トリモノ帖

鳥に関するあらゆるコト。あらゆるモノ。

世界中の鳥好きさんに捧ぐ。

ポルトガルのバルセロスの雄鶏「ガロ」

bs-002g-r1.jpgポルトガルのお土産人気No.1のニワトリさん。ガロはポルトガルでは「真実の証、バルセロスの雄鶏」として知れらています。男の無実を証明した勇気あるトリとして、伝説となって残っています。

画像はコチラのお店でお借りしました。→【楽天市場】メルカード・ポルトガル 輸入食材

〜Lenda do Galo de Barcelos〜
この話は16世紀のこと。

ある日、この地に一人のガリシア人が通りかかり、宿をとります。
ちょうどこの当時、町では盗みが横行し、なかなか泥棒がつかまらない。なんの因果でか、このガリシア人に容疑がかかり逮捕されます。
男は無実を訴えるのですが誰にも信じてもらえず、とうとう絞首刑を言い渡されます。

聞き届けられる最後の願いとして、男は自分にその判決を言い渡した裁判官を訪ねたいと言います。町の名士を集めて宴を開いていた裁判官に男は再度自分の無実を訴えますが、居合わせた誰もがこれを聞いても信じはしませんでした。

テーブルの上に載せられている丸焼きの雄鶏のご馳走を目にした男は言います。
「明日の朝、刑に処せられる時、わたしの無実の証として、この丸焼きの雄鶏が鳴きだすだろう」
これを聞いた人々は大笑いしますが、それでもその雄鶏の丸焼きのご馳走に手をつけないで、明朝まで置いておくことにします。

翌朝、処刑の時間が来たとき突如として、テーブルに載っていたご馳走の雄鶏が起き上がり、「コケコッコー!」と鳴いたのでありました。
裁判官は即座に男の無実を悟り、自分の判決を翻したのでした。

数年経ち、ガリシア人の男は再びバルセロスに立ち寄り、自分の信仰に応えてくれた聖母マリアとサンチアゴを讃えるために十字架を掲げる石碑を建てたということです。その石碑は現在もバルセロスの町に残っています。(spacesisのポルトガルよもやま話その66:バルセロスの雄鶏・ガロ(Galo)

バルセロス (Barcelos)は、ポルトガル・ブラガ県の地方自治体・都市。
市単体では人口20,625人[1] だが、89の教区を抱え、その総人口は123,831人となる。バルセロスはミーニョ都市圏を代表する成長著しい自治体である。アドベ生産と織物業で知られる。

img1047337500.jpeg
画像はコチラのお店でお借りしました。→【楽天市場】メルカード・ポルトガル 輸入食材

130610unnamed.jpg
2013年6月10日 2013 年ポルトガルの日


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


2017年1月28日 酉年・旧正月のGoogle

170128google-1.jpg
2017年1月28日2017 年旧正月

170128google-2.jpg

旧正月(きゅうしょうがつ)は、旧暦の正月(年初)。旧暦元日(旧暦1月1日)、またはそれから始まる数日間のことである。

ここで言う旧暦とは、狭義には、中国・日本・朝鮮半島・ベトナムでかつて使われていた、中国暦およびその変種のことであるが、下述するように、広義には、モンゴルのチベット仏教暦、東南アジア諸国の上座部仏教暦のように、他の地域・文化圏の旧暦を含む場合もある。
旧暦1月1日は、通常雨水(2月19日ごろ)の直前の朔日であり、1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動する。旧暦で平年だった年は翌年の旧正月は約11日後退し、閏月があれば約18日進む。
中国大陸・香港・台灣・韓国・ベトナム・モンゴル・ブルネイでは、最も重要な祝祭日の一つであり、グレゴリオ暦(新暦)の正月よりずっと盛大に祝われる。ほかに、シンガポール、マレーシア、インドネシア、ミャンマーなど中華圏の影響の強い華人(中国系住民)の多い東南アジア諸国、世界各地の中華街などではChinese New Yearとして祝われる。ただし日本では、沖縄・奄美の一部地域や中華街を除けば、もっぱらグレゴリオ暦の正月が祝われる。
なお、旧正月は全ての国で同じ日とは限らない。これらについては後で詳細に述べる。
日本とベトナムの旧正月は、時差により、中国標準時を使っている他国と異なることがある。
モンゴルの旧正月は、中国暦とは別系統のモンゴル暦(en)の年初なので、他国と異なることが多い。
(wiki)

2005年2月8日2005 年旧正月 - 中国
050208unnamed.jpg

#google

google "bird"
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


聖護院八ッ橋総本店の一日限定酉菓子。

京都駅で一日限定、しかも数量限定で買えたお菓子!
購入できた方はラッキーかも〜〜
170106_6975_n.jpg
京都駅観光デパートさんの専門店街「キューブ」にて
毎日日替わりのお菓子を販売している「一日一菓」。
その日限り、個数限定、という、いろいろな京都のお菓子屋さんによる
レアなお菓子が並びます。

明日1月7日は、当社の担当日。
干支をかたどった、「酉」のお菓子を作りました。
一見「nikinikiのお菓子?」と思われるかもしれませんが
nikinikiの季節の生菓子が餡を薄い生八ッ橋で覆って作っているのに対し、こちらは聖護院八ッ橋総本店らしく、もっちりとした生八ッ橋のお団子で出来ています。
中には白餡が入っています。

