ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

そうだ、市場へ行こう!

120430ichiba_queen1.jpg

みなさま、こんにちは!
ひよこだがねっっ


えーっと、気になるところで終わっていた前回の記事!!

というわけで、研究の結果、ひよこたちは絵本を作ったのですが
その絵本を見た、綜合市場の伊藤社長、大河内さん
そして大ナゴヤ大学の運営メンバーのみなさまの間で
ひよこたちの知らない間に、ある計画が進んでいたのでした。

その計画とは

綜合市場の
フリーペーパーを作ること!



そして、その制作メンバーとして

Photo : 緒川二月
illustration : 陽菜ひよ子

が加わることになったのでしたっっ!!


そう

まさかの

夫婦コラボが実現!!



びっくりしました!!
まさか、こんなことに発展していくとはっっ
自分の得意技は、見せてみるもんですっ


そんなわけで、ただいま絶賛フリーペーパー制作中!
うまくいけば、GW明け、10日ごろには、出来上がった様子を
お見せできるかも?

フリーペーパーなので、もちろん無料で入手できますっ
ですので、入手できる場所を、こちらでもお伝えしますね。
(残念ながら、名古屋市内限定ですが・・・
東京や他の地方のみなさま、ごめんなさいっ)

こういったことが可能になったのも、綜合市場さんだから。

もともと、綜合市場の伊藤社長は、広告業界におられた方で
現在も綜合市場では、名古屋モード学園やHALとコラボレーションして
いろんなことをしかけてるんですっ

120204ichiba_top.jpg

この画像の写真の市場の看板も、モード学園の生徒さんの作品。

こうして、名古屋綜合市場大ナゴヤ大学
そして、この『ひよこだがね』(いきなり小さい(笑))が
出会って、お互いにコラボして、何かができて行くって
何だか不思議で、ワクワクしますね!

070625pios1.jpg

そして、森田主任研究員は、実は

名駅経済新聞の美人編集長さん


『ひよこだがね』では、こんな記事で
お世話になってました!! →『これぞ”ぴぴちゃんプリン”だがねっ』

左から、大河内さん、伊藤社長、森田主任研究員。
二人とも白衣が似合いすぎ。
120430ichiba_queen3.jpg

ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


121013aho1.jpg
ついに悲願の夫婦コラボ!!
↓こんな懐かしい記事も書いてました!!
『芸のためなら女房も泣かす?』



ブログネタ:アメーバでよく使うサービスは? 参加中

アメーバでよく使うサービス!
この中から選びましょうってことなんですが

ame1.gif芸能人・有名人ブログ
ame2.gifブログを書く
ame3.gifブログを見る
ame4.gifなう
ame5.gifグルっぽ
ame6.gifピグ
ame7.gifピグライフ
ame8.gifアメーバニュース
ame9.gifゲーム

このブログを始めた頃のひよこなら、迷わず ame2.gifブログを書く!!だったはず!!

だって、毎日一回どころか、1日に2回も3回も記事書いてたんだもん!

でも最近は下手すれば週に一回も記事書かなかったりするし・・・(滝汗)

むしろアメーバニュース読むほうが多いかも!と思った後に
でも、ニュース読むためにアメブロ立ち上げてる訳じゃないよね?
ってことは・・・そう!!結局、毎日このためにアメブロ見てるんだって
気づいたんだがねっ

ひよこは・・・ピグライフ派!

アメーバで一番使ってるサービスは、やっぱこれかぁ。


◆ひよこのピグライフ◆

最近はすっかりミニーちゃんだがね。
120430ichiba_queen4.png120430ichiba_queen5.png
120430ichiba_queen6.png120430ichiba_queen7.png
憧れのネコ脚あひるちゃん風呂・・・千秋素敵過ぎ。
120430ichiba_queen8.png120430ichiba_queen9.png
120430ichiba_queen10.png120430ichiba_queen11.png
一杯やってく?エイプリルフールでちぢんでたひよこでした♡


そういえば、ame5.gifグルっぽ って
何だかすっかりご無沙汰な感じだけど、実はこのブログ
アメーバぐるっぽがあったりするのだ!

090715_206071599.jpg

興味のある方は、よかったら見てみてね♪



コメント(6)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

「食べて美人になる!」研究の日々

ブログネタ:不安ある? 参加中

101022donuts1.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!!


アメブロガーのみなさま、アメブロのお題・ブログネタって使ってますか?

