トリモノ帖

鳥に関するあらゆるコト。あらゆるモノ。

世界中の鳥好きさんに捧ぐ。

奈良県・愛媛県の鳥・コマドリ(都道府県の鳥・5)

090228komadori.jpgお次はワタシの第二の故郷とも言うべき
奈良県の鳥。20代の頃、名古屋を離れて
最初に住んだのが奈良でした。
いいところだったなー。

コマドリといえば、イギリスの国鳥である
ロビンが有名ですが
ロビン=ヨーロッパコマドリ
ジャパニーズロビン=コマドリ
という名前で区別されているそうです。

日本三鳴鳥の1つでよくさえずります。(残りふたつはウグイス、オオルリ)

コマドリ(駒鳥)
学名:Erithacus akahige
英名:Japanese robin
スズメ目ツグミ科(ヒタキ科とも)コマドリ属

全長14センチほどの小型の鳥。
お腹は白(灰色?)。胸から背中はオレンジ。
オスの方がオレンジが濃く、胸の上端が黒い。
夏季に繁殖のため九州以北に飛来する夏鳥。
冬は中華人民共和国南部へ南下し越冬します。

和名の由来は、囀りが馬(駒)の嘶きのように
聞こえることからだそうです。

種小名のakahigeはせっかく日本語なのに
アカヒゲと取り違えて付けられたらしく
アカヒゲのほうはkomadoriとなっているそう。
惜しい!!ですねぇ。

絶滅危惧II類(VU)に指定されています。
(生息地の破壊、人為的に持ち込まれたニホンイタチによる捕食)


奈良県の木はスギ、県の花はナラヤエザクラ
愛媛県の木はマツ、県の花はミカン
ちゃんとそこに合ったものが選ばれていますね♪


2009/02/28 Sat
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


鳥キャラ図鑑・その31『愛知県警のシンボルマスコット・コノハけいぶ』

090221konoha-moto.gif愛知県警のマスコットキャラクター。
名前のコノハは県鳥のコノハズクがモデルのため。

全国の警察のキャラクターの中で唯一
コノハけいぶだけが「警部」という
警察官の階級を持っているのだそうです。

愛知県内のイベントで着ぐるみとして登場したり
押しボタン式信号機のカバーとして使用したりして
防犯・安全・利用促進のために活躍している模様。

愛知県警Websiteより
http://www.pref.aichi.jp/police/syokai/synbol.html
1991年(平成3年)7月8日制定
愛知県を象徴するため、県の鳥「コノハズク」をモデルにデザインし
また、幅広く県民の皆様に親しまれるよう、テレビ等でなじみの深い
「警部」の階級を用いて、「コノハけいぶ」と名付けました。

2009/02/27 Fri
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


トリニダード・トバゴの国鳥・ハチドリ(世界の国鳥・5)

081220hachidori1.jpgハチドリに関しては
こちらの記事に詳細が。

なので、こちらではトリニダード
・トバゴ共和国に関して少々。
最近は青山テルマのおじいちゃんの
国だってことで有名に。

カリブ海に浮かぶトリニダード島と
トバゴ島その他からなる島国であり
共和制国家である。

有名なリンボーダンスはトリニダード島が
起源なのだそうで、初耳。



また同国で開発されたドラム缶でできた打楽器のスティールパンは
「20世紀最後にして最大のアコースティック楽器発明」
と言われているのだそう。ドラム缶で!!


090226tobago.gif国章にも鳥。
歴史は、最初スペインとフランスの
植民地だったのが後にイギリス領に。
今でもイギリスとの関係は深い。

西インド諸島(=カリブ海諸島)で唯一
石油と天然ガスの資源があり
国の経済の中心。



トリニダード島には世界最大規模のアスファルトの天然鉱脈がある。
(っていうか、アスファルトが天然モノだって初めて知った管理人でした)
トバゴ島は観光産業が盛ん。

アスファルト(asphalt)=原油に含まれる炭化水素類のひとつ

トリニダード島は東カリブ海諸国の文化的な中心。
アフリカ、インド、中国系住民の文化が互いに影響し合いながら
世界規模に拡がりのある文化を多数生み出してきた。


◇こんな別説も◇(4.9追記)
トリニダード島: ショウジョウトキ
トバゴ島: ワキアカヒメシャクケイ


2009/02/26 Thu 2009/04/09 Thu


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


鳥キャラ図鑑・その30『静岡朝日テレビのマスコットキャラクター「アーサー」』

090224arther.jpg静岡朝日テレビの
マスコットキャラクターとして
世界で一番美しい鳥・ケツァールを
モチーフにした「アーサー」という
キャラクターが使用されていたそうです。
(1993年10月1日〜2005年3月末まで)

「静岡朝日テレビ」2004年の頃のカード。
かわいいじゃないですか。
今はもう使われていないなんて残念!


