返事が早いだけで価値があるというなら、返事が遅いことはそれだけで罪

210514_instagram_n2022s.jpg210502_instagram_n2s.jpg210510_instagram_n2s.jpg210322instagram_ns.jpg
2022.02.22 Tuesday
バタバタしていて思いっきり間に合いませんでしたが、お気に入りのネコさまイラストを上げておきます。
#イラスト #ネコ好き #2022年2月22日 #ねこの日


                


220222_0222_n.jpg220222_2222_n.jpg2022.02.24 Thursday
ウチのミヤタが偉業を成し遂げたので、ご報告しておきます。
スーパーねこの日、2022年2月22日の2:22と22:22に「手動」でキッチリ投稿しております。(noteは予約投稿は有料)
・・・すごくね?
隣にいたけど、目覚ましとかもかけてなかったし。
てか、気づくの遅くね???


  


2022.02.24 Thursday
中日新聞 AD FiLEに連載中の『ナゴヤ愛はどこにある?』第6回が更新されました!
https://adv.chunichi.co.jp/adfile/利用者ファーストのハイテク図書館/

今回のテーマは、10月に講演を行った安城市図書情報館。安城市図書情報館 は、2020年のライブラリーオブザイヤー の優秀賞とオーディエンス賞をW受賞。同館の「施設だけにとどまらない魅力」について書きました!
講演を依頼していただいたにも関わらず、拙著『ナゴヤ愛』には安城市の話は一個も出て来ません。。。ごめんなさい。当日、館長さんから「よかったら安城のことも取り上げてください」と言われ、快諾。

講演のために安城市について学び、明治用水や三河万歳などの素晴らしい遺産があること、出身者にオカダ・カズチカがいることなどを知りまして。さて、どれを取り上げようかと思っていたのですが。
講演後に職員の方に図書館内を案内していただいたら、それが素晴らしくて!こんな図書館があったのか!と。そこで、早速次号で図書館について取り上げることに。
そして、今回からWeb版のみ、プロフの下にぴぴちゃんたちの自己紹介も掲載されるようになりました!これでグッと連載っぽくなってうれしい!!


                


2022.02.23 Wednesday
誤植を見つけるスタンドはSEにもいると思う。
元SEの夫はしょっちゅう見つけてるからだ。
私のブログの間違いも一瞬で見つかる。
SEと編集者って仕事としても似ている。
設計図を書いて流れを見ていくところとか。
ライターに当たるのがプログラマで
編集者もSEも自分で書くこともあるところも一緒かと https://twitter.com/takikeisuke/status/1496323413228539906…


                


2022.02.23 Wednesday
ここ数年は取材を受けることが増えましたが、初めて取材を受けた時のお話。
媒体は講談社『#FRaU』。転んでもタダでは起きないネタてんこ盛り。
当時は着物が趣味だったんですね。その3までシリーズでどうぞ☆
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/entry-12724856030.html…
#ひよこだがね #イラスト #年下夫 #年の差婚 #インタビュー


                


2022.02.23 Wednesday
ホント人にアドバイスとか助言なんてすべきじゃないな、と考えていたら、同じような、もっとキレのいい言葉がTLに流れて来てシンパシー。


                


2022.02.24 Thursday
久しぶりにnoteのインタビューまとめ。もうすんばらしい内容で、胸が震える。
わたしなんかにこんなにいい話を聴かせてくださって、本当にいいの?って毎回思う。
次の方との話も進み、たぶん、この先、月イチペースで淡々と進められそうな予定。


                


2022.02.24 Thursday
メールの返事が早いのは大事というの、仕事を受ける側でいるとイマイチピンと来ない。
けど、以前ライターの取りまとめやデザインの発注などディレクションなことをやったときにホント実感した。
頼んだ方にとって一番怖いのは、完成品のクオリティが低いこと以上に、返事が来なくてバックレられること!

だから、作品の質がそこそこ高くても、返事をなかなかくれない人はNG。
この人ほんとにちゃんと納品できるのかな?と不安を与えるような人より
作品自体が及第点なら、返事が早い人の方が、また発注したいと思ったよ。
その方が精神的にいいから。ホント返事が早いってそれだけで価値がある。


                


2022.02.24 Thursday
めでたいのかどうかわからんけど、みんなのフォトギャラリーが、500枚使われたそうだ。
まぁ求められてはいるという事で。よかよか。


                


2022.02.24 Thursday
ソーイングビーが終わってしまった。。。涙


                


2022.02.24 Thursday
今日はすごく悲しい一日だった。
一生懸命やって、相手の気持ちも考えて、いろいろ譲歩してきた。
それなのに、誤解があって、いろいろ行き違って、めちゃくちゃになった。そんな感じ。悲しい。


                


2022.02.28 Monday
久しぶりにブログを見てると、ホントいろんな人がいて、素敵な人がたくさんいてうれしくなる。

私は割と自分とは全然違うことで、すごい人やおもしろい人を知りたいタイプ。

でもほとんどの人は、自分と同じ属性の人にしか興味を示さないのよね。
もったいないなーと思う。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)〜4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)〜2022年4月10日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ −JAMSTEC創立50周年記念− ※予約制
2021年6月29日(火)〜2022年3月21日(月・祝) 9:00〜17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)〜 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00〜18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆


◆大阪◆




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

2月は静かには終わらない

121128_my365_s.jpg2022.02.21 Monday
画像の整理をしていたら、懐かしい絵日記。
ほぼ #ナゴヤ愛 に書いてるのと変わらん。
ちなみに描いたのは2012年11月。10年前!
#美濃忠 #名古屋めし #尾張徳川家 #懐中しるこに鳥 #和菓子 #イラスト #食べ物イラスト #イラストルポ

  

2022.02.21 Monday
自分はスゴイ怠け者。
ひとりだったら絶対ごはんもちゃんと作らないし
菓子パンかじって終わりとか、そんな感じ。
それでも仕事だけは、ついトコトンやってしまう。
この熱量がもう少し家事に向けばと思うのだけど。
んでも仕事ばっかりガリガリやってるのが
自分には一番似合うように思う。


                


2022.02.21 Monday
FBに長文をポストするときは、必ず【無駄に長文】【長文な毒】などと注意書きを入れておくのだけど、なぜかその方が読まれるような気がする。
読む人にふるいをかけたい気持ちもあってけん制しているつもりなのだが、読んでみたら意外とさほど長くなくてスルッと読めてしまったとか、そんな感じかな。

実際にはFBの長文なんて全然長文ではない。そこそこ長いと思った記事をnoteにコピペしたら500文字足らずで腰抜けそうに。なんなんだ。目の錯覚?
noteなら2000文字くらいあっという間なのに!
しかしFBで500文字で文章がある程度まとまるのは、やはり自分のバックボーンを知ってる人が多いせいか。


                


2022.02.21 Monday
SNSでもブログでも、自分には理解に苦しむコメントが流れて来て萎える。
人に何かを伝えるときは、言う事で関係性が改善される、もしくは言う事で自分の何かが守られる場合のみにした方がよいと思う。
切実でない「どちらでもいいこと」で相手の時間を奪い気持ちを消耗させるのはもはや暴力だ。


                


