ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

あの大問題がついに解決?!

100716_6010641867536.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!!


び、ビッグニュースだがねっ!!


な、なんと、人類始まって以来のあの大疑問(大げさ)に
結論が出たと言うんだがねっっ。


その大疑問とは!!


ずばり

ニワトリが先か?
卵が先か??




実はこの問題、この『ひよこだがね』でも取り上げて
ひよこが勝手に結論を出しとったんだがね。


ひよこが出した結論は?! →コチラ■



す、すみません!!
勝手にこんなことしてましたっっ!!


しかし、今回は英国の科学者チームがこの大問題に
結論を出したんだがねっっ!!


これってそんな問題??
てか、こんな研究し続けたなんて、この人たちってヒマ人?


↑みなさまのココロの声



まぁまぁ、そこは置いておいて、科学者チームが出した結論を
聞いてみてくださいまし。



その結論とは



ニワトリが先!!



人類古来の“大疑問”に英科学者が結論…「鶏が先、卵が後」
 「卵が先か、鶏が先か」――。英国の科学者チームがこのほど、人類古来の“大疑問”に結論を下した。たんぱく質を解析したところ「卵が先にあったとは考えられない。したがって、鶏が先」という。チャイナネットなどが報じた。

 英国のシェフィールド大学とウォーリック大学の研究者チームが、Ovocledidin-17(OC-17)というたんぱく質を研究した結果、分かった。チームはスーパーコンピュータを駆使して、OC-17が鶏の体内で卵の殻の形成に決定的な役割を果たしていることを突き止めた。

 鶏の卵の殻は方解石結晶となった炭酸カルシウムで構成されている。OC-17は方解石結晶の生成を促進するという。方解石結晶は多くの動物や鳥類の卵に含まれるが、成熟した鶏の雌は方解石結晶を作る能力が他の動物に比べて極めて早く、24時間内に6グラムを作りだす。

 鶏の卵の殻は、ひな鳥が生まれるために必要不可欠なものだ。そして、OC-17は鶏の卵巣に特有のたんぱく質だ。科学者チームは「母鶏がいてこそ、きちんとした卵ができる。したがって、鶏が先。卵は後」との結論をくだした。(編集担当:如月隼人)


つまり、
「卵を作るには、ニワトリがいてこそ。
卵が先というのは考えられない」
ということなのらしいがね。


・・・ということは、最初に母がいて、卵を産んだ
・・・ということは、母には子供時代があったはずだから


やっぱり
ひよこが最初!!


つまり

ひよこが一番、

えらいんだがねっ!!



というわけで、本日も、ひよこがお送りしたがねっ。


101027haiku2.jpg
生まれた時もひよこ、死ぬ時もひよこ・・・


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

ひよこが美人の代名詞に?!

100708duck.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!!


最近、こんな本が出るくらい
すっかり「かわいい!!」パーツとして定着したアヒル口。




その代表選手が広末涼子さんでありますが・・・→画像検索結果■


なんと、2005年に『現代用語の基礎知識2006』(自由国民社)、
2006年には『大辞林 第二版』(三省堂)にそれぞれ「アヒル口」と
いう語句が掲載されるほど、広く認知される言葉に!!

アヒルと言えば、ひよこと人気を二分する
愛らしい鳥のキャラクターの筆頭だがねっ
(愛らしいって自分で言うな!!)


みなさま!!次に来るのは、

ひよこ口だがねっっ!!

(強引)



流行に乗り遅れたらいかんがねっ。

今日から
れっつ

「ぴよぴよ」さえずる練習!!


・・・・
・・・そっち??


本日も、ひよこがお送りしたがねっ。


100708duck2.jpg
永遠のライバル?!


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

七夕さまにお願い

100707memorial.jpg

みなさま、こんにちは!!
ぴぴだがねっっ!!


そんなわけで、ワタクシゴトで恐縮ですが
本日、結婚記念日なんだがねっ。


いつもこのブログを読んでくださって
本当にありがとうございます!!


今日は七夕さまの日。


今これを読んでくださってるみなさまの上にも
まだこの先出会うことになるかもしれない方の上にも


たくさんたくさんの

素敵なことが起こりますように!!




ところで、ぴぴちゃんを描いていて、気になったコトがあります。
いつも同じになるように、描いてるつもりなんですけどね。


一年前に描いた絵と比べてみると・・・

(左・2009年4月 / 右・2010年6月
090430pipi_doo.jpg100630bijin.jpg

クラウン(王冠)が、小さくなってる~~~~~!!


