ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

恐怖のジャガイモ・その2

ぴぴだがねっ
みなさま、こんにちはっ。


コメントの返信が遅れていてすみませんっ。


実は、週末に大変な事件が起こって
PC周りが全部新しくなったんだがねっ


いやはや、大枚が飛んで行きました~~~(号泣)


そんなわけで、愛用のペンタブ(Wacom intuos2)、なんと7年半使って
4に一気にレベルアップ!!


書き味がぜんぜんちゃう!!ちゅーことで
ぴぴちゃん描いてみました。

100329tablet01.jpg

あ、あれ???

100329tablet02.jpg

あれれれ?????


とまぁ、しばらく練習したら

100329tablet03.jpg

やっとここで、ぴぴちゃんらしきものに到達!!
ということで、色も入れてみたがねっ。


横で、大笑いするダーリンに、描いてみる??と聞いてたら
こんなんできあがりました。


ダーリン作・ぴぴちゃん

100329tablet04.jpg

こ、これは・・・・じゃがいも???


そんなわけで、本調子で描けるように、しばらく特訓しますーーー
いろいろ描きたいものはたくさんあるのに~~~(しくしく)

更新が滞るかもしれませんが、どうかお許しを~~~


100329tablet5.jpg


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

花見の前に酔っ払い

100327_3548.jpg

ブログネタ:お気に入りの花見スポットは? 参加中


ぴぴだがねっ。

ただいま、ほろ酔い加減で、発売されたばかりの
『水曜どうでしょう』のDVDを見ながら描いております。

花見に行く前に酔っぱらっとるがね。


ひよこ的には、花見をしながら酒を飲むより
花の写真を撮ったりするほうが好きだったりします。


そんなわけで、好きな花見の名所は、フォトジェニックな場所!!
いかにも「花見に来ましたーーー」って場所よりも
別の目的で遊びに行ったら「あ、桜咲いてる~きれい☆」的な
感動が味わえる場所が好きだがね。


今までで、そんな風に感動した場所はといえば・・・


1位:博物館・明治村(愛知県犬山市)

日本中の古い建造物を移築した野外博物館。
フランク・ロイド・ライトが設計した旧帝国ホテルでお茶できたり
ゴシックな教会で結婚式が出来たりするんだがね。

建物だけでもフォトジェニックなのに、桜が咲いてたら最高。
また桜の時期に行きたいなぁ。


2位:東京ディズニーランド(浦安市)

二年前のワタシの誕生日(4/11)には、ちょうど満開でした。
TDRは何気に植物の手入れが行き届いてて
お花好きのひよこは、それも楽しみだったりするがね。


3位:明月院(鎌倉市)

明月院と言えば、アジサイで有名ですが、実はしだれ桜も
とっても美しいんだがね。
去年のワタシの誕生日(4/11)には、ちょうど満開でした。
誰にも教えたくないくらいの素敵スポット。
今年も見に行きたいなぁ。


と、こんな感じのちょっと変り種のお花見スポットをあげてみました。


皆様のおススメお花見スポットはどこですか??


100309sakura5.jpg


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『キツネのお山で会いましょう・その1』

ぴぴだがねっ。

お待たせしました!!
名古屋帰省シリーズ、再開だがねっ。

日曜日は、イラスト仲間の山本正子さんの個展を見るために
愛知県半田市にある新美南吉記念館に行くことに。


ひよこ夫婦の帰省に合わせて、東京から名古屋にいらした正子さんと
お友達と、ひよこ夫婦とぴぴママの5人で、名古屋駅で待ち合わせて
いざ半田市へGo!!

