ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

『カワイイ方言?カッコイイ方言??』

ぴぴだがねっ。


ふと、方言がカワイイと感じる人の
出身県ランキング
というのが目に止まったんだがねっ。


091005_0268285605.jpg

コレは見逃せん。
われらが名古屋弁は、当然1位??

091005_910268179833.jpg

1位.京都府

2位.大阪府

3位.福岡県

4.沖縄県
5.青森県
6.秋田県
7.北海道
8.山形県
9.兵庫県
10.岩手県

愛知県・・・ランク外

101027ase_pipi.jpg

ダーリンの故郷・北海道は入っとるがね。
これから『ひよこだべさ』に変えたほうがイイだがね??(涙)

091005_10268179837.jpg

残る希望は、方言がカッコイイと感じる人の
出身県ランキング!!


コチラには、名古屋弁(もしくは、ダーリンの故郷・北海道弁)ははいっとるのでしょうかっっっ??

091005_10268179834.jpg

1位.大阪府

2位.東京都

3位.福岡県

4.広島県
5.神奈川県
6.京都府
7.沖縄県
8.鹿児島県
9.兵庫県
10.高知県

北海道・・・ランク外

091005_010268299647.jpg

愛知県・・・またしてもランク外

091005_010268277484.jpg

東日本が中心の女子と、西日本が中心の男子。
どちらも大阪は強かった!!

カワイイ・カッコイイ方言ともに、着物の似合う感じがしたがね。
女子の1位の京都や、意外に多かった東北地方(確かにダサカワイイ)。
男子は、東京の江戸言葉の粋や、幕末の志士たちの無骨な言葉が
男っぽい!!という結果のようだがね?

名古屋も負けとれんがねっ!!

みんなで一緒にこの歌を歌うのだっっ!!
(超おススメ!名古屋以外のヒトも見るだがねっ)



さらに強烈!宮地由紀夫バージョン→コチラ■


(つづきはブログネタ・美人やイケメンは得?)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『どえらいえらいんだがね・2』

だーりんだがね!

ぴぴちゃんは、自分のことをパリジェンヌだと言い張るんだがね。


090718paris1.jpg090718paris2.jpg

ぴぴちゃん、パリに行ったこともないのに・・・

《解説》花の都パリと金シャチの都名古屋は共通点が多いがね。
    姉妹都市でないのが不思議な程だがね。
    ・16区だがね
    ・エッフェル塔とテレビ塔は似とるがね
    ・女子の巻き髪率が高いがね
    ・フランス語と名古屋弁には、日本語や英語にはにゃあ
     不思議な発音があって、よぉ似とる
    ・文化の発信地だがね(名古屋は江戸時代ちょろっとだけ)
edit

web拍手 by FC2

『どえらいえらいんだがね・1』

みなさま、ひよこだがねっ。


ダーリンはいつも「ぴぴちゃんはえらい」って言うんだがね。


090716erai1.jpg
090716erai2.jpg

ひさびさの名古屋弁だがね。

毎日どえらい暑いもんで、どえらいえらいがね。

と、意味不明のことを言って立ち去るがね!!
じゃ!!この続きはまた明日!!


《解説》えらい
 標準語では、疲れた、調子が悪いという意味。
 関西弁では「しんどい」


コメント(28)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

『オソガイに襲われてオソガイ』

090609_10193730459.jpg

・・・というのはウ・ソ。
本気にしていかんだがね。


090609_10193740311.jpg

ダーリンだがね!


ぴぴちゃんは、生ガキを見ると
「オソガイ、オソガイ」
言うだがね。


「ぴぴちゃん、アレはカキだがね。
オソガイじゃないだがね」


と何度言っても
「当たってまったでオソガイ」
言うだがね。


当たってないだがね!!


間違ってるだがね!!


《解説》オソガイ=恐ろしい、と言う意味。
【用法】カキに当たってまったでオソガイ=カキに当たってしまったので恐ろしい。
おそぎゃー、とも言う。


→つづく
edit

web拍手 by FC2

『ひよこ流ガーデニングのススメ?!』

090529dadakusa1.jpg

だーりんだがね!!


