ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

『たまことひよこ』

ブログネタ:思い出の地、なくなったことある? 参加中

131106hiyoko_dagane2791.jpg

こんにちは、みなさま、ひよこだがねっ!


名古屋に来てから、ふとしたきっかけで、名古屋駅と国際センターの間にある
柳橋の市場(特に綜合市場さん)にご縁のできたひよこ夫婦。
市場に通うようになって、二年の間に、市場のお店にも変化がありました。


その中でも、4月に閉店された「たまご屋たまこ」さん。
綜合市場さんの中で、一番たくさん取材が入って
「綜合市場の象徴」と言う感じだった、たまこさんのお店がなくなったのは
ほーんと、さびしかったです。


卵屋さんの女社長が、たまこさんだなんて、なんてキュート!って
思っていたら、たまこさんのほうでも
「たまことひよこって、コンビみたい」
と言ってくださって、市場Girlsを結成したり
仲良くしていただいていたから余計にね。


それでも、市場が大好きなのには変わりないひよこ夫婦。

相変わらず、朝頑張って起きられた日は、市場に顔を出してるのですが
先日、市場の帰りに、寄り道した先で、後ろから声をかけられました。
「ひよこさん!」


なんと、たまこさんでした!!


偶然、その近くにお住まいだそうで、お茶していかない?と言われて
厚かましくも、二人でお邪魔することに。


たまこさんのお宅には、オットの撮ったこの写真
飾られていました。


今までたまこさんがどんな気持ちでお仕事をされてきたか
伺うことができて、なんだか、胸がいっぱいになりました。


その中でも、画像の言葉に感激。
たまこさんが、お仕事を手伝ってくれていた娘さんに
いつも言い聞かせていた言葉なんだそうです。


「買って下さるかどうかはわからないけど、声をかけることは大切!
お声掛けするってことは、花に肥しを上げるのと同じことなのよね。
お声掛け=お肥がけ、なのよ」


ああホント、そうですね。


私の仕事も、絵を描くだけじゃなくて、こんな絵描いてますーって
一生懸命見てもらうように、営業するんですが
全然反応がなくて、落ち込むこともいっぱいあります。


でも、それでも、肥しを上げ続ければ、いつかは立派に
花が咲いてくれる日が来ますよね。


たまこさんに会えてよかった。
お店を辞められた後も、やりたいことがたくさんあるの!と
目を輝かせてたたまこさんに、刺激をいただきました♡



読んでくれてありがとう。


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


☆ひよこのピグライフ・大阪お笑い編☆

せっかくなら、おもろいお声がけがええやん?
1311_42-0182.jpg
1311_44-5360.jpg
1311_45-5528.jpg
edit

web拍手 by FC2

【絵日記】『コモパンの秘密をファシリってみた』

131030como_pan1.jpg

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!

さて、ちょうど一週間が経ってしまいましたが、先週のサイエンスイベントの
ご報告ですっ

コモパンがおいしく長持ちする秘密

これですよ、コモパン!
実は今回、ファシリテーターを担当するまで、コモパンが長期保存できることも
愛知県の企業だということも、まったく知らなかった私・・・
お恥ずかしゅうございます。


まぁはっきり言って、このページを見れば、長持ちする秘密はわかるんですが
それ以外にも、これはちょっとオフレコで♪的なお話もたくさん聞けて
すごく貴重な時間でしたっ

上のリンク先を見ても、イマイチ飲み込みにくい
長持ちする秘密について、ちょっとお話しますね~♪


131030como_pan2.jpg
司会も何とか終了!


     xmas_line.gif


日本で市販されているパンのほとんどに、ドライイーストが
使われてるのに対して、コモのパンは、イタリアの伝統的な
「パネトーネ種」という天然酵母を使って作られています。

このパネトーネ種は、その昔はやった「カスピ海ヨーグルト」みたいに
その種でパンを作りながら、翌日分の種を残して、そこに足して作って
というような感じで使っていくのですが、非常に扱いが難しいので
コモパンの製造はすべて、小牧市の工場で作られて、全国に発送されていきます。


上のイラストにもあるように、年に一回新しい種を受け取りに
イタリアまで出かけているんだそうですが、繊細な種なので
イタリアの工場で出来上がりの時間を見計らって訪問して受け取ると
すぐに飛行機で帰国するという、タイトなスケジュールなんだとか。

