みなさま!!ひよこだがねっ
CNNでもBCCでも絶賛されている。
「有史以来最悪の地震が、世界で一番準備され訓練された国を襲った。
犠牲は出たが他の国ではこんな正しい行動はとれないだろう。
日本人は文化的に感情を抑制する力に優れている。」
日本人であることを誇りに、冷静に理性的に行動しよう!
地震のときに必要なことを、Twitterから拾ってきました!
みなさま、どうかコレを読んで、冷静に行動しましょう~
最新情報をどんどん更新していきます!
◆消息がわからない人の安否を検索できるサイト◆
Google Person Finder
http://japan.person-finder.appspot.com/
顔写真画像が載っている人も。
東京含め、東日本エリアでは、電話、冷蔵庫などをのぞいて
不要の家電をコンセントから抜いて節電しましょう。
東京電力の需給予測によると
本日(12日)18~19時の間で
最大300万KWの電力が不足する
とのこと。
この時間帯を中心に、みんなで電力使用量を減らしましょう。
夕食の準備は早めに!!
(東電発表資料→
http://bit.ly/goj4tg)
【お願い】関西方面から東北に向かっている自衛隊などが
首都圏渋滞で止まっています。不要不急の車使用は控えてください。
特に首都高速をあけてください。自衛隊の大きな部隊が移動中です。
◆被災地向け◆
Twitterで相談に乗ってくれる医師リストまとめ
iPhoneから災害用伝言板が使えるアプリ
wifiを切って3Gで使うようです。
◆福島原発に関する情報◆
http://www.cnic.jp/modules/news/
放射線科医より。
原発関連のニュースでパニックにならないようにしてください。
原発周囲の放射線量の基準値は非常に低く設定されているので
3桁ぐらい増えても、身体的影響はまず考えにくい。
パニック・不安・避難を焦ることによる被害のほうが心配です。
日本に住む外国人より
「スーパーに買い出しに言ったら床にばら撒かれた商品を
黙々と拾う人々が。みな横入りをせずに黙って列を作り
順番に並んでお金を払って買い物をしてる。略奪は起きていない。
超満員電車では高齢の方が妊婦さんに席を譲っているのをみた。
日本はすごい」と。
胸が熱くなる。
日本中の被害のない場所の方々も必ず一人一人が備えて寝るようにしてください!
布団の近くに厚手の上着と靴を用意してください。
裸足は危険です。全ての方々、必ず備えてください!!
◆首都圏の運転再開情報◆・・・3月12日1時26分
●東京メトロ(終電時間を繰り下げ)
【全線で運転再開済み】銀座線、丸ノ内線、半蔵門線、南北線
【一部再開】日比谷線(南千住―中目黒)▽東西線(高田馬場―妙典)
▽千代田線(霞ケ関―代々木上原)▽有楽町線(池袋―新木場)
▽副都心線(渋谷―池袋)
●東京都営地下鉄(都バスを含め終電時間を繰り下げ)
【全線で運転再開済み】大江戸線、新宿線
【一部再開】浅草線(西馬込―浅草橋)▽三田線(三田―西高島平)
●西武鉄道=全線で12日朝にかけ終夜運転
●東急電鉄=全線で12日朝にかけ終夜運転
●京王線(終電時間を繰り下げ)=各駅停車のみながら全線で運転を再開
●小田急電鉄(終電時間を繰り下げ)=速度を落として全線で運転再開
●JR東日本、東武鉄道、京成電鉄の各社=11日中の運転再開はせず。
●東京都交通局の日暮里・舎人ライナーは施設損傷のため、12日以降も運休
◆都内・各地の避難場所・無料開放所◆
○新宿:高島屋タイムズスクエア、都庁議員会館の都民ホール、都立新宿高校
新宿ロフトプラスワン、新宿御苑(文化服装学院は満員)
○渋谷・表参道:青山学院大学体育館・渋谷区役所
○池袋:立教大学11、14号館避難場所
○原宿:代々木公園
○品川:プリンスホテルロビー開放&飲み物、毛布
○お茶ノ水:御茶ノ水の明大リバティタワー
○目白:学習院大学
○上野:東京文化会館、上野公園
○銀座周辺:築地本願寺
○新橋:第一ホテルのロビー、浜離宮
○東京駅:皇居
○目黒:聖心女子、総合庁舎1階、中目黒GTプラザ、各住区センター
(詳細はコールセンター03-3715-1111 深夜0時まで)
○田町:慶應義塾大学
○恵比寿:ウェスティンホテルロビー、ガーデンプレイス
○台場:ホテル日航東京
○高田馬場:戸山公園
○早稲田:早稲田大学
○両国:都立両国高校
○日暮里:谷中霊園
○田端:田端=尾久操車場
○吉祥寺:成蹊大学、ゼロワンホール
○田無:西東京市田無公民館
○都内:244の都立高校
○水戸:水戸芸術館
○横浜:横浜スタジアムと横浜アリーナ(パシフィコは水位上昇のため停止)
○浜松:浜松市中区田町万年橋パークビル7Fマチノバ
ビックカメラ、渋谷アップルストアで充電器を無料開放!