2022.02.21 Monday
とりあえず一つ納品した。
あと返事待ちがいくつかと、自分がメールしなくちゃいけない先がいくつか。
少し時間がかかる内容なので仕方ないとはいえ、たまっているという状況は苦手。
サクサクっと終わって欲しい。


                


2022.02.22 Tuesday
このところ、仕事が途中で辞められず「寝損ねる」状況が続いていて
ついに昨日は吐きそうなくらい首や頭が痛くなり、それでも寝付けない状況で・・・
眠らなくていい体が欲しい!と思いつつ、どうにか眠って起きたらスッキリ!
眠るって大事だわー。


                


200531_image1.jpg2022.02.22 Tuesday
今日は「スーパーねこの日」!
次にスーパーねこの日がやって来るのはなんと200年後!
2222年2月22日はどんな世の中になっているのか?考えてみました!
https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/entry-12727652282.html…

ネコさまイラストの販売の思い出。
お買い上げいただいたネコさま
今も持ち主さまを癒してくれているかしら?
その節は本当にありがとうございました☆

こんな感じで3枚販売しました☆
機会をくださったみなさまにも感謝。
商業イラストレーターとして
いろんな媒体にイラストを提供していますが
原画が売れるのは、また違った喜びがあります。
アナログならではのよさ。

200601instagram_ps.jpg200531instagram_ns.jpg200602instagram_ps.jpg
#ひよこだがね #イラスト #スーパーねこの日 #ナゴヤ愛 #ネコ好き #2022年2月22日 #ねこの日


                


220223_IMG_3962.JPG220222_IMG_3946.png2022.02.22 Tuesday
#大月の回転焼き がトレンドになっててほっこり。今後楽しみな算太の登場。「ウチのあんこの味じゃ」のセリフをみんな待ってるよね。店でるいと「たちばな」の話をして気づくか、赤螺の清子さんが「あら、算太ちゃん」って言うか。モモケンが回転焼を買いに来てるのも、この伏線だったのかしらん。

2022.02.23 Wednesday
#回転焼 をどう呼ぶか?が話題ですが、このあたりでは「大判焼き」が主流です。昨日「#東海道」という名のお菓子を購入。
なんと東海3県に展開する#スーパーヤマナカ のみで販売してるのがこの「東海道」。風流な名前じゃありませんか?春らしいさくらあんが美味♡
#カムカムエヴリバディ #ナゴヤ

  

2022.02.22 Tuesday
オットの「あ!今22時22分!」の声に、PCでは取れたけどスマホは間に合わず「にーさん、にーさん」ならなんとか。オス猫専門?
#ねこの日 #スーパーねこの日 #2022年2月22日22時22分にゃあ


                


2022.02.23 Wednesday
【いつもの長文・イラストの話】ネットを始めたのは割と遅くて、32歳のとき。「マダムぴぴ」とHNで呼ばれていて(笑)先日から書いているように、庭でバラやベリーやハーブなんかを育てて、それを絵や食器に描いたりお菓子をつくったりと、絵に描いたような「有閑マダム」的な生活をしていた。
でも実はこの頃のことはずっと割と「黒歴史」だと思っていて。特に当時やっていた「植物画」という細密画はどちらかというとコンプレックスだった。
昨今は細密画がブームで、もう本当にすごい技術のかたもいらっしゃって感服するのだけど、でも細密画って「ある程度」までは、誰でも描けるものなんだと思っていて。その「ある程度」から抜け出すのがめちゃくちゃ大変なんだけれども。
自分はその「ある程度」までは行けた人なんだと思っている。で、イラストとしては、そういう「時間をかければ描けるもの」じゃなくて、サラッと描いても「その人なりの味」があるものがやっぱり大事なんだと感じていて。どうしたらそういう絵が描けるんだろう、とずっと試行錯誤しているわけです。
でも1月に杉浦非水という人の展示を見て衝撃を受けまして。非水さんて人は日本で最初のグラフィックデザイナーと呼ばれていて。ポスターなどに自分で絵を描いてタイポグラフィなどもデザインして、ということをやっていたのです。まぁスゴイ人で、ただこういう人の存在のせいで、今もイラストとデザインをごっちゃにする人が多いんだけど。
ポスターなどのこの人の絵は、すごく記号的というか、今でいうデジタルイラストに近い感じなのだけど、この人が、植物画をずっと描いていて。生涯スケッチと細密に描くことを己の基本として続けていたというのが、心にグッと来たのでした。わたしも、自分の植物画に誇りを持って生きていこうと思えました。やっぱ展覧会っていいよね。

                


2022.02.27 Sunday
最近の若い人は「メールが2行で終了」「長文を読めず、Lineの短文のやり取りしかできない」話の後日談(すごく長いし暗い)。
まず「メールが2行で終わる人」の話。こちらは何の問題もなく記事が完成。これは某Webサービスの仕事。
問題は「Lineでしかやり取りできない」人の話。これに関しては、ほとほと参った。これ、いつもの某新聞社のコラム連載の仕事。
思い返すと、取材日から問題行動があった。取材相手の彼女(30歳)の取引先のK社工場を見学。その際に、宮田を連れまわし、ポーズを取って写真を撮らせ、写真データを要求。
また、取引先はK社より付き合いの長いS社もある。取材にはK社しか取り上げずS社を怒らせているというが「だってK社の方が『映える』から」とまったく悪びれない。(彼女もK社、S社も同じI市内でのすごく狭い範囲での話)
最初はTwitterのメッセージでのやり取りだったが、彼女が「長文が読めないからLineにしたい」と言い、移行。わたしはLineに不慣れな中、細かく区切って文章を送ってやり取りし、何とか記事を仕上げる。
宮田撮影の写真に「マスクから鼻が出ているのが気になる」と言い残したまま2週間ほど連絡途絶える。指定した締切りが来たので連絡するが、すぐに返事すると言ったまま、数日返信なし。
4日過ぎてやっと連絡が来る。Lineならではのやり取りで誤解が生じる。写真データが欲しいというので断ると、急に態度が豹変。
写真について、顔バレもまずいと言っていたので、Web掲載の写真は大きいので掲載を辞めることもできると伝えると「Webに関しては担当者の方と話す」と言い残して音信不通に。
まさか本当に連絡することはないだろうとは思いつつ、一応経緯を簡単に編集さんに伝える。すると先方からは「心労お察しします」というやさしい言葉。
翌日、編集さんから電話。なんと本当に彼女から電話があったという。わたしも自分に全く落ち度がないとは言わない。しかし彼女は、一方的にわたしが悪いかのように言い立てていた。
左が彼女の言い分で、右がわたしの釈明。
◎しつこく電話の着信があった → 連絡取れなくて困ったから電話したが、全部で5回しか鳴らしていない。
◎スタッフの子にまでいろいろ言って来た → 連絡取れなくて困って「困ってると伝えて欲しい」と一回メッセージを送っただけ
◎Lineをしつこく送って来られた → 長文のやり取りを分けて送れば、何度も送ることになる
編集さんも「そりゃそうですよね」と納得。
編集さんが「連絡してきたのは作業が途中だからじゃないんですか?」と尋ねたら「私の中ではもう終わったことなので」と言っていたそうだ。さらに「記事の掲載も辞めて欲しいと言いそうなのに、それは宣伝になるからありがたいと言ってましたよ」とも。
「なんかすごい話ですが、勉強になりましたね。今後仕事でLineはやめたほうがいいですね。陽菜さんが彼女と今後お仕事する気がないなら、もう連絡しなくていいですよ」とおっしゃってくれた。
それにしても恐ろしい子。相手の立場や人間性を見て、かわいいふりをして利用する。利用できないとなれば切り捨てる。写真データを断るまで、彼女は泣いた顔文字などを駆使して「いい子」を演じていた。
わたしが社員だったら、たぶんこんなことはしない。フリーランスにとって、クライアントにクレームを入れられることは一番困ること。わかっててやっているのだ。
宮田にどう思った?と尋ねると「写真を数枚渡して、黙らせられるんなら、渡すのも仕方がないかと思った」と答えた。それ聞いて申し訳なかった。
応援したいと、遠路はるばる菓子折り持参して取材し、記事にして、その上で写真まで渡さなくてはいけないって何様?相手は有名人ですらない。やっと少し落ち着いたけれど、ものすごく落ち込んだ。何よりクライアントに迷惑をかけたのが辛くて。もう取材する事すら嫌になりそうだった。
そんなわたしを救ってくれたのは、同じ「取材」だった。
noteインタビューで書いた記事がちょうど仕上がり、ご家族で喜んでいるというメッセージが届いた。また、新聞社の前の記事が公開され、南吉つながりで南吉記念館の館長に報告すると、ほかの記事も全部読んだといううれしい感想と応援のメールが届いた。
ありがたいことに、少し前のメールで広報誌の担当編集さんからは「陽菜さんはいつも締め切りよりだいぶ前に完成原稿を上げてくださり、修正もほとんどないので助かります。内容もおもしろくて社内での評判がすごくいいです」と言っていただいていたところ。
日頃からの信頼関係が大事だとしみじみ思う。これにめげず、いや、この挽回を図るべく、また積み重ねていこうと思うのだった。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)〜4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)〜2022年4月10日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ −JAMSTEC創立50周年記念− ※予約制
2021年6月29日(火)〜2022年3月21日(月・祝) 9:00〜17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)〜 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00〜18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆


◆大阪◆




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

毒吐きべそかき歩こうよ

note038_171213instagram_o.jpgnote060_181006_111224-kobe-img_9100.jpgnote064_170330instagram_o6.jpg
2022.02.12 Saturday
約1年間 #note の「#みんなのフォトギャラリー」に提供した #イラスト の人気best3。
1位は紺背景の定食。次がカップル。#食べ物イラスト は定食系が強い。デザート系はあんまり使われないのは意外だった。
数カ月新作UPしてないのに今月すでに40枚使用されてる。初期は月に100枚以上使用されてた。 https://pic.twitter.com/YwGse0RU86


                


2022.02.17 Thursday
読者を意識したnoteと、知人限定のFacebokに書くことは明確に分けている方なんですが、珍しくFacebookに書いたものをnoteにも載せてみました。超個人的エッセイです。

誰かにぶら下がって生きること|陽菜ひよ子 / イラストレーター・取材&コラム二スト #note https://note.com/hina_hiyoko/n/n574390640064…


                


2022.02.17 Thursday
坂本花織選手、銅メダルおめでとうございます!
女子4人目なんですね(伊藤みどり、荒川静香、浅田真央)
ホント素晴らしい演技。
腕の一振り一振りがダイナミックかつ繊細でスケールの大きな演技。
織田信成くんの涙に笑いながら自分も泣いてた


                


2022.02.19 Saturday
アメブロ『ひよこだがね』を10年ぶりに復活。でもすっかりアメブロの景色が変わっていて、昔とは違うなと続けることにちょっと心折れそうになっていた。ある場所に思いがけず「Amebaの頃からピピちゃん、パフくんファンだったので、復活嬉しく思います」と、コメントが付いて元気出た。ゲンキンな私。


                


2022.02.20 Sunday
人は自分の見たいことしか見ない。
そうじゃないよって、こういう面もあるよって伝えても通じない。
だってそんなの見たくないことだから。
そうして自分に都合のよい事実だけをつなぎ合わせて、これが正しいって思いこんでしまうのだよね。
決して「正しく」はないんだけれども。


                


2022.02.20 Sunday
以前の「ひよこだがね」を読んでおられた方はお気づきかも?しれないけれど
今回再開するに当たって、封印した言葉がある。
何気に画像の書き文字にちょいちょい登場するので、それをなおすのが、地味に大変。
さて、その言葉は何でしょうか?(ほぼ狙い撃ちの質問(笑)スルーしても大丈夫です)

2022.02.22 Tuesday
@k_takamy よみびとシラフさん 正解ですっ‼️
さすがです❣️
あの呼び方なんです。伏せてくださってありがとうございます😊
もし直ってないのを見かけたら、教えてやってくださいませね❣️


                


2022.02.20 Sunday
わたしもまた俳句書こうかな。
そうだ、赤黒の絵に俳句添えて描こうかなと思いついたことあったんだ。
いろいろ思いつくが、いつのまにか忘れることも多し。


                


2022.02.20 Sunday
【長い毒】最近引っ越した友だちの「工事の遅れでテレビが見られない」と嘆く投稿に「僕はテレビ見ないけど平気だよ。テレビ見るのやめた方がいいよ」というコメントを見つけて「出た出た」と思う。
なんなんだろうね「テレビ見ない俺、カッコイイ」って感じなんかね。
わたしは長くNHKの仕事をしているので「どんな仕事してますか?」って聞かれれば高確率で「NHKのEテレのすイエんサーって番組で」って答えるんだけど、たまにいる。「あ、僕テレビ見ないんで」って言う人。しかもなんか偉そうに。(ちなみにクライアントではありません)
あのさ、あんたがテレビを見ないのは勝手だけど、相手が「NHKの仕事してる」って言えば、それは相手の「切り札」だってわからないかな?
「紅白出場歌手」「朝ドラ女優」「大河俳優」の威光でギャラがドーンと跳ね上がったり、地方の巡業で楽に食べて行ける(らしい)という話を、聞いたことはないのかな?
おそらく「自分はイケてるから、テレビみたいな低俗な情報に触れないんだ」って言いたいんだろうけど、そういう事言う人がイケてたり、ステキな人だったためしがない。ステキな人なら「ごめんなさい、僕はテレビ見ないんで、その番組存じ上げないんだけど、NHKの仕事してるなんてスゴイですね」的なことを言って、絶対相手の「切り札」を貶めたりしないハズ。
(自己顕示欲全開でスミマセン。でもやっぱり「スゴイ」って言われたいよね???ね?ね??(笑))
前述の友だちの話も、10代20代の子に「テレビばっか見ないで本も読んだ方がいいよ」って言うならともかく、いい年した大人がテレビが好きだって言うのに、大きなお世話だよ、と思う。
そもそも、わたし自身、昔は全然テレビを見ない人だった。宮田と都内のマンション暮らしだった頃は、地震が起きないとテレビをつけないくらい。東京は月に1〜2回くらい震度3程度の地震があるので、それくらいはつけてたけど。
実家から今のマンションに越した時も、テレビの優先順位が低くて、勤めてた会社の同僚が家で余ってるテレビをくれるまで、2ヶ月くらいテレビなしだったし。
だからテレビがない生活がどんな感じかもわかってる。そしてテレビを見なかった頃の自分が今のめちゃくちゃ見てる自分と比べて素敵な生活してたかといえば、当然そんなことはない。
テレビを見ない方がいいって言うのは、テレビから垂れ流される情報だけを「鵜呑みに」するのがよくないだけで、情報の取捨選択ができたり、「こういう報道の在り方はよくない」と批判的な目で見たりできれば問題ない、と思う。情報の質で言えば、自分の望む答えを選んで見てしまうネットの方が危険だと感じるよ。    
この仕事を始めたばかりの頃によく助言をくれた人が「自分はテレビは仕事と思って見てる。ひよこさんも、イラストレーターはマスメディアの人間なんだから、テレビは聞くだけでいいから、つけておきなさい」と言っていた。
その人の言葉を実践するまで割と時間が経ったので、えらそうには言えないけど、今の「書く」仕事にはテレビの情報はやっぱり役に立っている、と思うし「世論を知る」って大事だ。
でもだからといって、わたしは人に「テレビを見た方がいい」とススメはしないし「見ない方がいい」とも言わない。だってそんなのその人の自由だからさ。


