トリモノ帖

鳥に関するあらゆるコト。あらゆるモノ。

世界中の鳥好きさんに捧ぐ。

このBlogについて

ようこそいらっしゃいませ☆

このblogは、鳥好きなイラストレーター・陽菜ひよ子が
鳥に関する、ありとあらゆるコトについて綴っています。

ただいま1,088個の記事が載っています。

鳥好きさんは、のんびり遊んで行って下さいね☆

ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg


torimono_bn1.gif このブログのバナー。

 ご感想・執筆のご依頼・新鮮な鳥ネタなどお待ちしております♪

続きを読む>>
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


ゴムのアヒル7万5000個が「レース」収益は慈善事業に寄付

230810chicago_duck_derby1.jpg
この黄色のカタマリ、一体何かと思いきや、なんとゴム製のアヒル!

230810chicago_duck_derby2.jpg

230810chicago_duck_derby3.jpg

ゴムのアヒル7万5000個が「レース」 米シカゴ
2023年8月11日 17:04 発信地:シカゴ/米国 [ 米国 北米 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3476750
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


アレの名前が判明!【ピコリーノ(小鳥付車止め)】(株式会社サンポール)

15年前、このブログをはじめたばかりの頃に掲載したこの記事・・・
080422_torimono-piko01.jpg
この鳥、ずー―ーッと謎だったのですが、ひょんなことで「正体」がわかりました!

今日2023年1月13日(金)Twitterのトレンドにこんな文言が!
230113_twitter-trend_tori.jpg

そして「話題のツイート」にこちらが!!


この鳥の「車止め」の名前は「ピコリーノ」で、作っているのはこの会社「サンポール」さん。
230113_torimono-sunpole.jpg

よくよく見ると、2008年に撮ったものと若干形が違いますね。
今のものは2代目だとのこと。2008年のは初代なのかも?
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


ずんぐりしておとなしい、サザナミインコが可愛すぎると30万超え"いいね"

220902_Bolborhynchus_lineola_-pet_parrot.jpg
Lisa Lenscap - originally posted to Flickr as komodo hanging out

おとなしくかわいらしいサザナミインコがかわいすぎると話題になっています!

サザナミインコとは聞き慣れない名前ですが、一体どんなインコなのでしょうか?

サザナミインコ
学名:Bolborhynchus lineola
属名:オウム目インコ科サザナミインコ属
別名:トラフインコ

生息地:南米(南アメリカ、西パナマ、ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア)の2,000メートルの山岳地帯
体長:約15cm
体重:40-60g程度
大きさ:中型

特徴:
◎さざ波のような細かい模様が入った羽毛(名前の由来)
◎尾羽が短く、ずんぐりと丸みを帯びた体型
◎くりっとした丸い目
◎インコには珍しい前傾姿勢の立ち姿
◎品種改良により色のバリエーションが豊富

性質:
◎とても穏やかな性格で動きもゆっくり
◎攻撃性が低く、噛むことが少ない
◎冷涼な山岳地帯に生息するため、寒さには強いが暑さに弱い
◎野生では、10羽程度の群れを作り生活(繁殖期は100羽ほどの大所帯)
◎フルーツと水遊びが好き
◎低くこもった鳴き声で響かないため、集合住宅でも飼いやすい
◎鳴き声(仲間を呼ぶときの呼び鳴き)は意外と大きい
◎足が器用で、飛ぶよりも歩くことを好む子が多い
◎臆病な個体が多いが、慣らすと手乗りになる
◎ヒナから育てると懐きやすいが、成鳥から飼い始めると懐くまでに時間がかかることも

性別:外見からの判定は非常に難しい(特に幼鳥時)
餌:植物の種子や昆虫。ペットの場合、大きく分けて「混合シード」と「ペレット」の2種類
寿命:平均10年。長生きすると15年以上の子も
値段:羽の色による。平均15,000円程度で、珍しい色だと30,000円以上。人気で比較的珍しいブルー系は高額になりがち。
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


新宿ことりまつり

新宿ことりまつり
2022/8/17(水)/8/23(火)
京王百貨店新宿店7階大催場
FaPhNOZacAAMDoi.jpgFaRnyJAaQAA7sSm.jpg

edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


わくわく野鳥博@京急百貨店

FXYR65FaAAIVVlx.jpgFXYUmg8aMAMSpBp.jpg
今年も小鳥のアートフェスタin京急百貨店が
開催される模様。フガフガ。
2020年はこんな感じの告知。
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2020/20200805HP_20047IT.html