100326nankichi01.jpg

南吉記念館到着。


実はこの日は、もうひとつ目的があったんだがね。


この『ひよこだがね』が産声を上げた2003年当時から変わらずに
ずっと仲良くしてくださっている、長いお付き合いの
ブログ仲間のまんぼーさんと、お会いすることに。


まんぼーさんとお会いするのは2006年春に続き、二度目だけど
ダーリンはまんぼーさんに会うのは初めてで、ドキドキ。

100326nankichi02.jpg100326nankichi03.jpg

本当にみんな目回ってました・・・


南吉は文章の作家なので、基本の展示は絵画ではなくて
彼の生前の資料になるんですが
その資料を前に、彼の人生を赤裸々に語ってくださった
とっても親切なガイドさん。


いつの間にか他の方も聞き入っていて、ギャラリーが増える増える。
冴え渡る熱弁をふるうガイドさん。


もうね、南吉の人生をそのまま、体験したかのようでした。


まんぼーさんの、率直過ぎるつぶやき。

100326nankichi04.jpg

相づちに困った瞬間。



さて、もうへろへろだし、お腹すいたし
時間あんまりなさそうだしで、焦ってた我々。


もちろん、絵だけはじっくり見ました!!
(感想はこちらに書きますよ)


早々に記念撮影をして

100326nankichi05.jpg

正子さんとはココで別れ、まんぼー夫妻の車に乗り込み
5人で遅いランチタイムへと向かったんだがね。


100326nankichi05.jpg
ダーリン「ボクはまだ生きてるのに、このブログで暴かれてるだがね・・・」


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

最新ファッションは、マンモス柄に『あの肉』

10325_0436.jpg

ぴぴだがねっ。

Ameba専用のアバター、ピグに遊びに行ってみたら、原始時代がリニューアル。
原始風のインテリアも、なかなか素敵だがねっ。
んでも、貧乏人のひよこには買えませんがww


原始時代といえば、ひよこが子供の頃に放映されていた
「はじめ人間ギャートルズ」!!
大好きだったがねっ。


みなさま、覚えとる??
マンモスの肉とか、大きな石のお金とか、懐かしいなぁ。


母ちゃんが子供をいっぱいおんぶしてる絵が
なんだかすごく強烈で、描いてみたくなったがね。
いかがかなも??


ところで、今調べてみたら、主人公のゴンたち原始人は
架空の世界だけど、クロマニヨン人って設定なんだねーーー
はじめて知りました。


エンディングのこの曲は名曲ですなぁ。




この曲を聴いていたら、すっかり見たくなってしまいました。
昔のアニメってほのぼのしていいよねぇ。


みなさまは、もう一度見たい昔のアニメってありますか??


100325_0436b.jpg
ところで、あの肉、たまに売ってるのを見かけますが
本当においしいんでしょうか???


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

「チーム☆おにぎり」結成だがね☆

100325_onigiri01.jpg
(銀座めざマルシェにて)


みなさま、ぴぴだがねっ。

昨日は雨の中、ブログ読者のmentaikoさんとお会いして参りましたっ。
シアワセな一日でしたっ。


上の画像のように、ひよこ、いっぱい激写されまくっておりました!!


それにね、みなさま、この方ってば

100325_onigiri02.jpg

こんな「ぴぴちゃん&ダーリンマフラー」まで自作して
な、な、な、なんと、北海道旅行の際に、身に付けておられたとかっ!!
(この画像はひよこ(ぴぴ)だがねっ)


な、なんてすごい、ひよこだがねファン!

てか

ひよこだがねバカ?!


(ウソです。めんたいこさん、ごめーーーーん。)


ちなみに、このマフラーはプレゼントしてくださいましたっ!!
わーい。ありがとう~~~
ううう。ひよこはシアワセモノですぅ~~~~~!!


mentaikoさん、フルネームは「めんたいこ・おにぎり」
ひよこといえば、このブログの代表作ともいえるのが、このお話■

そんなわけで、結成!!『チーム☆おにぎり』


チーム☆おにぎりのふたりは、銀座めざマルシェ(全国物産館)で
おにぎりにも合うと言う、神戸牛のふりかけを購入!!
(な、なんて贅沢なっっ)


今朝はさっそく神戸牛ふりかけおにぎりを握って
ダーリンに持って行ってもらいました☆

チーム☆おにぎりオフのお話は、また後日4コマでお届けします☆





ブログネタ:1日が2時間増えたら何したい? 参加中



2時間あったら、何がしたい?と言うお題。


「ブログを更新したいがねっっっ!!」


いやもう、本当にいっぱいいっぱいで申し訳ないですっ
そんなわけで、きっちり2時間で1個更新してみます☆
(ちなみに、4コマだと4時間くらいかかっちゃいます。遅すぎです)


ここ数日サボってしまいましたが、昨日mentaikoさんともお話して
やっぱり頑張って、できるだけ更新したいなーと思いました。


今日は、ひとコマぽつぽつと更新する予定です。
明日以降は、名古屋帰省シリーズの続きの4コマも、ポツポツ描きますよ~~~

頑張るがね!!