O田 S吾 知識人にもいるよね。「私はテレビを見ません」ってわざわざ言う人。
「あんた、そのテレビに出てるじゃん」ってツッコミを入れる私は意地悪ですか?
陽菜 ひよ子 O田 S吾さん いえいえ!隣にいたら一緒に突っ込みます!
作家が「本読みません」って言わないし、もし言ったら、えらいことになるだろうなぁ。。。

T田 E子 そーれー!!!!
俺テレビみません←かっこいい!って人の切り札潰すような自己軸わざわざいらなーい(笑)
そして、テレビみませんっていう割にはTikTokやインスタで情報収集してる方多い〜ꉂ🤣𐤔
私も最近テレビみてませんが、、スマホに変わっただけですね😅
陽菜 ひよ子 T田 E子ちゃん そうなのよー。こういう人って、相手の言葉なんて聞いちゃいなくて、マウント取りたいだけの「自分大好き」人間なんだと思うのだわー。

K村 O 以前話しましたが、最近のテレビはタバコが云々のように、視聴者にビクビク(サービス業なども)してつまらなくなっているのも事実なんですよね。他にもドラマなど、ふぞろいの林檎たち等の、オリジナルテレビドラマがほとんどなくなっているのも、寂しいかもしれません。もちろん制作側もネットに負けんじと躍起ではあるはずです。そう言う意味でも、そのような人に魅力ある番組制作、特に視聴率をさほど気にせず出来るNHKには、より頑張っていただきたいと、エールを送りたいと思います。あっ!でも、そういう人は見ないのがステータスだから、そもそも見ないのか😮
陽菜 ひよ子 K村 Oさん そうなんですよ。そういう人って「テレビ見ないのはつまらないから」って言うけど、そもそも「あんた見てないのに何で、つまんないってわかるの?」って話。
わたしも「うわーしょーもな」ってチャンネル替えることもありますが、こんなにネットで様々な情報に触れられる時代でも「すげー」って思う番組もありますからね。それも「見てるから」言えるわけで。
NHKって叩かれやすいですよね。わたしは一応中の人でもあるのですが、だんだん待遇が改善されているんですよね。こんなご時世なのに。NHKもちゃんと良き方向に変わって行っていると思います。
K村 O 陽菜 ひよ子 さん よく新聞は4紙ほど読めのように、テレビも同じニュースでも局ごとに報道の仕方が違います。読み手、視聴者が最終的に何が正しいのか間違っているのかを精査することが大切と考えます。報道の捏造は擁護の余地はありませんが、それで騙されたと叩くだけではなく、それを読み解けなかった自分にも振り返る事が必要かと思います。日本人は特に受動人なので、掘り下げて考えにくいのかもしれませんが。
もし、デモの現場で、どちら側からカメラを向けるのか?警察、軍隊?それともデモ隊?一般的には、ほとんどの場合、デモ隊目線で警察、軍隊を撮りますが、警察、軍隊目線で撮影するとデモ隊が悪に感じやすくなります。だからこそ、色々と食わず嫌いにならず、そして嫌い嫌いも好きのうちが良いのでしょうね。


                


2022.02.17 Thursday
10年ぶりに真面目にアメブロに取り組んでいる。わたしがアメブロをやっていた2009〜2012年頃は、アメブロバブルと呼ばれた頃。アメブロがきっかけで書籍化やドラマ化されたマンガも多かったし、ビジネス系の怪しげな人がわらわら参入。
その元締めみたいなT氏という人のマーケティング的なブログを愛読して学んだ。T氏からは妙に気に入られて、ちょいちょい私のブログを取り上げてくれたので、わたしのブログはまったく商業的な匂いはしないのに、やたらビジネス系の人が集まって来ていたのよね(笑)
その頃は「絶対に『ひよこのブログ』みたいな名前を付けるな」と言っていたT氏。そういうのは素人が付ける名前だと。ビジネス系は「〜して1ヶ月で100万達成!副業で成功した陽菜ひよ子のブログ」みたいな感じが普通?
わたしは逆に、ビジネス系じゃない普通の人に読者になって欲しかったので、普通の名前の人のブログを選んで交流を持っていた。
2012年頃からアメブロはビジネス系を突然削除する暴挙に出始めて、わたしもFC2に避難したんだけどイマイチ使いづらくて、そうこうするうちにブログ自体を辞めてしまったのね。
10年後の今、アメブロは様相がすっかり変わっていた。
知らない人から「いいね」がついて、うっかり「田中のブログ」(仮)を見に行くと、これが相当ヤバい。大抵、情報商材的な、LP的な記事がひとつだけ載ってて、アホみたいな数のいいねがついてて終わりという。
もう今はさ、長い名前=怪しいが浸透してしまって、普通の名前の方が見てもらえるってわかってるんだねー。おもしろ。
かつてあんなにビジネス系に厳しかったアメブロは何やってるんだ?って話だけど、たまに、今日いいねがついたはずの人の名前が「すでに退会したユーザーです」ってなってるのは、たぶん消されちゃったんだと思われ。ちゃんと仕事してるんだね、アメブロさん。


                