2009/02/25 Wed


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


グアテマラの国鳥・ケツァール(世界の国鳥・4)

090101quetzale.jpg世界で一番美しい鳥と言われ
マヤ人やアステカ人からはは
神聖な鳥として崇拝され
手塚治虫の『火の鳥』のモデルと
なったと言われる鳥。

それがこのケツァール。
学名:Pharomachrus mocinno
英名:Resplendent Quetzal
和名:カザリキヌバネドリ
メキシコ南部からパナマにかけての山岳地帯の森林に生息。
鮮やかな色彩をもつ美しい鳥。

オスは特に美しく、頭から背にかけては緑色、腹部は鮮やかな赤色。
メスは少しくすんだ色をしている。
全長は35cm程度だがオスは1m近い長い飾り羽をもつ。

古代アステカでは農耕神ケツァルコアトルの使い。
王族や聖職者は儀式の際にケツァールの羽毛を身に付けていた。


現在グアテマラではほとんど見ることができないのに
なぜか国鳥になってるのだ。通貨までケツァール。
やはりマヤ文明の国と言うことは大きいのだろうか。

このケツァール、絶滅の危機にさらされている。
原因は捕獲や殺戮以上に、生息地である熱帯林の減少が挙げられる。

そのためケツァールの生息地を確保するために保護区をもうけて
保護する活動が各地で行われている。特にエコツーリズム先進国
コスタリカの雲霧林の取り組みはよく知られている。

※エコツーリズム・・・自然を保護しながら、それを観光に利用する
           などして自然との共存を図ること。

そのコスタリカの国鳥はバフムジツグミ。
粘土色もしくは土色のツグミという英名からわかるとおり
とっても地味な鳥。
地上の鳥類の10%が生息して、あんなに色鮮やかな
鳥がたくさんいてあえてなぜ地味な鳥を選んだのか。

グアテマラにケツァールを、トリニダード・トバゴに
ハチドリをとられちゃって、すねてるのかなぁ。


2009/02/24 Tue・2009/04/01 Wed


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


パプアニューギニアの国鳥・ゴクラクチョウ(世界の国鳥・3)

Paradisaea_apoda.jpg極楽鳥(ゴクラクチョウ)として有名ですが
正式な和名ではないのだそう。

フウチョウ族(Paradisaeini)に
分類される鳥類。その中でも
英名がBird-of-paradiseと呼ばれるのは
17種のうちParadisaea(フウチョウ属)
を含む8種のみ。

オセアニアの熱帯、
特にニューギニア島には多数生息。
(世界にいるゴクラクチョウの70%)

多くの種類があり、それぞれが個性的な姿をしている。
特に「極楽鳥」と呼ばれるのは、ヨーロッパに最初にもたらされたオオフウチョウ。

オオフウチョウ (大風鳥)
学名:Paradisaea apoda
英名:Greater Bird-of-paradise
スズメ目フウチョウ科フウチョウ属

雄の成鳥が美しい飾り羽を持ち、繁殖期に多彩な求愛ダンスを
踊ることで知られる。雄が長い尾を空中で揺らしながら
優雅に舞うさまは多くの人々を魅了する。雌の成鳥は地味。

基本的に保護するよう指定されているが
伝統行事などに羽などを使用するという名目であれば
殺してもよいとされる。殺して残った肉は食用にする。

090223gokurakucyou.jpgパプアニューギニアの国鳥はこのラジアナで、国旗にも描かれている。

アカカザリフウチョウ (赤飾風鳥)
学名:Paradisaea raggiana
英名:Raggiana Bird-of-paradise
スズメ目フウチョウ科フウチョウ属


上野動物園のアカカザリフウチョウについて。
極楽鳥(アカカザリフウチョウ)初来園!──上野 4/19 2002年4月
極楽鳥(ごくらくちょう)はスズメ目フウチョウ科の鳥。ニューギニア島と周辺の島々、オーストラリア東部でくらしており、約40種ほどが知られています。

このたびニューギニア航空の成田就航を記念し、パプアニューギニア政府から親善のしるしとして、フウチョウの一種「アカカザリフウチョウ」2ペア(オス2羽・メス2羽)が贈られることになりました!

