ひよこだがね・おまとめ

Copyright(c)2001-2021 Hina Hiyoko All right reserved

ぴぴ と ぱふ のひよこカップルの名古屋的日常 と イラスト
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/nagoya/mb.cgi

どんなWhite Dayをお過ごしですか?

100314white_day.jpg

このイラストはフィクションであり、特定の個人、団体とは関係ありません。



ブログネタ:ホワイトデーは何倍返し? 参加中


0倍返しでいいがねっ。


お返しの金額なんかで愛情は図れないけど

体重ははっきりと量れてしまうから

数倍返しは、体重も数倍になって返ってきそうなんで

ダーリン、今年はもういらんがね~~~~(切実)



ダーリンは、本日、日曜出勤ざます☆
(彼はサービス業ではないので、普段は土日休み)


たぶん帰りは深夜になるけど、さ、寂しくなんかないがねっ。





と言いつつ涙。
edit

web拍手 by FC2

メイド・イン・ひよこ共和国

ぴぴだがねっ。
今日のイラストは、ひよこ6~7当時のファッション。

100314handmade1.jpg

ブログネタ:☆GGmembers限定☆もらってうれしかった手作りアイテム教えて! 参加中

最近、◇名古屋帰省シリーズ◇で、大活躍中(?!)の母。

実はドレメ式の洋裁学校を出ていて、子供のワンピースくらいなら
ささっと一日で作ってしまうような腕前だったんだがね。

だから、子供の頃の服は大抵母の手づくりでした。
絶対にどこにも売ってない自分だけの服が自慢だったんだがね。


その娘であるひよこが、こうして帽子を作るようになったのも
やっぱり母の血を引いているのね、と思います☆

最近はだんだんと買ってくださる方も増えてきたひよこの帽子。
最初の頃は、作っては差し上げていました。
今思えば、とんでもない出来のものでも、喜んでいただけたのが
本当にうれしくて。

100314handmade2.jpg

そんなひよこのうれしかった想い出は・・・

もう10年以上前だけれど、新しく住んだ場所で、馴染めずに
ひとりぼっちで過ごすことの多かったひよこ。

そんなときに、数ヶ月前にふと話した誕生日を覚えていて
突然サプライズパーティーを開いてくださったこと。

手づくりのバースデーケーキと
そして、これもまた少し前に、ひよこが「欲しかったけど
高かったからあきらめた」と言ったものを手づくりして
プレゼントしてくださった方がいらしたのでした。

たった二本しかない手と、誰もが限られた24時間しかないから
とっても貴重な手作りのモノ。

だからこそ、いただいたときに、その人のぬくもりが感じられて
心まで温かくしてくれるんだと思うんです。


    


ところで、昔ワタシはグリーンが好きで、母も緑が好きで
いつも緑色の服を着ていたのでした。

実はひよこの肌色には、緑はあまり顔写りがよくないと気づいたのは
大人になってから。

100314handmade3.jpg

大人になると、好きな色=似合う色に変わりますね。
今だったら、たぶん紫系で作ってもらうと思います☆


ひよこ共和国では、いつもちくちく手作り中。


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

空腹VS睡魔

ブログネタ:空腹と睡魔、どっちがキツい? 参加中

100313kufuku_suima.jpg

これムズカシイ。


空腹も辛いけど、食べ物がなければ、何とか我慢できるし
(あると食べちゃうけど)そのうちピーク過ぎれば平気になる。


んでも、退屈な長い話をきいてるときとか
お昼休みの後のオフィスでの睡魔って、地獄~~~~


だからやっぱり、睡魔かなぁ?


思うんですが、男性より女性のほうが
空腹に弱い人が多くないですか?

お腹空きすぎて倒れそうになったりとかww


え?ひよこだけ??