コモではパネトーネ種を的確に扱っているので、本来年に一回
更新する必要はないのですが、本国イタリアとの交流を兼ねて
欠かさず行われている行事なんだそうです。


以前は名古屋空港が小牧にあったので、楽だったでしょうが
今は大変そうですね。セントレア、遠いですし。


で、なぜ長持ちするかと言えば、もともとパネトーネ種は酸性度が高く
水分も少ないので、微生物が育ちにくいので、長期保存できるのだそう。

また、コモでは、そんなパネトーネ種の持つ力を最大限に生かすために
パンの発酵時間に、何と10時間かけているんだそうです。


通常のパンが1時間ということを考えると、これはすごいことで
思わずこっそり「採算合うんですか?」と聞いてしまったら
「なかなか難しいんですが、販売面での努力で何とかカバーしています」
とのお答えでした。


なので、通常のパン工場と違って、コモの工場には巨大な発酵室と
やはり大きな倉庫があるのが、大きな特徴。
注文を受けてすぐには出来上がらないので、ある程度備蓄して発送する
という形式になっているのだそうです。


長期保存が可能なことで、自販機や通常のパンの流通が不可能な僻地での
販売や、被災地での救援活動などにも、広く利用されています。


さて、ここまでは、長期保存な部分だけに、スポットを当ててきましたが
長期保存のきくパンと言えば、缶に入った乾パンのようなパサパサしたパンを
つい想像しがちですが、パネトーネ種で作られたパンは、口当たりの良さも
大きな特徴なんですね。

コモのパンにはいわゆる食パンがないのですが、それは焼き上がりの
違いによるもので、コモのパンは、デニッシュパンのような
パイ生地のようなパンに向いているんですね。


ちょっと調べてみたんですが、ここ数年、日本でもブームになってる
シュトーレンってありますよね。あれはドイツの菓子パンですが、そのイタリア版が
パネットーネという菓子パンなんですね!

wikiによると、パネットーネは作るのにすごく手間がかかるので、
マンマの味が伝統的なイタリアの家庭でも、パネットーネだけはパン屋さんや
お菓子屋さんの仕事とされて、家庭で作られることはあまりないんだそう。


最後の質疑応答は、びっくりするほどいろんな質問が出たのですが
中で、一番印象的だった質問を一つ。


「なぜ創業者の方は、このような手間のかかるパンを
日本で作ろうと思ったのですか?」


それに対して、榊さんはこうおっしゃいました。
「パネトーネ種のパンに感動して、どうしてもこれを日本で広めたいと
ただその情熱だけです」


お客様からたくさんのご意見などをいただくそうなんですが
進学や就職で、遠く離れたお子さんに荷物を送った親御さんから
「ほかのものを送っても連絡をよこさないのに、コモのパンを送ると
おいしかったと連絡くれるんです」
などというお便りが届くそうで。
そんなときに、コモのパンを作っていてよかったと思うとおっしゃってました。


こんな愛と情熱にあふれた、しかもおいしいコモのパン。
災害時用の備蓄にもなるすぐれもの。よかったらいかがですか?
http://www.comoshop.jp/company/


長文読んでくれてありがとう♪


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


131030como_pan3.png
いよいよハロウィンも本番!今年のインテリアはちょいと地味?
ハロウィンの扮装も、古い町並みにはより似合いますよねー。
続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『理不尽なお仕事』

131011hiyoko_dagane2105.jpg

みなさま、ひよこだがねっ。


9月に展示で上京して、ワタクシひよこの尊敬する大物デザイナーS氏と
イラストレーター仲間と大勢で飲んだときのお話。
(すみません、すっかりここで展示の告知するの忘れてましたっ!)


S氏がこうおっしゃったのでした。

「みんな、仕事してて腹立つこととか、理不尽なことがあったら
ニャーーーー!!って叫ぶんだ!!

はい、練習!!


わざわざ、理不尽な怒りを想定して、その対策用に練習するとはっっ
どんなけこの仕事が、「理不尽が普通」かが想像できるというもの。


とはいえ・・・
仕事で理不尽な扱いを受けるのは、何もイラストレーターに限った話ではないですよね。

世の中、切れたくなるようなことって
ホント、いーーーーーーっぱいありますもんね!!


そんなときこそ、試してみよう!


さ、大きな声で

にゃーーーーーー!!


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


xmas_line.gif


ブログネタ:とにかく明るい人と静かだけど面白い人、どっちがいい? 参加中

>私は静かだけど面白い人派


トーゼン、こっちでしょ!

ひよこはたぶん、自分はどっちかっていうと
「とにかく明るいだけの人」
なんだと思うんだがね。

自分で言うのもなんだけど、そういう人って
暑苦しいんだよねぇ・・・


だって、やたら明るくてよぉしゃべるのに(名古屋弁)
あんまり面白くないんでしょ??(汗)(汗)

普段は物静かだけど、いざって時の会話が
ビシッと切れのあるほうが、絶対いいじゃんね???


