トリモノ帖

鳥に関するあらゆるコト。あらゆるモノ。

世界中の鳥好きさんに捧ぐ。

2020年5月21日「刺繍シャツを称えて」のGoogle

200521celebrating-the-embroidered-shirt.png
Today’s Doodle, illustrated by Kyiv-based guest artist Tania Yakunova, honors the Ukrainian embroidered shirt (known as vyshyvanka) in commemoration of International Vyshyvanka Day. Held each year on the third Thursday of May, this holiday is dedicated to the preservation and revival of Ukraine’s folk tradition of crafting and wearing embroidered clothing. What began in 2006 has since exploded into a global phenomenon with participation in over 50 countries around the world.

Embroidery has been a part of Ukrainian culture since long before the country itself was established. According to archaeological evidence and the accounts of the Greek historian Herodotus, the Scythians who inhabited Ukrainian territories as early as the 9th-century B.C. often wore embroidered clothing.

Over 250 distinct embroidery stitches can be used to form the vyshyvanka’s signature coded symbols. These typically fall into three categories: floral ornamentation, zoomorphic figures, and geometric shapes, all of which can be found in today’s Doodle artwork. No pattern comes without a detailed meaning, and Ukraine’s varied cultures and natural landscapes are reflected in the unique iconography employed within each region.

Centuries later, the vyshyvanka today is recognized as an integral component of Ukraine’s national costume and an expression of patriotism and cultural pride. So throw on your finest embroidered shirt, and join in this celebration of Ukrainian culture!

Happy International Vyshyvanka Day!

#google

https://www.google.com/doodles?hl=ja
google "bird"
edit

      


鳥キャラ図鑑・その72『まぎらワシ』

jaro_magirawashi1.jpg日本の公益社団法人である(公)日本広告審査機構(JARO(ジャロ)※1)のCMに登場するキャラクター。

JAROといえば
「うそ、大げさ、まぎらわしい」
のインパクトが大ですが、なんと

うそ=うそぴょん・・・うさぎ
大げさ=コダイ(誇大)・・・鯛
まぎらわしい=まぎらワシ・・・鷲

というキャラクターを作ってしまいました。

と言っても彼ら2017年6月からすでに活躍中。
嘘つきな黒ウサギの「ウソぴょん」、大げさな鯛の「コダイ」、紛らわしい鷲の「まぎらワシ」(2017年6月 - )
「広告ダメダメ3匹」と呼ばれる3匹の着ぐるみがコミカルに踊る内容のアニメCM。なお当機構のサイトがリニューアルしたことに伴い、JAROのキャラクターとして当機構のサイトや新聞広告・ポスターでもこの3匹が登場する。
JAROの広告
JAROは広告・表示の意見を受け付ける窓口の案内や、活動内容の理解を深めてもらうため、各種広告を制作しています。これらの広告は会員媒体社の協力により無料で掲載・放送されています。

新CM「JAROの歌」編、「ダメダメ三匹の歌」編を放送中
JAROのテレビ・ラジオCMが新しくなりました。
今回は1992年以来となる「うそ、大げさ、まぎらわしい」という懐かしいフレーズが復活。嘘つき「ウソぴょん」、大げさな「コダイ」、まぎらわしい「まぎらワシ」という3匹の着ぐるみキャラクターがコミカルに踊り、「広告で彼らを見つけたらJAROへ」と歌で呼び掛ける内容です。
音楽は樋口太陽さん、3匹の声は小田久史さん、前野智昭さん、西村知道さん、ナレーションは相田さやかさんが担当してくれました。
テレビは8タイプ(15秒2タイプ、30秒6タイプ)、ラジオは5タイプ(20秒2タイプ、40秒3タイプ)があり、全国の会員放送局のご協力で6月1日から放送しています。
banner-03.jpgzasshi-02.jpg

※1:
公益社団法人日本広告審査機構(にほんこうこくしんさきこう、
英: Japan Advertising Review Organization, JARO(ジャロ))


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

      


鳥キャラ図鑑・その71『DQW13・ドラキーマ』

ドラクエウォーク鳥系モンスター図鑑その13・ドラキーマ
13dorakima1.jpg
https://gamerch.com/dq-walk/entry/99813

盲点でした!まさかこれが鳥とはっ。コウモリじゃね?コウモリじゃね?
コウモ・・・ゲホゲホゲホッッッ

https://game8.jp/dqwalk/292567
13dorakima2.png◆豆知識
呪文をあやつれるようになったドラキーの上位種。
たよれる親分としてドラキーに慕われている。

