トリモノ帖

鳥に関するあらゆるコト。あらゆるモノ。

世界中の鳥好きさんに捧ぐ。

ひよこ文庫

210517-hiyoko-bunko1.jpg
「ひよこ文庫」とは、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント運営の「monogatary.com」×「すばこ舎」による新設小説レーベル。

そのWebsiteを見れば、鳥好きは絶対ココロ持っていかれます。
210517-hiyoko-bunko5.jpg

210517-hiyoko-bunko2.jpg
この大胆なキャラクター。
ひよこ・・・なのですね?
210517-hiyoko-bunko3.jpg
たまさぶろうという名前だそう。
書生さんなのね。カッコイイ。
210517-hiyoko-bunko6.jpg

EhImFEOU0AAY1cq.jpg
AKIHABARAゲーマーズ本店さんでの展開。(2020年9月5日)
EiU8Rr1UwAE_35g.jpg
Ei-iCBVU8AAiMin.jpg
紀伊國屋書店 新宿本店@KinoShinjukuさんでの展開。(2020年9月28日)
うらやましい~~~

まだまだこれからのレーベル。楽しみですね!
210517-hiyoko-bunko4.jpg

ひよこ文庫 https://hiyoko-bunko.com/
edit

      


TOBICHI

170717tobichi1.jpgほぼ日TOBICHI
170717tobichi3.jpg

TOBICHI(とびち)とは、
糸井重里が主宰するウェブサイト
「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」が
運営する場所です。
「店舗」であり「ギャラリー」であり
「イベント会場」です。

そして同時にここは
ほぼ日とコラボレーションをする作家や
グループにとっての「飛び地」でもあります。

TOBICHIは、南青山にある2つの建物で構成されています。
2014年8月にオープンした「TOBICHI」と、2015年2月に誕生した「TOBICHI②」。
TOBICHIには、ほぼ日グッズの常設ショップがあります。
TOBICHI②では、展覧会やワークショップなどの様々な催しものを行っていきます。
つまり‥‥

TOBICHIは、ほぼ日の立体化であり、インターネット上のコンテンツのリアル化です。
ここで起こった出来事は、インターネットのほぼ日で取り上げていきます。
リアルとインターネットを行き来することで、コンテンツをどこまでも広く伝えていきます。
170717tobichi2.jpg
170717_3244_n.jpg
京都店。minaと同じレトロビル内で素敵。
170717tobichi4.jpg
edit

      


FC2マスコットキャラクター兼宣伝部長PIYOちゃん

170517-twitter4.jpgたまたまFC2でレンタルしている
メールフォームをいじっていて
ふと横に目をやると
「なに?PIYOちゃん??」
170517-twitter2.jpg
どうやらTwitterのようです。

言葉もひよこ語でかわいいっぴ。
https://twitter.com/fc2info
170517-twitter3.jpg
んでもさ。。。
170517-twitter1.jpg
これって、アヒルじゃね??

。。。まいっか。。。

インフォメーションのどこを見ても、プロフらしきものもないし
テキトーなんですね、きっと。

ちなみに、鳥キャラ図鑑とシンボルマークの境界線もテキトーなんですが
キャラが立ってるか、が一番大きいのです。
てことで、これはシンボルマークですな。
edit

      


金ちゃんヌードル「現金一万円が当たる」キャンペーン「鶴の応募券」

tp24f3c8d6711a2e.gif久々に小さな「トリモノ」発見。
何だかメデタイ感じのキャンペーンに
やっぱりめでたい感じの鶴の応募券です。
トリモノですね、トリモノですね!

金ちゃんヌードルを買って応募しよう!
合計2,500名様現金一万円プレゼント!!
http://www.kinchan.co.jp/info/index.php?S=0

こう言ったポイントもトリモノだと思うと
がぜん張り切って集めたくなりませんか?
(え?私だけ???)

割合対象商品も応募期間も長いので、これは集めねば!

◎対象商品
金ちゃんヌードル、金ちゃんヌードルすっきりしお、金ちゃんヌードルコク旨カレー、金ちゃんヌードルちゃんぽん、金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ

◎応募方法
応募券(カップ底部のシール)を5枚1口とし、ハガキに
郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号をご記入の上ご応募頂けます。
お一人様何通でもご応募頂けますが、ハガキ1枚につき1口とさせて頂きます。

◎キャンペーン期間
第1回締切日      平成29年3月25日(土曜日)
第2回締切日      平成29年4月25日(火曜日)
第3回締切日      平成29年5月25日(木曜日)
第4回締切日      平成29年6月25日(日曜日)
第5回締切日      平成29年7月25日(火曜日)
※締切日の当日消印分まで有効
毎回「一万円」を500名様にプレゼント致します。

◎抽選・発表
当選者の発表は厳正な抽選の上、
賞金(現金書留)の発送をもってかえさせて頂きます。


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

      


