「工場へ行こう」(テレビ愛知)で「ぴよりん」工場に潜入!
『日経プレミアム 工場へ行こうⅢ AMAZING FACTORY』。テレビ愛知制作のローカル番組。愛知県岡崎市(※)出身(家康さんと同じ)の平泉成さんがMCをつとめ、とぼけた味がとってもよい。(※当時は愛知県額田郡宮崎村、のちに合併)
東海地方の工場に潜入して制作の秘密に迫る。番組の作りは至極まじめでNHKかと思うほど。NHKで中川家がやってる「探検ファクトリー」のほうが民放っぽい。NHKも自由になったよね(えらそう)。
その「工場へ行こう」、本日の放送はわれらが「ぴよりん」!
どんどんぴよりんができ上っていく様子は、鳥好きならもだえること必至。

【ぴよりん】とは?→https://hiyoko.tv/torimono/foods/eid592.html
名古屋コーチンの卵でできたプリンをババロア(初期はムース)でつつみ、チョコでできた目や羽でかざったひよこ型プリン。
ぴよリんを一躍有名にしたのは「ぴよりんチャレンジ」。
開発者の方いわく、想定外がいくつも重なったのだそうで。それがかえって「ぴよりん」が盛り上がる結果となったのがおもしろい。
東海地方の工場に潜入して制作の秘密に迫る。番組の作りは至極まじめでNHKかと思うほど。NHKで中川家がやってる「探検ファクトリー」のほうが民放っぽい。NHKも自由になったよね(えらそう)。
その「工場へ行こう」、本日の放送はわれらが「ぴよりん」!
どんどんぴよりんができ上っていく様子は、鳥好きならもだえること必至。
【ぴよりん】とは?→https://hiyoko.tv/torimono/foods/eid592.html
名古屋コーチンの卵でできたプリンをババロア(初期はムース)でつつみ、チョコでできた目や羽でかざったひよこ型プリン。
ぴよリんを一躍有名にしたのは「ぴよりんチャレンジ」。
開発者の方いわく、想定外がいくつも重なったのだそうで。それがかえって「ぴよりん」が盛り上がる結果となったのがおもしろい。
想定外①…テイクアウト需要が多かった
初期のぴよりんは、店内飲食を想定して、プリンの周りをムースにしていた。しかし想定外にテイクアウトが多かったため、ムースでは柔らかすぎると改良。現在の「ババロア」になった
想定外②…うまく持ち帰れないことがかえって人気に!
ババロアになっても崩さずに持って帰ることは至難の業。それがかえって「ぴよりんチャレンジ」と呼ばれる現象となり、人気に火がついた