あ、静かなうえ、墓場にいるみたいに暗いってのはやっぱ嫌だけどね!


てか、面白ければ、よくしゃべってもしゃべんなくても、どっちでもおっけー
って気がするのは、ひよこだけ・・・?


クチコミ判定:★★★☆☆(白星)いただきました!


xmas_line.gif


☆ひよこのピグライフ*ハロウィン編☆

131011rifujin1.png
ライフの酒場にて。これもうおととしの一張羅だがねっ!
131011rifujin2.png
カフェってずるいー。
いっつもスタッフだけ新しくなって、ひよこのまでたどり着かない~(涙)
131011rifujin3.png
よその街です。奇跡の技でなんとかオペラハウスは手に入れたけど
この街の方、すっげーーー。
131011rifujin4.png
そして本家ピグ。この壁紙も、いつのかわかりましぇん。
去年はやってなかったのは確か。


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『告白。』

130528_5011279890610.jpg

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!


10日ほど空いてしまいまして、ごめんなさいっ
この週末は、今までで一番のバタバタでございましたーーーーっっ!!


なんと、24日金曜日に東京に向かってそのまま一泊し、翌朝大阪へ。
そして大阪で一泊して翌日夜まで撮影・・・というハードさ。


そして、この週末に、ちょっと、胸キュンな出来事があったのでした!


というのは、久しぶりに会った、とある人から
「あの頃、好きだったんだよ」
という、ショーゲキの告白を受けたのでしたっっ


彼は「気づいてたくせにっ!おれは振られたんだよっ!!」と言うんですが

ええええぇぇぇっっっっ?!

一体いつの間にそんな話に???


ひよこ、ニブすぎ???(涙)


ひよこが彼のことを当時どう思っていたかはナイショ♪だけど
でもまぁ、ダーリンと結婚する前のことだし
みんなの前で堂々と言ってたし・・・ね?


お互いに本当のところはどうだったのか、謎のままでいいのかな~?
なんて思ってます。


ここで、ぴったりなブログネタ!

ブログネタ:行くと切なくなる街とは?


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『今日はお誕生日。』

130424_3310207271046.jpg

みなさま、ひよこだがねっ。


今日は父の誕生日。
76歳になります・・・生きていたら。


『天国のお父さんへ』

このブログを始めたばかりの2009年の父の日に
こんな4コマを書きました。


その日、メールをくれた方がいました。
思わず泣いてしまったと言うメールでした。


いただいたメールやコメント、何度も何度も
読み返してしまいました。
本当にありがとうございます。


私は父が32歳の時に生まれて
私が32歳の時に、父は亡くなってしまいました。


そのときに、自分ももう人生の半分生きてしまったのだ
と思うようになりました。


それから、今までの分を取り戻すかのように、「生きて」いる気がします。


いつか天国で父に会えるときがきても、後悔のない人生を歩んで
元気な顔で会いたいと思うのです。


ブログネタ:小さいおじさん見たことある? 参加中


私は見たことないです。


できることなら、父が「ちいさいおじさん」になって
天国から遊びに来てくれないかな―って思います。


130424_012511642007.png
このおじさんは、ちょっとイヤ!w


読んでくれてありがとう。
今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ。


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

ひよこには無縁なもの

120630miyaty1.jpg
みなさま、ひよこだがねっ。


このブログをアメブロで始めた頃から仲良くしていただいてる
ボクシングインストラクターのみやてぃさん
定期的にシェイプボクシングのイベントをされています。
7月にももちろん開催されますー


日時:7月16日(月・祝) 15:00~17:00
(シェイプボクシング90 途中休憩あり。) 
参加費:1,500円(当日ご持参ください。)

場所は新宿区大久保です。

◆東新宿駅(副都心線・大江戸線)B1出口より・・徒歩2分
◆新大久保駅(JR山手線)より・・・徒歩5分
◆大久保駅(JR総武線)北口より・・・徒歩7分
と言う便利な場所!


ひよこも、ずーーーっと、行きたいと思っている
イベントなんですが、なにぶん遠くなってしまって(涙)
でもホント楽しそうでおススメなので、興味ある方はぜひ!


特に今回(7月)は、東日本大震災チャリティーイベントとして行なうそう。
皆さんから頂いた参加費は全額、日本赤十字社へ寄付させていただきます。
とのこと。
健康できれいになれて、役に立てるなんて素敵ですね!