ボクは片づけがそんなに得意じゃないので
よくぴぴちゃんに
「もぉ、ダーリンは、だだくさだでかんがね
と言われるんだがね。


そういわれるたびに、ボクは

「ダダクサって
香ばしいにおいのする草
みたいだ」

と思うんだがね。


(注:最初の画像はフィクションだがね!
本気にしていかんだがね!!)



そういうぴぴちゃんは・・・

090529dadakusa2.jpg090529dadakusa3.jpg

ダーリンの趣味は『書』

《解説》『だだくさ』
    いいかげん、適当にしているようすのこと。
    『だだくさだでかんがね』=いいかげんだからいけないのよ
    と言う感じで使う

    『まるけ』=~だらけと言う意味。

→つづく
edit

web拍手 by FC2

『ひよこはきたない?!』

090522_0184697503.jpg

ダーリンだがねっ。


今日はとっても残念な報告をするだがね。


ぴぴちゃんは黄色いモノのことを
「きいない」
と言うんだがね。

そのたびに
「きたない」
と聴こえてしまうボクなんだがね。


081105yellow.jpg

・・・キミもきいない鳥だね、ぴぴちゃん、ププッ。

    

xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!

《解説》『きいない』=『きいろい』
    「きいないシミついてまって、とれーせん」
    =「黄色いシミがついてしまって、取れません」などと使用。
    黄色い、というより、より汚い感じがしてしまうのは否めない。
    ちなみに「黄味がかった」というのを「きいみがかった」という。


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

『恥ずかしい言葉で引っかかっちゃいます』

090126valentine1.jpg

このブログにはアメブロと同じような簡単な解析がついてて
検索ワードがわかるようになっとるんだわ。


何となくその検索ワードを見とったら
な、なにごと???


なんでウチのブログが

だーりん ちんちん

なんて言葉で引っかかるの???


んでも、すぐに気づいたわさ。
この記事この記事のせいだって。


試しにググッてみたら、な、なんと、ウチのブログ
だーりん ちんちん

1位になっとったんです!!!


090428google.jpg
※クリックすると大きくなります。
(正確には、このブログではなくて、前に書いとったブログだがね)


0666-101027-100328hiyoko_te.jpg

そんなわけで

期待して来てくれた方

ごめんなさい!!!


なーんて。
こんな記事書いたら、よけいに流れてきてまうかも??(名古屋弁)


コレがホントのSEO対策(←絶対違う)。
edit

web拍手 by FC2

『名古屋なお散歩』

081003ketta_macine.jpg

ダーリンだがねっ


ケッタに乗って
散歩に行こまい」
またまたぴぴちゃんの言葉は、よくわからんだがね。


そこへ、ケッタを倉庫から出して、ぴぴちゃん登場。


ケッタとは、自転車の事だったんだがね!

名古屋の人は

漕ぐんじゃなくて蹴るんだがね。


怖いだがね!!

    

xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!

《解説》ケッタマシン=『ケッタ』の正式名称。自転車。
    通常はマシンはつけずに『ケッタ』と言うのが普通。
    名古屋人でも抵抗あるヒトは「チャリ」と言ったりするので
    簡単にエセと決めつけてはいけないが、略さず「ケッタマシン」
    もしくは「ケッタマシーン」と伸ばしたりするのはエセ臭い。


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

『だにってダニ?』

081114dani.jpg

ダーリンだがねっ

ぴぴちゃんは得意げに話す時
鼻の穴をヒクヒクさせながら

いつも「ダニ」「ダニ」を連発するだがね。


聞いてるだけで、かゆくなってくるだがね!
    


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!

《解説》『だに』
    基本は「だがね」と同じく「~ですよ」という意味ではあるが
    語尾が『だに』になると、かなり強く言い切る形となり
    聞き手が知らないであろう事を自慢げに教えるようなニュアンスも
    含まれる。名古屋弁の中ではかなりハイレベルとされる。


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!


『かばってカバ?』
edit

web拍手 by FC2

『ほかっといて!』

081110hokaru.jpg

ダーリンだがねっ


最近僕は悩んでることがあるんだがねっ


ぴぴちゃんに
「これ捨てていい?」
と尋ねると
たいてい

「ほかっといて!」
と返ってくるだがね。


「ほかる」=「捨てる」だから
てっきり捨てていいんだと思ったら
ゴミ箱にポイしたボクのところに
ぴぴちゃんはすごい勢いで走ってきた。

    
090515_181217476.jpg

「だーりん!
ほかってまってかんがね!!
だから

ほかっといてって言ったでしょう?!」





だ、誰か、このふたつの違いを
ボクにもわかるように、説明してください・・・(涙)


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!