ひよこはブログネタで記事を書くことが多いのですが
ブログネタ、読んでるだけでも意外と面白いんですよね♪
ただ最近は、なかなか軽くブログで答えるという感じではないモノも
多かったりします・・・

今日のコレも

ブログネタ:不安ある? 参加中

どーなんでしょ?って思いますが(笑)


不安のない人生なんてあるんでしょうか。


他人の芝生は青く見えるけれど、実際はお互い様。
誰にだって悩みもあれば不安もある。
自分だけじゃないんですよね。

だからこそ、お互いに助け合ってやっていけたら
少しはお互いに抱える不安が減るかもしれませんよね?


名古屋に帰ってきて、不安がいっぱいなときに
ひよこは、このひよこ頭で一生懸命考えました。
大切な東京での仲間や生活を手放して、名古屋に来たことの意味を。

と言う話は、このブログにも何度も書きました。


で、気づいたんです。
東京にいて、名古屋のことをあーだこーだ描いてきたのですが
名古屋に来たら、もっともっと、名古屋について発信できるんじゃないか。


もっともっと名古屋を応援しよう!!って。


ちょうど、前回の記事にも書いたように、大ナゴヤ大学と出会い
ネタ集めのために参加した「市場研究所」。

ここで「市場を応援しよう!」ということになりました。

自分の何か得意なことを使って、市場を応援しよう
と言う話になった時に、ひよこが考えたのはやっぱり「イラスト」。


というか、ひよこには絵を描くこと以外できませんから(笑)

で、写真担当のダーリンと一緒に、絵本を作ることにしました。
テーマがこれ。

120204ichiba_top.jpg

市場に行って

美人になろう!



ちょっと気になるでしょ?(笑)

もともと出版の企画塾に通ったりしていたので
ターゲットやコンセプトを決めて、企画を練るのは大好き!


中身をちょこっとお見せするとこんな感じ。
120204ichiba011.jpg
右ページの黄色いビンは「シトロンヴィネガー」
12月の「お勧めの一品」で発表したもの。
そのときに、研究テーマ「市場に行って美人になろう!」も発表。

左ページのカマンベールは、1月に研究所の新年会に持って行ったもの。

そして、この絵本は2月初めの研究発表で披露~


かなりな力作になり、30ページほどになってしまったので
全部はここで紹介しきれず残念です。

ひよこたちは、自分たちの得意技を使ってこの絵本を作り
お役にたてればいいなーと思っていました。

そしたら、話は意外な方向へと、進んで行ったのです!!
一生懸命頑張れば、報われるってことあるんですね~って話なのですが

・・・長くなってきたので、続きはまた次の記事で♪


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120427ichiba.jpg
ぴぴ「こんなに食べてもやせるんだがねっっ!!ふがふが」
ダーリン「(ホントだろーか・・・)」



コメント(4)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

イチケンってな~~んだ?

ブログネタ:超タイプの店員さんがいる店発見!通う? 参加中

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!

前回の記事から、ひよこがただ今「市場研究」に夢中!
と言うことはわかっていただけたと思うんですが

なにゆえ、市場なのか!

どういうきっかけで
市場に夢中になったか!!


をお話したいと思います♪

120425ichiba1.jpg
名古屋綜合市場ブログさんより借用


名古屋に引っ越しをしたのが昨年の7月末。
(いきなりそこまでさかのぼりますっ(笑))

やっぱりね、イラストレーターとしては
名古屋でも、いろんなネットワークの根を生やしたい!って思ったし
何より、ひよこだがねを通じて、名古屋の面白いものを発信したい!!
そんな気持ちで、アンテナを張り巡らしていたんです♪


ことの初めは、手にした一枚のはがき。

「大ナゴヤ大学」

なんじゃそりゃ?

URLがあったので、アクセスしてみました。


ふむふむ、要するに、誰でも参加できて、学生として学べるところなのだな。
舞台はもちろん名古屋。


これは、ネタを拾うのに、ちょうどいいやん!!(→唐突に関西弁)

120425ichiba2.jpg

ターゲットは決まった!!


んなわけで、面白そうな授業はないかとチェックしていて
目に留まったのがコレ!!


【社会】目指せ馴染みの常連さん!「名古屋綜合市場」魅力体験ツアー!
2011年10月22日(土) 08時00分 ~ 10時30分 教室:名古屋綜合市場



大ナゴヤ大学の授業は、魅力的なものが多くて
いつもすごい競争率なんだそうですが
この授業も、ものすごい応募者の中から、ひよこ、見事当選!!