↓詳細はコチラ↓
■7月16日(月・祝) 骨盤ストレッチ&シェイプボクシング90 参加者募集中
http://ameblo.jp/boxing-h/entry-11269442695.html



ところで、一番上のイラストは、読者登録500人記念に、2009年8月に描いたイラストを
アレンジしたものなんですが、この当時は
まだみやてぃさんにお会いしたことがなくて
すごくボーイッシュなイメージが強かったんですね。

んでも、実際にお会いしてみると、とても女性的で
素敵な方なんです!!
そんなわけで、現在は1000名超えているので1000の数字と
みやてぃさんの髪型をアレンジしてみました♡

そうそう、2009年6月には、こんな4コマ漫画も書いてた!


こうしてみると、このブログも、長く続いてますねぇ。
それもこれも、こうして読み続けて下さるみなさまのおかげ。
感謝なのです。


xmas_line.gif


ブログネタ:履歴書の特技、なんて書いてる? 参加中

なんて書いてるだろ?
趣味はたくさんあっても、特技って難しい~

空手三段とかインターハイ出場とか
カッコよく書けたらいいなーと思うんですが
ひよこには一番無縁なんですー

体を動かすのは好きなんですが
運動神経がまったくなっしんなんす・・・


ダーリンは、昔、拳法をやっていたので
今もその気を出せば、結構強いらしいです。


120630miyaty2.jpg

とてもそうは見えませんが・・・


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120630miyaty3.jpg
似た者夫婦?!


◆ひよこのピグライフ◆

120630miyaty4.png
生で見たら血が騒ぐのかな―。


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

雨音はカエルの調べ

120626_0981.jpg

みなさま、こんにちは!
ひよこだがねっ!!


ひさびさに、立て続けに4コマ更新して、ちょっと脱力してるひよこです。

特に3部作最後の4コマは、かなり時間がかかった力作w
まだ読んでない方は、ぜひ読んでくだされ~ →3部作最初から読む■
(4コマは、2つ目・3つ目の記事のみですー)


さてさて、梅雨ですねー。


風情のある表現 ブログネタ:風情のある表現 参加中


梅雨と言うと、なんだかじめじめジトジト
ちょっといやーなイメージになっちゃいますので
ちょっと風情のある表現で、気持ちをやわらげてみるがねっ


五月雨(さみだれ)は、5月の雨と書きますので
今は5月に降る雨のことですが、かつては梅雨のことを
こう呼んだのだそうですね。


この時期の青葉に降りかかる雨を翠雨(すいう)というそうですが

翠雨の中でも、新緑の時期の雨のことを、特に緑雨
麦が実る頃の雨を、麦雨と呼ぶそうです。

また、青葉に降りかかるという意味の翠雨の中でも
草木を潤すという意味の甘雨(かんう)
また、穀物の成長を助ける雨、と言う意味の 瑞雨(ずいう)など

同じようで、少しずつ違う「雨」を表す言葉たち。

いろんな「雨」言葉を、その場に応じて使いこなせたら、ステキですね♪


今日も、ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


ココでポチッと☆と押していただけると更新の励みになります☆
一日一ポチ、どうぞよろしくお願いします!!
【ブログランキング】
120626_9620.jpg

すみません、タイトルには何の意味もありません~
ただカエルが描きたかっただけなのでした(^e^;

【にほんブログ村】
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

よかったら、こちらもどうぞよろしくお願いします!




◆ひよこのピグライフ◆

120626_7952.png
カエル好きにはたまらない企画でしたねぇ。


コメント(4)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『肉球なあんよ』

111211monaka1.jpg

みなさま、こんにちは!
ひよこだがねっっ

昨日の記事は、たくさんの方に読んでいただいたようで
ありがとうございました!!


えっと、あの、非常に難しかったようで・・・


アメのコメント欄は大変静かでしたが
このようなコメントをいただきました~~~


まずは、皆さまおなじみのAmebaなう。
111211monaka2.jpg
※クリックすると大きな画像が見られます~

「ひよこだがねファンですが覚えてない~~~」
とのつぶやきがっっ。

ファンだなんて、うれしい言葉っっ!!
なのに悩ませてしまって、ごめんなさいっ、Mさん!!


次に、Twitter。
111211monaka3.jpg
111211monaka4.jpg
※2つとも、クリックすると大きな画像が見られます~

「むむぅ。」とうならせてしまいました!!
す、すみませぬ~~~Oさん!!


そんな中、たったおひとり、正解者がっっ!!
Facebookにおられましたっっ
111211monaka5.jpg
111211monaka6.jpg
※2つとも、クリックすると大きな画像が見られます~


「もなかと説明書だがねw」


そうなんだがねっっ
Uさん、ありがとうございます~~~~~!!


ひよこ

感激だがねっっ!!



◆正解はコチラ!!◆

111211monaka7.jpg
【4コマ】『肉球最中』

昨日の記事では、本日の一番上の画像を加工していたのでした!!

