.html
納品の指定が特に無かったので、RGBで送ったら、色が沈んでいて
うーん、やっぱりCMYKに変換して、彩度を上げてお送りすればよかったと、ちょっと後悔。。。ザンネン。。。
制作:2017年10月
画材:線画・色鉛筆 彩色・透明水彩・Photoshop・illustrator
雑誌『PHPくらしラク〜る』2018年1月号(PHP研究所)
特集【「いい1年」を引き寄せる 開運!家事&片づけ】の中の
企画「ボルサリーノ関好江の2018年☆開運飯」のために描いたイラストです。
お仕事詳細
http://hiyoko.tv/a_tori_ie_dayori/log/info/eid176.html
上の実際に使われた方は、アナログイラストを取りこんで、デジタル加工をしているのですが
こちらは加工前の色鉛筆 + 透明水彩で描いたものです。
1/4 >>