サントリーが自販機を無料開放!(ボタンを押すだけ)
■ ■ ■ ■ ■
◆被災地の方へ◆
阪神淡路大震災は三時間後に最大の揺れがきたので
気を緩めないでください!!
これから夜中にかけてまで震度3~5の余震が一晩中続きます。
まわりの方とできるだけコミュニケーションをとってください!
また、治安悪化による人的災害の可能性もあるので
できるだけひとりで行動しないように!
地震、事故等の災害発生時には、電話は控えてください!
災害用伝言ダイヤル171を!!
また、スカイプは使えるようです!
【NTT災害伝言ダイヤル】171。
全国どこからでもメッセージを録音・再生。
1メッセージあたり30秒まで録音可能。
公衆電話・ダイヤル回線・携帯電話、PHSから可能。
■171の使い方
171→1→電話番号 で録音
171→2→電話番号 で聞ける
東北6県(福島県、山形県、岩手県、宮城県、秋田県、青森県)全域で
公衆電話無料で使用できます。
Google では、本日起きた地震のあと、連絡のとれない家族や友人が
いる方のために、Google Person Finder というツールを提供しています。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
建物に赤い紙が貼られていたら、「全壊」の判定を受けた建物です。
倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!
ガス管が割れている可能性があります。外でにタバコに火をつけると
爆発する可能性があります。くれぐれも外でタバコはすわないで!!
下痢・嘔吐・発熱等による脱水症状には経口補水塩が役立ちます。
水1リットルに対して砂糖大さじ1・塩小さじ1を混ぜると
体への吸収率が生水より25倍アップします。
スポーツ飲料が手に入らない時にはぜひ。
◆関東などの方へ◆
福島第1原発2号機の冷却系は午前1時半に復旧する見通し!
福島県対策本部の情報です。今のところ放射能漏れはない、とのこと。
地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
とにかく鉄筋コンクリート造りの家の人は
地震の心配が無くなるまでドアを開けて!
神戸の震災での経験から言えば出口確保が何より最優先!
家具に埋もれて動けなくなったら机の脚でも何でもいい
とにかく叩けるものを叩いて音を出せ。
“2・5・2”のリズムは「要救助者あり」の信号。
消防職員が必ず救助する。
◆ホイッスルの代わり(閉じ込められた時に!)◆
携帯の「0」か「#」の長押しで大音量で防犯ブザーになります!
機種によっては鳴らないものもあるみたいなので、一度確認してみて下さい!
沿岸の方は、早く高台へ避難してください!!!
川、海へ近付かないでください!
津波は時に新幹線よりも速いスピードで襲ってきます!!!
近くに高台が無い場合は3階~4階以上の、コンクリートなどで
造られている、しっかりとした建物の、出来るだけ高い階に
非難してください。
避難するときは絶対にガス元栓締めて、ブレーカー落として!
避難の際の持ち物
■現金 ■身分証明書 ■印鑑・預金通帳・保険証
■飲料水(1人1日3リットルが目安) ■非常食(缶詰等)
■携帯電話と非常用充電器 □家族の写真(はぐれた時の確認用)
■ホイッスル(倒壊に巻き込まれた際に居場所を伝えられる)
■ゴミ袋 ■ラップ ■クッション
◆地震酔いの対処法◆
目をつむり、10秒程度深呼吸を繰り返してください。
口内が乾いている方は辛くとも水等を含んでください。
携帯がつながらない時も、iPhoneは生きてました!
