『まんじゅうこわい・その1』

だーりんだがね!!
ある日の午後、いつものように、ぽりぽりおやつを食べながら
ぴぴちゃんは、いつものように、得意げに語り出したんだがね。
「ねね、だーりん、知っとる?
あのね、オスとメスとでは
メスの方がエッチなんだって。
何でかわかる~?」
「わかんないだがね」
ボクがそう答えると、ぴぴちゃんはニヤリと笑って
続きを話し始めたんだがね。
→つづく
《解説》『ほかっておく』=???
『ほかる』=「捨てる」
『ほかっとく』=「放っておく」
この二つの違いを使い分けることができれば
キミも今日から名古屋人一級!!
(ナニ?うれしくないって???失礼なっプンプン)
《解説》オオハシ
キツツキ目オオハシ科に属する鳥の仲間。
南アメリカ大陸の熱帯雨林に生息する。
《解説》本来放課とは、小学校・中学校・高等学校でその日の授業が
終わることを言い、そのあとを放課後と言う。
しかし名古屋(及びその周辺)では、授業の間の休み時間の事を
「放課」と呼ぶ。
また全国的な意味での「放課後」は、名古屋に置ける「放課」の
意味からは不自然ゆえ使用されず「授業後」などと言われる事が多い。
《解説》しゃびんしゃびん=飲み物の味がとっても薄いと言う意味。
薄さの度合いによって進化形を持つ。(<より薄い)
しゃびしゃび < しゃびんしゃびん < しゃっびんしゃびん
《解説》ちんちん=お湯などが熱くなった様子。
熱さの度合いによって進化形を持つ。(<より熱い)
ちんちん < (あっちんちん) < ちんちこちん
《解説》全部正確とはいえないが、ある意味正しいとも言える。
・味噌以外にも「たまり」など名古屋ならではの調味料はあるが
名古屋人は異常に味噌が好きだがね。
・エビ以外にひつまぶしのうなぎもあるだがね。
・東海銀行=三菱東京UFJ銀行だで、なんかようわからんくなったがね。
・全国で唯一、某全国紙が赤字なのは名古屋だけらしいがね。
・名古屋人でドラファンでにゃあなんて、ありえんがね
・TOYOTAはついに豊田(市)じゃなくて名古屋の会社になってまったがね。
・毎日じゃにゃあけど、日曜はモーニングがにゃあと始まらんがね。