a・鳥・家だより(atelier-dayori)

Copyright(c)2001-2012 Hina Hiyoko All right reserved

イラストレーター”ひよ子”のお仕事状況と日常。ときどきイラスト。絵本のこと。。スペイン語。帽子&着物
携帯はこちらからどうぞ♪http://hiyoko.tv/blog/mb.cgi

◇展覧会INDEX◇時系列順

2003年以降に見た展覧会のレビュー。→■Login


□■□時系列順□■□
2025年(2)
布施知子 ORIGAMI-紙の鼓動-(ヤマザキマザック美術館 2025.03.18)
空想旅行案内人 ジャン=ミッシェル・フォロン(名古屋市美術館 2025.03.18)


2024年(10)
線表現の可能性(大阪国立国際美術館 2024.11.19)
塩田千春 つながる私(アイ)(大阪中之島美術館 2024.11.19)
名古屋城本丸「薪能」(名古屋城本丸・2024.11.07)
キース・ヘリング展 アートをストリートへ(松坂屋美術館・2024.11.07)
シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝(森美術館・2024.6.28)
特別展 大成建設コレクション もうひとりのル・コルビュジエ~絵画をめぐって(大倉集古館・2024.6.28)
デ・キリコ展(東京都美術館・2024.6.27)
new born 荒井良二 いつも しらないところへ たびするきぶんだった(刈谷市美術館・2024.06.14)
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?――国立西洋美術館65年目の自問|現代美術家たちへの問いかけ(国立西洋美術館・2024.04.26)
◎大吉原展(東京藝術大学大学美術館・2024.04.26)


2023年(8)
生誕120年安井忠治展(愛知県美術館・2023.11.7)
開館35周年記念・福田美蘭「美術って、なに?」(名古屋市美術館・2023.11.2)
和田誠展―知ってるようで知らなかったあれもこれもそれも(刈谷市美術館・2023.10.18)
名古屋城本丸「薪能」(名古屋能楽堂・2023.9.30)
幻の愛知県博物館(愛知県美術館・2023.8.27)
楳図かずお大美術展(テレピアホール・2023.8.5)
The Original(21_21 DESIGN SIGHT・2023.6.23)
ヨシタケシンスケ展かもしれない(松坂屋美術館・2023.1.12)


2022年(6)
鉄道と美術の150年(東京ステーションギャラリー・2022.12.8)
田島征三 アートのぼうけん展(刈谷市美術館・2022.6.10)
かこさとしの世界展(松坂屋美術館・2022.3.24)
原田治 展 「かわいい」の発見(テレピアホール・2022.3.24)
杉浦非水 時代をひらくデザイン(三重県立美術館・2022.1.19)
誕生65周年記念 ミッフィー展(松坂屋美術館・2022.1.14)


2021年(7)
モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて(豊田市美術館・2021.9.15)
こぐまちゃんとしろくまちゃん 絵本作家・わかやまけんの世界(JR名古屋タカシマヤ・2021.7.30)
GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI(愛知県美術館・2021.4.7)
ショック・オブ・ダリ ― サルバドール・ダリと日本の前衛(三重県立美術館・2021.3.23)
「写真の都」物語 ―名古屋写真運動史:1911-1972―(名古屋市美術館・2021.3.19)
瀧本幹也写真展 AFTERIMAGE(THE TOWER HOTEL NAGOYA“on hold"・2021.2.7)
ジャンルー・シーフ 没後20年展(セントラルギャラリー・2021.01.15)


2020年(4)
奈良原一高のスペイン――約束の旅(世田谷美術館・2020.1.24)
㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画(21_21 DESIGN SIGHT・2020.1.23)
ミナ ペルホネン/皆川明 つづく(東京都現代美術館・2020.1.23)
ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター(Bunkamura ザ・ミュージアム・2020.1.22)