2022.02.15 Tuesday
【また長文】2007年06月06日にmixiに載せた投稿も、ついたレスも実に興味深いので、名前は伏せて公開してみる。
コメント欄に参考までに年齢も入れているけど、書いてるわたし自身も30代後半だったことを考慮して読むと理解しやすいかも。
最後まで読むと、ちょっと驚きの事実が判明。
   *  *  *  *  *  *  *  *  *
知人(40代半ば男性)がお見合いをして、もう少しで決まりそうだと言う。よかったですね。と話していたんだけど、どうにも引っ掛かる事が。
相手の女性(40代前半)が「今まで一人で頑張って来たから、妥協はしたくないので慎重」らしいと言うのだ。
メールでのやりとりで、詳しい話はわからないけど、 普通お見合いの相手に「妥協したくない」なんて言うだろうか。
そもそも、その言葉に違和感を覚える。 相手を気に入っていたら、そういう言葉は出て来ないんじゃないか?
条件だけで見られているのかなぁ? それはお見合いなんだから仕方ないし、40代ともなれば、 価値観が合うかどうか、しっかり見定めてからじゃないと、 好きなだけで結婚に突っ走れないのは当然。
でもちょっと寂しい感じがしちゃった。
まぁこの程度でいいか、と妥協して手を打たれてるのが、 伝わるよりいいのかなぁ。
世の中の結婚のほとんどが、絶対この人!と思っての上ではなく、 「現実に折り合いをつけた」結果なのだろうな、とは思う。その「折り合いをつけること」ができないから、今まで一人だったわけで、 イマさら譲りたくないということなんだろうなぁ。
人のことでいろいろ考えてしまった。
彼には愛し愛されて幸せになってほしいものだ。
◆コメント
Oさま(40代前半男性)「アホやね。結婚なんて人生の修道院に入るようなもので、お互いが妥協することなのに。価値観が合う人なんているわけないのに。所詮他人やで。
そんな『イタい』おばはんとは結婚してもうまくいかんよ。自分の価値観押しつけられるだけで。多分。←大きなお世話」
Eさん(30代後半男性)「お見合いの相手に言う言葉では無いっすね。でも、慎重なのはすごーく伝わってくる名言かも☆」
Kさん(50代男性)「愛は生まれるものだと私は思う」
Rさん(50代男性)「お互いに『いいな!』という気分が大切だよね。妥協したくないなんて言われたら、醒めちゃうよ」
Bさん(40代半ば男性)「妥協って、言われたら傷つくね。捧げるだけの愛を知らないなんて、気の毒な女性だな」
Mさん(30代後半女性)「『妥協』って言葉は、相手に使わないし、うーん、その単語は思いつかないなぁ。もちろん、相手のこと欠点の無い素晴らしい人、とは思わないけれど。
許せるかどうか、なだけで、うーーーーん、お見合い結婚はしたことないので、分からないけれど。
妥協という言葉を使われて怒らない彼がこの先、幸せになれるのかどうか、いや、怒らない彼じゃないと彼女と幸せになることはできなそうだけど。
幸せになって欲しいものだなぁと思います」
Kさん(40代前半女性)「私がもしお見合いして相手に「妥協したくない」なんて言われて、結婚について考えているようだったら、即、こっちからお断りしちゃうと思うなぁ・・・。
結婚してからは妥協・・・の日々だけど、結婚する前のいちばんいい時期?にそんな気持ちなんて、なんだかさみしすぎるぅ」
Eちゃん(40代女性?)「『妥協したくないので考える』そんな言葉をお相手に吐くなんて失礼すぎます。一緒にいてお互いに相手のこと思いやって、健やかに生活できるようなお相手が理想だなぁ。条件を先に考えたら何も始まらないような気がするもの」
Kさん(40代前半男性)「『お見合い』してる時点で妥協してるんですけどね」
Sさん(30代後半女性)「相手に『妥協』だなんて言えちゃうんだ!凄いなぁ〜・・・って関心。男性もそんな事言われても待っちゃうんだ!凄いなぁ〜・・・って関心。もしかして、お似合いなのかも」
Cちゃん(30代後半女性)「前後の文脈が不明なままなのですが、たとえば・・・妥協じゃなく決断したいので、もう少し相手のことを知る時間をもらって、心からその相手を選ばせてね、っていうニュアンスだったら悪くないんじゃない?」
Mさん(30代前半女性)「お見合いの席ではちょっとキツイ一言ですねぇ。『妥協』という言葉の裏にあるお相手の気持ちを、深読みしたくなります。
自分の理想がどこまで達成される相手か、とか、わりと即物的な視点なのかな?嫌いじゃないですけどね、そんな視点も。
結婚はテリトリーの奪い合い!と思っています。お互い妥協の連続だと思うので、出来た方が楽だと思いま〜〜す」
Kさん(30代後半男性)「割と女性って、そういうのハッキリ言っちゃう人多いイメージです。ただ正直、よっぽど他の要素で惚れてない限り、ドン引きですけど。いまどき、社会性のない人は男でも女でも考えちゃいます」
Tさん(40代前半男性)「妥協っていうと言葉のイメージ悪いですが、悪いところには目を瞑っていいところだけ見れるようになった。つまり大人になったって考えれば悪いことばかりじゃないような気もします。
百パーセント好きになって一緒になるなんてのはやっぱり若い人の恋愛じゃないですかね。なんて独身の自分が言ってもあんまり説得力ない?」
Aさん(50代前半女性)「この女性は、失敗したくないんじゃないですかね〜。だから『本当にこの人で良いのか』を、しっかり見極めておきたいってことじゃないかしらん?
40代ともなると、今さら結婚?…という自問自答もあると思うの。
それでもお見合いまでして結婚するからには、結婚後の自分は今の自分より、絶対幸せでなくちゃ意味ないわけで。慎重になるのは仕方がないように思います。よ。
ま、日本語の使い方を知らない人であることは確か。ww」
コメントは以上。

ここから先は2022年今書いてる話。
このときはこの「40代知人男性」が誰か書かなかったので、今回も書かない。
そして、50代前半のわたしの心に一番しみるのは、最後のAさんの言葉。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)〜4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)〜2022年4月10日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ −JAMSTEC創立50周年記念− ※予約制
2021年6月29日(火)〜2022年3月21日(月・祝) 9:00〜17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)〜 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00〜18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆


◆大阪◆




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

絵付けと植物画〜コツコツ描く世界

220707-09_IMG_3435.JPG090128cupboard2.jpg2022.02.10 Thursday
去年引っ越しで、前の家ではしまい込んだままだった、自分で絵付した洋食器がサクッと出せるようになった。普段はマグカップだけど、誕生日くらいは優雅に過ごしたい。

@suzuki_yuka1 悠伽さん ありがとうございます!20年前にはマイセン風の絵付けを習っていて、自宅に窯まで持っていたんです。

@mediaplaning ありがとうございます。でもこれ一点一点手描きで量産はできないんです。しかも、ヘレンドなどすでにあるブランドの模倣でオリジナルではないので。唯一バラのは元が私の描いた植物画なのでオリジナルですが、このカップ描くのに集中しても一客1カ月以上かかります。値段がつけられないですね(笑)
kama1.jpg
@suzuki_yuka1 窯はこんな感じで、大きさは洗濯機くらいです。
窯元ののぼり窯のようなものとを想像すると
ちょっと違うかな?と思いますが(笑)
絵付けは16年ほど前に辞めてしまったので
窯はアクセサリーを作る人に譲ってしまいました。

2022.02.11 Friday
誕生日の絵付け食器画像が意外と見られていてうれしい♡
気を良くして、新婚時代のカップボードの中を公開。
この洋食器の絵付は今の夫と結婚する前の作品。


                

ADFiLE382_210907ol_P15s.jpg2022.02.09 Wednesday
あんバターが食べたければぜひともナゴヤへ!
ただし小倉トーストとお呼びっ
小倉トーストが100種類味わえるらしいよ!

