帰省直前のバタバタと創作

211016_tsuki-hana-hoshi-short-ver.jpg2021.10.17 Sunday
久しぶりに新作イラスト。
211017_22293808_web.jpg
2021.10.18 Monday
日本沈没見ながらサラサラ描く子どもたち。


                


2021.10.18 Monday
山本文緒さん死去。ショック・・・まだお若いのに。好きな作家は?と聞かれたら、筆頭に挙がる人だった。もう新しい作品が読めないのだと思うと、悲しすぎる。。。いつかこの方の作品の装画が描けたら、と密かに目標にもしていた。


                


211018_FCCd-lxUcAItoFW.jpg2021.10.19 Tuesday
中日新聞広報誌ADFiLE「ナゴヤ愛はどこにある?」第4回。業務用パンメーカーの本間製パンさん、エースベーキングさん、永楽堂さんにお話伺いました。

ADFiLEのページ(https://adv.chunichi.co.jp/adfile/)、評判が良いため、今月「ナゴヤ愛〜」のページがつくられるそうです。うれしい!


                


211019_suiensaa_matt-sp.jpg2021.10.19 Tuesday
ただいま放送中のNHK Eテレ『すイエんサー』は、マット運動&とび箱スペシャル!!ゲストの峯岸みなみちゃんは、番組開始の2009年頃はすイエんサーガールズだったのね!写真撮り損ねたが、かわいかった!今もモチロンかわいいけど!


  


2021.10.19 Tuesday
一週間後には伯母の三回忌でオットの実家・函館に帰省する。先週まで暑い暑い言っていたのに、来週は冬なのだな。風邪ひかないようにせねば。広島に住む伯母も一緒にオット実家に泊まるそうで、なんかめちゃくちゃ楽しそうなんですけど。しかし問題は、義両親は夜ふかし好きだけど伯母は早寝なこと。

年齢を考えれば伯母が普通なんだけど。いつもは義両親とわたしたちで深夜までトランプしたり飲んだりして盛り上がるのだが、今回どうなるのだろうか。


                


2021.10.20 Wednesday
先週はワクチン接種で若干寝込み、来週一週間は帰省で仕事ができない。そんなわけで、早めに納品したり来週以降にスケジューリングしたりで私は調整。イラストや自分でスケジュール立てられる取材の場合は、調整しやすいので良い。カメラマンのオット・宮田の場合は先週の依頼を今週に、来週の依頼を再来週に調整してくださったありがたいクライアントもあれば、先週の依頼を断ると、では来週はどうか?と打診があり、来週も。。。と返事して今ココ、という感じの先もあり。仕事って本当にご縁だと思う。うまいこと行きますように!


                


2021.10.20 Wednesday
来週、オットの実家である函館に帰省するのですが、やはり北国はすでに冬。気合い入れて荷物詰めなくては。コートとあったか下着とぶ厚い靴下と。寒いの苦手なのに、函館に行くときはいつもワクワクします。


                


                


2021.10.20 Wednesday
机周りの書類がぐちゃぐちゃで、どう整理すればいいか、ちょっと途方に暮れる。。。こういうとき、自分がどうしようもなくダメ人間に思えてへこむ。もしも生まれ変われるなら、整理整頓がサクサクできる人に、わたしはなりたい。

今日はいろいろとビックリする出来事があって、すんごく疲れた。。。早く寝ようっと。


                


2021.10.21 Thursday
帰省中にnoteのインタビューを進めたくて、数名の方に打診したら、着々と予定が埋まって、先週と今週、再来週とその翌週と、帰省する週以外毎週インタビューで埋まっている。先週の分はすでに原稿完成済みだけど、諸事情で公開が先になることが決まったので、次はどれが公開できるかな。

このあと、いわゆる「クリエイター」の枠にとどまらない様々なタイプの「クリエイター」が続々登場予定。どんな話が聴けるのか、ワクワク。今までの方からも予想以上にいい話が聴けたので、この先も絶対面白いに違いないと確信してる。その面白さとワクワクと臨場感をどれだけ届けられるかが肝だな。


                


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
特別展 ムーミンコミックス展
2021年9月11日(土)〜11月14日(日) 9:30〜17:00 名古屋市博物館
https://moomin-comics.jp/


◆大阪◆



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

日本語のつかまえ方

210920_211012_IMG_1636.jpg2021.10.12 Tuesday
「日本語をもっとつかまえろ!」(飯間浩明・毎日新聞出版)読了。面白くて一気に読めた。

興味深かったのが、今は「表記ゆれ」がすごくうるさく言われるが、昔は逆だったという話。昔は「ひらがな」にはたくさんの種類があった。今も「しるこ」の「こ」や「そば」の文字などでたまに見ることがある。

それが何でかといえば、昔の日本人は文章内に同じ文字を何度もくり返すことを嫌ったから、なのだそう。表記ゆれが推奨されていたのだ。面白い。

ほかにもそういえば何でだろう?と思うような「日本語の不思議」を歴史的に検証し、考察した一冊。添えられたイラストも楽しく、クスリと笑ってしまう。

カバーもかわいい!装丁は、こちらでインタビューさせていただいた宮川和夫さん。
https://note.com/hina_hiyoko/n/n548b2d6b45fb


                