あら、不思議!!
ぴぴちゃん、大人になったのかしら??
などとひよこがつぶやいていると・・・


ダーリン

「ぴぴちゃんが、太ったから??」

(小さく見えるだけ?)

130416_5010319073398.jpg


ではでは、ひよこがお送りしたがねっ。


100706punipuni3.jpg
ぴぴ「何が何でもやせてやる~~~!!」
ダーリン「ぴぴちゃん、やせなくていいだがねっっ!!」


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

そのプニプニに用がある

100706punipuni.jpg

最近、二の腕がプニプニのひよこだがねっ。
相変わらず、ダーリンにいぢめられております(涙)


そんなひよこの目に、こんな記事が飛び込んできたんだがねっ。

女性にダイエットで痩せて欲しくないところランキング
そのたぷたぷに用がある 
世の女性の多くは自分の体についたわずかなぜい肉すら嫌い
ダイエットに走るもの..........
≪続きを読む≫
[アメーバニュース]


な、なに~~~??


そのたぷたぷに用がある?!

これは記事にしなくてはっっ!!



男性が女性にダイエットしてほしくないところ

輝かしい1位が、なんと二の腕!!

ちなみにベスト3は

1.二の腕
2.太もも
3.おしり

これって、女子が痩せたいところばっかだがねっっ!!


このランキングによれば、男子の多くは、ダーリンみたいに
「たぷたぷ」もとい「ぷにぷに」

100706punipuni2.jpg
(イラスト:『プニプニし隊筆頭のキミ』より)

こんなに大好き!!
ってことなんだがねっ!!



プニプニ隊のみなさま、
朗報だがねっっ!!



ビバ!!

プニプニ!!





※プニプニ隊とは?!

おなかや二の腕などがぷにぷにしている人
もしくは、体のそうした部分をぷにぷにするのが
大好きな人の集まり☆


「ひよこ=おなかプニプニ!!」というほど
ひよことプニプニは欠かせない間柄なんだがねっ
詳しくは→『いぢわるダーリン』


『お腹プニプニ☆し隊』参加募集中!


さて、4位以下のランキングに行ってみよう♪

4.ほっぺた
5.耳たぶ
6.お尻と腿(もも)の間
7.ふくらはぎ
8.うなじ
9.首筋
10.腰

さすがにお腹は入ってませんが、腰がランクイン!!
しかし、5位の耳たぶって・・・逆にどうやったら
ダイエットできるのか、聞いてみたいもんだがねっ!


ちなみに、ひよこ夫婦が食べてるのはコレ♪
100706punipuni3.jpg100706punipuni4.jpg
ローソンのプレミアムロールケーキ。
これね、最初の白いのは、実はひよこにはちょっと甘すぎだったんだけど
今回チョコと抹茶に挑戦してみたら、抹茶はやっぱり甘かったけど
チョコはおいしかった~~~またリピしたいと思います☆


ではでは、ひよこがお送りしたがねっ。


100706punipuni3.jpg
ぴぴ「頑張ってやせるんだぁ~~~」
ダーリン「や、やせなくていいだがね!!」


#プニプニ同盟

コメント(24)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

今日は命日

100705papa.jpg

みなさま、ひよこだがねっ。


今日は、父の命日です。
一年前にもこんな記事を書きました。→『天国のお父さんへ』
父が死んでもう9年。来年は10周年です。


先日から、結婚記念日のことをやたら書いていますが
ひよこ達の結婚記念日は、父の命日と二日違い
結婚記念日の7月7日は、父の告別式と同じです。
(告別式は2001年、入籍は2008年ではありますが)


最初に謝っときます!!

お父さん、ごめんなさいっっ!!


入籍するまでは、命日は欠かさず思い出していたのですが
結婚記念日が7月7日になってから、どうしてもそちらが
先に来てしまい、命日をなんとなく忘れがちなひよこ。


今日も、母から電話が来て、思い出しました。
え??今日って7月5日??
(↑そもそも日付を覚えとらんひよこ)


ガーン!!(わ、忘れとった~~~)


母にそんなことを言うと悲しむので
「今メールしようと思ってたところ」
などと言ってごまかしますが・・・(汗)(汗)


父の誕生日(4/24)は、絶対に忘れないのに
命日は、なぜかぽかっと抜けてしまいます。
きっと、父が亡くなった日なんかより、生まれて来てくれた日のほうが
ずっとずっと大切で素敵な日だから・・・
(だと言うことにしてください)(涙)。


ひよこはしょっちゅう、父のことを思い出すんです。


ダーリンと一緒で、幸せだなぁって思う瞬間、この姿を
父に見せたかったなぁって、本当にしょっちゅう思うから。
そして馬鹿みたいに、しょっちゅう泣いてしまうから。


(なのに、なんで忘れてしまうんだ~~~~~~~)


親だって人間で、限りある命だってわかってるはずなのに
何年経っても、親が死んだことって受け入れられないものですね。


(なのに、なんでなんでなんで???)