111211monaka8.jpg
【4コマ】『ダーリンの取扱説明書』

こちらはこのまんまのっけてましたww


一生懸命、探したり、思い出そうとして下さったみなさま
ありがとうございました!!


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


111228dorama3.jpg
「ダーリンまでわからんかったなんて・・・」
「うわー。ぴぴちゃん、ごめんなさい~~~~!!」



◆ひよこのピグライフ◆

ブログネタ:気になる足の悩みは? 参加中

コレ、ぜひにも絵日記で描きたかったんだけど
ペンタブがあかんもんで、こんなところで失礼。

ひよこ、足が太いんだがねっっ

たぶん、アリスのお衣装着たら
タイツの横縞が、えらいことになるがねっっ!!

だから、このお衣装が着られるのも、架空空間(ピグ)の中だけ。

足が太い残念ネタは、またペンタブ復活の際にでも書きます~
111211monaka9.png
いよいよ、クリスマスも本番!
ひよこん家のツリーも立派になってきたがねっ

111211monaka10.png
うわー。これはもうかなりアリスな世界っ!!
といっても、ここは、ふぁっふぁちゃんちなんですけどね。
ふぁっふぁちゃん、ごちそうさまっ

111211monaka11.png
ひよこは、せっせと飲んでのシロップを手に入れて・・・

111211monaka12.png
素敵なキッチンで・・・きゃーニワトリさんと目があってしまったわ。
これはおやびんさんちでした~



コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【追記あり】『猫舌なひよこから、ザンネンなお知らせ』

111211monaka7.jpg

みなさま、こんにちは。
ひさびさのダーリンだがねっ。


ぴぴちゃんから、ザンネンなお知らせだがね。

「ダーリン!!ペンタブが使えーへん!!」

130416_5010319073398.jpg

ペンタブというのは
正確にはペンタブレットと言って
PCにつなげたタブレット(板状のもの)の上で
専用のペンで絵を描くもの。


それが、昨日、急に調子が悪くなったらしいがね。


正確には、ペンタブの問題なのか
絵を描くときに使っているPhotoshopの問題なのか
原因は謎だがね。


え?

なんで、絵が描けないのに
絵が載ってるのかって??



それはね、ふふふ。

過去の漫画から借りてきているからだがねっ。



ここでクイズ!!


さて、一番上の画像のコマはどこから持ってきたでしょうか?
(実はボクもわからんかったがねっ)

難しいよっという声が聞こえてきたので、ヒントですっ
2010年3月の漫画だがねっ!!

答えは、タイトルやURLが難しかったら
「こんな内容の漫画!」
なんて答えてくれてもおっけーだがねっ

答えは次の漫画でっ



ブログネタ:猫舌? 参加中

111211monaka8.jpg

ボクは、この漫画では真っ黒なウコッケイだけど
実際は、ネコそっくりだと言われてます~~~

そして当然、猫舌!! そして寒がり

ちなみに、このコマはどの漫画からかわかったかな~?
ついでにコレもクイズにします~♪


こっちもヒントですっ
2009年7月の漫画だがねっ!!

どちらか片方だけでも、わかった方は、コメント欄かメッセージで
教えてくださいね♪
アメブロ以外の方は、サイドバーから、メールを送れるだがねっ


ではでは、とてとて、ねこ(ダーリン)がお送りしただがね!


◆ぴぴちゃんのピグライフ◆

111220monaka1.png

すっかりさぼってるボクと違って
ぴぴちゃんは、すっかりアリスに変身!
Eat Meクッキーを食べたら、次はいよいよ
ハートのトピアリーゲットだがねっ
edit

web拍手 by FC2

【6コマ】『フクロウの森で会いましょう・その2(前編)』

ブログネタ:身長何センチ? 参加中

みなさま、ひよこだがねっ。

自分のことを「ひよこ」と名乗ったりしてるので
すっごく小柄な人を想像されることが多いんだけど
実際にお会いすると

「意外に大きいですね♪」
と言われるひよこ。


さて、今日はそんな身長にまつわる話(前編)。


そうそう、今日のお話は、この日のお話の続きとなっております♪

111206fukurou1.jpg111206fukurou2.jpg111206fukurou3.jpg

そう、本当にひよこ、40歳過ぎても身長が伸び続けて
ただ今の身長は、164センチ!

しかもなぜか、視力が上がっているんだがね。

20代後半から30代半ばまで、ずーーーっと0.7で
免許更新の時も、いつもぎりっぎりOKだったのに

今はなんと、1.0~1.2で、最近は余裕で合格!

