ブログネタ:贅沢とは? 参加中
みなさま、ひよこだがね!
しつこいですが、先週の水曜日はお誕生日でした。
誕生日当日は、ケーキを食べたくらいで
割と質素に過ごしていたんですが、週末にはとっておきの
メインイベントが控えていたんです。
それがコレ。
Olive流雑誌デザイン・ワークショップ@金沢21世紀美術館
http://www.kanazawa21.jp/data_list.php?g=29&d=1388
オリーブと言えば・・・80年代・90年代の少女たちに
多大な影響を与えた伝説の雑誌!!
今回のワークショップは、開催中の展示の一環で
オリーブのエディトリアルデザインをされた新谷雅弘さんと一緒に
雑誌を作ろうと言うワークショップなんだがねっっ
なんて贅沢なワークショップ!!
ワークショップの詳細は・・・長くなるので
下の方に詳しく書きますので、興味ある方だけ読んでくださいね♪
14人で雑誌を作るのに、最初は一人2ページ(1見開き)と言われてましたが
何ページ作ってもよいと言うことになり、ひよこはなんと
7見開きも作ってしまいました~~~
「仏像」「甘いお菓子」「パリ」「ひよこだがね」
「着物」「ダイエット」「コスタリカ」
こんな順番に作りました。
まだまだ作れたかも~(時間と体力さえあれば(笑))
そんなわけで、一番上のもそれで制作したもの。
それからこれが、6枚目のダイエット。
1月の展示イラストから作りました!!!

書き忘れてますが、真ん中の料理写真はダーリン撮影。
ここでも夫婦コラボなのでした~(照)

金沢21世紀美術館でのワークショップで
A3サイズのケント紙にコラージュや手書きでガシガシと
5つ目に作ったページ。
ひよこと言えば「着物!!」ということで、大昔に描いた
植物画や和菓子の絵と組み合わせて、着物のページを作りました。
たぶん読めないと思いますが、自己紹介など、かなり恥ずかしいことを
書いてますので、読んだら笑ってやってください。
それから、ぴぴちゃんといえば、パリ(笑)
そういえば、オリーブ少女はパリのリセエンヌがお手本でした。
ぴぴちゃんのパリジェンヌへの憧れのルーツは、ここにあったのかも

前回と同じく、こちらの写真もダーリン撮影です。
そうそう、ひよこの横で、ダーリンも自作写真で雑誌を作っておりました。
当然ですが
黒一点でございました~(笑)
けれど、彼にとっても、素晴らしい出会いになったようです。

ひよこといえば、忘れてはいけないのが
アホがつくほどの鳥好き!!
ということで、最後に作ったページが
「世界で一番美しい鳥」を見に行った「コスタリカ旅行」でした。
で、オリーブと言えば、最初の方は両面グラビアでしたが
最後の方は、右が広告、左が読みモノのページになってました。
そのイメージで、右面に私のお帽子のブランド(笑)
シャポー・ド・プーサンの広告を入れてみました(爆笑)
右面は、全て妄想で出来ているので、勝手に店舗名など入れてます。
こうして形にすると叶うと言うので、いつか本当に叶うかもしれません。
そして左はコスタリカ旅行記。
すごい話が書いてありますが、これ全て現実です。(読めないかな??)
肝心のケツァールは、写真もイラストもなかったので、コラージュ。
これ、実は失敗なんです。
緑色の長い尾は、枝の向こう側にしなくちゃいけませんでした。残念。
まぁ、そんなできにもかかわらず、これが一番気に入ってます。
そして次に、最初に作ったものを載せます。
ひよこといえば・・・仏像を思い浮かべる人と言うのも、実は
結構な数いたりします(笑)

先生からの見本は、こんな風に、真ん中に誌面が来て
周りにライターやイラストレーターに出す指示やイメージを
記入すると言うものでした。
いつもは指示を出される方なので、楽しい体験でしたが
指示を出すのも、結構難しいものなんですね!

仏像と言うか、大阪のおかんと言うか、ぴぴちゃんというか・・・
慣れたら、一面使っていいよーということで
途中からそうしたのが、上のケツァールなどのページです。

で、二番目に作ったのがコレ。まだまだ慣れてませんでしたねぇ。
この二つは特に、中身も入れて、ちゃんと作り直したいと思います♪
さて、私たちの金沢滞在中は、兼六園と金沢城が無料開放の上
桜が満開で、最高のお花見日和でした。
二日間のワークショップが終わって
ちょっとひよこ、精も根も尽き果てた感がありますが
今週はちょこっとお仕事正念場なので、頑張りますっ!!
来週?再来週あたりに、楽しいご報告ができるかもです!
ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!
さて、私たちの金沢滞在中は、兼六園と金沢城が無料開放の上
桜が満開で、最高のお花見日和でした。
17時にワークショップが終わったので、夕食の前に夜桜見物。

左の桜は、雲母のように幻想的で、夢の中の花のように美しかった!
右は、兼六園から眺めた遊歩道。庭園に沿ってつづく遊歩道に
延々と続く桜並木。庭園沿いにもたくさんの桜。
上から見ても下から見ても桜だらけで、本当に夢のような眺めでした。
金沢、いいところですね♪


日本三大庭園のひとつ・兼六園は、実は3回目。
なぜかいつも秋に来ていたので、春に来られてよかったです♪
今回のワークショップはいろんな出会いがありました。
出会いと言えば・・・


名古屋ではほとんど終わっていた桜が、金沢はちょうど満開。
素晴らしい景色を堪能できました。
これも貴重な出会い。
金沢21世紀美術館内の桜。
この美術館、全てがガラス張りで、周りの公園を歩きながら、館内が覗けてしまうんですね。
こんな美術館は初めてです。
これも出会い・・・
そしてこれも・・・

素敵な出会いに感謝。

ずうっと見上げてばっかりで、前方不注意なひよこは、ちょっと危険。
ワークショップの詳細ですっ
参加者は、ひよこ夫婦含め14名。
高感度で素敵な方たちばかりで、刺激的な二日間でした。
半分以上が、わざわざ東京や名古屋から来ていました!!
編集者やデザイナー、ライター、企業でのDMや広報誌制作担当者など
やはり誌面作りに携わる人がほとんどでした。
意外にも、イラストレーターはひよこ一人でした。
制作方法は完全なアナログで、A3サイズの用紙に、コラージュや
手書きで、自分の描きたい誌面を作って行くというもの。
テーマも内容も、自分の好きに選んで書いてOK。
絵は描いても構わないが、描けない人もいるので、色紙をちぎって
切り絵にしましょうと言うお話だったので、画材は持って行きませんでした。
たまたま、イラストの作品ファイルを持っていたので
それを切り貼りして制作しました~。
コメント(6)