ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

【絵日記】『コモパンの秘密をファシリってみた』

131030como_pan1.jpg

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!

さて、ちょうど一週間が経ってしまいましたが、先週のサイエンスイベントの
ご報告ですっ

コモパンがおいしく長持ちする秘密

これですよ、コモパン!
実は今回、ファシリテーターを担当するまで、コモパンが長期保存できることも
愛知県の企業だということも、まったく知らなかった私・・・
お恥ずかしゅうございます。


まぁはっきり言って、このページを見れば、長持ちする秘密はわかるんですが
それ以外にも、これはちょっとオフレコで♪的なお話もたくさん聞けて
すごく貴重な時間でしたっ

上のリンク先を見ても、イマイチ飲み込みにくい
長持ちする秘密について、ちょっとお話しますね~♪


131030como_pan2.jpg
司会も何とか終了!


     xmas_line.gif


日本で市販されているパンのほとんどに、ドライイーストが
使われてるのに対して、コモのパンは、イタリアの伝統的な
「パネトーネ種」という天然酵母を使って作られています。

このパネトーネ種は、その昔はやった「カスピ海ヨーグルト」みたいに
その種でパンを作りながら、翌日分の種を残して、そこに足して作って
というような感じで使っていくのですが、非常に扱いが難しいので
コモパンの製造はすべて、小牧市の工場で作られて、全国に発送されていきます。


上のイラストにもあるように、年に一回新しい種を受け取りに
イタリアまで出かけているんだそうですが、繊細な種なので
イタリアの工場で出来上がりの時間を見計らって訪問して受け取ると
すぐに飛行機で帰国するという、タイトなスケジュールなんだとか。

コモではパネトーネ種を的確に扱っているので、本来年に一回
更新する必要はないのですが、本国イタリアとの交流を兼ねて
欠かさず行われている行事なんだそうです。


以前は名古屋空港が小牧にあったので、楽だったでしょうが
今は大変そうですね。セントレア、遠いですし。


で、なぜ長持ちするかと言えば、もともとパネトーネ種は酸性度が高く
水分も少ないので、微生物が育ちにくいので、長期保存できるのだそう。

また、コモでは、そんなパネトーネ種の持つ力を最大限に生かすために
パンの発酵時間に、何と10時間かけているんだそうです。


通常のパンが1時間ということを考えると、これはすごいことで
思わずこっそり「採算合うんですか?」と聞いてしまったら
「なかなか難しいんですが、販売面での努力で何とかカバーしています」
とのお答えでした。


なので、通常のパン工場と違って、コモの工場には巨大な発酵室と
やはり大きな倉庫があるのが、大きな特徴。
注文を受けてすぐには出来上がらないので、ある程度備蓄して発送する
という形式になっているのだそうです。


長期保存が可能なことで、自販機や通常のパンの流通が不可能な僻地での
販売や、被災地での救援活動などにも、広く利用されています。


さて、ここまでは、長期保存な部分だけに、スポットを当ててきましたが
長期保存のきくパンと言えば、缶に入った乾パンのようなパサパサしたパンを
つい想像しがちですが、パネトーネ種で作られたパンは、口当たりの良さも
大きな特徴なんですね。

コモのパンにはいわゆる食パンがないのですが、それは焼き上がりの
違いによるもので、コモのパンは、デニッシュパンのような
パイ生地のようなパンに向いているんですね。


ちょっと調べてみたんですが、ここ数年、日本でもブームになってる
シュトーレンってありますよね。あれはドイツの菓子パンですが、そのイタリア版が
パネットーネという菓子パンなんですね!

wikiによると、パネットーネは作るのにすごく手間がかかるので、
マンマの味が伝統的なイタリアの家庭でも、パネットーネだけはパン屋さんや
お菓子屋さんの仕事とされて、家庭で作られることはあまりないんだそう。