100325_onigiri02.jpg
首は冷やしたらかんで、さっそく巻いとるがねーーー!!
mentaikoさん、ありがとうーーーー!!


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【お知らせ】春の展覧会ふたつ

100321_2993.jpg

ぴぴだがねっ。

先日の記事の、展覧会のお知らせには
たくさんのコメント、ありがとうございました!!

東京にお住まいの方で、ぜひ行きたいと言ってくださる方
愛知だから遠くて行けずに残念、と書き込んでくださる方など
そんなお言葉どれもとってもうれしいです!!


ワタクシ、あまり展示をやらないイラストレーターなんですが
なんと!!この春は続けて展示をすることになりました。

まだこれから作品作りですっっ。
大丈夫か、ワタシッッッ!!!

まぁほいだで、このブログもぽつぽつ更新頻度が落ちると思います。
ごめんなさいーーーー

展示会場は、新宿と銀座です。
お近くまでお越しのことがありましたら
ついでにちらっと、のぞいて行っていただけたらうれしーです☆

【え~ほん絵本原画展 vol.17】
26人の仲間が、この一年で制作した絵本(ダミー)と原画を展示します。
絵本の読み聞かせもあるので、ぜひお子様連れのかたもどうぞ。
もちろん、大人の方にも楽しんでいただけると思います☆

【期間】2010年4月25日(日)~5月1日(土)
【時間】am11:00~pm7:30(4/25 は pm2:00開始 ・ 5/1 は pm5:00終了)
【絵本読み聞かせ】4/25&4/29のpm3:30~pm4:00 
【会場】新宿スペースゼロ  →アクセス
【在廊予定】最終決定です!
初日25日午後
26日・27日・28日pm4:30頃~
29日午後
最終日1日午後の予定。
30日以外は、夕方以降はたいていいます~

【お国自慢ご当地展】
47都道府県を東西に分けて、各都道府県出身のイラストレーターが
お国自慢をイラストで競います☆

【期間】東日本・2010年5月6日(木)~5月11日(火)
ワタシは愛知県代表(東日本)に出展します。
    西日本・2010年5月12日(水)~5月17日(月) 
【時間】am11:30~pm6:15(各最終日(11日・17日)pm5:00まで)
【会場】バートックギャラリー(銀座)  →アクセス
【在廊予定】今のところ
東日本初日6日夕方
11日午後
の予定。
ほかも決まり次第、追って記載します。


       


お越しになったら、ぜひ声をかけてくださいね。

間違ってもこっそりいらして
「ひよこ、本当にぴぴちゃんみたいに食べてばっかだった!!」
とか言って笑わないでくださいまし。

あと、これもくれぐれもお願いしておきますが
絶対に、手ぶらでいらしてくださいね。

気軽にぶらっとついでにお越しくださったらうれしいです。


       


ブログネタ:【アメーバピグ】ジョージを一枚で笑わせろ!コンテスト 参加中

100321_2185.png

まさかジョージさんがコレで笑ってくれるとも思わんけど
自分的にはツボだったので、貼ってみます。

うかれるダーリンを、冷めた目で見る4人のぴぴちゃん。


このネタ、差し替えました!!
↓最初に載せた一枚はコチラ。

100321_6942.png

4人で列を作ると

みんなが列に並ぶ!!の法則。



ワタシ、アメブロのブログを4つ持っているので、ピグも4人。

4人で記念撮影したいだけなんですが
なんかイベントだと思われたんですかね。

申し訳ないので、逃げて別の場所ではじめても
やっぱり列が伸びるんですーーーー

誤解された方、すみません!!


