ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

【ご報告】『いろはCarta展』終了いたしました

120117iroha_carta_all_web.jpg

みなさま、ひよこだがねっ!!

『いろはCarta展』無事昨日で終了いたしました。
お越し下さったみなさま、応援して下さったみなさま
ならびに関係者の​みなさま、ありがとうございました。


そんなわけで、ひよこのイラストをUPします。
今回の展示は、48人で一文字ずつ「絵札」と「読み札」​を担当して
いろはCartaを作るというもの。


さて、そこで、気になるひよこの担当は「ゑ」


「ゑにっき(絵日記)を

みればナットク この体型!」



そう、今は使われない、古い「え」でございますね。


それで一時期「ゑ」について調べていたのですが
どうや​ら、万葉仮名の頃にはゑに当たる漢字は
「恵」「絵」「画」「笑​」「咲」などだったそうで。


そこから、何とかひねり出しました(笑)



最初はまさに

「『ひよこだがね』を見れば
ひよこが太ってるのもナットクだよねー」

みたいな話から、お言葉が降りてきたのでした。



なので、下書き時点では、ぴぴちゃんで描いていたのです。
今度、そのぴぴちゃんイラストもご紹介しますね♪



そうそう、ちなみに、アンサイクロペディアによれば、
ゑは るん と読むそうです。

これを読んでから、我が家では
武井咲を「たけい るん」と呼んでます☆


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


110107easy_tone3.jpg
読めばナットク・・・・



コメント(6)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【ご報告】『いろはCarta展大盛況中』

101206mikan1.jpg

ブログネタ:最近美味しかったもの 参加中

みなさま、こんにちは!
ひよこだがねっっ!!


17日から開催中の『いろはCarta展』
おかげさまで大盛況で開催中です!!


会期中、お越しのみなさま、本当にありがとうございました!!


【追記】
Carta展、いよいよ、本日最終日です!!
お近くにお越しの機会がありましたら
よかったら脚を運んでくださいね♪♪



初日17日から19日までの3日間、ひよことダーリンは
久しぶりに東京に滞在していましたっ

東京では、おいしいものをたくさん、食べたり、いただいたり。
120129carta1.jpg

ひさしぶりに、ダーリンの仕事仲間とおいしいお魚。
プリップリで最高でございました♪

120129carta2.jpg

こちら、いただきもの。

向島の言問団子の言問最中。
開けたら、あまりのかわいさに、鼻血が出そうになりました!
今度、中身の写真も載せます~(ただいま、ダーリンのカメラの中)

なんと、要予約なんだそうで!!
そんな貴重なものをにゃんこさん、ありがとうございました!!


3日間、だいたい15時~4時間程度在廊したのですが
平日だったにもかかわらず、ほとんどずっと
お客様が途絶えず来て下さって、うれしかったです!

初日は、謎のカメラマン御一行様、Rちゃん、イケメン編集者Nさん
二日目は、絵本作家T氏、謎のパンクス編集者H氏、粋な時代劇脚本家Aさま
     ぬぅさん、にゃんこさん
三日目は、marukoさん、Kちゃん、Yちん、Eさん、作家K嬢ご一行


お忙しい中、お越しくださって、本当に本当にありがとうございました!!


不思議なもので、引っ越しましたハガキを出したおかげで
DAZZLEさんから展示のお話をいただいたし
数年ぶりにメールのやり取りをするようになった編集さんもいたりして

名古屋に来たことが一つの転機になり
今回東京にまた行ったことで、いろんなご縁が広がって行きそうです。
おもしろいものですね。

毎日、いろんな人とたくさんお話ししたけれど
相手は違っても、出てくる人物や言ってる内容がどこかで重なったり


何だかとってもミラクル。


それはきっと、すっごくすっごく深いところで、全部つながってて
きっと、大きな意味のあることなんだと思うのです。

人生はミラクルで、人生は素晴らしい!
そう思えるって素敵だし、幸せなこと。

せっかく繋がったこのご縁を、大切にしよう。
本当に心からそう思いました。


19日、20時ちょうどの新幹線で帰ってきたのですが
やっぱりちょっとさびしかったなー。





そうそう、毎回お越し下さると、素敵にご紹介くださる
marukoさんが、今回も素晴らしい記事を書いてくださいました~

「青山にて」


もうね、いつもなんですけど、私がここ一番言いたいとこ!!
ってところは、必ず押さえて書いてくださるんです。
(お願いしてる訳じゃないんですよ)

marukoさん、ありがとうございます。
ダーリンも、やっとお会いできてうれしかったそうです。

いろはCarta展、29日まで開催中です!
ひよこは、在廊はできないのですが、よかったら脚を運んでくださいませ♪

120105carta3.jpg

DAZZLEさんは、本当に素敵なギャラリーです♪


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


コメント(2)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

ひよこ家の年賀状 & 被災地支援始めました☆



120105carta4.jpg

ブログネタ:1日だけ変身できるとしたら、誰になりたい? 参加中


みなさま、こんにちは、ひよこだがね!!