実はこれにはちょっと心当たりがあるんだがね。
しかし、長くなりそうなので、また別の機会に。


ひよこの身長、皆さまの予想より大きかったかな?
皆さまの身長は何センチですか?


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


111206fukurou4.jpg
ひよこのまま巨大化・・・


◆ひよこのピグライフ◆

111206fukurou5.jpg
みなさま、街はすっかりクリスマスムードですねぇ♪
ひよこの庭もクリスマスムードが高まってきました♪

111206fukurou6.png
そんなある日、ひよこ、動物の柵の中に入ってしまったがね。
ほいでも、このまんま餌がやれてえーがね、と思っていたら

111206fukurou7.jpg
なぜか、柵の中では餌がやれんみたいです~~~
不思議だがねっ

111206fukurou8.png



コメント(20)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

紙芝居『くじらやま』

111202kujirayama1.jpg

みなさま、ひよこだがねっ。

以前にこのブログでもご案内して、大勢のみなさまに
お越しいただいた「えーほん展」。
本当に本当にありがとうございました!!

そのときに、ファンになりました!!という声の多かった
代表の多屋光孫さん。

名前は覚えてなくても、「おならロケット」や「たわし」の絵本など
超個性的な物語と素晴らしくアートなイラストは
印象に残っておられる方もいらっしゃるのでは?と思います~


その多屋さんのデビュー作となる紙芝居「くじらやま」(童心社)が
ついに発売されますっっっ!!

くじらやま (ともだちだいすき)/多屋 光孫

¥1,995
Amazon.co.jp
くじらやま - 童心社
www.doshinsha.co.jp
大型本: 12ページ
出版社: 童心社 (2011/12/5)
ISBN-10: 4494091278
ISBN-13: 978-4494091270
発売日: 2011/12/5

くじらやま むかしむかしのおおむかし、くじらは海じゃなくて、山にすんどっ​た。
さいしょ、くじらはからだが小さかったんやけど、山のおいし​いものをどんどん
たべて大きくなり、歩きまわれなくなってしまっ​た。
そんなある日、くじらがくしゃみをしたら山の木と動物の半分​が吹き飛んで
おならをしたら、そのあまりのにおいに山の動物た​ちがみんな出ていってしまった。
くじらはかなしくて泣き続けてい​ると、山の神さまが通りがかって…。


もーほんと、これ、子供だけに見せておくのはもったいない!
紙芝居として、あるいは額装して飾ってもいいくらいのクオリティー。

ホント、こんな風に描けたらいいなーって、いつも思いますが
仲のいい友人でありながら、もう、あまりにも才能がけた外れで
嫉妬する気も起きないくらいの、すごい人なんです!

そんなわけで、本日は全力で、彼の応援してしまったので
前回予告したおやつ写真はこの次に♪

楽しみにして下さってた方、ごめんなさい~~~


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


111202kujirayama2.jpg
周りが嫉妬する気も起らんくらいの才能ってすっげーって思ったら
よかったらポチしてくださいね♪



ブログネタ:語尾に「ぴょん」とか特定の言葉をつけなくてはいけなくなったら何使う? 参加中

とーぜん だがね!
に決まっとるがね~~~~!!


◆ひよこのピグライフ◆


ニュースだがねっ!!

アメーバピグに、ついにひよこの帽子屋さんOPEN!!
111202kujirayama3.png
みんな、ひよこのお手製帽子、見に来たって~~~!!
きっと似合う帽子が見つかるがねっっ

もちろん嘘です。
この帽子屋さんはひよことは無関係です。


そんなわけで、ライフ。
ついに、クリスマスクエスト、はじまりましたね~~~
111202kujirayama4.png
種まきするぴぴちゃん。
全身ピンクです。林家ぴぴ子とお呼び下され。
111202kujirayama5.png
最初にゲットしたツリー。
これからどんどん飾りが増えて行くんだって~
111202kujirayama6.png
おやびんさんちで、ブッシュドノエルをごちそうさま~
ああホント、これおいしそう~~~
111202kujirayama7.png
そして、ローブゲット!
今回はなかなか順調、順調。
んでもこうやって、調子に乗ってると、なんかあるかも~?