そしてついにやってきた、初授業の日!!


来ました!

名古屋綜合市場!!


ひよこ、びっくりしました!!

120425ichiba3.jpg120425ichiba4.jpg
左は綜合市場の魚勝さん。市場と言えば「まぐろ!」と言うくらい
日本の市場を代表するようなお店です。ナットクです。

しかし、いきなり羽根つきの鴨が登場したTAICHIさんは、まるで
フランスのマルシェかと見まごうおしゃれさ~~~~


そして、共通するのは、どっちの店主(社長)もイケメン♡
120425ichiba5.jpg120425ichiba6.jpg
自称・市場のロバート・デ・ニーロだと言う魚勝の社長と
うちは市場のお客様のホストでありたい、というTAICHIの社長。


ス、ステキすぎるっっ!!

091105kofun.jpg

すっかりココロをうち抜かれたひよこ!!


そして、大ナゴヤ大学とは、いわゆる大学ではないけれど
大学と名がつくからには、やっぱり、お勉強するんです♪
そして、研究発表もするんです~~~


この日から、この授業を「綜合市場研究所」と名付け
市場の森田主任研究員(一見すると女王様風)からは
バシバシと課題の嵐がっっ

・市場を盛り上げるためのアイデア、自分にできること
・通って見つけた、みんなに教えたいおススメの一品!

その二つの課題を受けて、授業は終了~~~~


そんなわけで、超タイプな店員さんのいる市場へと
まんまと通うことになったひよこなのでした(笑)


次は、12月と2月の研究発表について描きますよ~

てか、やばい、3回終了予定が、終わらないかも~~~


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


100421_onigiri2.jpg
そういえば、今日は亡き父の誕生日でした!



ちなみに、大ナゴヤ大学以外にも各地に姉妹大学があります♪
「大ナゴヤ大学」HP右サイドバーに一覧あり。札幌・シブヤ・京都など。
各大学同士の交流も盛んなようです!
ご興味ある方は、ぜひお住まいの近くの大学を
チェックしてみてくださいね♪

大ナゴヤ大学の今後の活動についても
どんどんご紹介していきますね♪



blog_neta.jpg
「超タイプの店員さんがいる店発見!通う?」のクチコミ判定が出ました!
------------
判定:★★★★★(金星)
------------
素晴らしい!!



コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

ステキすぎるパーティー☆

120423party1.jpg

ブログネタ:寝るの早!何時? 参加中


みなさま、ひよこだがね!!


突然ですが、ひよこ、土曜日の夜から今朝まで
風邪で寝込んでましたっっ

土曜日は、朝からしんどくて、なかなか起きられなかったんですが
絶対に寝込むことのできないわけがあったんです!!


というのも

土曜日は、早朝の市場で食材を買って
市内の生涯教育センターのキッチンで

手巻き寿司パーティーキラキラ

という、素敵な予定の一日!!


寝とれるわけないがね!!

(注・寝ていられるわけないじゃないですか!!)



ではでは、その素晴らしいパーティーの様子をばっ


メンバーの中には、フードコーディネーターのねぇさんもいたので
ねぇさん(その場では「先生!」と呼ばれていた)の仕切りで

サクサク段取りが進み

こーんな素晴らしいテーブルに!!
120423party2.jpg
一番手前のはんぺんは、ZIPFMでも取り上げられた「玉ねぎはんぺん」が
絶品な間瀬商店さんのもの。

真ん中のオレンジ色のは、サーモンのハラス!!
これ最高!!とみんな喜んで食べていたのですが
これ、市場の辻喜さんからの差し入れなんです!
ありがとうございます!!

120423party3.jpg
手巻き寿司だったら、デザートも巻き巻きはいかが?と
メンバーのKさんが、早朝から焼いてきてくれたクレープ!!

こんなにきれいに焼けるなんてすごいっ!!と
女子だけでなく男子も大感動!!

真ん中のお団子は、はんぺんの間瀬さんからの差し入れ!


さて、そんな楽しいこの集まり、早朝8時に市場に集合して
アルコールもなく食べるだけ食べて、午後3時半には解散と言う
めっちゃ健康的だけど、不思議な会、なのですが

それもそのはず

ひよこたちは
120423party4.jpg
「綜合市場研究所」

という集まりなのですた。


「綜合市場研究所って何?」と言う疑問については
次の記事でお答えするがねっっ!!