2021.10.13 Wednesday
体調が悪いとネガティブに考えて落ち込みがちだ。特に「首がこる」という物理的な要因で、人は「うつ状態になる」という研究結果が出ていると聞いてからは、首はできるだけほぐすようにしている。
でも元気になるには明るいニュースがいちばん。起き抜けにうれしいメールを読んだらてきめんに元気に。


                


2021.10.13 Wednesday
最近しみじみ思うのは、人は意外と人のことを気にしてないし、人の言動を覚えていない。私は人と話していて「よく覚えてるね」と言われることが多い。自分にされたこと以外でも、その人の言動で印象に残ったことなどを、割といつまでも覚えている。それは単に記憶力がいいという意味ではない。

つまり私は普通の人より人に興味があるってことだ。逆に人と話していて「え、あんなに衝撃的だったのに覚えてないんだ」と感じることも多いけれど、そういうものなんだろう。私は私の感じ方や特技を仕事に生かして行けたらと思う。


                


                


2021.10.14 Thursday
今日もナゴヤは暑い。我が家だけだろうか。


                


2021.10.14 Thursday
人に何かを依頼するとき、仕事でも飲み会の出欠の返事でも、そこに締め切りは必要だ、としみじみ思う。

今まで多くのイラストの仕事をしてきたけれど、締め切りを指定されなかったことはほとんどない。数年前の依頼で初めて「締め切りを設定」されなかった。締切りを設定しないとどうなるか。仕事の場合、ほかの締め切りのある仕事に埋もれて、後回しにされるんである。
なので、その時私も相手にそう伝えた。表紙と中面のラフと本番の4回伝えたけれど、一度も答えてくれず。

最近は自分が取材相手に原稿のチェックをお願いするケースが多い。当然原稿には締切りがある。原稿自体が長くない場合や、締め切りまで時間がある場合などに、つい「じゃ、お願いします」と渡してしまう。

その場合、人は2種類に分かれる。
締切りを設定してもしなくても、即日で返答してくれる人もいれば、こちらが催促するまで(1週間から10日は経っている)、何も言って来ない人がいるのだ。

忙しさはあまり関係ない。今まで依頼した相手は忙しい人ばかりだ。即日で返してくれた人は、この原稿の優先順位を高く感じてくれたから、なのだと思う。
しかし基本忙しい人は締め切り順に仕事をこなす。だからこそ、締め切りを設定しないと、優先順位を下げられても仕方がないのだ。

締め切りを設定した場合も、それよりだいぶ早く返答をくれる人と、締め切りを若干過ぎて慌てて送ってくる人がいる。これは性格的なものなのかと思って来たけど、実はそうではないのではないか。その人にとっての優先順位なのだろうな、と最近では思っている。

自分からの依頼の優先順位を高くしてくれる相手を嫌いにはならない。だから返事が早ければ好感度は高まる。返答が欲しければ締め切りを設定せよ!と同時に、相手に愛されたければ、返答は早く!はセオリーだな、としみじみ思うのだった。


                


2021.10.14 Thursday
締切りについて、長々書いてきたけれど、今まで依頼される事ばかりだった私は、締め切りに遅れたことはない。メールの返答も早い方だと思う。そしてこれが、自分が15年以上この世界で生きて来られた一番の理由ではないかと思う。
自分が依頼する側になってみてわかった。

返事をなかなかくれない人や締め切りを守らない人と仕事するのは、すごくストレスがたまるんである。
とはいえ、いつでも早く納品できるだけではない。それならそれで「何日ごろなら送れる」と事前に伝えておけば先方は安心する。そういう気づかいができるかどうかって、大事なのではないだろうか。


                


2021.10.14 Thursday
夕ごはん食べ過ぎて眠い。。。でも今日ここまでやっておきたい!ってところまでは頑張る。

昨年に続き、年末の岸辺露伴が楽しみすぎる〜〜〜〜〜〜!!!


                


2021.10.15 Friday
昨日もインタビュー。すごく楽しかった。気持ちが通じる時間って、しあわせを感じるな。


                


                


2021.10.18 Monday
改めて見ると、日本の区分ってややこしい。
我が愛知県は中部地方と東海地方のどっちで表記するのがよいか、迷うところだったのだけど、愛知は(岐阜も静岡も)どちらにも入るので良い。新潟など日本海側は北陸でおっけー。問題は長野と山梨と三重。三重は人気者すぎて、東海にも中部にも近畿にも入る

長野と山梨はどこにも入らなくて、北陸とまとめて信越とか甲信越と呼ぶのね。
こうなると、愛知・三重・岐阜・静岡は東海地方。
北陸と山梨と長野は甲信越地方、でまとめるのがよいのだろうか。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
特別展 ムーミンコミックス展
2021年9月11日(土)〜11月14日(日) 9:30〜17:00 名古屋市博物館
https://moomin-comics.jp/


◆大阪◆



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

ワクチン2回目終了と007 カジノロワイヤルからスペクターまで

211012_Qjch4.jpg2021.10.12 Tuesday
普段は私の方が健康優良児。2人同時にワクチン打って、2人とも倒れたらどないしようかと思っていたが、いつも我が夫は私が倒れるときは元気なのだ。今回も元気な夫に作ってもらったうどん食べてまた寝る。