おとといのマツコのあんバターの聖地が三茶ってのに、疑問の声!そりゃそうだよ〜。
名古屋に決まってるじゃん。
てか、オット宮田が取り上げられてて笑う。やっぱ道産子ってのが聞いてるのかしらん。
名古屋在住だし何ならナゴヤ本出してるけど(笑)
https://chumokutopicsch.com/archives/14130053.xml…
宮田の投稿はこれ。
https://twitter.com/miyata_yuhei/status/1491027782054576128…


                


220211_IMG_3508.jpg220211_IMG_3511.jpg2022.02.11 Friday
Twitterに洋食器の絵付けのことを書いたら、意外に興味を持ってくれた人がいたので記録を残してみる。1996年〜2005年まで約10年続けた絵付けは、一般的にはチャイナペイント(磁器絵付)と呼ばれるんだけど、流派があって、大きくは平筆のアメリカンと丸筆のヨーロピアン。
わたしがやっていたのは丸筆で繊細なヨーロピアン。ドイツのマイセンやフランスのセーブルなどの絵付けの模倣から始まり、窯を買ってからは、オリジナル作品も制作。
031215komadori_plete1-2.jpg
昔一戸建てに住んでた頃は、出窓にこんな風に飾っていた。やっぱり鳥が好きで、これはクリスマスカードをアレンジして描いた記憶が。
窯はアメリカ製で、大きさは洗濯機くらい。通常の電源では動かない。当時は持ち家(注文住宅)で、家を建てる時に、分電盤(建築関係の人はわかると思うけど、ブレーカーの大きいやつ)をエアコンみたいに大きいのにできたから置けた。電気の契約が変わって、基本料金がバカ高くなってたけどね。

左2枚は現在の食器棚。一番上は、マイセンやジノリの白磁で、絵付けしようと買いこんだままになったものを、昨年ごろから使うために出してきたもの。これら全部、実は6客セットで食器棚に入らないし、2人じゃ使い切れず、途方に暮れている。。。


                


2022.02.11 Friday
#カムカム で「#回転焼」をどう呼ぶか?が話題になったけど
#東京ひよ子 は「#大判焼」(#今川焼 じゃないんだ)
#博多ひよ子 は「#回転饅頭」と呼ぶそう。
回転饅頭の型がかわいすぎるんですけど。
ひよこ好きとしては、ひよ子型も焼き印の入る型も、どっちも欲しい!!
https://hiyoko.tv/torimono/foods/eid1057.html… https://pic.twitter.com/4VFGqmuTwY


                


220213_sunday-journal-noritake01.JPEG220213_IMG_3662.JPG2022.02.13 Sunday
テレビ愛知「サンデージャーナル」で愛知の食器事情を紹介。
ノリタケが登場!
なので合わせて遅いランチはノリタケの白磁でそろえてみた。

手描きの様子を激写。先日書いたように、チャイナペイントには丸筆と平筆の流派があり、ノリタケは平筆のアメリカンスタイルなので、平筆でシャシャッと勢いよく描いておられる。(わたしがやっていたマイセンなどのヨーロピアンは丸筆でチマチマチマチマ細かく描く)

フレンチトーストにはバターとあんこ。これもナゴヤ人お約束。

下画像は我が家にある食器の焼き印コレクション。これがいかにもセレブ家庭だったら自慢だろうけど、ホント、ヴィトンもシャネルもないのに、これだけあるって笑えるよね。

上左は名古屋の磁器メーカー・ノリタケと鳴海。下は世界のハイブランド。左奥からジノリ・マイセン・ウェッジウッド、手前左はロイヤルコペンハーゲン・ヘレンド・ウェッジウッド。最後のウェッジウッドは先日載せた絵付けをしたもので、サインのKM(わたしの本名のイニシャル)が入っている。
上右の奥2客は、さらにポルチェラーナ・ビアンカと横浜の大倉陶園の食器。大倉のも絵付けしてあるので、サイン付き。

@YumikoKunimori わたしも使うんなら白磁の方が好きなんですよ〜。でも、マイセン×2種類もジノリも6客ずつあって、4客は段ボールにしまったままになってて、来客もない2人暮らしでは使いきれないのです。


                


220213instagram_ns.jpg2022.02.13 Sunday
会社勤めしていたら珍しくないのかもしれないけど
我が家にとっては近しい知人第一号。
熱が出て、今も味がよくわからないのだとか。。。
お大事に。みなさまもどうぞお気をつけて!


千葉の田舎に住んでる時、近所にオシャレなカフェが壊滅的になくて、毎週末にファミレスの朝食食べに車飛ばしてたのを思い出した。
海の見えるテラスみたいなファミレスもあった。
確かにあの習慣でQOLは爆上がりしてた。
あ、ロイホはファミレスじゃないけどね。
https://twitter.com/itm_nlab/status/1492458845913812992…


                


2022.02.13 Sunday
【長文注意】割と引っ越しの多い人生で、25歳から4半世紀で10回くらい引っ越している。引越しが好きなわけではないのだけど。転勤族と結婚して関西経由で関東へ。家まで建てて、もう永住すると思っていたのに、人生ってどうなるかわからない。
家を建てた時は土地に馴染めず、人間、年とるとだんだんなじみにくくなるのねーと、まだ30くらいなのに思ってた自分。
それが30代半ばで離婚してイラストの仕事をはじめて、周りの人間関係がガラッと変わって、40手前で再婚。そのまま東京に骨をうずめるつもりだったのに、二度と戻るつもりのなかった名古屋に戻ってきて、そこからさらに引越しが2回。
きっと生活がどっしり安定することはないだろうし、まだこの先も引っ越すんだろう。引越しの作業自体は面倒だけど、変化は嫌じゃない。すっかり年を取ったというのに。
不思議だ。前の結婚相手はぬくぬくと専業主婦で過ごさせてくれてたのに、自分の未来に何の希望も持てなかった。でも今は、普通だったら未来に不安しかないような状況でも、この人と一緒なら大丈夫だと思える(ノロケですわね、すんません)。しみじみ、結婚も人のしあわせも、人それぞれだし、条件で計れるものではないと思うのだな。


                


2022.02.14 Monday
今日の #関ジャム は神回♡
布袋ちゃんのピアノやベースが聴けるなんて!しかもまさかの #Dreamin’
そして #POISON にこんなに引き込まれるのは、メロディー自体は切ないフレーズだからなんだな。
解説する人たちの「布袋オタク?」ぶりもすごい。
言い当てられて「バレた?」布袋ちゃんかわゆし♡


25里って思わず調べたら、約100km
羽田から大泉学園(約33km)までの3倍。そりゃ無理だよ。
#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿どうでしょう


                


0504botanical-fruits01.jpg0504botanical-fruits02.jpg
2022.02.14 Monday
先日から載せていた磁器絵付けと並行して学んでいたのが植物画(ボタニカルアート)。
植物を詳細に本物そっくりに描くもの。
先月展覧会で観た杉浦非水が、デザイン的なイラストを描きつつ、観察して描く植物画の世界を大切にしていたのを見て、自分もこの世界も大事にしていこうとはじめて思った。

当時は、庭で花を育て、植物画や絵付けをする、という優雅な生活をしていたのだが、それでも今思うと、花より野菜や果物を描く方が、やっぱり得意だし好きだったと思う。
習慣として植物のスケッチは続けていきたい。本物そっくりに描くより、自分らしい絵を描きたい。


                


220215_IMG_3761.JPG2022.02.15 Tuesday
今日2/15(火)19:25放送のNHK Eテレ「#すイエんサー」は「おいしいだけじゃない!カニスペシャル」
わたしのイラストも登場!ぜひ見てね!