この楽しい会の間も、マスクをしてくしゅんくしゅんしては
みんなに心配かけてたひよこ、総勢12名を前にしゃべり倒して
帰宅してバタッ!!と寝てしまいました。

090629_165556.jpg

18時過ぎに一度起きて、ご飯を食べて、21時には寝てました。
(起きてる間は、ずっと食べてた計算??)

そのあとびっくりなのが、日曜は朝9時まで寝てたのですが
昼ごはんとおやつと夕飯の時間以外はずっと寝てた上
夜も10時半には寝てました~~~~。

どんだけ寝るねん!!


そんなわけで、今日は何とか復活。
やっぱしんどいときは、寝るに限りますね!!


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


110110sleep3.jpg
今日もたっぷり育ちました・・・ってもう育たんでええがねっっっ!!


【おまけ】マスクをしてトマトを切るひよこ。
120423party5.jpg
by まつさん
edit

web拍手 by FC2

世にも贅沢なワークショップ

120417kanazawa1.jpg

ブログネタ:贅沢とは? 参加中

みなさま、ひよこだがね!

しつこいですが、先週の水曜日はお誕生日でした。

誕生日当日は、ケーキを食べたくらいで
割と質素に過ごしていたんですが、週末にはとっておきの
メインイベントが控えていたんです。


それがコレ。

Olive流雑誌デザイン・ワークショップ@金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=29&d=1388
120417kanazawa2.jpg

オリーブと言えば・・・80年代・90年代の少女たちに
多大な影響を与えた伝説の雑誌!!

今回のワークショップは、開催中の展示の一環で
オリーブのエディトリアルデザインをされた新谷雅弘さんと一緒に
雑誌を作ろうと言うワークショップなんだがねっっ

なんて贅沢なワークショップ!!


ワークショップの詳細は・・・長くなるので
下の方に詳しく書きますので、興味ある方だけ読んでくださいね♪


14人で雑誌を作るのに、最初は一人2ページ(1見開き)と言われてましたが
何ページ作ってもよいと言うことになり、ひよこはなんと
7見開きも作ってしまいました~~~

「仏像」「甘いお菓子」「パリ」「ひよこだがね」
「着物」「ダイエット」「コスタリカ」

こんな順番に作りました。
まだまだ作れたかも~(時間と体力さえあれば(笑))


そんなわけで、一番上のもそれで制作したもの。


それからこれが、6枚目のダイエット。
1月の展示イラストから作りました!!!
120417kanazawa3.jpg
書き忘れてますが、真ん中の料理写真はダーリン撮影。
ここでも夫婦コラボなのでした~(照)

120417kanazawa4.jpg
金沢21世紀美術館でのワークショップで
A3サイズのケント紙にコラージュや手書きでガシガシと
5つ目に作ったページ。

ひよこと言えば「着物!!」ということで、大昔に描いた
植物画や和菓子の絵と組み合わせて、着物のページを作りました。

たぶん読めないと思いますが、自己紹介など、かなり恥ずかしいことを
書いてますので、読んだら笑ってやってください。


それから、ぴぴちゃんといえば、パリ(笑)
そういえば、オリーブ少女はパリのリセエンヌがお手本でした。
ぴぴちゃんのパリジェンヌへの憧れのルーツは、ここにあったのかも

120417kanazawa5.jpg
前回と同じく、こちらの写真もダーリン撮影です。

そうそう、ひよこの横で、ダーリンも自作写真で雑誌を作っておりました。
当然ですが
黒一点でございました~(笑)

けれど、彼にとっても、素晴らしい出会いになったようです。

120417kanazawa6.jpg
ひよこといえば、忘れてはいけないのが

アホがつくほどの鳥好き!!

ということで、最後に作ったページが
「世界で一番美しい鳥」を見に行った「コスタリカ旅行」でした。


で、オリーブと言えば、最初の方は両面グラビアでしたが
最後の方は、右が広告、左が読みモノのページになってました。

そのイメージで、右面に私のお帽子のブランド(笑)
シャポー・ド・プーサンの広告を入れてみました(爆笑)

右面は、全て妄想で出来ているので、勝手に店舗名など入れてます。
こうして形にすると叶うと言うので、いつか本当に叶うかもしれません。


そして左はコスタリカ旅行記。
すごい話が書いてありますが、これ全て現実です。(読めないかな??)