    


2021.10.12 Tuesday
毎日とにかく働かねば!やらねば!と鼻息荒くして生きてる。休みもないし、アドレナリン出過ぎて寝つきも悪い。。。なんて生活をしてるので、ワクチンの副作用で体調が悪いのより、休まなくてはいけない精神的苦痛の方が辛い。


                



                


2021.10.08 Friday
今日オレ、わたしの中で賀来賢人からまだ音羽先生が抜けなくて、三橋が入って来ない。。。
なんて言いつつ、一瞬で入り込んだ。


                


                


2021.10.09 Saturday
11月、引きこもりのわたしの手帳も予定が埋まってきた。仕事はわたしは今のところ特に変化なくて「急に仕事ドカドカ来た!」って投稿はどこの話?という感じだが、オットでカメラマンの宮田の撮影仕事はどんどん動き出している。緊急事態宣言の解除がじわじわ実感できて来た。


                
 

2021.10.10 Sunday
ワクチン2回目。市内大きめの病院にて。1回目はそこそこ混んでいたが、今日はガラガラ。どこもこんな感じらしい。来る途中に全然取れなかった病院から空きが出た案内が届いていた。

名古屋市は今月でほぼワクチン接種終了するそうで、ホッとする。ひとまず打てる人が打って重症化する人が減れば、通常の生活に戻れる可能性が見えて来るよね、まだ少し先ではあるだろうけど。


                


2021.10.11 Monday
ワクチン2回目後23時間経過。腕がちょいと痛いくらいで全然平気。

しかし今日は休むと決めたので、映画を観る。007のダニエル・クレイグVer.を全制覇目指す。大好きなフィンチャー監督の「ドラゴン・タトゥーの女」で心をわしづかみにされたダニエル。まさか007でこんなに胸キュンさせられるとは。

「カジノロワイヤル」と「慰めの報酬」は見たので、次は「スカイフォール」。先日「スペクター」はテレビで見たけど、もう一回見ようかな。そして満を持して「ノー・タイム・トゥ・ダイ」だ。

「カジノロワイヤル」は長いけど、見どころ満載で面白かった。比べると「慰めの報酬」は若干物足りないけど、ボンドガールは「慰め〜」のオルガ・キュリレンコが好み。なんてキレイな女優さん!!と思ったら「オブリビオン」の謎の美女。「慰め〜」の方が先だけど。

映画を観る前に、戻しのあった原稿をさらに戻す。。。結局仕事してるやん。だって普段と全然変わんないんだもん(ファイザー製ワクチン2回目接種翌日)

211013_5565.jpg211013_aqLSL._AC_SX342_.jpg211013_keHu.jpg211013_notimetodie.jpg

                


2021.10.12 Tuesday
ワクチン2回目接種後27時間を過ぎたあたりから、体全体がだるくなり、ベッドに横になり。うとうと寝たりでボーッと軽い読み物的な本を読んだり。本は読めるが、だるさは取れず。

そのまま寝て起きたら頭痛。肩こりみたいなのもひどいし、背中も痛む。身体中の血の巡りが悪くなったみたいな感じ。久々に体調悪いわって気分満喫。普段どんだけ健康なんだって話よね。ありがたや。今は約46時間経過したところ。


                


2021.10.12 Tuesday
昨日は無事007 スカイフォール視聴。クレイグ作品は私の中の007のイメージを変えた。あんまり見てないけど完全な娯楽大作で、派手なアクションと美女とのラブシーンを頭使わずに見る映画だと思っていたのだ。

現実的にもスパイなんていつの話?冷戦以降に必要あんの?くらいに思っていたのだが。映画の中でもそれは同じで、スパイとして生きる哀しみと、スパイを排除しようとする輩との闘いがこれでもか、というように描かれる。

どこまでもストイックに任務を遂行するボンドがふと見せる人間としての弱さ。演じるクレイグの鍛え抜かれた肉体と哀しみをたたえた青い目に魂を射抜かれる。でも彼が選ばないボンドガールの方が好み。モニカ・ベルッチとか。未だ美しい!

211013_spectre_J.jpg211013_d0287682_2019196.jpg211013_df86e.jpg
007/カジノ・ロワイヤル Casino Royale
監督     マーティン・キャンベル
脚本     ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド、ポール・ハギス
原作     イアン・フレミング『カジノ・ロワイヤル』
製作     バーバラ・ブロッコリ、マイケル・G・ウィルソン
製作総指揮  アンソニー・ウェイ、カラム・マクドゥガル
出演者
 ◎ダニエル・クレイグ・・・ジェームズ・ボンド:英国秘密情報部のエージェント。

《ボンドの協力者》
 ◎エヴァ・グリーン・・・ヴェスパー・リンド:金融活動部(FATF)の職員。ボンドの監視役。
 ◎ジャンカルロ・ジャンニーニ・・・ルネ・マティス:ボンドの協力者。
 ◎ジェフリー・ライト・・・フィリックス・ライター:CIA局員。
 ◎ジュディ・デンチ・・・M:英国情報部(MI6)の長官。
 ◎カテリーナ・ムリーノ・・・ソランジュ・ディミトリオス:武器商人・ディミトリオスの妻。