ひよこ家の年賀状、今年は公開がすっかり遅くなってしまいました!!
今年もダーリンの筆文字と、ひよこのアナログイラスト(水彩画)のコラボでした。

名古屋に来てから、すっかりネコ萌えになってしまったひよこ
今年からは、ずーーーっと毎年ネコ年で描こうかしら??宣言などもしちゃったり。

ネコって、しあわせそうですよねぇ。
一日だけ変身できるとしたら、ネコがいいなーなんて
つい思ってしまうひよこなのでした!!


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120111neko1.jpg
あるいは、ネコより小さくなって、肉球の上で眠りたいがねっっ!!

◆お知らせ◆
前回の記事でお知らせした、展示の在廊予定ですが
初日17日~19日の午後3時以降には、会場にいる予定です。

ぜひ遊びにいらしてくださいね♪


◆ひよこのピグライフ◆

120111neko2.png
「被災地支援プロジェクトLIFE311 × ピグライフ 特別共同企画」
はじまりましたね~
さっそく行ってみました♪坂本教授とごあいさつ♪
坂本教授と言えば、YMO時代から大好き。
戦メリも、教授見たさに行き、サントラ聴きまくった記憶が(記憶が古すぎ?)


「被災地支援プロジェクトLIFE311 × ピグライフ 特別共同企画」とは?

ピグライフ内で使用できる、4つの募金対象アイテムを販売いたします。
募金対象アイテムの販売総額はすべて「LIFE311」に寄付されます。

それが、このスギの木!!
120111neko3.gif

実際のスギの木は、花粉症の温床ですし、今年は花粉症自体
危険だと言われてますので、微妙ですが・・・
まぁライフ内ではよしといたしまして

120111neko4.png120111neko5.png
さっそく、大・中・小、と植えてみました~
早く大きくならないかな♪

120111neko6.gif120111neko7.png120111neko8.png
収穫して出てくる切手を集めると
LIFE311ペレットストーブやアウトドアのお洋服一式などが
もらえるそうです~。頑張ろうっと。

120111neko9.png
成人式のお振袖姿のひよこ。
実際には水色の着物って着ないと思うので、せめてピグには着せてみました。
今だったら、こんな風に小さなハット乗せたかったなぁ♪

(すでに”二度目の成人式”もとっくに終わってる事実にトオイメ)

120111neko10.png
こ、こわい~~~~!!ダーリンの庭がこんなことに!!



コメント(1)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【さらに追記あり*お知らせ】『いろはCarta展』のご案内

120105carta1.jpg

みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ!


久しぶりの展示のお知らせですっ

120105carta2.jpg

ブログネタ:2012年楽しみなこと 参加中

今回の展示は、私にとっては初めてのDAZZLEさん。
青山にある、とってもスタイリッシュで素敵なギャラリーです。

120105carta3.jpg
※画像はクリックで大きくなります♪


いろはCarta展!


48人のイラストレーターが、それぞれ一つの文字を選んで
読み札と絵札を書きます~


ひよこの選んだ文字は、さて、なんでしょう?


実はこの展示、9月にお誘いを受けて、申込時に文字も選んだため
選んだあとに、言葉を考えなくてはならず
ずーーーっと悩んでいて、ハッ!!とひらめいたのが、なんと

1月3日!!


搬入が14日なのですが、当日出られないため
12日くらいには発送しなくてはいけないので
もう、残り一週間しかないのです~~~~~


ひょえ~~~~っっ


そんなわけで、しばらくブログはお休みして、頑張りますっっ


久しぶりに東京で皆さんにお会いできるのが、楽しみです♪


在廊日程などは、また追って追記します♪
(この記事は定期的に日付を更新してUPさせていただきます♪)


◆追記◆
在廊予定は、初日17日(火)・18日(水)の
15時ごろ~19時までと
19日(木)の15時ごろ~18時頃までです!!