肝心のケツァールは、写真もイラストもなかったので、コラージュ。
これ、実は失敗なんです。
緑色の長い尾は、枝の向こう側にしなくちゃいけませんでした。残念。

まぁ、そんなできにもかかわらず、これが一番気に入ってます。


そして次に、最初に作ったものを載せます。
ひよこといえば・・・仏像を思い浮かべる人と言うのも、実は
結構な数いたりします(笑)
120417kanazawa7.jpg
先生からの見本は、こんな風に、真ん中に誌面が来て
周りにライターやイラストレーターに出す指示やイメージを
記入すると言うものでした。

いつもは指示を出される方なので、楽しい体験でしたが
指示を出すのも、結構難しいものなんですね!


120417kanazawa9.jpg
仏像と言うか、大阪のおかんと言うか、ぴぴちゃんというか・・・


慣れたら、一面使っていいよーということで
途中からそうしたのが、上のケツァールなどのページです。
120417kanazawa8.jpg
で、二番目に作ったのがコレ。まだまだ慣れてませんでしたねぇ。
この二つは特に、中身も入れて、ちゃんと作り直したいと思います♪


さて、私たちの金沢滞在中は、兼六園と金沢城が無料開放の上
桜が満開で、最高のお花見日和でした。

二日間のワークショップが終わって
ちょっとひよこ、精も根も尽き果てた感がありますが
今週はちょこっとお仕事正念場なので、頑張りますっ!!

来週?再来週あたりに、楽しいご報告ができるかもです!


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


xmas_line.gif


さて、私たちの金沢滞在中は、兼六園と金沢城が無料開放の上
桜が満開で、最高のお花見日和でした。

17時にワークショップが終わったので、夕食の前に夜桜見物。
120417kanazawa11.jpg
左の桜は、雲母のように幻想的で、夢の中の花のように美しかった!
右は、兼六園から眺めた遊歩道。庭園に沿ってつづく遊歩道に
延々と続く桜並木。庭園沿いにもたくさんの桜。
上から見ても下から見ても桜だらけで、本当に夢のような眺めでした。

金沢、いいところですね♪

120417kanazawa12.jpg120417kanazawa13.jpg
日本三大庭園のひとつ・兼六園は、実は3回目。
なぜかいつも秋に来ていたので、春に来られてよかったです♪

今回のワークショップはいろんな出会いがありました。


出会いと言えば・・・
120417kanazawa14.jpg120417kanazawa15.jpg
名古屋ではほとんど終わっていた桜が、金沢はちょうど満開。
素晴らしい景色を堪能できました。

これも貴重な出会い。

金沢21世紀美術館内の桜。

この美術館、全てがガラス張りで、周りの公園を歩きながら、館内が覗けてしまうんですね。
こんな美術館は初めてです。

これも出会い・・・


そしてこれも・・・
120417kanazawa16.jpg
素敵な出会いに感謝。


120417kanazawa10.jpg
ずうっと見上げてばっかりで、前方不注意なひよこは、ちょっと危険。


xmas_line.gif


ワークショップの詳細ですっ


参加者は、ひよこ夫婦含め14名。


高感度で素敵な方たちばかりで、刺激的な二日間でした。
半分以上が、わざわざ東京や名古屋から来ていました!!

編集者やデザイナー、ライター、企業でのDMや広報誌制作担当者など
やはり誌面作りに携わる人がほとんどでした。

意外にも、イラストレーターはひよこ一人でした。


制作方法は完全なアナログで、A3サイズの用紙に、コラージュや
手書きで、自分の描きたい誌面を作って行くというもの。
テーマも内容も、自分の好きに選んで書いてOK。


絵は描いても構わないが、描けない人もいるので、色紙をちぎって
切り絵にしましょうと言うお話だったので、画材は持って行きませんでした。

たまたま、イラストの作品ファイルを持っていたので
それを切り貼りして制作しました~。



コメント(6)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

結婚して得たもの、失ったもの

130413_0011913150147.jpg

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!

お誕生日から二日が経って
ようやく平常心が戻ってきたひよこです!

おとといに引き続き、昨日の記事にもお祝いのお言葉をいただいて
ありがとうございました!!ううう。幸せだがねっ

さて、そんなひよこの目に飛び込んできたブログネタ!