2019年(18)
MOE 40th Anniversary 人気絵本のひみつ展 島田ゆか 酒井駒子 ヒグチユウコ ヨシタケシンスケ なかやみわ(松坂屋名古屋店南館・2019.12.24)
地球・爆──10人の画家による大共作展 Earth Attack(愛知県美術館・2019.12.13)
特別展 木村伊兵衛 パリ残像(稲沢市荻須記念美術館・2019.12.4)
辰野金吾と美術のはなし 没後100年特別小企画展(東京ステーションギャラリー・2019.11.13)
ねじ式展(東京カルチャーリサーチ(森タワー内)・2019.11.13)
バスキア展 メイド・イン・ジャパン Jean-Michel Basquiat : Made in Japan(森アーツセンターギャラリー・2019.11.13)
フィリップ・パレーノ展(ワタリウム美術館・2019.11.12)
せなけいこ展(刈谷市美術館・2019.11.6)
Art FARMing(あいちトリエンナーレ関連事業・2019.8.17)
平成・東京・スナップLOVE/HEISEI - TOKYO Snap Shot Love(フジフィルム・スクエア・2019.6.22)
ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR(21_21 DESIGN SIGHT・2019.6.21)
長くつ下のピッピの世界展 ~リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち~(松坂屋美術館・2019.5.30)
Art Nagoya2019(ホテルナゴヤキャッスル・2019.2.16)
創刊40周年記念ムー展(PARCO GALLERY・2019.2.13)
アールヌーヴォーの伝道師・浅井忠と近代デザイン(ヤマザキマザック美術館・2019.2.13)
劇場秘蔵ポスター展(中日ビル・2019.1.30)
荒木飛呂彦原画展 JOJO ―冒険の波紋―(大阪文化館・天保山・2019.1.7)
MOE40th Anniversary 島田ゆか・酒井駒子・ヒグチユウコ・ヨシタケシンスケ・なかやみわ5人展(阪急うめだ本店・2019.1.7)


2018年(22)
マルセル・デュシャンと日本美術(東京国立博物館・2018.12.9)
六本木ヒルズ・森美術館15周年記念展 カタストロフと美術のちから展(森美術館・2018.12.8)
MINIATURE LIFE展~田中達也 見立ての世界~(テレピアホール・2018.11.20)
JOURNEY THROUGH THE ROCK AND ART 「SUGIZO × SUKITA」(PARCO GALLERY・2018.9.8)
・BOWIE FACES(高山額縁店・2018.9.7)

サヴィニャック パリにかけたポスターの魔法(三重県立美術館・2018.8.29)
スヌーピー×おもしろサイエンスアート展「SNOOPY FANTARATION」(JRタカシマヤ・2018.8.27)
五木田智央 PEEKABOO(東京オペラシティ アートギャラリー・2018.6.22)
Voilà l’album !-フランス絵本の世界へようこそ!-(中村図書館・2018.6.9)
ぼくと わたしと みんなの tupera tupera 絵本の世界展(三重県立美術館・2018.6.7)
ジャック=アンリ・ラルティーグ写真展 永遠の少年、ラルティーグ ―写真は魔法だ!―(細見美術館・2018.6.1)
ニューヨークが生んだ伝説 写真家 ソール・ライター展(伊丹市立美術館・2018.5.15)
PALETTECLUB特別企画 原田治のイラストレーション展(PALETTE CLUB・2018.4.30)
アール・デコ・リヴァイヴァル!鹿島茂コレクション フランス絵本の世界(東京都庭園美術館・2018.4.30)
「猫都(ニャンと)の国宝展 ~猫の都の国宝アート~」(ホテル雅叙園東京・東京都指定有形文化財 「百段階段」2018.4.29)
没後50年 藤田嗣治 本のしごと ─ 文字を装う絵の世界 ─(目黒区美術館・2018.4.29)
世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦(刈谷市美術館・2018.4.21)
・怪談えほん原画展+稲生モノノケ録『ぼくはへいたろう』の世界展(刈谷市美術館・2018.4.21)

レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル(森美術館・2018.3.21)
マイク・ケリー展 デイ・イズ・ダーン 〜自由のための見世物小屋〜(ワタリウム美術館・2018.3.20)
写真都市展 -ウィリアム・クラインと22世紀を生きる写真家たち-(21_21 DESIGN SIGHT・2018.3.19)
シャガール展三次元の世界~キャンヴァスから飛び出す恋人や動物たち(名古屋市美術館・2018.2.12)