週末じゃなくてごめんなさいーーー!!
このギャラリーは、比較的遅くまでやってるので
19時までお待ちしております~


いつも、たくさんの差し入れに感謝します!!
ひよこからのお願いなのですが、特に20日以降にお越し下さる皆様
せっかく差し入れくださっても、ひよこ受け取れないんですー

搬出も来られないので、用意してある梱包もキツキツ
・・・なので、送っていただくことも難しく・・・
なにとぞ手ぶらでお越しくださいね♪


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120105carta5.jpg
ひよこ、頑張るがね~~~~!!



◆ひよこのピグライフ◆

120105carta6.png120105carta7.png
浅草で引いたおみくじは、大吉♪ドヤ顔のひよこ。
(実生活では末吉でした・・・)

120105carta8.png120105carta9.png
左)マイペースでやってます、ルッコラ。
右)くらげちゃんちで、暖炉に当たらせてもらいました~♪

120105carta10.png120105carta11.png
リアル友達のLちゃんが、ピグを始めたそうで、遭遇~♪
実はLちゃんは、このマンガの登場ひよこ・エリザベスちゃんの
モデルになったお方なのでした~~~

120105carta12.png
これ、誰のことかわかるかな~~~~??



「いろはCarta展」

2012年01月17日(火)~ 2012年01月29日(日)

会田菜美 アカサカヒロコ  あす いざわ直子 石黒万友佳
いしざきなおこ 泉 雅史 伊藤ハムスター いわがみ綾子
上田チアキ 老沼果帆子 大窪洋子 オオマエメグミ 門川洋子
金子正美 木波本陽子 霧生さなえ 草野文香 クボ桂汰
くぼたたま 高良真秀 小鹿あきこ 小松容子 齋藤洲一
佐々木一澄 庄司あやの シライケン 鈴木勇介 瀬谷カモメ
高橋ユウ 千田ひろく チャロケイコ 内藤あや 永島壮矢
なかむら葉子 中村奈々子 名取あき 西山亜紀 陽菜ひよ子
船越加那 matsu(マツモトナオコ) 松本麻希  真昼
三豊ちぇり 宮原あきこ 吉川周哉 米沢成和

イラストレーターの皆さんに文字から浮かぶイメージを独創的な
いろはかるたを描いていただきます。
子供から大人まで楽しめるものが出来上がるでしょう。



コメント(14)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

15年以上言い続けてるコト

120102new_year1.jpg

ブログネタ:最近、感謝したこと、されたこと 参加中


みなさま、こんにちは、ひよこだがねっ


日ごろの皆様への感謝の気持ちを込めて
久しぶりに携帯の待ち受け画像を作りましたー


カレンダー入りとか、そういう細かいことができず
申し訳ないのですが(汗)よかったら使ってやってください♪

サイズは3種類ご用意しております~
(現在配布は中止しております)




さて、ひよこの感謝したことされたこと。


思うんですが、全く見知らぬ人からされた親切って
うれしいもので、ものすごく感謝したくなると思うんです。
もちろん、そういう人や出来事に、感謝する気持ちも大切ですが
身近な人への感謝って忘れがちですよね~~~


名古屋に引っ越してきて半年。


それまでは一人でほとんどすべての家事をやってきたひよこ。


それが、今では朝起きるとすでに洗濯物がベランダにはためいて
きれい好きな母のおかげで、毎日おうちはピカピカ。


食事の支度は、メインやみそ汁はひよこが作りますが
母の作った煮物が一品あるだけで、本当に助かります。


母に面と向かって、ありがとうなんて、とても言えないけど(言えよ!)
心の中で感謝する気持ちは、いつも忘れないようにしようと思います。


なんていいつつ、喧嘩することも多いんですけどねっ


改めて、きれいな部屋で暮らす気持ちよさや
おうちでご飯を食べる楽しさを実感した結果
ひよこは、今年はこんな目標を立ててみましたっ


◆今年の目標◆
ame1.gif部屋をキレイに保つこと
ame2.gif帽子を一ヶ月に10個以上作ること
ame3.gif和食を上手に作れるようになること

2番目には、ちゃんとお仕事に関することも入れましたよー。


そうそう、帽子といえば、ちょっと話は飛びますが
少し前に気になる記事を読みましたっっ!!

身体にまつわる都市伝説 第78回 
“帽子をかぶるとハゲる”の真偽」



これね、時々意地悪な人に
「いつも帽子かぶってると禿げるわよ」
と言われたりしたんですけどね


科学的な根拠は、
まったくないそうですっっ!!