ブログネタ:結婚して得るもの、失うもの 参加中


結婚すれば、今までと全く同じ生活と言う訳にはいきませんよね。

得たと感じるもの、失ったと感じるものは
人それぞれなんだと思います。


ただ、自分自身が、得たモノの方が多いと感じるか
失ったモノの方が多いと感じるか、それが問題なのかな―と。

得たモノの方が多いと感じられる結婚生活なら、いうことはないですよね。
それはもう文句なしにハッピー♪

けど、それは自分自身の価値観がしっかりしていての結果
自分もある程度の我慢や小さな妥協をしての結果なわけで
何の努力もしないでハッピーな結婚生活なんてありえないと思うんです。

もし、私は全然我慢も妥協もしてなくてハッピー!!と言う方は
よっぽど相性バッチリなパートナーなのか、もしかしたら相手の方が
忍耐や妥協を一手に引き受けてる可能性も・・・危険です!!


では逆に、失ったモノの方が多いと感じる場合

自分自身の未熟さから来るものなのか
それとも、相手の方に問題があるのか

そのあたりをじっくり考えてみないといけないのかもしれません。


よく「自由が無くなる」と言われますが
相手の過剰な束縛がある訳でもない場合、やっぱりそれは当然のこと。

たとえば、連絡もなしに全然帰って来ない~なんてことはNGです!
人と一緒に暮らすと言うことは、最低限のルールは必要ですものね♪


では、聞かれてもいませんが(笑)、ひよこの思う得たモノ失ったモノ

得たモノは、世界で一番の味方ができた!と言う感じです。

東京で二人で暮らしている時も、普通に夫婦として
同じ船に乗った旅仲間のような気持ちではいましたが

こうして一緒に名古屋に来て
名古屋で根っこを生やして暮らすうちに

本当にかけがえない、戦友という意識に変わってきました。


失ったモノは・・・なんだろう?

やっぱり、いつでも好きな時に好きなことができる訳ではないので
独身の頃より自由ではなくなったと思うけれど
得たモノの方が断然大きい!って感じられるので、不満はありません。


みなさまはどうですか?


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120413fufu1.jpg
ぴぴちゃんの方が大きいのは、気のせいじゃないがね!!
これも得たモノ・・・??(涙)


◆ひよこのピグライフ◆

120413fufu2.png
ピグでもお誕生日♪
差し入れ、ありがとうございます!!

120413fufu3.png



コメント(6)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

花も団子も欲張りに♪

120412hanami.jpg

ブログネタ:お花見した? 参加中


みなさま、こんにちは!

ひよこだがねっ!!

昨日は、お誕生日の記事に、たくさんのコメントや
メッセージ、ありがとうございました!!

コメントにお返事させていただきましたので
よかったら、ご覧くださいね♪ →コチラ■


ひよこたちも、先日お花見に行きました~
行った先は・・・わかるかな?
120412hanami1.jpg
夕暮れ時は、息をのむ美しさでしたよ!


さて、ここで突然ですが、お誕生日のケーキ。

丸いケーキじゃないので、あんまり記念日っぽくないですが(汗)

欲張りなひよこ夫婦は、いろんな味を楽しみたいので
小さいケーキをたくさん買うのがお気に入りです♪

120412hanami2.jpg
見た目にも華やかなケーキ。
女子はテンションが上がりますねっっ

120412hanami3.jpg
手前のピンクのは、桜のモンブラン。
ちょっとわかりにくいですが、桜のティーセットと
桜の紅茶でいただきました♪


実は、この紅茶は、以前に展示に来て下さった方にいただいたもの。

桜の時期に、大切に味わって、ついに今年飲み切っちゃいました~
うえーん、さびしいがねっっ(→ケチ?ケチなの???(笑))

本当にありがとうございました!


というわけで、(どういうわけなんだか?)
お花見に行ってきたのは
120412hanami4.jpg
名古屋城でした~~~!!


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120412hanami5.jpg
こうして、お誕生日を無事終えられたことに感謝!



◆ひよこのピグライフ◆

120412hanami6.png
ピグでもお花見♪


コメント(10)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

4回目のHappy Birthday!!

120411birthday1.jpg
120411birthday2.jpg
120411birthday3.jpg
120411birthday4.jpg

ブログネタ:あのとき別の選択をしていたら。そんな風に思ったことない? 参加中


みなさま、ひよこだがねっっ!!

