SSL化しようとしたら、設置したブログ(Serene Bach )が動かなくなったのをどうにかした件

190219ssl_website02.jpg190219ssl_website01.jpgIMG_0706.jpgIMG_0708.jpg2019.02.19 Tuesday
このところ、割と忙しくしている我が家なのですが
バタバタと締め切りに追われる中、えらいことになっておりました。

少し前から、サイトをSSL化しなくちゃね、と言っていたのですが
ふと借りているサーバー&ドメイン(X◯EA)のメールで
簡単に無料でSSL化できるというのでやってみたところ。。。

なんと、サイトが見られなくなったんです!
それが先週木曜日の話。
一応X◯EAのサポートに聞いてみましたが、全然直らんっっ!!
どうやら、ジ◯シティーズのサービス終了に基づき
(てか、ジオ◯ティーズがまだあったことに驚き→失礼)
お客さんの流入でうれしい悲鳴を上げているX◯EAは、サポートが
えらいことになってるらしく、全体的に雑な返答なのだ。

ジオシティーズは3月末まで大丈夫かもしれんけど
こっちは仕事のサイトだから、すぐに直らないと困るのよっっっ!!

特にwww付きの方は全然アカン。危険なサイト扱いされとるし!!
どうやら、私のサイトが、フレームでできてることや
ほぼ9割ブログなせいで、リンクを全部https://に変えないと
うまく表示されないらしく、CSSが反映されない。

週末も仕事の合間にああでもないこうでもないと試し
サポートに何度も問い合わせた結果、最初の指示が間違っており(怒)
月曜には、どうにかサイト自体は表示されるようになった。

しかし、左画像スマホのキャプチャー画像の下のように
上手く表示できないまま、とんでもないことが判明する。

ブログの更新や変更が出来ないのだ!!
いろいろ見て行くうちに、どうやら、ブログの設定のURLを指定する場所で
URL変更しないとあかんのではないか?と推測。

たぶんここね。
190219ssl_website05.jpg
あくまでも推測に過ぎないので、非常に怖い。

そこで、過去のブログを使って変更しようとするものの
ログインはできるのに、修正しようとすると、なななんと
強制的にログアウトされてしまうのだ!

恐らく、この画面で設定したURLを反映してるCGIが
パッケージ内にあるに違いない。
これはもう、FTPで繋いで、該当のCGIを直接編集するしかない!
と恐ろしい決意をする。

そこで、数十はあるsbのパッケージ内のCGIを一つ一つ開いて見て行く。
仕事の合間にちょこちょこいじって、なんだかんだ半日いじった結果、ついに見つけた!!ここだ!!

画像をクリックすると、もっと全体の画像が見られますが
左がFFFTPの画面で、ブログのフォルダ内のdataフォルダを見ております。
その中の「configure.cgi」をテキストファイルで開いているのが、右側部分。
190219ssl_website04.jpg

画像内にも書いてますが、作業は以下の通り。
sbのパッケージの中の「data」フォルダ内「configure.cgi」をテキストファイルで開き
2か所のURLの http:// を https:// に変更する。
8行目・・・conf_srv_cgi   https://hiyoko.tv/gallery/
33行目・・・conf_srv_base  https://hiyoko.tv/gallery/
何行目かというのは、その人のブログによって違うかもしれないので
もし違っても気にせず、2か所直せばOK。
テキストファイルを修正してアップロードして
改めてsbにログインすると、環境設定、直ってる!!(感涙)
190219ssl_website03.jpg

ここで、ページ構築をしますと、ログアウトして弾かれることなく、無事更新できました〜
これで、ブログも無事SSL化終了!