最後の質疑応答は、びっくりするほどいろんな質問が出たのですが
中で、一番印象的だった質問を一つ。


「なぜ創業者の方は、このような手間のかかるパンを
日本で作ろうと思ったのですか?」


それに対して、榊さんはこうおっしゃいました。
「パネトーネ種のパンに感動して、どうしてもこれを日本で広めたいと
ただその情熱だけです」


お客様からたくさんのご意見などをいただくそうなんですが
進学や就職で、遠く離れたお子さんに荷物を送った親御さんから
「ほかのものを送っても連絡をよこさないのに、コモのパンを送ると
おいしかったと連絡くれるんです」
などというお便りが届くそうで。
そんなときに、コモのパンを作っていてよかったと思うとおっしゃってました。


こんな愛と情熱にあふれた、しかもおいしいコモのパン。
災害時用の備蓄にもなるすぐれもの。よかったらいかがですか?
http://www.comoshop.jp/company/


長文読んでくれてありがとう♪


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


131030como_pan3.png
いよいよハロウィンも本番!今年のインテリアはちょいと地味?
ハロウィンの扮装も、古い町並みにはより似合いますよねー。
続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

しし座

ブログネタ:落ち込んでいるときは1人でいたい?誰かといたい? 参加中

131028hiyoko_dagane0599.jpg

みなさま、こんにちは!ひよこだがねっ!!


もうずーーーーーっと気になっていたことがあったんです。
それが、この星座イラスト!


確か「かに座」まで描いたはず!というのは覚えていたのですが
いつ描いたっけ??ってのは、すっかり記憶のかなたへ。


おそるおそる過去ログ見てびっくり!
なんと、2010年11月!!!


もう、3年も前だがねっっ!!


一番最初に描いた牡羊座なんて、さらに一年前の2009年10月!!
いやはや、だいぶん経ったなーとは思っていたけれど、まさかこれほど
長い時間が経っていたとは(トオイメ)



そんなわけで、しし座の皆様、大変お待たせしました~!

こちら、iPhone待ち受け画像としてもお使いいただけます~
(今までのはちょっとサイズが小さいので、またポツポツiPhoneサイズのを
載せていこうかな?と思ったりしております。気長にお待ちを~)


っていうか、当時読んでくださってた方で、今も読者でいてくださる方は
いてくださるのかしら???


ああ、待ってくださってた皆様に申し訳ない~~~~と
実は割と無駄に落ち込む私なのでした(笑)



で、今日のブログネタの「落ち込んだ時は、一人がいいか、それとも
誰かと一緒がいいか」って話なんですが・・・


健やかなるときも病めるときも、ではないですが
元気な時もそうじゃない時も、いつも隣にいるオット。

楽しい話も、落ち込んだ時も、何でもかんでも
ついつい彼に話してしまっていたのですが、あるとき
今日は一人静かに落ち込んでみよう(笑)と思ったのです。


一人で、黙々と絵を描いていたら
あら不思議、落ち込む気持ちがすううーーっと消えて行きましたっ


思ったのですよ。
ダメな自分に慰めの言葉もらっても、余計落ち込むだけだし
相手にも嫌な思いさせちゃって、かえって落ち込む羽目になるんですよね。


落ち込んだ時は、無心に何かをするのが、一番いいのかも。
私の場合は、それは「絵を描くこと」と「チクチク縫うこと」


今までいろんなことをしてきたけれど、最終的に「絵」と「針」が
残ったのは、それは私には一番のリラクゼーションだからなんだなぁ。


絵はもう仕事で描かざるを得ないので、今後は、落ち込んだら
チクチク帽子を作る~って決めたら、カメの歩みでも少しは
帽子作品が出来上がるかな~?なんてね。


かえって、落ち込むのが、楽しみになっちゃったりして!


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ
edit

web拍手 by FC2

【ひとコママンガ】『あの頃モテていた私?!』

みなさま、ひよこだがねっ!

先日、ひよこが司会をつとめたサイエンスイベントですが
お陰さまで満員御礼!大盛況でした!またあらためて記事にしますね♪


突然ですが、今日のブログネタ!


○○に行ったらモテるよと言われたことある? 参加中

131025mote1.jpg

場所じゃダメでした・・・

時空を超えなくてはっっ!!