《解説》『ほかっておく』=???
    『ほかる』=「捨てる」
    『ほかっとく』=「放っておく」
    この二つの違いを使い分けることができれば
    キミも今日から名古屋人一級!!
    (ナニ?うれしくないって???失礼なっプンプン)


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

『ホウカ魔発見?!』

081017hoka.jpg

ダーリンだがねっ


今日もまたぴぴちゃんが、不思議なことを言いだしただがね。


「ねぇだーりん、小学校のとき、ホウカ何しとった?」

「ほ、放火?ぴぴちゃん、火つけてただがね?」
ドキドキしながら聞くとぴぴちゃんに


「なに言っとるの。その放火じゃなくて、放課だがね!」
と怒られた。


「????」
    


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!

《解説》本来放課とは、小学校・中学校・高等学校でその日の授業が
    終わることを言い、そのあとを放課後と言う。
    しかし名古屋(及びその周辺)では、授業の間の休み時間の事を
    「放課」と呼ぶ。
    また全国的な意味での「放課後」は、名古屋に置ける「放課」の
    意味からは不自然ゆえ使用されず「授業後」などと言われる事が多い。


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

『イヤだと言うのはわかったが』

090507chinchin.jpg

だーりんだがね!!


今日のお話は、昨日の続きだがねっ


喉が渇いたので、おしゃれなカフェに入ろうとしたら

「あそこのコーヒーは、

ちんちんなのはいいけど

しゃびんしゃびん

だもんでいかんわ」

と、ぴぴちゃんに却下されただがね。


ちんちん

はわかったけど

しゃびんしゃびん??    


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!


《解説》しゃびんしゃびん=飲み物の味がとっても薄いと言う意味。
    薄さの度合いによって進化形を持つ。(<より薄い)
    しゃびしゃび < しゃびんしゃびん < しゃっびんしゃびん


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

『恥ずかしい言葉』

090506chinchin.jpg

ダーリンだがねっ。


最近一番びっくりした話。


名古屋ではお湯が沸いた時に

「ちんちんに沸いた」

と言うらしいだがね。



しかも、沸騰してる時は


「ちんちこちん」!!


台所で連発するぴぴママとぴぴちゃん。
会話に入れないだがね・・・・    


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!


《解説》ちんちん=お湯などが熱くなった様子。
    熱さの度合いによって進化形を持つ。(<より熱い)
    ちんちん < (あっちんちん) < ちんちこちん


さて、ナットクしてくれたかな??

101015niyari.jpg

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!


→つづく
edit

web拍手 by FC2

『カタいのは好きじゃないの』

080717iroenpitsu.jpg

だーりんだがね!!


色鉛筆で絵を描くぴぴちゃんのために
鉛筆の芯を削ってあげる事にしただがね。


「だーりん、あんまりトッキントキンにしてかんよ」


・・・な、何何???
ぴぴちゃん、ちゃんと日本語しゃべってだがね!


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!


《解説》トッキントキン=鉛筆などをとがらせた様子。
    とがらせ具合の度合いによって進化形を持つ。(<よりとがってる)
    トキトキ < トキントキン < トッキントキン

    地域によっては「チックンチクン」と言う場所もあるらしい。


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

『つるのは脚だから?』

090429tsuru.jpg


だーりんだがね!!


ぴぴちゃんに

「だーりん、テーブルつるの手伝って!

と言われて、固まっただがね。


「ええっ?つるって言わんの?

101027ase_pipi.jpg

ぴぴちゃんも固まっただがね。


xmas_line1.gif


ここで、ひよこからの解説だがね!


《解説》つる=(机などを)移動させること。
    学校でも掃除のときに「机後ろにつってー」などと使う。

    名古屋出身の先生が、県外の学校に赴任された場合
    赴任先で使うと生徒にドン引きされるらしい。


さて、ナットクしてくれたかな??

今日もぽてぽて、ひよこがお送りしたがねっ!
edit

web拍手 by FC2

1/2 >>