2017年(26)
オルビス30周年記念 「ケの美」展(POLA MUSEUM ANNEX・2017.12.11)
野生展:飼いならされない感覚と思考(21_21 DESIGN SIGHT・2017.12.11)
THE ドラえもん展 TOKYO 2017(森アーツセンターギャラリー・2017.12.11)
刀剣鑑賞の歴史(東京国立博物館・2017.12.10)
モリーダ・カーロの青い家(Focus Rock Studio & Gallery・2017.12.2)
神の手・ニッポン展Ⅱ(テレピアホール・2017.12.2)
アートたけし展(松坂屋美術館・2017.11.5)
ビアトリクス・ポター™生誕150周年 ピーターラビット™展(名古屋市博物館・2017.11.3)
2017イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(高浜市やきものの里かわら美術館・2017.10.21)
篠原有司男展 ギュウちゃん、“前衛の道”爆走60年(刈谷市美術館・2017.10.21)
市制80周年記念 鈴木靖将絵本原画展~命と愛、そして祈り~(半田市新美南吉記念館・2017.10.14)
新生名古屋大須演芸場・二周年記念特別寄席(大須演芸場・2017.10.7)
イラストレーター安西水丸 - 漂う水平線(ホリゾン)-(清須市はるひ美術館・2017.9.30)
奈良美智 for better or worse(豊田市美術館・2017.9.9)
ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~(松坂屋美術館・2017.8.9)
世界最高の写真家集団マグナム・フォト創立70周年パリ・マグナム写真展(京都文化博物館・2017.7.4)
ゴールドマン コレクション これぞ暁斎!世界が認めたその画力(美術館「えき」KYOTO・2017.7.3)
異郷のモダニズム-満洲写真全史-(名古屋市美術館・2017.6.17)
シーボルト没後150年記念 特別展 よみがえれ!シーボルトの日本博物館(名古屋市博物館・2017.6.11)
市制120周年記念 特別展 エドワード・ゴーリーの優雅な秘密(四日市市立博物館・2017.6.3)
サザエさん生誕70年記念 よりぬき長谷川町子展(松坂屋美術館・2017.5.9)
三菱東京UFJ銀行貨幣資料館所蔵 歌川広重 東海道五拾三次展(名古屋ボストン美術館・2017.5.9)
描かれた大正モダン・キッズ 婦人之友社『子供之友』原画展(刈谷市美術館・2017.4.30)
花森安治の仕事 -デザインする手、編集長の眼(碧南市藤井達吉現代美術館・2017.4.30)
フィンランド・デザイン展(愛知県美術館・2017.4.23)
アドルフ・ヴェルフリ 2萬5千頁の王国(名古屋市美術館・2017.4.1)


2016年(5)
大名古屋らくご祭2016(2016.12.24)
ダイハツ トーテム 名古屋公演(名古屋ビッグトップ(ナゴヤドーム北)2016.12.11)
Roots of Kawaii「内藤ルネ」展(名古屋三越・2016.8.19)
シンジカトウ・ワールド(名鉄百貨店・2016.8.15)
藤田展 2016 名古屋 生誕130年記念 藤田嗣治展-東と西を結ぶ絵画-展(名古屋市美術館・2016.7.2)


2015年(10)
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(高浜市やきものの里かわら美術館・2015.10.20)
及川正通〈特大号〉展 時代を駆けぬけて「ぴあ」が生まれた。そして、これから・・・・(刈谷市美術館・2015.10.20)
生誕100周年 トーベ・ヤンソン展~ムーミンと生きる~(あべのハルカス美術館・2015.9.16)
マグリット展(京都市美術館・2015.9.16)
芸術大学連携プロジェクト「Sky Over I」(アートラボあいち大津橋・2015.9.4&9.11)
錯覚体験ふしぎワールド(名古屋市科学館・2015.8.31)
イエラ・マリ展 ―字のない絵本の世界―(刈谷市美術館・2015.8.29)
ユネスコ無形文化遺産登録記念  北大路魯山人の美 和食の天才(京都国立近代美術館・2015.7.4)
線を聴く(銀座メゾンエルメス フォーラム・2015.5.13)
ティム・バートンの世界(グランフロント大阪 ナレッジキャピタル・2015.4.15)


2014年(15)
昭和日常博物館(北名古屋市歴史民俗資料館・2014.11.6)
現代美術のハードコアはじつは世界の宝である展~ヤゲオ財団コレクションより(名古屋市美術館・2014.10.24)
南吉と良寛(半田市新美南吉記念館・2014.9.22)
草間彌生 永遠の永遠の永遠(松坂屋美術館・2014.9.18)
これからの写真(愛知県美術館・2014.9.12)
生誕100年高橋節郎展(豊田市美術館・2014.9.3)
・ドイツとオーストリアの雑誌とデザイン(1890-1910)(豊田市美術館・2014.9.3)
・ジャン・フォートリエ展(豊田市美術館・2014.9.3)

開館20周年記念 MOTコレクション特別企画 クロニクル1995-(東京都現代美術館・2014.8.21)
◎ミッション[宇宙×芸術]-コスモロジーを超えて(東京都現代美術館・2014.8.21)
◎ワンダフル・ワールド(東京都現代美術館・2014.8.21)