TDSでアラジンにそっくりでたまげたオットとマロな顔のひよこ
・・・・お互いのパートナーは相手の「モテ場所」で
まーったくモテなさそう・・・

みなさまは、ここに行けばモテそうと言われたことありますか?
自分はどこに行ったらモテると思いますか?

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


131025mote2.jpg


xmas_line.gif


☆ひよこのピグライフ*ハロウィン編☆その5
131025mote3.png
みんなハロウィン帽子かぶっとるのに、ウシ君とパフくんだけ、ないの~~~~~!!

131025mote4.png
ふふふふ。全然ハロウィンじゃありやせんが。財宝がっぽがぽ。

131025mote5.png
これも全然ハロウィンじゃないけど、ステンドグラスのテリーヌにクッキーにロールケーキ♡
おいしそう♡


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『苦手なものが同じという共通点』

みなさま、ひよこだがねっ

前回の記事にも書いた通り、猫舌なオット!
熱い飲み物全般が苦手な彼ですが、ほかにも苦手なものがありまして・・・

と、ここでこんなブログネタ!

ブログネタ :苦手な飲み物 参加中


131023hiyoko_dagane4462.jpg

そう、ビール!!

忘れもしない、最初二人で飲んだ時
彼は、カシスオレンジ6杯飲んだんだがねっっ


ひよこと知り合う前からオットは、最初の一杯目から堂々と
カシスオレンジ一筋!だったそうで
なんてマイペース!と感心したのでした。


彼と会うまでは、周りに合わせて、つい一杯目は
ビールを頼んでいたひよこでしたが、だんだんと一杯目から
「八海山!」とか頼めるようになったんだがね・・・

ビールって炭酸でおなかがいっぱいになるうえに、量も多いので
なかなか飲み終わらなくて、ほかの飲みたいのに飲めなくて
それまで、ストレス溜まりまくりだったので、すっごく飲み会が
楽しくなりました♪♪♪

その代わり、酒豪と陰で噂されるようになっちまいましたが!

131023nigate2.png
真夏にすっごく喉が乾いたときにコップ一杯だけ
キューーって飲むのは、最高にうまい!けどね。


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


クチコミ判定★★★★☆(銀星)いただきました!



◇イベントのご案内◇

いよいよ、本日となりました!サイエンスイベント!!

131023hiyoko_dagane6880.jpg

鍼の記事のときにちょろっと告知しましたが
あいちサイエンストークで、ひよこもファシリテーター(司会)を
することになりました~
上で赤く囲まれているのが、ひよこが司会をする日の内容です。

『コモパン”がおいしく長持ちする秘密』なんだがねっ。
ん??パンがサイエンス???


よく駅の売店などで売ってる「コモパン」(本社:愛知県小牧市)
あれって、すごーーーく長持ちするそうなんですが
添加物や科学的な薬品は、一切使ってないんですって!
しかも、とってもおいしい!!
では、長持ちするおいしいパンの秘密とは・・・?

やっぱり、これもサイエンス!


さかえサイエンストーク“コモパン”がおいしく長持ちする秘密

開催日程:
2013年10月23日(水) 18:30~20:00(入場18:00~)

開催場所:
ジュンク堂書店 ロフト名古屋店7Fブックサロン

出演:榊剛弘  (株)コモ 製造部長

主催:
名古屋大学 産学官連携推進本部 あいちサイエンスフェスティバル事務局

入場無料。先着30名定員。

よかったら気軽に遊びに来てね~



☆ひよこのピグライフ*ハロウィン編☆その4
131023nigate4.png131023nigate5.png
やったー!タワーが一番最後までできた!&お友達からのプレゼント!ありがとう!!
131023nigate6.png131023nigate7.png
びょーーーーん。モノクロのチェシャネコ!&ひだまりカフェのお向かいはお花屋さん。え?みんな一緒?w


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『食欲の○にはいるのは・・・』

131021hiyoko_dagane2607.jpg
ホントーはボクは猫舌なんだがね(by ぱふ)


みなさま、ひよこだがねっっ!!

