update : 2017/08/25 ven |
お知らせ > イラスト関連
みなさま、ひよこだがねっ!
毎日暑いですねぇ。。。
ところで、名乗ったもん勝ち、というタイトルですが
職業によって、お国によって、肩書を名乗ることについて
いろんな決まりや縛りがある様で。。。
いつも楽しみに読んでいる
Cakesの中のMay_Romaさんの
この記事によると
(期間限定で無料なのでお気を付けて!)
ドイツ語圏では、資格を何よりも重視して
肩書を名刺にずらずら書き連ねるのが常だそうですが
エンジニアなどは、その肩書を名乗ることに関して厳しく
どういった教育を受けたらその肩書を名乗っていいかどうかという法律まであるんだそうです。
かと言っても、日本人のように場や組織を重んじる社会より
いろんな風通しがよく、実績や活動が分かれば
バックボーンに関わらず、すぐに仕事に繋がったりするので
フリーランスのジャーナリストなどは、日本よりはるかに仕事がしやすいそうですね。
日本は「実際にどんな仕事をしてきたか」よりも
「どんな組織に所属してるか」「誰と知り合いか」
と言った点を重視しがちなので
「誰かの紹介」だとあっさりと仕事が決まってしまったりします。
逆に知り合いがいない場所に飛び込みで入って行くのは至難の業だったり。
東京にいた頃はそんなに感じませんでしたが
名古屋に来てから、そういった「日本文化」的なことを
しみじみ感じることが多くなりました。
ひよこは名古屋出身ですが、だからと言って簡単に仕事がもらえる訳ではありませんでした。
同じように営業をしても、東京からは仕事が来ても、名古屋からは来ない、という状況が続きました。
今もまだ東京からの比率の方が全然高いです!
だんだん名古屋に慣れて馴染んでくると、これから増えて行ってくれるのではないかと、楽しみにしています~
さて、そんな風に組織に属さないフリーランスには厳しいような日本ですが、フリーランスにも一個だけいいところがあります~
これは国に関わらず、かもですが、イラストレーターと言うお仕事に関しては
タイトル通り、
名乗ったもん勝ち!なんだがねっ
な、なんてゆるい職業~~~。。。
(もちろん、実際に仕事をもらって、それを継続していくのはホント―に大変ですが。。。)
名乗ってみて
「どんな仕事したの?」
と聞かれた場合には、空気が凍り付く可能性はありますが
そこを切り抜けられる自信があるなら
イラストレーターになりたい!と言う方は
とりあえず
名乗ってみる!
と言うのもアリだがねっ!
(もちろん、何度も言いますが、実際に仕事をもらって、それを継続していくのはホント―にホント―に大変ですが。。。)
今日はちょっと真面目に
ひよこがぽてぽてお届けしたがねっ!!
◆ひよこのピグライフ◆
なんかよくわかりませんが
幻のふくろうってのが来たんだがね。

ちょっとかわいいかも。

でもポイントは低いのであんまうれしくない。
高くなるまでには何回普通のふくろう倒せばええねん!
(怒るときは何故か大阪弁)
そうそう、ひよこがピグライフを載せてるせいか
ピグとも申請をよく頂くんですが
どういうわけか、本家のピグにログインができないんだがねっ
ですので、恐れ入りますが、ピグとも申請は、ライフまでお願いします~
(って、そんなん、できるのか??)
いいね(10)コメント(2)