《敵=クワンタム(Quantum=スペクターの下部組織)》
 ◎マッツ・ミケルセン・・・ル・シッフル:クワンタムの会計責任者。
 ◎シモン・アブカリアン・・・アレックス・ディミトリオス:武器商人(エリプシス)
 ◎イェスパー・クリステンセン・・・ミスター・ホワイト:クワンタムの幹部、シッフルの上役。
 ◎クラウディオ・サンタマリア・・・カルロス:マイアミ国際空港を爆破しようとした男。

 ◎イザック・ド・バンコレ・・・スティーブン・オバンノ
 ◎イワナ・ミルセヴィッチ・・・ヴァレンカ
 ◎トビアス・メンジーズ・・・ヴィリアーズ
 ◎セバスチャン・フォーカン・・・モロカ
音楽     デヴィッド・アーノルド
主題歌    「You Know My Name」クリス・コーネル
撮影     フィル・メヒュー
編集     スチュアート・ベアード
製作会社   ダンジャック、イーオン・プロダクションズ、メトロ・ゴールドウィン・メイヤー、
       ユナイテッド・アーティスツ、コロンビア ピクチャーズ、スティルキング・フィルムズ、
       バーベルスバーグ・フィルムズ
配給     イギリス・アメリカ合衆国:ソニー・ピクチャーズ リリーシング
       日本:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開     イギリス 2006年11月16日
       アメリカ合衆国 2006年11月17日
       ドイツ 2006年11月21日
       日本 2006年12月1日
上映時間   144分
製作国    イギリス・アメリカ合衆国・チェコ・ドイツ
言語     英語
製作費    $150,000,000
興行収入   アメリカ合衆国・カナダ $167,445,960
       イギリス $105,932,056
       世界 $599,045,960
       日本 22.1億円


                

007/慰めの報酬 Quantum of Solace
監督     マーク・フォースター
脚本     ジョシュア・ゼトゥマー、ポール・ハギス、ニール・パーヴィス、ロバート・ウェイド
原作     イアン・フレミング
製作     マイケル・G・ウィルソン、バーバラ・ブロッコリ
製作総指揮  カラム・マクドゥーガル、アンソニー・ウェイ
出演者
 ◎ダニエル・クレイグ・・・ジェームズ・ボンド:英国秘密情報部のエージェント。

《ボンドの協力者》
 ◎オルガ・キュリレンコ・・・カミーユ:メドラーノ将軍に家族を殺され、復讐を誓う女性。
 ◎ジャンカルロ・ジャンニーニ・・・ルネ・マティス:ボンドの協力者。
 ◎ジェマ・アータートン・・・ストロベリー・フィールズ:ボンドを連れ戻す任務を受けたMI6の職員。
 ◎ジェフリー・ライト・・・フィリックス・ライター:CIA局員。
 ◎ジュディ・デンチ・・・M:英国情報部(MI6)の長官。
 ◎ロリー・キニア・・・ビル・タナー:Mの

《敵=クワンタム(Quantum=スペクターの下部組織)》
 ◎マチュー・アマルリック・・・ドミニク・グリーン:NPO法人「グリーン・プラネット」の代表でフランス人実業家。
 ◎イェスパー・クリステンセン・・・ミスター・ホワイト:クワンタムの幹部。

 ◎ホアキン・コシオ・・・メドラーノ将軍:元ボリビア軍事政権トップ。クーデターを企む。

 ◎サイモン・カシアニデス・・・ユーセフ:ヴェスパーの恋人。
 ◎スタナ・カティック・・・コリーヌ:ユーセフに騙されるカナダの諜報部員。
 ◎アナトール・トーブマン
 ◎デヴィッド・ハーバー
 ◎ティム・ピゴット=スミス
音楽     デヴィッド・アーノルド
主題歌    「アナザー・ウェイ・トゥ・ダイ」アリシア・キーズ、ジャック・ホワイト
撮影     ロベルト・シェイファー
編集     マット・チェシー、リック・ピアソン
製作会社   メトロ・ゴールドウィン・メイヤー、イーオン・プロダクションズ、ダンジャック、
       ユナイテッド・アーティスツ、コロンビア ピクチャーズ
配給     イギリス・アメリカ合衆国 ソニー・ピクチャーズ リリーシング
       日本 ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
公開     イギリス 2008年10月31日
       アメリカ合衆国 2008年11月7日
       日本 2009年1月24日
上映時間   106分
製作国    イギリス・アメリカ合衆国
言語     英語
製作費    $200,000,000
興行収入   アメリカ合衆国 $168,368,427
       イギリス $80,805,643
       世界 $586,090,727
       日本 19.8億円

                


2021.10.12 Tuesday
毎年コンペの話を下さる先からの落選の知らせが届くと、夏が終わったと感じるわ。来年も声かけていただけますように。来年こそ通りますように。            


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
特別展 ムーミンコミックス展
2021年9月11日(土)〜11月14日(日) 9:30〜17:00 名古屋市博物館
https://moomin-comics.jp/


◆大阪◆



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

無事講演終了 と ご感想 と 続くインタビュー。

211002_anjyo_anforet02bs.jpg2021.10.03 Sunday
安城市アンフォーレ本館での講演「自著を語る その9 陽菜ひよ子 『ナゴヤ愛』」無事開催できました!右上はアンフォーレ本館のみなさん。緊急事態宣言中の募集でも、たくさんの方がお集まりくださり、うれしい時間でした。
いつもは女性が多いのに、昨日は男性が多かったそうで、「おじさんキラー」と呼ばれておりました。写真が詐欺だったせいか?