    


ブログネタ:ドラえもん以外で、一緒に暮らしてもいいと思うアニメキャラ 参加中

100313_5842.jpg

2年前の誕生日に、このテレビ画面のぴぴちゃんのような
ミニーちゃんコスプレをしてTDRに行ったひよこ。


鳥好きのひよこの一番好きなディズニーキャラは、もちろん
ドナルドダックだけど
ドナルドがウチにいたら・・・・・・(想像するのも怖いww)


ミッキーにキスされて恥ずかしがって顔を隠したりする
ミニーのかわいらしい姿を思い出すと、こんな娘がいたら
かわいいなーって思うんだがね。


だからやっぱり、ミニーちゃんがいいなぁ。


みなさまはどうですか?


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『両手に花?』

先日から引き続き、名古屋帰省シリーズ。

◇最初のお話◇から続けてどうぞ。


帰省先の名古屋で、ぴぴママとダーリンと3人で
食事したときのこと・・・

100312haha1.jpg100312haha2.jpg

それでもダーリンは残さず食べたがね。


えらいえらい。



3コマ目で母の言う「さらえる」というのは
「お皿に残ったモノを最後まで食べる」と言う意味なんですが
これは名古屋弁なのかどうか、微妙なんだがね。


なぜかと言えば、母の言葉には、名古屋でも通じん言葉があるから。


ほかに、お風呂につかることを「こずむ」というのも
ウチの母以外に使うと言う人に会ったことがないんですが


「さらえる」「こずむ」使うよ!!って方、いらっしゃいますか??ww




先日の、大名古屋同盟の皆様に募集した名古屋自慢
ズバリ、名古屋弁をあげて下さった方が
お二方いらっしゃいました。


なぜか三重県出身のTravelingmanさん

三重県と愛知県はお隣同士ですが、明らかに文化が
スパッと分かれていて、三重県の言葉は関西弁なんだがね。

そんな中、名古屋弁で話すという素敵なTravelingmanさん


そして、さるっとさん

さるっとさんの記事には、つい笑ってまう名古屋弁の表現が
ぎょうさん出てくるで、ぜひ読んでみたって☆


#大名古屋同盟


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

制服の胸のボタンを下級生たちにねだられ

100312_sotugyou.jpg

ブログネタ:卒業ソングといえば? 参加中

今は吉井ファンとして、このブログにも
暑苦しいくらい、吉井さんへの愛を語っておりますが

その昔は、ユーミンやドリカムなどもLOVEだった
ひよこなんだがね。

そんなひよこにとっての卒業ソングはやっぱり
「卒業写真」(荒井由実)

ユーミンには他にも「最後の春休み」と言う曲もありますが
やっぱりひよこは「卒業写真」が好きなんだがね。


ひよこが中学を卒業する年が、卒業ソングの当たり年。
なんと、尾崎豊・斉藤由貴・菊地桃子の3人が歌った
「卒業」と言う同じタイトルの曲が大ヒット。

この記事のタイトルは、斉藤由貴の「卒業」から。


ところで、wikipediaに卒業ソングと言うページがあって
ドリカムは「未来予想図II」になってたんだけど
個人的には「笑顔の行方」じゃないの?と思います。

あと、松田聖子の「制服」や柏原芳恵の「春なのに」
なんかも好きです。

さて。


相変わらずのアホカップルであるわれわれですが
では、イエローモンキーの卒業ソングは?
と、二人で小一時間語り合いました。

「プライマル。」??

プライマル。というのは、イエローモンキー最後のシングルで
まさに彼らはこの曲を最後にバンドを卒業していったんですが
あまりにも曲が軽すぎるので、却下。
(と言いつつ、聴くと泣けてしまうんですが)

そこでダーリンが「SO YOUNG」??

卒業ソングではないけど、サクラの咲く季節に聞きたくなる歌。
と言うことでこれに決まり。
(ファンしかわからない話題ですみません)

長々と書いちゃいましたが
みなさまにとっての卒業ソングってなんですか??