今年は野鳥博も開催!
「野鳥好きのフォロワに超絶朗報!
野鳥に特化した百貨店催事をやるよ!
来月8月横浜上大岡の京急百貨店で!
野鳥について知って学んで買って楽しめる一週間!
土日には鳥類学の第一線で活躍中の先生方のミニ講座もあるよ!
普段催事に出ない作家さんのグッズも集結するよ!
来てね!」
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


PiobyParakeeさんの鳥ジュエリー

220726_PiobyParakee01.jpg
Jewelry craftsman & designer. 日々ジュエリーを作ってます。
Twitterに新作情報を新鮮なうちにアップしてます。
オーダー・修理・リフォームご相談・ご購入希望等はDMへどうぞ。
持込石OK!
鳥と石(宝石、鉱物)とジュエリー関連多め。
あとは風景・食。
株式会社Parakee公式Twitter。
https://twitter.com/paleparakeet

220726_PiobyParakee02.jpg
220726_PiobyParakee03.jpg
220726_PiobyParakee04.jpg
220726_PiobyParakee05.jpg
220726_PiobyParakee06.jpg
220726_PiobyParakee07.jpg
220726_PiobyParakee08.jpg
220726_PiobyParakee09.jpg
220726_PiobyParakee10.jpg

Jewelry design & production
https://www.parakee.com/
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


Twitterトレンドに#セキセイインコ

220725trend_sekisei-inko05.jpg


ここぞとばかりに、みんな乗っかった!
和菓子業界も
220725trend_sekisei-inko04.jpg
https://twitter.com/beniyamiyake/status/1551186638495432705

220725trend_sekisei-inko03.jpg
https://twitter.com/kurokazu_45/status/1551189212799860736


手工芸をする方々も
220725trend_sekisei-inko02.jpg
https://twitter.com/glass_fro_ocean/status/1551199148115836928

220725trend_sekisei-inko01.jpg
https://twitter.com/mugi_mei_74_/status/1551421218108149760

220725trend_sekisei-inko09.jpg
https://twitter.com/yatou36/status/1548543325736935424

220725trend_sekisei-inko10.jpg
https://twitter.com/LambsEar06/status/1551543026518216704


インコを追っかけてる方も
220725trend_sekisei-inko08.jpg
https://twitter.com/conpiy/status/1551470940642738177


しがない絵描きのワタシメも(話題の1番になった!)
220725trend_sekisei-inko11.jpg
https://twitter.com/hina_hiyoko/status/1551438185150173185

1万近くの投稿!
220725trend_sekisei-inko07.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


ニワトリ愛が高じて写真集を作ってしまった2人のカメラマン



わたしたちにとって身近すぎる鳥・ニワトリ。現在では観賞用、食用に世界で250もの品種があります。ニワトリのすべての起源が、タイのジャングルに生息する赤色野鶏(セキショクヤケイ)という鳥だとされます。

220415chic-ken08.jpg

ニワトリにはこんなにたくさんの種類があるって知ってた?愛が高じて写真集を作ってしまったカメラマン _ カラパイア(2018年05月10日)
https://karapaia.com/archives/52259426.html
イタリアのミラノを中心に活動している写真家のマッテオ・トランチェリーニさんは、小さいころから鳥が大好きだった。空を飛ぶのが夢だった。プロのカメラマンとなったある日、自分のスタジオでニワトリを飼うことを思いつき、品評会に行ってみた。

そこで出会ったニワトリと恋に落ちてしまったマッテオさん。仕事の相棒モレノ・モンティさんを巻き込んで、この夏ニワトリの写真集を出版することになったんだ。現在2人は写真集の出版に向けて、クラウドファンディングで資金集めを行っている。


instagram "Chicken In Love"
https://www.instagram.com/chicken_ph/
220415chic-ken01.jpg
220415chic-ken02.jpg
220415chic-ken03.jpg
220415chic-ken04.jpg
220415chic-ken05.jpg
220415chic-ken06.jpg
220415chic-ken07.jpg