◆iPhoneの電池を少しでも長持ちさせる方法◆
1.wifiを切る 2.位置情報サービスを切る 3.通知サービスを切る
4.Bluetoothを切る 5.画面の明るさを一番暗くする 6.余計なアプリを切る
【簡易トイレの作り方】
便器の中にビニール袋を二重に入れ、口の部分の一部を管などに括る。
ビニール袋の中に新聞紙を入れ、消毒液を入れるか、スプレーする。
必要に応じて、ビニール袋を替える!水がなくても大丈夫!
阪神淡路大震災の時、自衛隊員から伝授されました。
◆福島原発が危険◆
冷却水を回すポンプが止まると高温になり過ぎて原子炉が溶解する
→ 福島原発炉内蒸気、外に逃す作業検討 放射能漏れの恐れ(2:00)
もしも原発事故が起こったら「とろろこんぶ」を食べて。
放射性ヨウ素を体内に貯めない予防措置です。
内部被ばくを防ぐために外に出ない事。換気扇切る。
避難の際は着替えを持ち、ビニール被り、マスク、ゴム手袋
【注意喚起】東海地方にお住まいの皆様へ。
今回の地震で東海地震が誘発されるという情報が
リツイートされていますが、根拠のない情報です。
今回の地震と東海地震の関連性はまったく確認されていません。
惑わされず、落ち着いて行動してください。
【お願いします】ツイッターのサーバーのことを考えて
緊急である避難情報、救助要請のツイートやRTだけにしてください。
緊急でない内容は自粛してください。
ツイッターでしか情報を得られない・発信できない方がいます。
正式名:東北地方太平洋沖地震
発生時刻 2011年3月11日 14時46分ごろ
震源地 三陸沖
緯度 北緯38.0度
経度 東経142.9度
深さ 10km
規模 マグニチュード 7.9 → 8.4 → 8.8 → 9.0に修正(3/13)
震度7 宮城県 宮城県北部 栗原市 栗原市築館
・アメリカ地質学研究所地震情報センター「今回の日本の地震は世界歴代4位」
[世界歴代大地震]
1)1960年チリ M9.5
2)1964年アラスカ州Prince William Sound M9.2
3)2004年スマトラ沖 M9.1
4)1952年カムチャッカ M9.0
4)2011年日本 M9.0
6)2010年チリ M8.8
尚、死者の数では1556年陝西省地震(M8.0)の死者推定83万人が過去最大
(ソース:
LAタイムズ)
英国メール紙の東北大地震のページ
毎日.jp 毎日新聞 2011年3月11日 17時39分
M8.8の地震のエネルギーは、6000人以上が犠牲になった
阪神大震災(M7.3)の約180倍に当たる。
関東から近畿にかけて大きな被害をもたらした1854年の
安政東海地震と安政南海地震では、いずれもM8.4を記録した。
一方、米地質調査所の解析では、今回の地震はM8.9。
1900年以降に発生した世界の大地震は、1960年にチリで
発生したM9.5が最大で、今回のM8.9は5番目の規模。
◆首都圏の運転再開情報◆経過
20:40 都営地下鉄、東京メトロ銀座線全線、
半蔵門線(九段下~押上)
21:30
南北線(白金高輪~埼玉高速線・浦和美園)
22:30 有楽町線(池袋~新木場)、京王線全線
西武鉄道→池袋線
(池袋~飯能)、新宿線、豊島線、狭山線
国分寺線、拝島線、多摩湖線、西武園線
23:00 日比谷線(上野~中目黒)、東急線全線
23:16 横浜市営地下鉄全線
その後 丸ノ内線全線、東西線(高田馬場~妙典)、千代田線(北千住~表参道)
00:00 小田急線、半蔵門線(中央林間~押上)、南北線全線
00:13 副都心線(池袋~渋谷)、銀座線は混雑のため運転見合わせ。
その後 井の頭線(無料で運転)、多摩都市モノレール、湘南モノレール
相模鉄道、西武鉄道池袋線全線
終夜運転見合わせ・・・東武鉄道全線
終夜運転続行・・・東京メトロ
11日16時
今も揺れています@東京都下町区
地震発生時も、このあたり震度5強でした。
かなり揺れましたーーーー!!
しかし、こんな揺れなど甘いですね。
仙台や東北地方のみなさまの安否が気になります。
どうかご無事であられますように!