10年前こちらに戻ってからのお友達、Kやんがこの春に東京に嫁に行ったのに、わざわざ帰省して来てくれて、楽しい時間でした。この写真はほとんどKやんが撮ってくれたものです。
Kやん、写真も上手ですが、昨年彼女が書いてくれた「かわいいだけじゃなくてデータや表に基づいていて内容は結構硬派で読み応えがあります。」というレビューは本当にうれしかった!
彼女の周りでは「ナゴヤ愛」は男性に好評だそうで、だから男性読者が多いのかもしれません。おじさんも納得してくれる本、なんかすごく元気出ました!Kやん、ありがとう〜


                


                


                


                


                


                


2021.10.05 Tuesday
インタビュー記事を書いていてしみじみ感じるのは、自分が興味を持つ人って「うまくやれている人」じゃないんだな。むしろ、愚直なくらいにまっすぐな人。そういう人しか周りにいないってのはある。それが好きで好きでとにかく夢中でやってる、みたいな人にしか惹かれない。

今の世の中的には「うまくやれている人」、むしろ「うまいことやってる人」のやり方を知りたい人の方が多いのだろか。たとえそうだとしても、自分は興味ないんだから仕方がない。好きで好きでたまらないことを、バカみたいに追求できる人生って最高だなって思うから。


                


2021.10.07 Thursday
ずっとイラストの仕事をご一緒していた編集さんに原稿を見せたら「やっぱ陽菜さんはライティング(もっといえば編集)の才能がズバ抜けていますね」と言われた。うれしすぎるので、ここに記しておく。泣く。飲む!
イラストレーターが書いてるって目で見られなくなるまで頑張る。


                


                


2021.10.08 Friday
逃げてるエミュー、早くつかまえてあげて欲しい。捕獲の様子も笑顔でつかまえててほほえましい。掛川花鳥園で餌あげたけど、愛嬌あってすごくかわいいんだよね。大きいからビビるけど。さすがパンク町田さんは飼っておられるのか。。。エミューって語尾が上がるのね?下がるんだとばかり思ってた。


                


2021.10.04 Monday
【長文かつ愚痴?】安城での講演から戻ると、玄関のドアに紙袋がかかっていた。大家さんかな?とわたしが言うと、宮田があるクライアントの名前を言う。「え?なんで?」と聞くと「ちょっと最近いろいろあったから、謝りに来たみたい」

もともと、悪気はないのかもしれないけれど、いろいろやらかすことがあるクライアントだったのだけど、宮田の写真をすごく気に入ってくれているようで、彼が新人だった頃から、長いお付き合いをしている。けれど慣れて気がゆるんできたのか、最近、先方の連絡ミスやブッキングのミスが重なったらしい。

写真は現場に行かねば撮れないし、撮影の依頼が重なれば、日程調整を行うことも多いため、一日二日のずれが致命的になる。なのに、撮影当日になってブッキングが翌日になっていた、などというようなミスがありえない頻度で続いたのだそうだ。

ミスとはいえ深刻だ。その撮影のために開けていた一日が無駄になる上、翌日日程が合わなければ、その仕事自体流れてしまう。先方だって、代わりのカメラマンもすぐには見つからないだろう。

宮田はわたしが言うのもなんだけど、やさしい人なのだが、甘い人ではない。たぶん写真講座の生徒さんはマジで鬼だと思っているだろう。

先方は平謝りだったそうだが、宮田は「気にしなくていいですよ。よく言われてることですけど、遅刻や予定忘れなど、時間にルーズになるのって、仕事やその相手をなめてる時ですよね。絶対この人との約束でミスしたらまずいと思えばミスしませんよね。ミスするってことは、まぁその程度だと思われているんだな、と思うだけなんで」と答えたそうだ。
それで慌てて菓子折りを持ってやって来たらしい。


その話を聞いて、昨年本を書いていた時のことを思い出した。

メール取材での取材相手に質問事項を投げたのだが、締め切りを過ぎても連絡がない。確認すると「あ、締め切り過ぎても大丈夫だと思ってました」という返事が届いて、目を疑った。
およそ社会人の返答とは思えない。しかもやり取りの中で、「自分はPENなどの雑誌には載りたいと思うけど、この本に載るのは別にどっちでもいい」とまで言われ。。。

その取材記事に関しては、複数名の返答を束ねて記事にしていたのだけど、その人は外して、ほかの人からの返答だけで文章を作成した(ちなみに書店さん・作家さんではありません)。

正直ええっ!と思ったけど、まぁ、そうなんだろうな、と思った。しょせんわたしなどその程度なんだろう。その人も「自分にとって大事な人」にはそんな対応しないだろうし。

でも、その人の仕事は、人から応援されてなんぼのものだ。応援してくれる人はいくらあっても多すぎることはない。それなのに、応援しますよ、といってくれる人の顔に泥を塗るようなことを、ナゼするんだろう。それはやっぱりなめているからなんだろうな、に落ち着く。