≪ネタばれ≫
クエスト5はこないな感じになっとります~~~

ネタばれになってもいいわ!!という方だけ、画像クリックで
大きくしてご覧ください~~
お役にたてば幸いです~~~
111202kujirayama8.png
edit

web拍手 by FC2

【6コマ】『フクロウの森で会いましょう・その1』

みなさま、ひよこだがねっ

えっと、1年半ほど前に、古い古いブログ仲間(8年のお付き合い!)の
まんぼーさん夫妻と、半田市で会ったことを書きましたが

【4コマ】『キツネのお山で会いましょう・その1』
http://ameblo.jp/hiyoko-dagane/entry-10338295761.html

これ、1って書いてるのに、ここで終わっててすみません~~~~
またポツポツとつづきも描きますね。


今回、関西在住の仲間のnaoさんを誘って、会うことになりました~

naoさんも古いブログ仲間で、ひよことは、お互い関東住まいの時に
何度か会った間柄。んでも、まんぼー夫妻とnaoさんは9年目にして初顔合わせ。
もちろんダーリンとも。

なんだか、ドキドキして眠れなくなって、まんぼーさんの書いた
以前のオフ会の記事を読み始めたひよこ。

ん?なんだ??
ある重大なことに気付いたのでした。

111122fukurou1.jpg
111122fukurou2.jpg
111122fukurou3.jpg

そう来たか!!


(泣きながら)ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


まんぼーさんのオフ会報告

111122fukurou4.jpg
しまった~~~。
いらんこと言ってまったで、今回のオフ会報告
ふたりの容姿に触れてない~~~ 
(→今回も美人と書かれない方がネタ的に美味しかったと気付いた)


◆ひよこのピグライフ◆

111122fukurou5.png
あの~~~~。10個以上収穫しても、大きなカブ、出てこないんですが~(涙)



コメント(4)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【イラスト】『結成!HYK48!!』

みなさま、ひよこだがねっ。

最近、人気のアプリ48MAKER。
(リンク先は都合により削除しました)
 
自分の好きな文字を入れると
秋葉原 → AKB48 のような画像を作ってくれるというもの。


さて、ひよこはもちろん

ひよこ

と入れてみました☆

111114hyk48_1.jpg
こんな画像が完成♡
せっかくなので

HYK48を結成!!

してみることにしたがねっっ


もちろんっ
センターはぴぴちゃん!!選挙などなく常にぴぴちゃんだがねっ

そしてジャケットなどに登場できる選抜メンバーだけで
画像にしてみましたっっ


どどーーーん!!

130511_11607668963.jpg

みなさま、どれが誰か、わかりましたか~??
ちょっと懐かしすぎるかな~~~~??

正解はコチラ~~~

111114hyk48_2.jpg
それぞれの関係は↓こんな感じになってます♪

誰だか全然わかんないよ~~~ってみなさま!
名前をクリックすると、登場するマンガに飛べますよ~


前列から、このマンガの主人公・ぴぴ&ぱふ(ダーリン)。
   ぴぴママ(ぴぴのお母さん)

2列目・ポコちゃん(ダーリンの従妹)
   エリザベスちゃん(ダーリンの友人(♂))

3列目・Tayaさん(ぴぴの友人)
   ダーリンのパパ&ママ
   Kyoko先生(ぴぴの帽子の先生)

4列目・ぷーたん(ぴぴの姉)
   ムギタさん(ハラフトさん・ダーリンの仕事仲間)
   ポコパパ(ダーリンの叔父さん)


え?HYK48なのに、12人しかいないのはさびしい?
48人全員描け~~~??って??


そ、そのうち描くかもしれません。
期待せんと待っとってね~~~~♪♪


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


111114hyk48_3.jpg
これもオールスターズだったがねっっ


xmas_line1.gif 


◆ひよこのピグライフ◆

先日の日記に書いたように、ピグに触発されて
昨日の朝食はパンケーキでした~~~~

111114hyk48_4.jpg

さすがに6枚重ねるのは無理だったので3枚!
それとデザートの焼きりんご~~~~

111114hyk48_5.jpg

昨日は、長者町繊維街のえびす祭りにお出かけ。
丸の内カフェでお茶しました~

このあたりは名古屋城が近いから丸の内って言う訳ですが
名古屋には丸の内駅と言うのがちゃんとあるんですねー

東京は丸の内OLって言ったりしますが(古い?)
丸の内駅はないのに最初びっくりしました。
最寄駅は東京駅か大手町駅ですね。

ただ、東京は丸ノ内線がありますが
名古屋は丸ノ内線は無いんだがね。
丸の内駅があるのは、鶴舞線と桜通線です。
なんかちょっとややこしいな。

ま、そんなわけで、丸の内カフェのモンブランタルト
すっごいボリュームでおいしかった!

ひよこもすっかり
111114hyk48_6.png

してまったがね!!