初山茂展(浜田広介記念館・2014.8.19)
進化するだまし絵展(Bunkamura ザ・ミュージアム・2014.8.18)
新美南吉(半田市新美南吉記念館・2014.5.30)
武井武雄の世界展 ~こどもの国の魔法使い~(京都高島屋・2014.5.16)


2013年(17)
あいちトリエンナーレ(長者町・2013.10.27)
ネコライオン(東京都写真美術館・2013.9.4)
フランシス・ベーコン展(豊田市美術館・2013.8.27)
瀬戸内芸術祭『直島・家プロジェクトと宇野港de写真三昧』(宇野港・2013.8.20)
瀬戸内芸術祭『男木島』(男木島・2013.8.17)
初めての美術 絵本原画の世界2013(名古屋市美術館・2013.7.18)
生誕120年 木村荘八展(東京ステーションギャラリー・2013.5.3)
◎アーウィン・ブルーメンフェルド 美の秘密(東京都写真美術館・2013.5.3)
◎マリオ・ジャコメッリ写真展(東京都写真美術館・2013.5.3)
◎デザイン「あ」展(21_21 DESIGN SIGHT・2013.5.2)
◎梅佳代展 UMEKAYO(東京オペラシティ アートギャラリー・2013.5.1)

JAGDA新人賞展2012(国際デザインセンター・2013.2.27)
Color アメリカン・アール・デコの色と素材(国際デザインセンター・2013.2.27)
会田誠 天才でごめんなさい(森美術館・2013.2.23)
クリムト~黄金の騎士をめぐる物語(愛知県美術館・2013.2.6)
World Book Design 2011-12(印刷博物館・2013.1.17)
ポーランド・ポスター展(国際デザインセンター・2013.1.5)


2012年(17)
ブラスティラヴァ国際絵本原画展(高浜市やきものの里かわら美術館・2012.12.18)
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(四日市市立博物館・2012.11.1)
館長庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技(東京都現代美術館・2012.8.29)
FUTURE BEAUTY 日本のファッションの未来性(東京都現代美術館・2012.8.29)
おもしろびじゅつワンダーランド展(サントリー美術館・2012.8.28)
ウルトラマンアート!時代と創造(埼玉県立近代美術館・2012.8.28)
マックス・エルンスト-フィギュア×スケープ(愛知県美術館・2012.7.29)
生命の無常と輝き展(松坂屋美術館・2012.7.19)
GOSSE DE PEINTRE BEAT TAKESHI KITANO『絵描き小僧展』(東京オペラシティ アートギャラリー・2012.6.10)
What's an Icon of Style?『時代を彩るファッション展』((名古屋ボストン美術館・2012.5.23)
スタジオジブリ所蔵『メアリー・ブレア原画展』(松坂屋美術館・2012.3.28)
ベン・シャーン クロスメディア・アーティスト-写真・絵画・グラフィックアート-(名古屋市美術館・2012.3.9)
今和次郎 採集講義展(パナソニック汐留美術館・2012.3.1)
アーヴィング・ペンと三宅一生 Visual Dialogue展(21_21Design Sight・2012.1.19)
ストリート・ライフ~ヨーロッパを見つめた7人の写真家たち(東京都写真美術館・2012.1.17)
日本の新進作家展vol.10 写真の飛躍(東京都写真美術館・2012.1.17)
映像をめぐる冒険vol.4 見えない世界のみつめ方(東京都写真美術館・2012.1.17)


2011年(13)
生誕100年 ジャクソン・ポロック展(愛知県美術館・2011.12.21)
イタリア・ボローニャ国際絵本原画展(高浜市かわら美術館・2011.10.20)
オルタナティブからMANGAまで 13人のドイツ・コミック作家展(京都国際マンガ ミュージアム・2011.10.14)
帰ってきた江戸絵画 ニューオリンズ ギッター・コレクション展(京都文化博物館・2011.10.14)
ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル展~映画とその周辺~(京都文化博物館・2011.10.14)
草乃しずか日本刺繍展・雪月花(松坂屋美術館・2011.10.12)
ノリタケ碗皿物語(ノリタケの森・2011.10.10)
豊田自働織布工場100周年特別展(トヨタ産業技術記念館・2011.9.27)
ルミネザよしもと(新宿ルミネ・2011.6.25)
生誕100年 岡本太郎展(東京国立近代美術館・2011.5.8)
にっぽんの客船(INAXギャラリー・2011.5.7)
シュルリアリスム展(国立新美術館・2011.5.5)
フェルメール 地理学者展(bunkamuraザ・ミュージアム・2011.3.27)

続きを読む>>
edit
1/1