ひよこ、結婚してから&このブログを描き始めてから
4回目のお誕生日を迎えました!!


この日を無事に迎えられて、本当に幸せです。
ありがとうございます!!

あの時別の選択をしていたら・・・ってありますよね♪


ひよこの場合は・・・

2009年4月に、このブログをアメブロで始めていなかったら・・・
今のようにはなってなかったと思います!!

このブログを通じて、たくさんの素敵な方々と出逢えたこと。
ホントそれは、宝物みたいに大事なものです!!


イラストレーターになったきっかけのある講座に行かなかったら・・・
もう、今のひよこはどこにもいませんでした!!

ダーリンと知り合ったきっかけも、元をたどればこの講座なので
ココに行かなかったら、もう何もかもが変わっていたんです!!


ホント、どうなってたのか、想像もつかない~~~~

そういう、運命を分ける瞬間ってありますよね♪


ところで、最近もまたバタバタしておりまして、今日の漫画は
懐かしい2009年の焼き直しです。

2009年のHappy Birthday!!(このブログを開始して数日後でした) 
http://hiyoko.tv/nagoya/hiyoko/days/eid183.html

このとき、40歳だったラストのコマが、今年は43歳!!

「アラフォーでいられるのも、あと2年だがね」

・・・2年後には、ひよこも大人のひよこに脱皮できるように
頑張るがねっ


2010年のHappy Birthday!!(今までで最高のコメント数!)
http://hiyoko.tv/nagoya/hiyoko/days/eid827.html
2011年のHappy Birthday!!(昨年は、震災から一ヶ月後で、記事自粛中でした)
http://hiyoko.tv/nagoya/info/hat/eid1010.html


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120411birthday5.jpg
今日だけは、思いっきり食べまくるがねっっ!!



コメント(30)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

イケメンの定義とは?!

120403ikemen1.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!


このブログネタを読んで、びっくりしました。


ブログネタ:イケメンの定義 参加中

職場から一人退職する人がいて、先日お別れ会をしました。 
 
なんでも、彼女と夢を叶えるために海外に行くのだそうで 
「これからのことは彼女と一緒に頑張る」 
んだとか。 
 
これまでのキャリアを全てなげうった選択。 
イ、イケメンすぎる…。 
 
彼の顔は、新しい生活を前にキラキラしていました。 
 
イケメンって、外見だけでなく、内面からもにじみ出るものですね。 
 
皆さんは、イケメンの定義って、なんだと思いますか。

この話、うちのダーリンと同じだがねっ!!


今までの生活を投げ捨てて、新しい道を進む!!
そう、そのとーり!!なんだがねっ!!


も、もしかして

イケメンなんだがねっっ?!



一番上の画像は、ダーリンの背中のバラを描きましたっ


・・・ウソです。


その昔、ひよこ自身も、それまでの生活を全部捨てて
生活を一新したことがあったのですが
その前に描いていたのは、こうした植物の絵。

最近になって、当時の絵も、もっと表に出してみようと
思い始めて整理したところなんです。


すべてを一新したり、逆に古いものを見直すことで新たな発見をしたり
人って、いつだって、いろいろ変われるものなんだなーって思います。

今日は、そんな風に新しくいろいろを始めた記念日でした。


ほらっ イケメンでしょ??


120403ikemen2.jpg
って、わからんわっっ!!


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!




さて、ここからはRipreさまからのご案内です♪

今まで、このブログでもずっとご紹介してきました
カネボウの最高級ライン「インプレス」

今までの、化粧水、乳液、クリーム、美容液などのスキンケアに続き
今回ついに、洗顔とメイクのラインが届きました♪
120403ikemen3.jpg
コレで全部そろったかな~?
ありがとうございます!


全部の製品を2カ月以上使ってきた感想は・・・
本当にトラブル知らずです!

今までだったら、顔にくっきりと疲れが出ていたような
ハードな毎日でも、寝不足でも、怖くなくなりましたっっ

これはやっぱり、基礎がしっかりしているからだと思いますっ

もちろん、ファンデーションのカバー力も相当なもの。
毛穴もお肌のボコボコしたのも、すっかりつるつる!

それに、一日お化粧直しなしでも全然OK!!

「スボラなぴぴちゃんには、ぴったりだがねっっ」

・・・でも、当たってるかも・・・



コメント(6)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

1/1