現在、パプアニューギニア政府は極楽鳥の輸出を禁止しており、世界的に見てもめずらしく、過去に輸出された個体が飼育されている状態です。

フウチョウ科の鳥は森林の樹上で生活し、繁殖のために群れる時期をのぞけば、単独か雌雄のペアでくらしています。今回来園するアカカザリフウチョウは、パプアニューギニアの固有種。オスはオレンジ色の飾り羽をもち、頭部は黄色、のどは緑色をしています。メスは全体がじみな茶色で飾り羽はなく、首筋が淡い黄色です。体長は33〜36センチ。

ヨーロッパにはじめてオオフウチョウがもたらされた16世紀、各個体は交易用に足を切り落とされた状態で運ばれていました。そのため、この鳥は一生枝にとまらず、風にのって飛んでいる「天国の鳥」 bird of paradise と考えられたのです。フウチョウ(風鳥)と呼ぶのもおなじ発想でしょう。

到着は成田就航の初日にあたる4月20日(土)ですが、日本到着後はしばらく健康のチェックをして、お披露目式とともに公開をはじめます。スケジュールは決まりしだいお知らせします。


090223gokurakucyou2.jpgこっちもかわいい。

ベニカザリフウチョウ
学名:Paradisaea decora
英名:Goldie's Bird-of-paradise
スズメ目フウチョウ科


2009/02/23 Mon


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


オランダの国鳥・ヘラサギ(世界の国鳥・2)

090222herasagi.jpgオランダの国鳥とされる
このヘラサギ。
サギという名前だけど
サギの仲間じゃないのだそう。

特徴はやっぱりこの
ヘラみたいなくちばしかしら。
ヘラって難しい字を書くのね。


餌を食べるときは、このへら、もとい、このくちばしを水につけて
ぶんぶん振って、くちばしに触れた魚やかえるやカニを食べるんだって。
想像するとかわいい。

ヘラサギ(箆鷺)
学名:Platalea leucorodia
英名:Common Spoonbill
コウノトリ目トキ科

ユーラシア大陸とアフリカ大陸に点在。
日本には鹿児島に冬鳥として渡来もしくは迷鳥。
サギの仲間に似ているが、トキ科に分類されている。

オランダの花はチューリップ。ナットクと言うか
これ以外ありえない感じよね。


2009/02/22 Sun


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg



続きを読む>>
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


東京都の鳥・ユリカモメ(都道府県の鳥・4)

090221yurikamome4.jpgユリカモメと言えば、東京都の鳥というより
お台場にある乗り物と言うイメージの強そうな
都民たちではありますが

知ってました?
こんなにかわいい鳥さんだってこと。

この子はこのあとすべって水に落ちたんだそう。
そんなところもかわいい鳥さんであります。

写真はすべてeteさんのブログから。
一番上の写真は『今日の鳥さん』から
それ以外は『ユリカモメ』からお借りしました。


続きを読む>>
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


愛知県の鳥・コノハズク(都道府県の鳥・3)

090220konohazuku.jpg北海道、青森と来て、ココでなぜか愛知県。
理由はただ単に管理人の故郷だからというだけ。

コノハズク、と言う名前のフクロウさん
というか、ミミズク(木菟)の仲間。

とっても小柄で黄色い目をしているのが特徴。


続きを読む>>
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


青森県・島根県の鳥・ハクチョウ(都道府県の鳥・2)

040703swan1.jpg2004年7月3日
名古屋城のお堀の白鳥。

白鳥のイメージと言えば
「みにくいアヒルの子」
に出てくるように
ヨーロッパの空を南に北に
渡りをする鳥というもの。


西洋の鳥という感じですが、青森県と島根県の県鳥なのだそうです。
まぁこの白鳥も純和風のお城のお堀にいるんですけどね。

青森県東津軽郡平内町浅所海岸のハクチョウは「小湊のハクチョウ
およびその渡来地」として、国の特別天然記念物に指定されています。


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg



続きを読む>>
edit

    このエントリーをはてなブックマークに追加  


1/3 >>