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『オットと云ふモノ』

先日から引き続き、名古屋帰省シリーズ。

水曜日から名古屋に、ひと足お先に帰省していたひよこ。

ダーリンは、金曜日休みを取るはずが、結局休めずに
土曜日の朝、遅れて到着したんだがね。

100311otto1.jpg

3日ぶりの再会って・・・

ふざけんな!!って世の中の遠距離恋愛や単身赴任の皆様には
石ぶつけられそうですが・・・

結婚して1年8ヶ月
ダーリンは一度も泊まり出張もなかったので
こんなに離れたのは、初めてだったんだがねっ。

100311otto2.jpg100311otto3.jpg

しくしく泣きながらも
ちょっとうれしいひよこなんだがね。


    


ブログネタ:恋人は尊敬できる人、友達みたいな人、どっちがいい? 参加中


このマンガはちょっと大げさですが
母のトンチンカンな話をついついスルーしがちな、娘のひよこ。

んでもダーリンは、そういうとき
ちゃんと母の話も聞いて相槌を打ってくれるんだがね。

母がダーリンに迷惑かけることも多いので、ひよこが怒ると
「ぴぴちゃん、ボクのコトでお母さんに怒らなくていいから」
と逆に叱られます。


なんだかんだゆって、自分の親を大事にしてくれるのって
うれしいものですよね。

ダーリンはひよこより年下だけど、尊敬できる点が
いっぱいあると思ってます。

尊敬できる人、友達みたいな人、どちらの要素も捨てがたいけど
やっぱり、夫は尊敬できる人であって欲しいです。

尊敬できるからと言って、堅苦しい人とは限らないし
フレンドリーでありながら、一本筋の通った人だったら最高。


みなさまはどうですか??


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

名古屋の喫茶店事情

100311kissaten1.jpg

ぴぴだがねっ。

1月にみなさまにお願いして書いていただいた
【募集】みなさまの思う名古屋のイメージって??には
たくさんのコメントありがとうございました!!

→結果はコチラ

この結果で堂々2位に輝いたのが

「喫茶店のモーニング」!!

今や「結婚式が派手(1位)」に並んで
名古屋を代表する風物詩となりつつある感じだがね。


ん?モーニングって何?って方のために。

100311kissaten2.jpg

これが今回、ひよこが実家帰省中に食べたモーニング。
上がこの日記にもでてくる一日目。
下が翌日ダーリンと3人で食べた二日目の写真。

二日目の店は、芸能人も来るらしい店だったんだけど
イマイチよさがわからず。一日目の店のほうがよかったなぁ。


モーニングとは、名古屋および愛知県地方限定のサービスで
午前中に限り、コーヒー一杯の値段で
トーストやタマゴがついてくるというサービスなんだがね。


さらにサラダや茶碗蒸し、フルーツなどがついてくる
素敵サービスのお店もあるそう。


また、モーニング以外にも、名古屋の喫茶店では
コーヒーにおつまみがついて来るのが常識!!


(そんなわけで、一番上の画像では、お父さんのコーヒーの
おつまみの豆を食べあさるぴぴちゃんww)



大名古屋同盟会員に募集した名古屋自慢にも
たくさんの記事の投稿、ありがとうございました!!


みっこさんの名古屋自慢は、このモーニングサービス!!


また、motonohanaさんのブログでは、他県から嫁いでこられた視点で
名古屋の喫茶店の不思議を読むことができるんだがね。


    


ブログネタ:小腹が減ったとき、最近なに食べる? 参加中


最近は無理だけど、名古屋におった頃は
小腹がすけば、スガキヤでラーメン、が定番だったがね。


ラーメンにデザートまで頼んでも、500円でお釣りの来るスガキヤ。
そんな店、他にあるきゃ??

100311sugakiya.jpg

これがそんなスガキヤのデザート。
どちらもこれで200円。信じられる??


大名古屋同盟会員に募集した名古屋自慢によれば


yukiさんリンさんはスガキヤが大好き!!


もちろんひよこも大好き!!


スガキヤのあの不思議な白濁したスープは
名古屋の人のDNAに組み込まれた、ふるさとの味なんだがねっ。


#大名古屋同盟


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『母親と云ふモノ・その5』

先日から引き続き、名古屋帰省シリーズ。
(というか、母親ウォッチングシリーズ)

いよいよ東京からダーリンがやってくる土曜日の朝。
迎えに行く前に、名古屋人恒例・週末モーニングに出かけたんだがねっ!!