ひきこもりのひよこには、イマイチ実感がないですが
世間はすっかりハロウィン一色なんだろーなってことで
久しぶりにハロウィンイラスト描いてみましたっ

これちょうどiPhoneにぴったりジャストサイズになってます。
もし気に入ったよって方がいたら、使ってやってくださいね。
(320×480)

もー最近のスマホやガラケーはサイズがいろいろ過ぎて
対応しきれません。すみませんねー。
ちょっとばかしはみ出しても切れちゃってもいいよって方は
使ってやってくださいね♪



ブログネタ:秋になって食欲増えた? 参加中
私は変わらない派!

相変わらずの食いしん坊ぶりをアピールしてるぴぴちゃん。
リアルひよこも同じで、いつも食欲旺盛だがね。
食欲の○には、年中どの季節もはいりますっ

一度でいいから、夏バテとか夏瘦せとかしてみたいがねっ
春も夏もゆるやかに丸くなっていきながら、さらにさらに
脂肪をため込もうとまん丸になっていく季節がやってきたがね~~~

恐ろしい・・・


131021holloween1.jpg


☆ひよこのピグライフ*ハロウィン編☆その3
131021hollween2.png131021hollween3.png
かぼちゃ帽子そろい踏み!かわゆし♡真ん中はオット。

(すみません、今さらですが、彼をダーリンと呼ぶのは
辞めます宣言します!10月からは彼は「オット」なのだっ)

湯気がお化けになったーーーあーもうこんな季節かぁ(しみじみ)

ここからネタばれっ






131021hollween4.png
ライフのウランディのところで、テーブルに全員そろうと
こんなことがっ。ほかにも仕掛けがあって面白いよっ


こっそり報告。最近こっちも更新してるらしいよ!
kimono_bn_100814.gif


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『オタクの定義』

131018hiyoko_dagane0315.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!


このブログをずっと前から読んでくださってる方は
ひよこ=吉井和哉ファンというイメージが強いと思いますが

中学生くらいの頃は、ユーミンばっか聴いてたんですっ
当時覚えたことって、ホントいくつになっても忘れないんですよねっ


そして、吉井ファンになったのは、30歳も過ぎてからーーーー

131018hiyoko_dagane0316.jpg

確かに、今は吉井さんばっか聴いてるんですが
悲しいかな、30過ぎて覚えたものって、すぐに忘れるんですわー。

こんなに好きな曲なのに、タイトルが浮かばん!!!って、超ショック!!


それしても、中学時代にアホみたいに聴きまくったユーミン!
オットも当然、ユーミンの有名な曲は知っていて、好きな曲もあるのですが
語りだしたら止まらねー勢いのひよこ・・・

ユーミンオタクの称号、いただきましたっ


オタクと言えば、ひと昔前は、バカにされてたけど
好きなことを極めるって、いいことだと思うんだがねっ


オットは元SEで、ひよこは元プログラマでWebの仕事をしてたのもあって
一日中PCに向かって、コショコショいろいろやってますー
ブログのリニューアルなんかも大好き。いくらやってても飽きないのー。


二人ともインドアで似た者同士なのであった・・・


オタク万歳っ



そんなわけで、最近またちまちまブログを頑張ってるわけですがー
サボってた9月は月間10万位が、更新したら2000位台にっ(感涙)
131018hiyoko_dagane0912.gif131019hiyoko_dagane2248.gif
熱中すると、こんなおまけ(結果)も付いてくる?!
(読めねーよ!って方は、画像クリック!)
(◇追記:翌日はさらに上がった!!)


みなさま、見てくださって、ホントーにありがとうですっ!!