さて、いったいどれくらいの人が今もsbを使っておられるかはわからないけど、どなたかのお役に立てれば何よりです。

しかし、こういうとき、サポートが事実上終わってるサービス(sb)を使い続ける事の危険を思う。
やっぱりWP導入するべきか。
もうずっと、仕事ではWPバリバリ使ってるんだけどね。設置はハードルが高いのだわ☆


                  


1/31(木)〜2/3(日)
割と浮かれて楽しく日々過ごしており、美味しいごはんも張り切って作っておりました。
まーいろいろあるのよのー。
190131_190203_IMG_0177.JPG


                  


2015年10月発売の実話エッセイ。アトピーって痒いだけの病気じゃないんです。

アトピーの夫と暮らしています



←感想・お問い合わせ・執筆やイベントなどのご依頼はこちらからどうぞ

151027fbpage_atopi.jpg『アトピーの夫と暮らしています』FBページです。



#「アトピーの夫と暮らしています」の感想


リンク「アトピーの夫と暮らしています」
読書メーター




                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
民藝 MINGEI -Another Kind of Art展
2018年11月2日(金)〜2019年2月24日(日) 21_21 DESIGN SIGHT
http://www.2121designsight.jp/program/mingei/

TADANOBU ASANO 3634展(浅野忠信)
2018年12月7日(金)〜2019年3月31日(日) ワタリウム美術館
http://www.watarium.co.jp/exhibition/1812_asano/index.html

岡上淑子 フォトコラージュ 沈黙の奇蹟
2019年1月26日(土)〜4月7日(日) 東京都庭園美術館
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/190126-0407_okanoue.html

ユーモアてん。/SENSE OF HUMOR
2019年3月15日 (金) - 2019年6月30日 (日) 21_21 DESIGN SIGHT
http://www.2121designsight.jp/program/humor/index.html

東京都現代美術館 リニューアル・オープン記念展
企画展 百年の編み手たち−流動する日本の近現代美術 −
コレクション展 MOTコレクション ただいま/はじめまして
2019月3月29日(金) − 6月16日(日) 東京都現代美術館
http://www.mot-art-museum.jp/renewal2019/

クマのプーさん展
2019年2月9日(土)〜4月14日(日) Bunkamura ザ・ミュージアム
2019年4月27日(土)〜6月30日(日)あべのハルカス美術館
https://wp2019.jp/

ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)
2019年1月19日(土)〜3月31日(日)世田谷文学館
ほか、全国巡回予定。
https://higuchiyuko-circus.jp/

バスキア展
2019年9月21日(土)〜11月17日(日)森アーツセンターギャラリー

みんなのレオ・レオーニ展
2019年7月13日(土)〜9月29日(日)東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館

◆名古屋◆
創刊40周年記念 ムー展〜名古屋版〜
2019年2月1日(金)〜2月17日(日)パルコギャラリー
https://jouhou.nagoya/mu-ex/?fbclid=IwAR3Bxs2ec4eCV7zsKmb6SVMA-frKBaRDUcIRZFNQuyubTMvXyR_klNK7G2g

マリメッコ・スピリッツ フィンランド・ミーツ・ジャパン
日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念 フィンランド陶芸 芸術家たちのユートピア
2018年11月17日(土)〜2019年2月24日(日) 岐阜県現代陶芸美術館
http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_2.exhibition.html
http://www.cpm-gifu.jp/museum/02.exhibition/02_1.exhibition.html

日本・スウェーデン外交樹立150周年記念
長くつ下のピッピの世界展 〜リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち〜
2019年4月27日(土)〜6月16日(日)松坂屋美術館

クリムト展 ウィーンと日本1900
2019年7月23日(火)〜10月14日(月・祝)豊田市美術館
https://klimt2019.jp/

ムーミン展
2019年12月7日〜2020年1月末 松坂屋美術館

サラ・ベルナールの世界展
2018年11月23日(金・祝)〜2019年3月3日(日)堺 アルフォンス・ミュシャ館
2020年1月頃まで、全国巡回予定。
https://www.sunm.co.jp/sarah/

木梨憲武展 Timing‐瞬間の光り‐
2019年9月13日(金)〜10月20日(日)松坂屋美術館

◆大阪◆
不思議の国のアリス展
2019年3月16日(土)〜5月26日(日)兵庫県立美術館
http://www.alice2019-20.jp/
名古屋は6番目に巡回予定。

ヒグチユウコ展 CIRCUS(サーカス)
2019年6月15日(土)〜9月1日(日) 神戸ゆかりの美術館


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< ART Nagoya 2019 戻る 選ばれる存在になるということ。 >>