100310haha1.jpg100310haha2.jpg

母は、ボケて・・・ま・・・せん。(た、た、たぶん)


年のせい・・・でも・・あ、ありませ・・ん。

・・・と思っとったけど、どんどんどんどん自信がなくなってきたがね。


というか、バッグ渡された時点で気づかないひよこもすでにボケ??ww
最後は二人でぽてぽて走りましたww


一度家に戻っても、ダーリンを迎えに行く時間には十分間に合って
よかったよかった。



ところで、母が「忘れた!」と言っているのは、名古屋の高齢者用のパス。


名古屋市内在住者に限り、65歳を過ぎると収入などによって、一定額を支払うと
地下鉄・市バスが、1年間乗り放題!!になるというもの。


それも、年金生活者など、収入の少ない人は、なんと年間1000円!!で乗り放題なのだ。


名古屋の地下鉄は日本一高いと言われ、初乗りがなんと200円!!
それなのに、高齢者にはずいぶんと太っ腹だでかんがね~~~~。


みんな、年取ったら、名古屋に住むに限るがね!!


詳しくは、友望さんのコチラの記事でどうぞ☆
(高齢者パス以外にも、面白ネタ満載ですよ~)


モーニングについては、次の記事でじっくりお送りするがね!!
日付が変わる頃に、またお会いしましょう☆


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『肉球最中』

ぴぴだがねっ。

天然な母親ネタのつづく名古屋帰省シリーズ。

意外と共感していただけて、たくさんのコメント
ありがとうございます!!

ちょっと今日はオヤスミして
たまには、ダーリンとの日常ネタをお送りするがねっ。

100309nikukyu1.jpg100309nikukyu2.jpg

今日も合格点でした(フクザツ)。


ひよこのお腹は肉球かよっ!!と突っ込んで
自分で納得してしまいますた。


かなしひ・・・



ブログネタ:子猫と子犬、どちらが好き? 参加中
私は子猫派!

どっちも好きで決めがたいけど
子供の頃限定なら、猫かも~~~

このモナカ、肉球のほうは「子猫肉球」って名前なんですが
ホンモノの子猫の肉球を想像しながら作ると
あまりのかわいさに、悶絶しますっ。

ちなみにこのモナカキット、最中屋 ㈲丸井商店というお店のモノ。
閑静な住宅街にひっそりたたずむお店ですが
ちい散歩にも登場したことがあるそうですし
ビストロSMAPで、香取くんが焼いたアイス最中の型は
コチラのお店のモノだそうです。


猫以外にもいろんなモナカがありましたよ。
んでも残念ながら、鳥っぽいものはなかったんだがねっ。


#プニプニ同盟

コメント(22)

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

サクラ咲いたら

100309sakura1.jpg

ぴぴだがねっ。

昨日は寒い一日でしたが、もう春はすぐそこ。
そろそろ卒業式シーズンで、一ヵ月後は入学式だがねっ。


ブログネタ:卒業式と入学式、桜が咲いていてほしいのは? 参加中


うーーーーん。
サクラが似合うのは・・・

100309sakura2.jpg

卒業式?


・・・
水筒のお茶が切れて、泣いてるわけじゃないがねっ。


それとも

100309sakura3.jpg

入学式??


・・・う~~ん。やっぱりこっちかな。
ということで、入学式だがね!!

一番上のイラストをちょっとだけ変えただけなんだけど
こんな風に泣かせたり、緊張させたりして使いまわしてまふ。ふふふ。


みなさまはどちらがお好みかしらぁ??



卒業式に比べると、小物が少ない入学式。

100309sakura4.jpg

トレードマークの王冠じゃなくなっちゃうけど
ココまで描くと、さらに入学式風に。


しかし、どうしても女の子に見えなくて
赤いランドセルに違和感が。


最近は、ランドセルもカラフルだし
男の子も赤いのしょったりするみたいだけど
ひよこはやっぱ女の子は赤いのがいいがねっ。


こんなひよこって、古い人間(ひよこ?)なのかしら??