明日一日限り、個数限定。
午前10時より「キューブ」にて販売いたします。
聖護院八ッ橋総本店FBページより


コチラは販売終了となりましたが。。。
お正月の「季節の生菓子10(gateau de la season dix)」12/26予約開始。
170105_7155_o.jpg
干支にちなんで、酉のお菓子(今年は卵とひよこと鶏の三種類)に
たくさんお正月のモチーフが入った詰合せ。

「季節の生菓子10」ボナネ
販売期間:12月29日〜1月4日
予約期間:12月26日〜1月1日
・3日前までの予約販売です。
・受取は店舗にてお願いいたします。
・予約時のお支払いをお願いいたします。
・1日上限10個とさせていただきます。

※季節の生菓子は、生八ッ橋で季節をかたどった商品です。
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


干支の酉「ニワトリ」の漢字が「鶏」では理由

2017年の干支は“酉(とり)”です。
酉は、ニワトリのことで、ニワトリ年とも呼びますよね。

不思議なのですが、何で酉年の漢字は「鶏」ではないのでしょうか。
100504nagoya_cochin_1311web.jpgその疑問に答える前に、最初に干支の由来から説明します。

干支の由来は、古代中国の『干支(かんし)』です。

干支は、十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせた数詞。
60を周期として、主に暦や時間、方位などを表すのに使用されます。

十干(じっかん)・・・甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の総称
十二支(じゅうにし)・・・子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の総称

日本ではこの十二支の動物のことを「干支」と呼ぶことが一般的です。

次に酉という文字の由来に行きましょう。
酉は象形文字で、酒をつくり貯蔵する器を意味しています。
そうした酒壺は、収穫を祝って神に酒を捧げることから神聖なものとされています。

ではなぜ、とり年が「酉」となったかといえば、諸説あります。

・酉年は十二支の10番目で12ヶ月に当てはめると10月(旧暦の8月)となり、酒の収穫時期となるため
・酉の刻は18時ごろとなり、ちょうど酒を飲み始める時間であるため

十二支の決まった経緯にも諸説あります。
いちばん有名なのは、お釈迦様のところに挨拶に来た動物の順番であるという説。
しかし庶民に身近なように動物を適当に当てはめただけと言う説もあります。
酉と鶏の間は無関係と考えたほうがよいかもしれません。

十二支は生命の成長する過程を表しているという説もあります。
ここでも「酉」は、果実が成熟の極限に達して、酒が熟している状態だと書かれています。

子・・・“孳”・新しい生命が種子の中に萌し始める状態。陽気が色々に発現する動き
丑・・・“紐”・芽が種子の中に生じて伸びる前の状態。生命エネルギーの様々な結合
寅・・・“演”・春が来て草木が生ずる状態。形をとっての発生
卯・・・“貿”・同音“冒”に通じる・草木が地面を蔽うようになった状態。開発の意
辰・・・“震”・同音“申”に同じ・草木の形が整った状態。生の活動
巳・・・“已”に通じる・草木の成長が極限に達した状態。陽盛の極、漸く陰に移ろうとする所
午・・・“忤(さからう)”に通じる・草木の成長が極限を過ぎ、衰えの兆しを見せ始めた状態。上昇する陰と下退する陽との抵触
未・・・“昧”・植物が鬱蒼と茂って暗く覆うこと、果実が熟して滋味が生じた状態。陰気の支配
申・・・“呻”・果実が成熟して固まって行く状態。果実の成熟・陰気の支配
酉・・・“酒”・果実が成熟の極限に達した状態。酒熟して気の漏れる象。陰気の熟する所
戌・・・同音“恤”および“滅”・草木が枯れる状態。統一退蔵
亥・・・“核”・草木の生命力が種の中に閉じ込められた状態。生命の完全な収蔵含蓄

相場格言に「辰巳天井、午尻下がり、未辛抱、申酉騒ぐ。戌は笑い、亥固まる、子は繁栄、丑はつまずき、寅千里を走り、卯は跳ねる」があり、酉年の相場は俗に騒がしくなるといわれます。
2017年はどんな一年になるのでしょうか。

2020/04/09 Thu


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


鳥キャラ図鑑・その55「玉子かけ醤油たま五郎(たま次郎・たま三郎)」(奥村醤油醸造場)

新年あけましておめでとうございます!
酉年の今年は、今までより更新頻度を上げて頑張って行きたいと思います〜

160224hina_nenga01web.jpg
筆者がお仕事で描いたニワトリイラストですー。
年賀状として販売されていたので、ご覧になられた方もいらしたかも?


      


さて、超個人的なNewsですが、筆者が2008年頃より描き続けているキャラクター・ヒヨコのぴぴちゃんが、なんと、福岡県の老舗醤油メーカー・奥村醤油醸造場様の「玉子かけ醤油」のパッケージキャラクターになりました!
IMG_7607.JPG161126_IMG_7830.JPG
じゃじゃじゃじゃーーーん!!
とってもかわいくて気に入っています〜。
お近くの方はぜひどうぞよろしくお願い致します♪


◇ひよこ漫画◇
 『ひよこだがね』 
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


1/1