同じ顔のぴぴちゃんず。
3人で集ってても、誰も見向きもしんかったのに


休止中のブログのピグを連れて
4人で集ってると、急にナンパ(?)されたりww

100321_1951.png

犬まで寄ってきました。


左から『トリモノ帖』『ひよこだがね』『鳥と着物と帽子と絵本』
『着物でお帽子(休止)』のピグたちでございます☆


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

結婚なんて、するもんだ・2

100319_5076.jpg

ブログネタ:結婚相手と恋人の違いってある? 参加中

ぴぴだがねっ。

みなさま、先日の『結婚なんて、するもんだ』には
たくさんのコメントをありがとうございました。

中には、彼と結婚する決意ができました、と言ううれしい報告や
図書館でFRaUを探して読んでくださったと言うようなメールもいただいて

こんなブログでも、誰かの心に届いて、役に立ってるんだなぁって
すっごくうれしかったです。


特にFRaUには、このブログには書いていないことも、いろいろと
赤裸々に答えていて、いやん、ちょっと恥ずかしいーーーー
と言う感じでもあるんですが、読んでくださった方がおおむね
肯定的にとらえてくださっているようなのが、本当にありがたいです。

たまたま、うれしい事は重なるもので・・・


と、この先もとっても長いので、興味ある方だけ読んでね♪


先日、イラスト仲間の友人と、久しぶりにゆっくり話す機会があったので
「最近、きれいになったような気がするけど、いいことあった?」
と聞いてみたんです。

その友人は、一年位前には、結婚を前提として付き合ってる彼がいると
聞いていたのですが、その後、大勢で会う機会は何度かあっても
そういう込み入った話を聞く機会はなかったんですね。


そしたら、彼女が言うには、その彼とはその後別れて
今は付き合ってる人もいないので、キレイになる要素はないのよww
とのこと。

その別れたきっかけと言うのが、上に書いた一年前に、彼との結婚について
ワタシと話したときに、ワタシが何気に話したことで
(彼を批判したわけでも、交際を反対したわけでもないのですが)

「なんか、この結婚は違うんじゃないか」
って思ったんだそう。


えええええっっ!!

ワタシがきっかけ????



とビックリしたんですが、彼女が言うには
「だからあのときに、ひよこさんと話したことはきっと
なんか意味のあることだったんだなぁって思ってるよ」
ってことだそうで。

ニコニコ微笑む彼女はとってもきれいで。

でもこういうことって、あるかも、と思いました。

自分にとってよくない恋をしてるときって、キレイじゃない。
むしろそんな恋をスパッと断ち切ることで、すっごくキレイになれたり。


・・・キレイになれる恋、していますか?


ただ恋愛を楽しむだけだったら、刺激をくれる人
せつな的に楽しい恋愛もありだと思うんです。

でも、結婚するなら

なんかこの人、違う、しっくり来ない。

そう思う相手とは、たぶんうまく行かないと思うんです。


結婚相手と恋人との一番の違い、というか
恋人には求めないけど、結婚相手には求めるもの
(あくまでもワタシの場合)は

・何があっても自分を裏切らない誠実さ
・絶対にウソをつかないこと

他に細かい点はあるけれど、一番大切なのはこの二つだと思うんです。
信頼・尊敬できない人とは、一緒に暮らせないですよね。

みなさまはいかがですか?


長文読んでくださってありがとうございました。
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『安売りの殿堂・名古屋にあり!!』

先日から引き続き、名古屋帰省シリーズ。

名古屋の安売りの殿堂と言えば、今は全国区になりつつある
「コメ兵」が有名だけど

コメ兵すら足元にも及ばん、ドンキも100円ショップも真っ青の
安売りの殿堂、それが「キンブル」なんだがねっっ!!

100318kinbru1.jpg100318kinbru2.jpg

マジで着物、84円でした!!

コレはさすがに買いませんでしたが
300円の着物と150円の羽織をお買い上げ!!