銘菓ひよ子・生誕100周年記念ロゴマーク「ひよ子時き芽き(トキメキ)たまご」

130311hiyoko_rogo0.jpg
さて、いい加減「ひよ子」ネタに飽き飽きしてきた頃でしょう?すみませんねぇ。

これがもう最後だから許して下さい~

今回の生誕100周年でロゴマークも一新したひよ子さん。
名菓ひよ子の100周年ロゴマークは、卵の中にひよ子のシルエットを合せたデザインです。

名菓ひよ子が100歳を迎えるこの「時」に、卵の中につまった新しい時代に向けて、トキメキのあるお菓子や、企業活動を芽吹かせたいという願いを込めている新生ひよ子の象徴です。

「HIYOKO」という文字には、数字の100が表現されており名菓ひよ子は、次の100年に向けて限りない深い感謝と愛を込めて、皆様とともに歩んで行きます。

HIYOKOの中に100年の文字っっ。すんばらしいっっっ!!

130311hiyoko_rogo1.jpg
時が芽を出すと書いて「時き芽き(トキメキ)」うーん、ステキ♡

これが福岡では、普通に街を走ってるそうですよ~~


どどーーん!!
130311hiyoko_rogo2.jpg
福岡市内を走る西鉄バスで運行している、「名菓ひよ子」ラッピングバス。

ひよ子のイメージカラー・イエローに、100周年ロゴマーク「ひよ子時き芽き(トキメキ)たまご」がにぎやかに並んだ、かわいらしいデザインにリニューアルいたしました。

これまで以上に、ご愛顧よろしくお願いいたします。

■運行コース: 天神 〜 博多駅間

130311hiyoko_rogo3.jpg
こちらは営業カーもリニューアル。見かけるといいことありそうですね♪

名菓ひよ子をいつも乗せているひよ子の営業カーが、記念ロゴマークを大きく車体に貼り付けて、 「ハッピヨバースデー号」に大変身。みなさまがお住まいの地域やイベント開催場所へ駆けつけます。

街中でも「ハッピヨバースデー号」は元気良く走行中。どうぞお見かけになられた方は手を振ってください!

ハッピーも一緒に運んでいますから、何かハッピーなことがあるラッキーデーになるかも!?

ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

      


『からあげグランプリ』のキャラクターのひよこ

120505kin_kara6.jpg

日本唐揚協会の主催する『からあげグランプリ』のキャラクター。

愛くるしいひよこだけど、すでに揚げられてます。シュールです。

日本唐揚協会のサイト自体、開くと前面にぴよぴよひよこが。
シュールだ・・・


2012/05/07 Mon


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

      


『金のとりから』のキャラクター

IMG_2274.JPG
金のとりから、と言う唐揚げやさんのキャラクター。ふっとい眉毛がツボ。
本社は大阪。2012年第3回からあげグランプリ味バラエティ部門を受賞したそうだ。

120505kin_kara1.jpg120505kin_kara4.jpg
てか、これかわいい!!
ぴ、ぴぴちゃん??

呼んだ?
hiyoko_wink.gif
『ひよこだがね』


2012/05/06 Sun
edit

      


あおぞら銀行の小鳥さん

100301aozora1.jpg

空模様のぞうさんの上に小鳥さん。

続きを読む>>
edit

      


Suica、ICOCA、Toica

100305suica1.jpg2010年3月13日より
JR東日本のSuica、東海のToica、
西日本のICOCAが、

相互で電子マネーとして
使えるようになりました。

普段から地元で電子マネーとして
よく利用する人は、
旅先でも同じように使えるわけで
まさに朗報。

JR名古屋駅で見かけた、
Toicaのひよこポスターたち。

行ってみよう!



画像が暗くてゴメンナサイ。。。

100305suica2.jpg100305suica3.jpg100305suica4.jpg100305suica5.jpg100305suica6.jpg


ワタシのマンガブログ。ひよこカップルが大活躍☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/
120712_hiyoko-dagane1383487780473.jpg
edit

      


北海道のカントリーサイン・その23『石狩市』

090506ishikari_country_sign.gif『水曜どうでしょう』の企画
『北海道212市町村カントリーサインの旅』
を見ていたら、北海道のカントリーサインには
トリモノが多いということに気づいてしまいました。

23個めは今度こそ最後になります石狩市。
石狩鍋で有名なように鮭の加工品が有名。

『北海道の旅が楽しくなるカントリーサイン』『北海道に行ってみよう!』より
石狩支庁管内・石狩市『町花のハマナスと石狩灯台』
●人口/61,358人  ●面積/721.9 平方km
●石狩湾新港の建設と工業・流通団地の開発及び大規模住宅団地の
形成などにより発展が期待されるまち。サケ漁でも有名。
<セールスポイント>
石狩灯台、ハマナスの丘公園、千本ナラ、ルーラン海岸
石狩湾新港、サケ加工品、厚田メロン、石狩番屋の湯、浜益温泉
石狩市ホームページ:http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/

2009/05/07 Thu
edit

      


1/5 >>