『ふたりの父』と言うお話に、メロンのエピソードを書きましたが
ちょうど、母から先日メロンが贈られてきて、今が食べごろ。


今日は父を思い出しながら、メロンを食べることにしようと思います。


最後にも、謝っときます。

お父さん、ごめんね!!!


そんなわけで、ひよこがお送りしたがねっ。


100705papa2.jpg
ぴぴ「しょっちゅうお父さんのこと思いだしとるのに
なんで命日は忘れてまうんだろう???」
ダーリン「ひよこだから・・・」
ぴぴ「(TeT)」

ひよこ=3歩歩くと忘れる


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

結婚記念日、ダーリンはベッドで・・・・

みなさま、ひよこだがねっ!!

『新婚初夜の秘密』には、たくさんのコメント
ありがとうございました!!

楽しみにしていてくださったみなさま
お待たせしました!!続きでございます~~~


そんなわけで、二年前に、来年こそは盛大にお祝いしようと決めた
去年の結婚記念日!!


100704memorial.jpg

な、なんと

・・・

ダーリンが・・・


熱を出して寝込んでましたっっっ!!


そしてひよこは、このブログ『ひよこだがね』に夢中。
何かに取りつかれたように描きまくってましたっっ


なんと、ふたつも4コマを更新しとったんだがねっっ

『いぢわるダーリン』
『ハラグロダーリン』


・・・・こ、今年こそ、ちゃんとお祝いしようね、ダーリン。


ところで、銀婚式・金婚式などが有名ですが
英国などでは、毎年の結婚記念日に呼び名があって
その名前にちなんだものを贈り合うのが習わしなんだそうだがね。

ちなみに結婚一年目は、『紙婚式』
イラスト描きのひよこは、ダーリンにスケッチブックをもらい
書を書くダーリンには、ひよこからは半紙を贈りました。

まだ若いうちは、紙や綿など廉価なものを、だんだん年月を経ると
金銀など高価なものを贈り合うようになっているようです。

今年は綿婚式。もしくは藁婚式・・・藁って・・・ww

英国式の結婚記念日呼称一覧


さてさて、ひよこがお送りしたがねっ。


100704memorial2.jpg
目が小さすぎて、拡大しんとわからんがねっ(涙)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

新婚初夜の秘密

100701tanabata.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!!


梅雨とは思えないほど、暑い日が続いていますが
ついに7月に入りましたね~~~


7月と言えば!!

ひよこ夫婦の結婚記念日!!なんだがねっ


2年前の7月7日
二人で、今住んでる家の近くの区役所で入籍。


その日は、ダーリンだけが今の家に引っ越してきていて
ひよこはまだ池袋に住んでいました。


入籍手続きのあとは、そのままひよこも新居に泊って
新婚初夜(ぽっ)を過ごすつもりだったのに


その夜、大事なイベントが池袋であるので
ひよこは、ダーリンを置いて、池袋へ向かうことに。


「やっぱり、終わったらこっちに戻ってこようか?」
と言うひよこに
「無理しなくていいですよ」
と答えるダーリン。


確かに、23時にイベントが終わって、近所に自宅があるのに
わざわざ電車に乗って、新居に戻るのはしんどい。


んでも、新婚初夜なのに!!


・・・とせめぎ合い、葛藤するひよこの心。


結局、その日は池袋の自宅で寝ますた。


織姫と彦星が、一年に一度だけ逢えるその日に
別々に過ごしたひよこ夫婦だったんだがねっっ。



もちろん、イベントでは
「本日、新婚初夜の夫を置いて、ココに来ました!!」
と、ネタにすることだけは忘れんかったがねっ。


ダーリンごめんねっ。


「来年の初めての結婚記念日は、二人きりで盛大に祝おうね」
と約束した二年前・・・・


その一年後の去年の7月7日。
果たして約束は果たされたのでしょうか???


100701tanabata2.jpg
年に一日でも、別々なのは困るがねっ
ダーリン=湯たんぽ(by ぴぴ)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

1/1