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『母親と云ふモノ・その4』

みなさま、ぴぴだがねっ。

お昼の記事の答えがわかった方も
大勢いらっしゃったみたいでうれしいがね!!

そう、答えは・・・

100308osu1.jpg

大須だがねっ!!

平日に、母と二人でやって来たのですが
タイトルの通り、母の話です。

残念ながら、食い倒れ日記ではありませんっ!!

先日から引き続き、名古屋帰省シリーズです。

100308osu2.jpg100308osu3.jpg

母は、ボケてま・・・せん。(た、たぶん)


年のせい・・・でもありません。


・・・と思っとったけど、どんどん自信がなくなってきたがね。


んでも、普段、超のつくマイペースといわれるワタシ
自分のルーツを再確認した思いだったがね。

ちなみに母は、名古屋に住んで40年以上経つのに
大須に着たのは二回目だったそうで、びっくり!!


名古屋の誇る、名バイプレイヤー・大須!!

演芸場もある門前仲町として、浅草の顔を持ち
パソコンショップやパーツショップを抱える、秋葉の顔を持ち
高齢者向けの老舗のお店が多い商店街として、巣鴨の顔を持ち
若者向け古着ショップが軒を並べるところはまさに、下北沢!!

大抵の名古屋人は大須が大好きだがねっ!!


えりんさんのブログでは、めっちゃ楽しい大須の様子が見られます~~
これを読んで、イロイロ行こうともくろんでいたのに
全然行けんかったがねっ(涙)


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

名古屋の浅草であり秋葉であり巣鴨であり下北沢でもある場所から愛をこめて

100308doko.jpg

ぴぴだがねっ。
タイトル長くて意味不明ですみませんっ。

できるだけ、平日はお昼12時に4コマ更新を心がけているんだけど
今日は間に合わなくてごめんなさいっ。

んまぁ、このブログにはよくあることですが・・・ははは。

夕方には更新できるように製作中だがねっ。


上のイラストが、次のマンガの予告になっとります!!
ワタシたちが行った場所がわかるかな?
わかった人は、相当の名古屋通!!

ワタシは二年前、ダーリンとはじめて訪れたこの場所で
ハトにえさをやろうとして

こんな目に遭ったがねっ!!!

100308hato.jpg

鳥好きを自認しているワタクシでも
ハトに止まり木にされるのは、めっちゃ怖かったがね。


てか、何この人、ニッポンジン??


なんすか、このファッションはっっ?



実はね、ダーリンとは婚約直後だったこのとき
このファッションを冷静になってみると
もし自分がダーリンだったら


絶対婚約破棄した!!


と思うのですが、どういうわけかダーリンは血迷って
そのまま2ヵ月後には、ワタシを嫁にしてしまったんですね。


なんてチャレンジャー!!


こういう頭のおかしいようなファッション写真を見るたびに
ダーリンが実はとんでもないばくち打ちだったのだと思い返す
ひよこなんだがね・・・


このようなお話でお茶を濁してすみません~~~。


ではではみなさま、16時更新をお楽しみに☆


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

不思議の国のぴぴちゃん

100307_alice2.jpg

ブログネタ:好きな昔話、童話 参加中

えーっと、上のイラストを見て
何のイラストか、わかるでしょうか???


そう、不思議の国のアリスなんだがねっ。

(えっ見えない??そんなぁ。。。しょぼ~~~~ん)


とにかくワタクシ、アリスが大大大好きなんだがねっ
何度かイラスト(アナログ画)描いてます。

アリスの絵本を出すことができるのは、一流イラストレーターの証ですが
いつかだ出せたらいいな♪と勝手に夢見て&妄想に浸っとるがね☆
(あ。もちろんこの絵ではなく、アナログ画ですが(^^;)


それにしても、このイラスト、今までの『ひよこだがね』で
(ムダに)一番時間がかかっとります!!