糸ついてました!!
な、なんと新品でした!!



ブログネタ:100円均一で買った便利なもの 参加中

キンブルは、食料品も安いっ。
ペットボトルの500mlのジュース類はほぼ50円。

雑貨も安い。
ベッド用のタオルシーツ(新品)は500円。

古着はアホみたいに安い。
コート300円、スカート200円。

新品のネクタイ100円~、ラビットの襟巻き50円!!
1000円で全身コーディネイトできるがねっ。

そんな、100円ショップより安いお店で買った便利なもの
掘り出し物はやっぱり

150円の羽織!!

これしかないがねっ。

さぁみんな
いるものは、キンブルで買おう!!

ん?なんか違う??ww

(注・コメ兵の有名なキャッチフレーズのパクリ。
名古屋人しかわからんギャグですみません))


ところで、キンブルは何店舗かあるんだけど
ひよこが行ったのは、西区浅間にあるお店。

地下鉄鶴舞線・浅間町駅から徒歩1分。
この駅名、これで「せんげんちょう・えき」と読むのだ。

ちなみに、名古屋城からの地下鉄の最寄り駅になります。


お城でイケメン見たあとは、キンブルでお買い物~☆
コレが新しい名古屋観光のスタイルだがね☆


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

春眠暁を覚えず~イースターとひよこ~

100318easter.jpg

ブログネタ:春は別れの季節?出会いの季節? 参加中


卒業も入学も就職も転職も引越しも(今のところ)縁のないひよこにとって
春に限らず、年中出逢いの季節なんだがね。


出会いの季節なのに、春は何となく物悲しいのはなぜなんだろう。


たぶん、今までに繰り返してきた春の別れたちの記憶が
今も心に残って、なんとなく寂しい気持ちにさせるのだと思う。


そんな寂しい気持ちも3月だけで、4月になれば元気になれるのに。


春のお祭りである、今年のイースターは4月4日。
イースターがワクワクするのは、4月だからなんだな。
(年によっては、西方教会は3月に祝う年もある)


今日はちょっと、おセンチでごめんなさい。


    


もひとつ・ブログネタ:バレない昼寝のコツ、教えて! 参加中


バレない昼寝のコツ、ですかぁ・・・

100316_0776.jpg

ダーリンだがねっ。

最近、仕事が忙しくて帰りが遅いので
必然的に、寝不足になるんだがね。

バレない昼寝のコツがあるなら、ボクが教えてほしいがね。

ぴぴちゃんのコツは真似しないほうがいいだがねっ
だってぴぴちゃんは、いつでも
こんな風にバレちゃうんだから!!

みなさまは、どーしても眠いとき、どうやって乗り切りますか??
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『せまいながらも楽しい我が家』

ぴぴだがねっ。

今日も、◇名古屋帰省シリーズ◇はオヤスミ。
楽しみにしてくださってる方がいらしたら、ごめんなさい。


ブログネタ:駅近の狭い家と徒歩20分の広い家、住むならどっち? 参加中


100317wagaya1.jpg100317wagaya2.jpg

先日も書きましたが、モノを捨てられないひよこ
気づけば家の中がカオスに。

そんなひよこですが
駅から徒歩3分の今の家でも引きこもりなので
駅から遠いと「たぶん永遠に家から出なくなる」に
100万円かけてもいいがね。

思い切ってモノを捨てて、カオス脱出すれば
タイトルどおり「せまいながらも楽しい我が家」
になるはず!!

家から出られない → 駅近くに住む
捨てられない → 買わないようにする

こ、これを心がけながら、とりあえず今のカオスを片付けるがねっ。


みなさまは、駅近のせまい家と、駅から遠い広い家と、どっちがいい??