その人だけではない。その人と一緒に質問を投げた人を含む、その周囲の人たちは、本を送っても、誰一人何も触れず、レビューを書くどころか、届いたと知らせてくることもない。全くスルーで黙殺された。つまりは、そういうことなんだろう。


もちろんそんな人ばかりではない。届く前に自ら購入してくださった人、何冊か購入して配ってくださった人、届いてすぐに長文のレビューを書いてくださった人、自身の取材記事にこの本のことを取り上げてくださった人までいる。そういうことって、忘れない。

世の中、応援してほしい人はたくさんいるし、自分が応援できる人数は限られている。この先、自分が応援したいと思える人は、やっぱり最後に挙げた人たちだ。この先もっとほかに応援したい人が現れれば、かつて自分をなめた人は当然「応援したいリスト」からこぼれ落ちるよね。

「人や仕事をなめるな」本当に、自分も肝に銘じたい。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
特別展 ムーミンコミックス展
2021年9月11日(土)〜11月14日(日) 9:30〜17:00 名古屋市博物館
https://moomin-comics.jp/


◆大阪◆



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

生誕150年記念 モンドリアン展 純粋な絵画をもとめて

210918img_header_s.jpg
この展覧会のレビュー、ずいぶん前に書き始めたのに、気づけば会期もだいぶ前に終了。。。すみません。

モンドリアン展の開催された豊田市美術館について、わたしは拙著『ナゴヤ愛 地元民も知らない魅力』(秀和システム)にこんなふうに書いています。
美術館には二つの楽しみ方があると思う。展示された作品を楽しむことと、その建物やロケーションごと楽しむこと。豊田市美術館は明らかに後者だ。
視覚的効果を計算し尽くされたデザインは、見る場所によって異なる姿を見せ、飽きることがない。
どれほど行き慣れた美術館でも、好きな美術館に行くときには、居住まいをたださねばと思います。特にこの豊田市美術館にはそんな「特別感」があるのです。こうした気持ち、美術館好きにはわかってもらえるのではないでしょうか。

img_header.jpg

                

20世紀を代表する画家のひとりピート・モンドリアン(1872-1944)。その名とともに知られる垂直水平の線と、三原色、無彩色で描かれた〈コンポジション〉シリーズは、絵画史の転換点として画家の誕生から150年を迎える現在も重要であり続けています。
こんにちでは抽象絵画の先駆者として知られるモンドリアンですが、40代半ばから抽象的な作品を描き始める以前には多くの風景画を手掛けており、オランダの風車や砂丘、教会や花の描き方には豊かなヴァリエーションが見られます。本展では、オランダのデン・ハーグ美術館所蔵品を中心に、初期の風景画にはじまり、神智学やキュビスムを取り入れていくども画風を変化させながら〈コンポジション〉へと至った画家の軌跡を辿ります。
あわせて、モンドリアンとともにデ・ステイルの中心作家として活動したテオ・ファン・ドゥースブルフやヘリット・トーマス・リートフェルトら関連する作家の作品展示をとおして同時代における抽象芸術の広がりをご覧いただきます
210917_mondrian01web.jpg


                


ひときわ目立つ地平線

モンドリアンは初期にはたくさんの風景画を残しています。でもその作品は初期から一貫して、奥行きのある絵はほとんど描いていないのですね。絵の中央から少し上に地平線が広がる風景画、そんな印象です。それがのちのコンポジションの世界につながるのが、すごくわかりやすかったです。
オランダの風景
ピート・モンドリアンは1872年オランダ中部のアメルスフォルトに生まれました。教師でアマチュア画家でもあった父や、風景画を多く描いたハーグ派の画家であった叔父の影響を受けながら、17歳(1889年)で図画教師免許を取得、25歳(1897年)まで美術アカデミーで学びます。その後は川辺の木々や農家を描いた風景画を多く描きます。こうした作品にはハーグ派や印象派などの影響を見てとれます。
img_midokoro01.jpg
   ≪乳牛のいる牧草地≫
1902-05年 油彩、紙、厚紙 デン・ハーグ美術館
Kunstmuseum Den Haag
色彩に関しては、コンポジションの黄色・赤・青の三原色の印象が強いのですが、キュビズムの影響を受けた初期には、下記のようなパステルカラーの作品も多く残しています。

210917_mondrian03-1web1.jpg

誰かの影響を受けたことを、そのままわかりやすく表現しています。印象派の影響もすごく受けているし、特に好きな画家であるセザンヌ風の絵は見てすぐにそれと気づきました。


                


印象派の中にコンポジション

印象派らしい色づかいなのに、ドーンと真ん中に描かれた平面的な建物の屋根や窓やドアが「分割」され、まさに「コンポジション」になっている作品の前では、思わず「おお!」と声が出てしまいました。