なので、セピアも作ってみちゃった。
100307_alice3.jpg


今年公開予定の映画も楽しみだがね。

なんとデップさまが演じるのは「いかれ帽子屋!!(マッドハッター)」
帽子屋でもあるワタクシ、うれしい限りでございます☆

100307_alice1.jpg


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

☆クレクレタコラ☆

ブログネタ:宇宙人に出会ったら、どうする? 参加中

100305kurekuretakora1.jpg

ワタシが子供の頃は、宇宙人といえばタコ!!
というイメージでございました。

火星限定でしたが。


どうするもなにも、宇宙人に出会ったら
有無を言わさず、どっかに連れ去られ
イロイロ調べられたあげく、記憶を消され
何事もなかったように家に戻されるんではないでしょうか?

(BGMはXファイル)

んまぁ、宇宙人も、こんなひよこより
もうちょっと生きのいいのを連れ去ると思うんですが。


ダーリンが
「これタコそのものだから、ぴぴちゃんが泣くほどじゃないんじゃない?」
と申しましたが

タコに巻かれたらおそがいがねっ!!(注:恐ろしいという意味の名古屋弁)


上の「火星人画像」は、火星人じゃなくてただのタコだ!
と(おもにダーリンより)指摘を受けまして
リベンジしてみたがねっ。

100306kurekuretakora2.jpg

こうして描くと、タコとは比べ物にならんくらい、おそがいがねっ
(注:おそがい=恐ろしいと言う意味の名古屋弁)


こんなのに巻きつかれたら、生涯トラウマになりそうだがね・・・


                         


ところで、いつもこのブログにコメントを残してくださる
心やさしく聡明なえんちゃんのおかあさまの誕生日ということで
気まぐれにもこんなものを作ってみたがね。


えんちゃん自身の誕生日には、何かしたっけ?はて?
そんな記憶も定かではございませんが


このえんちゃんの出来栄えには正直ひよこ、消化不良で
いつかリベンジしたかったんだがね。


そんなわけで、ひよことえんちゃんよりハッピーバースデー。

100305enchan_mama.jpg


                         


ピグネタ。


ワタシは3人のピグを操っているのですが
このひよこだがねのピグ以外は美人に作りすぎて
どうも自分に似てないので愛着がわかず・・・

全員同じ顔にしちゃいました☆

アメでできるんだねーーー(アメGだと思ってた)

100306_5767.png

わかりやすくするために、全員お雛様にしてみた。
普段こんな格好で闊歩してます。
3人固まって見かけることもあるかもです。

声かけてもらっても、抜け殻のことも多くてごめんなさいっ。

おちょぼバンサイ。

100306_8544.png

ちなみに先日まではこんな3人組でした。

特に真ん中、かわいすぎっ。

続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

【4コマ】『母親と云ふモノ・その3』

ぴぴだがねっ。
先日から引き続き、名古屋帰省シリーズ。

100305haha1.jpg100305haha2.jpg

母は、ボケてません!!(たぶん)


年のせいでもありません!!


・・・と思っとったけど、自信がなくなってきたがね。


んでも、時間を聞くと「10分!!」とか「半!!」って答えるのは
ひよこが子供の頃からだから、ボケとるわけではないんだがね。

(家族に毎回指摘されても、数十年変わらずにいる母・・・無敵だがね)

いい加減慣れてもよさそうなもんだけど
母と二人で過ごしたのは久しぶりだもんで、すっかり忘れとったんだがね。



ブログネタ:カチンときた!! その怒りのしずめ方、発散方法は? 参加中


いや、カチンときた!!ってほどのことでもないんですけどね
ずっと一緒にいると、イラッとすることは多いんですね。

100305haha3.jpg

いやぁ、もう「習うより慣れろ」と言う感じでしょうか。
(使い方違う??)


とにかく母に質問して、求める答えがでてくるまでは
最低3回は質問せないかん、と覚えておくしかないがねっ。


続きを読む>>
edit

web拍手 by FC2

<< 2/3 >>