◆基本情報
図鑑No・・・・・・・66
コスト・・・・・・・44
こころタイプ・・・・紫(魔法使い)
系統・・・・・・・・鳥系
出現頻度・・・・・・とてもよく見かける
入手おすすめ度・・・A
HP・・・・・・・・・約300
弱点・・・・・・・・イオ、ギラ、バギ
耐性・・・・・・・・なし
◎技一覧
通常攻撃・・・・・・・・約35ダメージ
イオ・・・・・・・・・・全体に約20ダメージ

◆ステータス上昇値
さいだいHP   +38
さいだいMP   +46
ちから     +14
みのまもり   +19
こうげき魔力  +29
かいふく魔力  +10
すばやさ    +28
きようさ    +27

◆特殊効果・習得スキル
ベホイミ
こころ最大コスト+4

◆ドラキーマの出現場所
・メインストーリー 3章8~10話
・サブクエスト 腕試しクエスト2(推奨レベル20)3戦目(こころ入手は不可)
・イベント    試練の扉(第4週目)中級3戦目(こころ入手は不可) 
edit

      


信州大学が3種混合のキメラ鳥を作成

Rhode_Island_Red_cock.jpgPlymouth_Rock_hen.jpg古い記事(20年前!)ですが、キメラを調べていたら出てきまして。肝心のキメラの画像はありません。

≪左の画像≫
上からロードアイランドレッドの♂・・・ロードアイランドレッド(Rhode Island Red)はアメリカ原産のニワトリの品種で卵肉兼用種。
二枚目はプリマスロックの♀・・・プリマスロック(Plymouth Rock)はアメリカ原産の鶏の品種で卵肉兼用種。
三枚目は白色レグホン・・・白色レグホン(Leghorn)は、イタリアで作出、アメリカで改良を重ねた品種。世界的に最も普及。
3種の細胞混ざった鳥/信州大が世界初成功
2002/05/20 11:52

信州大学農学部(長野県南箕輪村)の小野珠乙教授、鏡味裕・助教授らの研究グループは、3種類の鳥の細胞が混ざり合ったキメラの鳥を作ることに成功、21日から横浜市で開かれる日本発生生物学会で発表する。
キメラは2種以上の異なる生物の細胞を混ぜ合わせた個体。3種類を混ぜた鳥を作ったのは世界初、という。成功したのは、いずれもニワトリの白色レグホン、横斑プリマスロック、ロードアイランドレッドのキメラ。
Industrial-Chicken-Coop.jpg
≪関連記事≫
珍しい鳥の雌雄モザイク「ハーフサイダー」
鳥キャラ図鑑・その63『DQW05・キメラ』
edit

      


鳥キャラ図鑑・その70『DQW12・伝説の不死鳥ラーミア』

12lamia1.jpgラーミアはDQシリーズ初の空飛ぶ乗り物。
乗れる鳥といえば思い出すのがFFシリーズのチョコボ。音楽と一緒にあのユーモラスな姿を思い浮かべる人も多いのではなかろうか。
ドラゴンクエストⅢに登場する伝説の鳥。
DQシリーズ初の【空飛ぶ乗り物】である。
モンスターズシリーズにも特別なモンスターとして出場。英語版での名前はRamiaもしくはLamia。
亜種としてDQMSLには強化版の「不死鳥ラーミア」「伝説の神鳥ラーミア」がいる。
孔雀のようなカラフルな巨鳥のデザインが有名であるが、これはDQ3のリメイクの際に新たに書き起こされたものである。
ドラクエウォーク2020年4月のドラクエ3イベントで登場。
12lamia4.jpg12lamia5.jpg
バラモスの城を目指して世界を船で旅する中で勇者たちは、4方を山に囲まれた中に城があることを知る。山を越えるためには伝説の不死鳥ラーミアを復活させる必要がある。彼らは不死鳥復活のために世界に散らばるオーブを集める旅に出る。
12lamia2.png
ドラクエスーパーライト(DQMSL)
【???系】のAランク。
Ⅲコラボクエスト「冒険の旅」にて手に入る各色のオーブを素材とした転生先。
ベースは【シルバーオーブ】なので注意。
特性は【じどうMPかいふく】と【みかわしアップ】。リーダー特性は「全系統MP+10%」。
特技はデイン系中位息「ひかりのブレス」のみ。
 
【神鳥のたまご】を用いて更に転生させる事で、Sランクの「不死鳥ラーミア」になる。
特性と特技は下位と同じだが、リーダー特性のみ「全系統MP+15%」になる。
新生させる事で【まれにリザオラル】特性と【ギガデイン】を覚える。
実装当時は貴重な???系ヒーラーではあったが、現在では【モンスター牧場】で飼われるただのニワトリに等しい。正直、作る価値はあまり無いだろう。

(ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki)
12lamia3.png


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

      


1/1