鳥のイラストコラムを連載していますと
鳥に関して、どんどん詳しくなってくるんです。


みなさまご存じだと思いますが、動植物含め生物にはすべて
学名が付いています。ラテン語の長ったらしいやつね。


名もなき花なんてのは実はないのです。
(それはあんたが知らんだけじゃ、って話)


○○目○○科○○属なんてのに、すべての生物が属してるのですが
それぞれの特徴や生態から、分類されて系統立てられているわけです。


ハトの仲間は、体に対して頭が小さいとか
カモの仲間は、あんよに水かきがついてて、泳ぎが得意とか
フクロウの仲間は、首が後ろまでグルーンと回って夜行性とか


鳥について詳しくなってくると、その仲間ってだけで
特徴がパーっと浮かんでくるようになるんです。
同時に、鳥を見ただけで、これは○○の仲間だなーとか
わかるようになってくるー。楽しいです♪♪♪


その昔、植物画(ボタニカルアート)をやっていたころは
ブログ仲間から「植物博士」と呼ばれていたひよこ。

→陽菜ひよ子illustration - ボタニカルアート■


今度は、「鳥博士」を狙うがねっ!!


それとも、サカナくんに対抗して「トリちゃん」!?


いえ、「ひよこちゃん」って呼ばれたいがねっ!!

って、今と一緒やがなっ!!


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ



クチコミ判定:★★★☆☆(白星)いただきました!


xmas_line.gif


やっぱり、鳥は和むんだがねっ
131018otaku1.png
久しぶりに会った鳥おじーさんに胸キュン♡

131018otaku2.png
よそのカフェの鳥グッズに羨望のまなざし。

131018otaku3.png
オオハシさんブランコ欲しいっ
edit

web拍手 by FC2

『名古屋メシ最大の謎・コロって何?』

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!!

10年に一度の台風が接近中の日本列島!

ひよこの住む名古屋もただ今、大雨だがねっ
愛知県の沿岸部では警報も出ておりますっ

既に西日本は大変なことになってると思われますが
明日の朝、関東地方は通勤・通学時間帯に直撃!

何と言っても、10年に一度!ってことで

走ってたトラックが横転するくらいの

ものすごい強風になるらしいです!


みなさま、どうかお気を付け下さいね~~~~!!



それでは、本日のひとコマまマンガ、行ってみよう!


131015hiyoko_dagane9410.jpg

だから、コロって、なんなのさ???


ブログネタ:好きなうどん 参加中


さて、最近、ひよこはこのブログを細かくリニューアル中なんですが
ふと久しぶりに、右サイドバーの『好きな名古屋メシは?』というアンケートを
見てみたんだがねっ
そしたらば、もう設置して何年もたっても、いまだにアンケートに答えてくださる方が
ぽつぽついらっしゃってうれしい限り!

このアンケートは、一言コメントが残せるようになってるんですが
「コロって何かな?」「コロってなに?」というコメントが多いのに気づいて
こんな絵日記(ひとコママンガ)を描いてみました~

↓アンケートはこんな感じ。
131015hiyoko_dagane1048.jpg

コロってね、詳しくはこちら→『コロはじめました』


簡単に言っちゃうと、冷たいうどんのこと!
(難しく言っても、冷たいうどんだけど・・・)


つい数日前まで、暑くて暑くて、冷たいうどんがおいしい季節でしたねぇ。
そういえば、この夏にひよこ夫婦は、瀬戸内芸術祭のために、高松に滞在したんですが
高松うどんツアーに連れて行っていただいたんだがねっ


いろんなうどんを食べて、どれもおいしかったんですが
自分でおろした大根おろしと一緒にしょうゆだけで食べる、といううどんが
シンプルだけど、麺の美味しさが伝わって、とってもおいしかったのだ~


高松では「コロ」とは呼ばないと思いますが、夏は、冷たいうどんに限るがねっ


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


香露(Wikipediaより)
香露(ころ)は、うどん、きしめん又はそばに汁をかけた料理。
主に中京圏で食べられる。

【発祥】
現在は岐阜県多治見市にある信濃屋の初代店主が戦前
名古屋市中区にあったうどん屋を任されていた際
当時まかないとして食べられていた冷たいうどんを
「香露かけ」として提供したことが「ころ」の名称の
由来である。「香露かけ」は人気を博していたものの
店は空襲で焼失。戦後になって疎開先の多治見で店を
再開した。