・・・もうそれ以上しなくていいだがね・・・(by ダーリン)
edit

web拍手 by FC2

Webの力ってすごいね。

100327_3548.jpg

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ。
ちょっとご無沙汰です~~

そろそろ、関東地方以西では、お花見の季節ですね。
あの震災からもうじき一ヶ月。早いものです。


さて、この震災で、本当に活躍したのがTwitter。
実は、ひよこはTwitter、おととしからやってるのに
イマイチ楽しさがわからず、今年に入ったあたりから
ようやく楽しさがわかってきたのでした。

なので、今回の震災でも、Twitterで情報集めまくり。
ちなみに、ひよこのTwitterは、コチラです。
http://twitter.com/#!/hina_hiyoko/


今はTwitter全盛、という感じですが、進んでる人は
もっと先を行ってるそうですね、そう、Facebookです。

実は、ひよこも、Facebookやってるんですが
やっぱりイマイチ楽しさがわかってません。
みなさまはいかが??


扱いづらい、楽しさがわからない
どう使っていいかわからない

そんなあなたに朗報ですっっ!!


この『ひよこだがね』を最初のころから応援してくれている
営業の鬼講師こと田村さんが、Facebookの本を出すことになりました!!


30分で達人になるフェイスブック (青春文庫)/田村憲孝

¥650
Amazon.co.jp


それも、今回の本は、鬼ちゃんの得意分野の営業ではなくて
彼が仕事抜きで一番Facebookを楽しんでるのを見て
出版社側からオファーが来たもの!!

鬼ちゃんがFacebookでやっているのは、男子スイーツ部とか
なんかすごく楽しそうなことばっかり~

あんまり楽しそうなんで、Facebook苦手なひよこも、苦手を克服して
楽しみたい!!って思いました。
だから、絶対買いますっ。

この本、4/8発売なんですが、6日、7日の予約キャンペーンに先駆けて
なんと
4月5日まで 第1章まるごと
無料ダウンロード受付中!!


なんて太っ腹!!

みなさまよかったら、ガシガシDLして、気に入ったら
6日に予約してくださいませね♪

DL時間、残り4時間半ですっっ!!


以下鬼ちゃんからです。

------------------------------------

「30分で達人になるFacebook」

「はじめに」と「第一章」がダウンロードできます。

http://onikohshi.seesaa.net/article/192951661.html

こちらのリンク

"30分で達人になるFacebookはじめに.pdf"
"30分で達人になるFacebook第一章.pdf"

をそれぞれ右クリック。「名前を付けて保存」して下さい。

ご覧になられたあとこちらにご感想等書き込んで頂ければ嬉しいです。
http://www.facebook.com/beginner.fb?sk=wall

ありがとうございました。

------------------------------------

そんなわけで、みなさまどうぞよろしくね♪


ではでは、今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!
edit

web拍手 by FC2

【9コマ】『注文の多い料理店・その1』

みなさま、ひよこだがねっ。

さて、怒涛の展示も終わったことなので、通常の記事更新行ってみます☆
コメントの返信が遅れていてすみません。
返信しましたら、また記事内でお知らせさせていただきますね♪

通常の記事と言っても、ダーリンが9月末に参加した
写真部の展示のときのお話でございます~。
なんかもう、いつの話だ??って感じです。
3ヶ月くらい寝かせてあった記事なんです~(→それでも遅い)


今日のお話は、写真部の懇親会のときのこと。

とあるイタリアンのお店に、ギャラリーのオーナーJさんが
予約してくれたんですが、事前に

「ぴぴちゃん、肉か魚かどっちがいい?」

って深刻そうに聞かれたんです。


それにはこんなわけが・・・

110304ehon1.jpg

110304ehon2.jpg

この話を聞いたのは、当日、お店に行く日になってから。
これだけでもびっくりなんですが、まだまだ、驚きの話が・・・・

最初の電話の続きです。

110304ehon3.jpg

110304ehon4.jpg

そりゃ、こんなこと、高級な店だったら
言われなくてもしませんよね?

で、一週間後に最終人数を連絡したんですが、予約当日の3日前に
参加したいという連絡が入って、さらに電話したんだそうです。

110304ehon5.jpg

増えるんならいいのかよっっ?!

110304ehon6.jpg

もうこの予約電話だけでもびっくり!!な感じですが
それでもこの店に行くことは決まってしまってまして


一体何が出てくるんだろう~~~~??


仮にもここは銀座。
そんな変なものは出さないと思うのですが
まさか、前の日の残り??残りモノ~~~???

ドキドキしながら、総勢25名、雨の中をイタリア料理店へ向かったのでした。
そこでは、まだまだ、こんなモノじゃない、驚きの出来事がっっ


110304ehon7.jpg
オーナー・J。トレードマークは目の上の青いシャドウ☆<

たくさんの読者登録、ありがとうございます!
何とただいま999人!!
たまに減ったりもするので、どうなるかわかりませんが
今のところ、あと1名様で1000人です!!ドキドキワクワク


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

1/3 >>