※直前の北京オリンピックの放送時間が順延した場合、放送開始時間の遅れや、番組が中止になる可能性があります。
https://www.nhk.jp/p/suiensaa/ts/K8Q468L9RR/…

↑今朝NHKから連絡が来て「五輪の放送時間によって開始時間の遅れや番組中止の可能性あり」と入れた。
この仕事7年の間に五輪は夏季2回冬季2回目だけど「遅延や中止」について書くのは初めて。
前はどうしてたっけ?って調べたら、平昌のときは「五輪のついでに見てね!」って書いてた(笑)

10分遅れ19:35から無事放送。
イラストは「カニSP」と「お魚図鑑」の2枚登場!
さかなクンの教えるカニ講座、タラバガニと花咲ガニはカニじゃないとは!
さかなクンスカーフかわゆし♡
https://www.nhk.or.jp/suiensaa-blog/koremade/460744.html…


                


2022.02.16 Wednesday
NHK「野田ともうします。」
おもしろすぎ。ずっと見ていられる。
10年前の江口のりこさん、安藤サクラさん。
東京新聞『喫茶アネモネ』の柘植文さんの作品なんだな。
「聖☆おにいさん」と交互にエンドレスで流して欲しい。


                


2022.02.16 Wednesday
2/1の放送がアーカイブ配信されました。
ゲストは名古屋から陽菜ひよ子さん(イラストレーター)と宮田雄平さん(フォトグラファー)。著書「ナゴヤ愛 地元民も知らないスゴイ魅力」についてお話を伺いました。
https://youtu.be/a3918kFH6sA

#陽菜ひよ子 #宮田雄平 #鈴木咲稀 #松丸春奈 #昭和カプセル


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)〜4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)〜2022年4月10日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ −JAMSTEC創立50周年記念− ※予約制
2021年6月29日(火)〜2022年3月21日(月・祝) 9:00〜17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)〜 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00〜18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆


◆大阪◆




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

恐ろしいできごとの予兆

220131_instagram_ns.jpg2022.02.01 Tuesday
オットの展示修了。
搬入はめちゃくちゃ大変だったけど、搬出はあっという間。
ベリベリッ!でおしまい。
220201_0275_n1.jpg
2022.02.01 Tuesday
本日、インターネットテレビ型ラジオ『要ゆうじの昭和カプセル』にリモート出演しました!鳥越アズーリFMという台東区のFMです。ラジオならと気軽に引き受けたら、動画配信で顔も出るのねっっっ!!と焦りまくり。
本番中は和やかで、アシスタントの鈴木咲稀さんや松丸春奈さんにもイラストや写真をめちゃくちゃほめてもらえて、すっかりいい気分になりました(笑)
NHK Eテレ「すイエんサー」や著書「ナゴヤ愛」(秀和システム)のこともお話しています。
アーカイブができるのは再来週とのことで、またお知らせします。
要さんとはもう長いことお会いしていないのに、こうしてお声がけいただき感謝です。
https://www.youtube.com/.../%E8%A6%81%E3%82%86%E3%81%86...


                


2022.02.01 Tuesday
ここ数年「スゴイ経歴ですね」と言われることが増えている。でも「スゴイ経歴=安泰(楽に食える)」というわけではなく、常に先のことを考えてアレコレ試行錯誤しているのが現実。いつも何かを複数仕掛けているので、たまたまその中のいくつかが当たって、それが積み重なった結果そうなっているだけ。

身近な友人には、私が仕掛け続けていることも見ているので「ひよこちゃんって、本当にあきらめないね」と言われる。たとえすごくおもしろいことをしてても、そのタイミングではウケなくても、いつか認められる時が来る。実際、私が残してきた結果は、どれも10年単位でやってきたこと、なんだよね。

だったら、とにかくあきらめないってことが大事なんだと思う。あきらめなければ、いつか認められる時が来るかもしれない。たとえ認められなくても、好きなことを続けて来られた人生ならそれもいい。そんな気持ちで、でも全力で頑張れば、道は開ける。ただ食べて行けるかどうかってのは別の問題。


                


2022.02.01 Tuesday
10年ぶりに、昔のブログを読み返してみると、今ではNGな表現があったりして焦る。
「笑い」って特にスレスレなとこ狙いがちだから。

もしかしたら嫌な気持ちにさせていた人いたかもしれないと反省しつつ
「人を傷つけない笑い」に昇華できるように頑張ろう。


                


2022.02.02 Wednesday
人の名前が出て来なくて
「ほら、あのお墓の人」=秋川雅史
「ほら、あの便器の人」=マルセル・デュシャン
ちゃんと通じるオットがスゴイ。
デュシャンはともかく、お墓の人は鬼太郎だよね。。。


                


2022.02.03 Thursday
ぴぴちゃんとぱふくん、というひよこ夫婦のマンガ『ひよこだがね』を、アメブロで2009〜2012年頃まで描いていました。お陰さまで割と人気が出て、カリスマブロガーとしてテレビに出たり、モニターを頼まれたり。
この2人(?)の本を出したいとずっと夢見ていたのが、おととしの『ナゴヤ愛』でかないました。その上、中日新聞広報誌ADFILEで、この2人が連載でも活躍。これ、あの頃の自分からすれば、すごいことなんじゃ。。。
そんなわけで、かつての2人のことを知ってもらうために、アメブロを復活しました。まだ東京に住んでいて、名古屋のことを何も知らなかった頃のぱふくん(オット)が新鮮です(笑)
あれから月日が流れ、ケンミンショーなどでナゴヤの文化も知られるところとなりました。今ではベタすぎるネタもありますが、笑って許して下され。


                


220204instagram_ns.jpg2022.02.04 Friday
#ソーイングビー は映画のファッション。
モンローのあのドレス、そんな凝った作りだったとは!!
帽子づくりを学んでいた頃、映画の帽子を絵に描きまくって
つくってみたいなぁって、ワクワクしたことあったっけなぁ。

自分のイラストを使用した人のnoteは必ず見に行く。
基本は変なnoteじゃないことを確認するだけだけど
ふと引き込まれてしまうnoteもある。
昨日も、気づいたら5記事くらい、過去にさかのぼって読んでいた。
お役立ち系じゃなくて、20歳の子の恋愛話。エッセイ。
こういうの、文才って言うんだろうな。


                


2022.02.08 Tuesday
ある医療系サイトのチェックをやってみた。
鬱病以外、適応障害や不安障害など、4つくらい該当するという結果。
んでもさ、知らない人と会うのに不安を感じるかどうかって「感じる」って答えない?
ワクワクもするけど、不安もあるよね。これから未知の人たちとミーティング。やっぱり不安はあるよ。


                


2022.02.09 Wednesday
周りに公務員・元公務員の方がわりといらっしゃるので「世の中には行政にクレームを入れることを生きがいにしてるような人がいる」と聞いてはいた。
昨夜、行政と住民とで一緒に活動するある会合に出て、すごく納得した。「ホントにいるんだ、こういう人」
「行政は『やらせてやってる』という姿勢なのがけしからん」というんだけど、そんなこと言ってないよ。ただ「一緒にやりましょう。住民も『他人ごと』でなく『自分ごと』として考えましょう」と言ってるだけ。
そもそも、すべて行政に丸投げで、なんでも都合よくやってもらえると思ってる方がおかしい。
20年前に町内会の役員をやってた時に、役員って単なる持ち回りで完全ボランティア、仕事でもないのに、しょっちゅうクレーム入れて来る人がいたのを思い出した。夏まつりとか何ヶ月もかけて準備して、お越しくださりありがとうございますって頭下げて。でも遊びに来た住民に頭下げる角度が足りないと言われて、ムッカー!!
おかしいよね。開催してくれてありがとうってお礼言われてもいいんじゃない?って思ってた30そこそこのわたし。今も全く変わってないし、全然丸くなれてないのだわ(笑)これ学校のPTAとかも同じなのかしらん?