「三つ子の魂百まで」と言いますか、その人の本質や核になるもの、つまりその人らしさってものは、そうそう変わるもんではないのだなぁ!とひたすら感心。

点描作品でも有名ですが、彼の場合フランス(新印象主義)の画家の影響はあまり受けておらず、同じオランダ人画家であるゴッホ、ヤン・トーロップや分割主義(ディヴィジョニズモ)の影響を強く受けているのだそうです。

img_midokoro02.jpg
《砂丘 III》
1909年 油彩、厚紙 デン・ハーグ美術館
Kunstmuseum Den Haag
ドンブルグでの出会いとパリでの制作
36歳(1908年)のときに旅行で訪れた海辺の町ドンブルグで画家ヤン・トーロップに出会ってからは、塔や砂丘を描いた作品に象徴主義の影響を色濃くにじませています。1911年、39歳の頃にはオランダを出てパリでの生活をはじめた時期にはさらに画風を変化させます。ピカソやブラックの作品からキュビスムの技法を取り入れ、抽象化を加速させていきました。
img_midokoro03.jpg
《色面の楕円コンポジション 2》
1914年 油彩、カンヴァス デン・ハーグ美術館
Kunstmuseum Den Haag

                


デ・ステイルとミッフィー

それから、オランダの抽象美術運動「デ・ステイル」での活動。

モンドリアンは絵画だけでなく、論文やコラムなどの才能も発揮するんですね。自分の芸術世界を理論で語れるって、本当にすごいと思います。

そんな中で生まれたコンポジション。この一連の作品は絵画だけでなく、後のカルチャーに多大な影響を与えます。

img_mondrian.jpg
《大きな赤の色面、黄、黒、灰、青色のコンポジション》
1921年 油彩・カンヴァス 59.5×59.5cm
デン・ハーグ美術館 Kunstmuseum Den Haag
同じオランダを代表するデザイナー兼絵本作家のディック・ブルーナ氏も、デ・ステイルの影響を大きく受けていることは、こうして並べてみれば歴然。

canvas.jpg
ただ、ドースブルフとモンドリアンは次第に対立するようになるんですね。ドースブルフは絵画よりも建築を重視し、1924年には垂直と水平だけでなく、対角線を導入した要素主義(エレメンタリズム)を主張しました。そのため、モンドリアンは、1925年にグループを脱退してしまいます。

Rietveld_chair_1.JPG
ヘリット・リートフェルトによる「赤と青のいす」(1917)
1024px-Rietveld-SchroderhuisUtrechttheNetherlands.jpg
シュレーダー邸(オランダ・ユトレヒト)1924年
設計:オランダ人建築家 / ヘリット・リートフェルト
デ・ステイル建築を代表する作品として、世界遺産に指定
この家の内部が動画で紹介されていて、すごく楽しかった。部屋のドアや窓などがモンドリアンのコンポジションそのもの!
デ・ステイルの活動
1914年に始まった第一次世界大戦の影響で一時期オランダへの帰国を余儀なくされるものの他の作家との交流を続けながら研究を深め独自の絵画理論を完成させていきます。1917年(45歳)には、自身の理論をまとめた「絵画における新しい造形」を『デ・ステイル』創刊号に発表し、代表作〈コンポジション〉シリーズを描き始めます。 デ・ステイルは、テオ・ファン・ドゥースブルフが主導者となってモンドリアンら他の作家とともに発足したグループの名前であり、その名を冠した機関誌には多くの芸術家が絵画や建築などについて盛んに意見を表明しています。モンドリアンはその理論と作品とで当初からこのグループの中心的存在でしたが、ドゥースブルフとの意見の相違を感じ、1925年(53歳)にデ・ステイルを離れます。
img_midokoro05.jpg
《赤、青、黒、黄、灰色のコンポジション》
1921年 油彩、カンヴァス デン・ハーグ美術館
Kunstmuseum Den Haag

                


モンドリアンがあふれる世界

上記にも書いたように、モンドリアン、建築やデザインだけでなく、インテリアやファッション、絵本、ゲームまで、本当にありとあらゆるカルチャーに影響を与えているんですね!

ずっと世界的に流行してきた北欧デザインの次は、ダッチデザイン!とも言われているそうです。

s_T1100_196509_voorplat_Vogue_0-340x450.jpg
「VOGUE Paris」1965年9月号
一世を風靡したモンドリアンルックが表紙を飾った
blogger-image-632157610.jpg
2017年のオランダはモンドリアンの年!
モンドリアンが中心となって発刊した雑誌「デ・スタイル」の100周年
オランダは、各時代に有名な芸術家を生んでおり
17世紀はレンブラントやフェルメール、19世紀はファン・ゴッホ
20世紀を代表する芸術家はモンドリアン
0000000054192_0PsVKKo.jpg
ボードゲームまで!
これ、マジで着たい!
2_000000004981.jpg
【レンタル】振袖 モンドリアン
*貸出日数
2泊3日 (¥72,000+税)
9泊10日(¥80,000+税)
160318mondrian01.jpg
まさか実現可能? カラフルアートなモンドリアン住宅
BEDROOM 2016/03/23
350_Ehon_88421.jpg
「ケープドリとモンドリアンドリ」
ワウター ヴァン・レーク (著) 野坂 悦子 (翻訳)

2011年ブラティスラヴァ世界絵本原画展「金のりんご賞」受賞作品。
水平と垂直の直線で分割され、赤・青・黄の三原色を用いた
モンドリアンの世界と、ケープドリのユーモラスな世界が
コラボレーション。今までにみたことのない新しい絵本。

国際的に有名なオランダの画家モンドリアンが、
「モンドリアンドリ」になって、ケープドリの世界にやってきた!