【特徴】
元来は温及びどちらにも用いられたが、現在では
一般的に冷たいものを指す。
ざるではなく丼に盛りつけられ、葱,生姜などの
薬味とともに予め汁をかけた
状態で供される場合が多い。見た目は冷たいかけうどん
天ぷらうどんといった風情になる。

薬味以外の他の具材を乗せた場合は、コロと
呼ばないことから、ぶっかけうどんなどに近い。



クチコミ判定:★★★☆☆(白星)いただきました!


xmas_line.gif


☆ひよこのピグライフ*ハロウィン編☆その2

131015koro1.png
marukoさんちのお庭!
なんでこうおしゃれなのかしら???
ひよこ、実際に庭造り10年やってたんですが、どういうわけか
ライフの庭造りのセンス、まったくなっしんなんす。。。

カフェは何とかお見せできるかも・・・
今回、無事。ハロウィンユニフォーム、全員そろったがねっ
131015koro2.png
せ、千手観音?!

『ひだまりカフェ』ハロウィンバージョン。
131015koro3.png131015koro4.png
そんなわけで、ハロウィンもそろそろ終わり~~

これからちょっと忙しくなるので、ピグはまた
ちょっとだけ冬眠状態に入ります。街だけは頑張るつもりーーー。


この先、ちょっとだけネタばれ。(ピグライフのレア動物について!)


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『理不尽なお仕事』

131011hiyoko_dagane2105.jpg

みなさま、ひよこだがねっ。


9月に展示で上京して、ワタクシひよこの尊敬する大物デザイナーS氏と
イラストレーター仲間と大勢で飲んだときのお話。
(すみません、すっかりここで展示の告知するの忘れてましたっ!)


S氏がこうおっしゃったのでした。

「みんな、仕事してて腹立つこととか、理不尽なことがあったら
ニャーーーー!!って叫ぶんだ!!

はい、練習!!


わざわざ、理不尽な怒りを想定して、その対策用に練習するとはっっ
どんなけこの仕事が、「理不尽が普通」かが想像できるというもの。


とはいえ・・・
仕事で理不尽な扱いを受けるのは、何もイラストレーターに限った話ではないですよね。

世の中、切れたくなるようなことって
ホント、いーーーーーーっぱいありますもんね!!


そんなときこそ、試してみよう!


さ、大きな声で

にゃーーーーーー!!


今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ


xmas_line.gif


ブログネタ:とにかく明るい人と静かだけど面白い人、どっちがいい? 参加中

>私は静かだけど面白い人派


トーゼン、こっちでしょ!

ひよこはたぶん、自分はどっちかっていうと
「とにかく明るいだけの人」
なんだと思うんだがね。

自分で言うのもなんだけど、そういう人って
暑苦しいんだよねぇ・・・


だって、やたら明るくてよぉしゃべるのに(名古屋弁)
あんまり面白くないんでしょ??(汗)(汗)

普段は物静かだけど、いざって時の会話が
ビシッと切れのあるほうが、絶対いいじゃんね???


あ、静かなうえ、墓場にいるみたいに暗いってのはやっぱ嫌だけどね!


てか、面白ければ、よくしゃべってもしゃべんなくても、どっちでもおっけー
って気がするのは、ひよこだけ・・・?


クチコミ判定:★★★☆☆(白星)いただきました!


xmas_line.gif


☆ひよこのピグライフ*ハロウィン編☆

131011rifujin1.png
ライフの酒場にて。これもうおととしの一張羅だがねっ!
131011rifujin2.png
カフェってずるいー。
いっつもスタッフだけ新しくなって、ひよこのまでたどり着かない~(涙)
131011rifujin3.png
よその街です。奇跡の技でなんとかオペラハウスは手に入れたけど
この街の方、すっげーーー。
131011rifujin4.png
そして本家ピグ。この壁紙も、いつのかわかりましぇん。
去年はやってなかったのは確か。


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『鍼(ハリ)って本当に効くの?』

みなさま、ひよこだがねっ!!