以下引用。
「いえ、それはまったく事実ではありません。
よく、帽子をかぶることで頭が締め付けられたり、蒸れたりするため
頭髪に良くないといわれますが、帽子程度の負荷で頭皮に異常をきたすことは
まずあり得ませんので心配無用です。むしろ、頭皮に悪影響を与える紫外線を
防ぐために、私は長時間の外出時には帽子を推奨しているほどです」
(頭髪治療を専門とする城西クリニックの小林一広先生・談)


専門医の推奨つきですっっ!!
そんなわけで、みなさま、どんどん帽子をかぶりましょ♪

世の中の人がどんどん帽子をかぶってくれるような活動をする!!
のも、ひよこの今年の目標なのでしたっ


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120102new_year2.jpg
ぴぴ「タイトルの15年言い続けてるのは
部屋をきれいにするって言う目標のことだがねっ
今年こそ、頑張るがねっっ(ふがふが)」
ぱふ「・・・・」



◆ひよこのピグライフ◆

クリスマスに毎日ログインしてたら
引換券がいっぱいたまったので、着物に合わせて
お部屋を和室に模様替えしてみました~
120102new_year3.png
暑苦しいくらいの2012年アピール。

120102new_year4.png
お正月なので、おめかししてみたがねっ
掛け軸の文字が、ひよこのモットー(?)

あ。年越しソバの出前、ありがとうですー

120102new_year5.png
白い服って、雪の中だとよくわかんないかも?
そんなわけですぐに着替えちゃいました。

120102new_year6.png
やっぱこれが落ち着くわ―
あ、ひよこ、1月は多忙につき、ルッコラクエストは
適当に流すつもりですー。
かわいいけど、そりはあきらめます。


以下引用。
「いえ、それはまったく事実ではありません。
よく、帽子をかぶることで頭が締め付けられたり、蒸れたりするため
頭髪に良くないといわれますが、帽子程度の負荷で頭皮に異常をきたすことは
まずあり得ませんので心配無用です。むしろ、頭皮に悪影響を与える紫外線を
防ぐために、私は長時間の外出時には帽子を推奨しているほどです」

なんと、真実はまったく逆だった! たしかに、帽子をかぶるとハゲるのなら
野球選手のほとんどは薄毛でなければ理屈が合わないことになる。

「薄毛対策を講じるなら、髪の毛そのものよりも頭皮のケアを考えるべき。
もともと紫外線は皮膚にとって大敵とされていますが、それは頭皮も同様です。
荒れた大地(頭皮)では作物(髪)が育たないように、頭皮の傷みは毛髪にも
影響するんですよ」

では、毎日の洗髪の際など、僕らはどのようなことに気をつけるべきだろう。
小林先生にアドバイスをお願いした。

「洗髪という行為は、大まかに『髪の毛』を洗うことと『頭皮』を洗うことに
分けられます。薄毛予防のためには、頭皮の洗浄に重点を置くべきでしょう」



コメント(5)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

あけましておめでとうございます!!

120101new_year1.jpg

ブログネタ:この1年でなにが変わった? 参加中


あけましておめでとうございます!!

みなさま、ひよこだがねっ。


旧年中は、本当にお世話になりました!!


昨年一年は、誰にとっても、忘れられない大変な一年なったと思います。
「生きること」「生かされていること」の意味を、これほど
考えたことは、なかったのではないかと思うのです。

そして、今年もまだまだ、乗り越えていかねばならないことが
たくさんたくさんあると思います。


この1年で何が変わったか。


みんなの意識が変わりましたよね。
一年前には想像もできなかったことが、たくさんたくさんあって。



そして、ひよこは一年前には、まさか一年後に、名古屋に
住むことになると、想像もしていませんでした。
引っ越してからも、悩んだりしたこともありましたよー

けれど、どんなことにも、絶対に意味ってあるんだと思います。


ひよこは、今、名古屋を元気にするお手伝いを、こっそりしています。
小さな力だけれど、きっと何かできることがあるはずだと信じています。

今、この瞬間に苦しい思いをしている人も、悩んでいる人も
世間から自分だけが取り残されたようで焦っている人も

きっと、絶対そのことがいつか、何かの糧になる日が来るから。
そう信じて。


ひたすらみんなが、前を向いて歩いて行ける一年になりますように。
今年も、どうぞよろしくお願いいたします♪


ぽてぽて、ひよこがお送りしたがね!


120101new_year2.jpg
『ひよこだがね』は、これからも、名古屋を応援していくがねっ!!



コメント(6)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

1/1