モンドリアンドリは、あたらしい未来をさがしています。
ケープドリは、待っていれば、いつのまにか未来になるとおもっています。
でも、モンドリアンドリがさがしているのは、
まだ、だれもしらないものでいっぱいのあたらしい未来なのです。
この時代の人たちは、二度も大きな大戦があって大変でしたね。
晩年
その後も制作、執筆ともに精力的に活動を続けますが、第二次世界大戦の戦火がパリに迫り、1938年(66歳)にロンドン、1940年(68歳)にはニューヨークに移り住みます。二度の大戦に見舞われ生涯転居を繰り返したモンドリアンでしたが、制作の手をとめることはなく、自身の描き方を深め続けました。最晩年は≪ヴィクトリー・ブギウギ≫と題された作品を手がけるも、未完のまま、72歳(1944年)でこの世を去りました。

                


館内とグッズ販売

館内は相変わらず素敵でした。
グッズは絶対欲しかったので、平日なのに混んでたミュージアムショップにも並んで購入。

駅前の松坂屋は9月末で閉店とのことで、寄せ書き風の巨大な壁画?に見入ってしまいました。

210915_IMG_1521.jpg

210917_mondrian02web.jpg
開催概要
会期:2021年7月10日[土]−9月20日[月・祝]
会場・豊田市美術館
休館日:月曜日[8月9日、9月20日は開館]
開館時間:10:00−17:30[入場は17:00まで]
観覧料:一般1,400円[1,200円]/高校・大学生1,000円[800円](学生証を提示)/中学生以下無料
主催:豊田市美術館、日本経済新聞社、テレビ愛知
共催:中日新聞社
協賛:野崎印刷紙業
後援:オランダ王国大使館、FM AICHI、ZIP-FM
協力:KLMオランダ航空
企画協力:NTVヨーロッパ

豊田市制70周年記念事業

みどころ


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆


◆大阪◆



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

いよいよ講演

210717_211002anjyo_kouen_chirashi.jpg2021.09.29 Wednesday
愛知県安城市のアンフォーレ本館 で10/2(土)開催の講演「自著を語る その9 陽菜ひよ子『ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力』」。
緊急事態宣言の解除が決定したので、予定通り行われます。お申し込みくださったみなさま、よろしくお願いいたします。
210928_banana-special_A579.jpg
2021.09.29 Wednesday
昨日は緊急事態宣言が解除されたことでアタマがいっぱいで、いよいよ講演内容詰めなくては!とアワアワしていたら(遅い)、19時15分過ぎていて、慌ててテレビの前に座って「すイエんサー」視聴。
放送内容はバナナスペシャル!話題のバナナの皮のお絵かきや、バナナアイスのつくり方のスゴ技にそんなバナナ!

このイラスト自体は、得意の食べ物も描けて気に入ってるので、ちゃんと告知したかったなぁ。月曜のうちにしておけばよかったと、激しく後悔。
そんなわけで、見逃した方は土曜日AM9:55からの再放送かNHKプラスにてご覧になれます。
https://plus.nhk.jp/watch/st/e1_2021092803167...
スゴ技はコチラから見られます!
https://nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/454544.html



                


2021.09.30 Thursday
ものすごく眠くて、寝ようと立ち上がったらメールが鳴って、noteがいくつか売れた連絡。だいぶ前に書いた記事が累計ですごく読まれているので、試しに有料にしてみたら、数日で売れた。。。ありがたや。ありがた過ぎて、目が冴えた。


                


2021.09.30 Thursday
自分の強みって何だろう?って考えたときに「何もない」「どれも中途半端だ」と思ってがっくりしたんだけど、実際書き出してみたら「あれ?客観的に見たら、結構イケてるんじゃない?」って感じになったりする。悩んだら書き出してみる!これ、オススメ!


                


2021.09.30 Thursday
今日からソーイングビー4がはじまる!木曜日はクリエイティブ欲を刺激する日に戻るのだ!楽しみ♪


                


2021.10.01 Friday
安城市での講演がいよいよ明日。人前に出るのが超苦手な私。ちょっと逃げたい気持ちになっていたんだけど、無事、緊急事態宣言も解除され、台風16号も東海地方には大きな傷跡も残さず通り過ぎていく模様。。。これはもう「やれ」と言われているのだな。ジタバタするのはよそう。


                



                


2021.10.02 Saturday(深夜)
明日はいよいよ初めての講演。ねむいけどもう少し詰めてから寝よう。美のためには早寝がいいけど、たぶん眠れないし。。。今まで「はじめて」はたくさん経験した。はじめて本を出しイラストが本に載りテレビに出て。自分自身もテレビやラジオに出たし。だから大丈夫。うまくやれる!と信じよう。


                


                


                


2021.10.03 Sunday
少年法について。実名報道することで、社会的に抹殺されて更生できなくなり、再犯につながるというけど、逆じゃない?実名報道されて社会的に抹殺されるってわかれば、まず初犯をおかさないのでは?凶悪犯罪は実名報道でいいと思う。 #そこまで言って委員会


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
特別展 ムーミンコミックス展
2021年9月11日(土)〜11月14日(日) 9:30〜17:00 名古屋市博物館
https://moomin-comics.jp/


◆大阪◆



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

1/1