ニワトリってビューティフル!その美しさを余すところなくとらえたニワトリの大型ビジュアル本『CHICken』が販売決定! _ カラパイア(2018年03月22日)
https://karapaia.com/archives/52255336.html
ニワトリをこよなく愛する2人の写真家によるニワトリが主役の大型ビジュアル本『CHICken』が、クラウドファンディングサイトキックスターターで資金募集をしたところ、大人気となりあっという間に予算達成。販売化が決まった。

これまでに撮影された100種類以上のニワトリの写真の中から選りすぐりの62羽が掲載されており、いずれもランウェイを歩くトップモデルさながらの美しさ。
ニワトリってこんなにも多種多様で、端麗なんだなって改めて思い知らされた。やばい惚れそうだ。食べちゃいたいほどいとおしい。

モレノさんとマッテオさんによると、ニワトリにはモデルとしての天性の才能があり、自然に動くだけでポーズが優雅にきまるのだとか。


私の実家は田舎なので、幼少期、キジとニワトリとクジャクを庭で放し飼いしていたんだけども、ニワトリって結構なつくんだよこれが。後ろをついてこられるとかわいさ倍増。(ライターのusagiさん談)

References:CBC / Kickstarterなど / written by usagi / edited by parumo


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


日本橋三越『カフェウィーン』の "フィルシメルバ"

三越百貨店のカフェといえば「カフェウィーン」。その昔、わたしの住む名古屋にもありましたが、わたしが名古屋を離れている間になくなってしまった模様(2010年頃?)。

日本橋三越本店は屋上のチェルシーガーデン(こちらも惜しまれつつ閉鎖)が好きで、一時期よく通い詰めていましたが、こちらのカフェウィーンには、鳥好きなら絶対味わうべき看板メニューがあるとのこと。
(てか、知らなかったことがハズカシイくらい!)

それがこれ、フィルシメルバ(ピーチメルバ)です。
「氷で作った白鳥の器に入れるのが定番のデザート」のため、氷に見立てたガラスの器で提供されます。それが本当に素敵!
220415cafe_wien02.jpg
https://hanako.tokyo/news/food/52539/

ふわふわのやわらかい白鳥の羽のようなクリームの下に、隠された黄桃のコンポート。桃と一緒に濃厚な玉子色のアイスクリームと一緒ひとくち。ベリーソースの酸味が味の引き締め役となり、大人の上品なデザートになっているそうです。

ピーチ・メルバ(英: Peach Melba)とは?
1892年〜1894年に、ロンドンのサヴォイ・ホテルの料理長だったオーギュスト・エスコフィエによって考案されたデザート。フランス語=ペーシュ・メルバ(Pêche Melba)。

バニラ・アイスクリームの下地にバニラ・シロップ漬けの桃を乗せ、ラズベリー・ソース(すり潰した木苺)、アーモンドのスライスを掛けたデザート。
ピーチ・メルバにはアレンジされたレシピが多数存在するが、エスコフィエはピーチ・メルバは桃を使った繊細なデザートであり、完熟した桃とバニラ・アイスクリーム、砂糖入りの木苺のピュレだけから作られるものだとしている。

【逸話】オーストラリアの歌手ネリー・メルバが、ロンドンのコヴェント・ガーデンで、オペラ「ローエングリン」を演じた時に、ホテルの料理長をしていたエスコフィエを、公演に招待した。その返礼としてエスコフィエはメルバに、ローエングリンにちなんだ趣向を凝らした特別製のデザートを供した。このデザートをメルバが気に入り名前を尋ねたところ、エスコフィエが「ピーチ・メルバと呼ばせて頂ければ光栄です」と答えたとされることが名前の由来とされている。  wikipediaより

1983年創業のウィーン市公認カフェらしい重厚なインテリア。大理石のテーブルに赤いじゅうたん、ふかふかの椅子、たっぷりドレープのカーテン・・・それらを背景に負けていない優美なスワン。
220415cafe_wien03.jpg
https://retty.me/area/PRE13/ARE15/SUB1503/100000053278/

日本橋三越本館2Fにあります♪
220415cafe_wien01.jpg
https://www.mistore.jp/store/nihombashi/shops/restaurant/wien.html


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


1/109 >>