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

結婚なんて、するもんだ

ぴぴだがねっ。


こちらの記事によると、最近の女性の結婚相手に求める条件は
3Kなのだそうなんだがね。
「3K」=「価値観」「金銭感覚」「雇用形態の安定」


その昔は、3高なんて時代もありました。
そう、ご存知、高身長・高収入・高学歴。


バブルで甘やかされた女性たちの、男性に求める条件は
どんどんエスカレート。今思えば、何様!!って感じですが。


その後、バブルがはじけ、景気はどん底。リストラの嵐が吹き荒れる頃
必ずしも高学歴で今高収入でも、将来はどうなるかわからない。


そんな中言われだしたのが、今度は3低。
こちらはご存知?低姿勢・低依存・低リスク。


高身長よりも、誰にでもやさしく出来る低姿勢。
高収入よりも、共稼ぎでいいから、家事をすべて女性に依存しない低依存。
高学歴よりも、低リスクな職業(公務員・手に職など)が人気に。


そこでひよこも考えてみたがね。


100317sankou.jpg

ひよこの3高は

自分の感性に響くものに常に敏感な高感度。
いろんなことに素直に感動できる高感動。
そして、カラオケでぜひ歌って欲しい高音域ww

3番目は、意外とアリ。
最近指摘されて気づいたんだけど、声って意外に大事だがね。
(ひよこにとって、の話だけどね)


ひよこの3低は

自分と変わらない身長で同じ世界を見られる低身長。
酒・タバコ・博打などをやらない低費用。
そして、できれば夫にはプニプニにはならないで欲しい低脂肪ww


んんん、コレは決まったかな??ww


みなさまは、いかがですか??


    


さて、今回の新「3K」=「価値観」「金銭感覚」「雇用形態の安定」
これには、諸手を挙げて賛成するがね。

ココから先は長いので、興味ある人だけ読んでね☆



振り返ってみると、前出の「3高」「3低」は、自己は棚上げして
すべて男性側に求めるものばかりだったけれど
今回の「価値観」「金銭感覚」は、まず自分あっての相手と言う感じがします。

結婚は絵に描いた餅ではないから、相手も自分も非の打ち所がなくても
うまく行くかどうかはわからないもの。

価値観にしろ、金銭感覚にしろ、多少世間とずれた人でも
自分と合いさえすればいいと思うんです。


大切なのは自分がどう感じるかであって、世間の価値観は関係ないですもんね。

相手にばかり求めるのではなく、自分との相対性が大切だと言うことの反映された
今回の3Kは、とっても現実的だと思うがね。


一番現実的なのは、もちろん最後の「雇用形態の安定」

コレを読んで、打算と感じるかどうか。
女性は、子供を産んで守らねば、と言う思いがある以上、安定を望むのは
仕方がないと思うんです。

ワタシがダーリンとためらうことなく結婚できたのも、彼がサラリーマンである
と言うところは大きかったですし。


ただね、長い人生、どうなるかわかりません。
結婚は、大海に漕ぎ出す小さな船に一緒に乗り込んだようなもの。
沈むときは一緒。

この先、どうなっても一緒に乗り切れると思えるような相手と結婚したいものです。

それには「この人ではなくては」と言う何かが必要なんだと思います。
それは、決して「3高」や「3低」で計れるモノではないですよね。


長文読んでくださってありがとう!!


    


100317_9108.jpg

ひよこはほとんど雑誌を買うことはないんだけど
結婚や婚活特集はすごく売れるらしいがね。


もう一年近く前にひよこがインタビューを受けた雑誌も
結婚特集で、かなりいい売れ行きだったらしいがね。


そのせいか、先日あるパーティーで、はじめて会った若い女性から
「雑誌で見ました!!」
と言われて驚いたがね。


後にも先にも、雑誌に顔が載ったのはそのときだけ。
雑誌名もあってたので、確かにその通り!!


一年近く経っても覚えられてるって、すごいっっ
雑誌の威力ってすごいなぁ、って思ってまったがね。


『結婚についてインタビューされました♪』


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

プリンセスもお仕事

100315work.jpg
ぴぴだがねっ。

ワタクシひよこのひよこ好きは、どうやら伝染するらしく
ワタシの身近にいたり、このブログをしょっちゅう見てると

いろんなものが、ぴぴちゃんに

見えてくるらしいんだがねっ


うううっ。ありがたいことだと思いますぅぅぅぅ。

今回のこのコールセンターで働くぴぴちゃん(笑)は
黄色いぞうさんが知らせてくださいました!!