8月10日から始まった「あいちトリエンナーレ」で沸く名古屋ですが

現在、「あいちサイエンスフェスティバル2013」
というフェスティバルが開かれているのはご存知でしょうか~?


水曜日に、その中のイベント「さかえサイエンストーク」を見に行ってきました!


その内容が
「鍼(ハリ)は本当に効くのか?」
というもの!

131004hiyoko_dagane8223.jpg

ええっ!ハリって、サイエンスなのぉ~~~??って思いましたが
お話して下さった高倉先生は
ハリの効果を科学的に立証する
という研究をされている方。


鍼と言えば、肩こりや腰痛に効くのはもちろん、吐き気や嘔吐、それからなんと
逆子
が治るという効果もあるんですって!


高倉先生が知る限りでも、知り合いの方の5人ほどの方の逆子が
鍼をしたのち、クルッと正しい位置に戻ったのだそう。


ですが、逆子が治ったのは、本当に鍼治療のおかげかどうかはわかりません。
たまたまかもしれませんよね。


なので、それを科学的に証明するわけですが・・・

その位置(三陰交)に鍼をした妊婦さんは
30秒以内に胎動を感じる
そうなんです。


オットの趣味はマッサージだと、常々この漫画には描いていますが
私たち夫婦は、二人ともマッサージ大好きで、お互いにモミモミし合ってます。
なので、有名なツボは何となく頭に入ってますが、三陰交は冷え症や生理痛など
女性ならではの不調によく効くツボなんですよね!だからナットク!


また、鍼をさしたときに、ヒトの脳にどのような変化が表れるかという実験では
刺していない時に比べて、全体的に脳の活動量は増えるんですが
ストレスを感じる部分は活動が低下するので、鍼をさすことで
脳の活性化とともに、リラックスする効果も確認されたのだそうです。



へぇーと驚くことばかりで、興味深くトークは進んでいき
終盤の質問コーナーになりました。

一人の方が「これからの高齢化社会で気になる、認知性に効くツボは?」
という質問(いい質問ですよね♪)をされたのですが


高倉先生のお返事は
「認知性に効くツボというのはわかっていませんが、先ほどの結果の通り
鍼が脳の活性化に役立つことは証明されているので
それを生かすことはできると思います」
とのことでした!!


素晴らしいっっ!!




このサイエンストーク、30名ほどが定員だったのですが、この日は満員御礼。
最後にアンケートを行うのですが
「今日の内容は、将来的な問題の解決に役立つか」という質問に
ほとんどの方が「近い将来(10年以内)に役立つ」と答えたのでした!


タイトルの「鍼は本当に効くのか?」の答えですが
「厳密な実験ではないが、まずまず効果はあるのだろう」
という結果が出ているそうです。


薬に比べ、副作用もなく、脳の活性化と同時にリラックス効果もある鍼。
これからいろんな面で役立って行ってくれそうですねー。


ひよこはただ今、鍼が効いていて、肩がすっごく楽ですっっ!!
ちょっと敷居の高かった鍼に行ってみようと思うんだがねっっ



これを読んでサイエンスに興味を持たれた方!
まだまだ興味深いトークが目白押しですよぉ。


実はひよこ、後半のトークで司会を担当します。
近くなったら、また告知しますので、よかったら遊びに来てね♪



xmas_line.gif


ブログネタ:一生ハムサンドウィッチなのと一生日の丸弁当、どっちがいい? 参加中
私はハムサンドウィッチ派!


パンよりは、断然ご飯党なひよこ。
んでもやっぱり、ご飯だけじゃ、さびしいのぉ~~~~~(T e T)

そんなわけで、ハムサンドにしてみた。
んでもサンドなら断然、たまごサンドが好き~~~~~!!

131004hari1.png
ボ、ボクはおにぎりがいいんだなぁ。


最近、こんな絵日記→リンク■描きますた。
自分の生活がリンクしすぎてて、恐ろしい・・・w

130930my365_n.jpg


クチコミ判定:★★★☆☆(白星)いただきました!


コメント(4)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

1/1