黄色いぞうさん、ありがとう~~~
ぞうさんを、ひよこだがね病に認定いたしますぅ~~。

え?いらない???wwwなんていわないでね☆


    


ブログネタ:電話でるときなんて言う? 参加中


この画像を見たとき、ダーリンは
「最近の財政難で、プリンセスも働かないといけなくなったんだね」
と申しました。


いつでもどこでもぴぴちゃんには、電話に出ても自己紹介でも
ぴぴだがね!
って言って欲しいがね。


ぴぴちゃん、一日でクビになるに3000点。


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『ヤリ過ぎは禁物だがねっ』

ぴぴだがねっ。

今日は久しぶりに、◇名古屋帰省シリーズ◇はオヤスミ。
楽しみにしてくださってる方がいらしたら、ごめんなさい。


今日のお話はダーリンが主役。


今年に入って、ダーリンは来年度の採用試験の
担当に選ばれたんだがね。


そんなわけで、2月に行われた一次試験。

彼は、筆記試験の試験官を務めることになったんだがね。

100316_shikenkan1.jpg100316_shikenkan2.jpg

社長から
「また見たいから、来月も頼んだよ」
と言われ、3月(先週)の二次試験も、試験官任命。


無事任務を遂行いたしました・・・


どんな会社??







ボツVersion行ってみる??
(この4コマをアップする前に書いた別バージョン)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『ヤリ過ぎは禁物だがねっ』ボツVersion

そんなわけで、『ヤリ過ぎは禁物だがねっ』のボツになったもの。


100316_shikenkan_x1.jpg100316_shikenkan_x2.jpg

いくらなんでも、大げさ?!

んでも、ひとりくらい気になって仕方なかった人が
おったかもしれんがね。


ただ、ダーリンがのように動かなかったのは本当で

100316_shikenkan_x3.jpg

社長から
「また見たいから、来月も頼んだよ」
と言われ、3月(先週)の二次試験も、試験官任命。


無事任務を遂行いたしました・・・


どんな会社??


と言う感じになっておりました~☆
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『名古屋流・母親と云ふモノ』

先日から引き続き、名古屋帰省シリーズ。

お話は少し戻って、ダーリンが来る前の晩の出来事から。

100315haha1.jpg100315haha2.jpg

見栄っ張りなだけでした!!


名古屋の結婚式が派手なのは、ひとえに見栄っ張りの賜物ですが
こんなところでも、名古屋人の見栄っ張りが顔を出すがね。

特に母親世代のおばさまたちは、出かけるたびに新しい服買うがね。
この記事に書いたイチゴ狩りにも新しい服を着ていったらしいです。


イチゴ狩りなんて、汚れてもいい服がいいんじゃないの??
と言う疑問はさておき


普段の生活は切り詰めて

使うときには、ぱあっと使う。



名古屋の人のこんな特性を、母はまさに体現した生活をしとったんだがねっ!!


    


ブログネタ:あなたは捨てられる人、捨てられない人? 参加中


母はなんでも捨ててまう人。
こうやって服を一着買うと、もう着ないから、と古い服を捨てます。
だから実家はいつもすっきり、ピカピカ。


そんな母の許に育ったひよこは、なぜか捨てられない人。
油断すると、家の中はすぐにカオスに・・・・


しかし、母くらい「捨て魔」になると、使わないとなれば
どんな思い出の品でも、何の感慨もなく捨ててしまうので
なんだか味気ない。


自分と母の中間ぐらいがちょうどいいような気がするがね。


みなさまは、捨てられる人?捨てられない人??


コレ、いろんなパターンがあるね。

捨てられないから買わない人 → ソコソコすっきり
捨てられないけど買っちゃう人 → カオス予備軍

捨てられるし買わない人 → モノがないのでは?!
捨てられるし買う人 → ソコソコすっきり


ワタシは、捨てられないので、せめて買わない方向で行きたいのですが
なかなかむずかしいがねっ


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

1/3 >>