                


2022.02.07 Monday
最近仕事上で「これはヤバい」と思ったこと(先方の機密などではなく、一般常識的なこと)をFBにつらつら書いてみたら、めちゃコメントが付いてレスも続いて、なんかえらいことに。やっぱ自分が「ヤバい」って思うことは、みんなモヤッとるんだなーと実感。しかしTwitterにはさらせない内容。


                


2022.02.06 Sunday
先日noteのインタビューしたときに、専門学校の講師をしてるTくんと話題になった「若い子はミッチリ詰まった文章を読めない」「メールは2行」の話。最近、仕事で若い人にインタビューすることが何度か重なって実感すると同時に危機感を覚える。
記事の確認をお願いするときに、確認事項をいくつか書いて送ったら、やり取りはLINEでしたいという。
「わたしが長文を理解できなくてすみません」
って、自分で言って恥ずかしくないのかな?そんなに難しいことは書いてないのに、と思いつつ、LINEでやり取り。
決して頭の悪い子ではない。センテンスを区切って伝えれば、こちらが全部伝えきる前に先を読んで理解して返事が返ってくる。
でも、長文は読めないのね。。。いや、ホントはちゃんと読めばわかるんだけど、面倒だから読みたくないのよね。
普段からLINEで短文のやり取りしかしてないからなんだろうなぁ。。。これヤバくない?
別の子は、その媒体がメール自体を編集さんもCCしなくちゃいけないんだけど、何度お願いしてもCC入れてくれないし。。。たぶん意味を理解できていないんだろう。。。もちろんCCに入れてくださいなんて言わず「全員に返信」を選んでくださいって言ってるんだけど、わからんかなぁ???こちらの子はメールはやっぱり必ず2行だし、宛名すら書いてこない。やっぱヤバい。。。若いって言ってもお店を経営してる30代前半くらいの子、なんだけど。
これは本を読まないから?とも言われるけど、わたしの若い頃だって、友人は本を読む子ばかりじゃなかったけど、でも当時、よく長い手紙のやり取りしてたよな、と思う。そうか、あの手紙のやり取りこそが、訓練になっていたのかな。
80年代に青春を過ごした人たちは、みんな授業中に手紙を書いて、複雑な形に折って休み時間に友だちに渡した想い出、あるよね?
若い人はLINEじゃなくて、メールでやり取りする訓練しとかないと、自分が苦労すると思うよねぇ。。。それとも、みんなそうだったら怖くない、のかな。。。


S田T子 あー、その怖さわかります!!
陽菜ひよ子 S田T子さん 最初に依頼のメールをしたときに向こうから電話があって、メールだとうまく説明できないからと言って口頭で説明してくれたんです。わたしがメールで送った内容をまったく理解してくれてなくて、あれ?と思ったんですが、予想以上でした。。。

Masa F 感じてたけど年齢じゃないと思えるほど毎度面くらいます。
陽菜ひよ子 Masa Fさん 年齢以上に、事務職の経験がないというのが致命的な気がしますが、どうでしょう?

K日 S一 30代前半って…若くないですよね。決して。しかも経営者…本が売れないわけですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
陽菜ひよ子 K日 S一さん 本を読まないからこうなるとは言い切れませんが、長文読めない人は確実に本は読めないでしょうねぇ。。。悲しい。。。経営者とは言ってもお店をやってる人は長文のメールを打つ必要はないのかも。電話で済んじゃうので。

S木 K一郎 これ、年齢関係ありませんよ。信じられないんですが、小説家志望者にはとてもよくあります。業務連絡関係の文章が読めない事案。
陽菜ひよ子 S木 K一郎先生 確かにネット上で言葉の不自由なおじさまはよくお見掛けしますが、タイピングが苦手なだけだと思っていました!
小説家志望で連絡メールが読めないって、恐ろしいですよね。。。小説より先にお手紙講座とか読解力講座とかが必要かもしれませんね〜〜〜。
S木 K一郎 若い人よりも、50代以降の中高年男性のほうが、日本語が怪しいことが多いっす〜

T K一 あの記事、俺を好きな人には評判いいよ。当たり前か!
やりとりがLINEになったのはパソコンを開く手間を省けてるからだよ。
パソコン起動するのに数分待ってた俺らと違って今の人らは三十秒待てなくなってるからだと思う。
今学生達、パソコン持っててもスマホで2万字のシナリオ書いたりしてる。
老眼の俺には無理。
陽菜ひよ子 T K一くん 記事、楽しんでもらえてよかったよ^^。そうそう、若い人ってスマホで打つのはめちゃくちゃ早いんだよね。それにしても2万字はスゴイ。長文読めなくても、シナリオが書けるのは「会話」だからか?
わたしだったらスマホで2万字打つくらいだったら、PCの起動待つのなんか屁でもないけど〜。

I Makoto ほとんどの子が、10文字〜15文字のもはや、単語?レベルの文章量のやりとり。本は読んでいる。頭もわるくない。長文を送るのは失礼、かっこわるいという風潮がある様子。三年生の先輩からたまに長文がくるのを見ると、ほっとするわ。
陽菜ひよ子 I Makotoちゃん お!現役ママのご意見。そうか、長文はカッコ悪いという風潮なのか。子どもの頃は「大人に敬語でしゃべるなんてカッコ悪い」という風潮あるけど、大人になれば敬語でしゃべるようになるもんだけど、長文は大人になっても急に書けないからさ、ヤバいよね。。。授業でもっと作文書かせてほしい。
I Makoto 陽菜 ひよ子 いや、大学受験で小論文あるから文章はかけるのよ。ただ、コミュニケーションするとなると、ひとことづつになるんだわ。
陽菜ひよ子 I Makoto なるほどね。友達とのコミュニケーションはそれでいいけど、仕事はそうはいかんのだよ、とだれか言ってやって欲しい。
I Makoto 陽菜ひよ子 大学でやってるところもあるけど、だいたいは入社した新人研修だよね。でも、ほんと人によるよね。。。。。(遠い目)
陽菜 ひよ子 I Makoto そうなんだよね、結局「人による」んだよなぁ。。。でも多数派がこうなるとヤバいよなぁ。

S Maya わかりますー!
でも、主語が途中ですりかわってるような長文を「私は書けます!」みたいな感じで送ってくる人もいて。
今時のなろう小説とかもよくその手の文体のがあるので。そう言う悪文を「長い文章」だと思っちゃった人はもう読解しようとしないだろうなってなりました…
陽菜ひよ子 S Maya さん やっぱりそうなんですね!上で小説講座をされている作家の先生もおっしゃってますが、もはや作家を目指す人でそのレベルって怖いですよね。日本語として破綻してるだけなのに、個性だと思い込んでる人もいそうですし。もっと美しい文章を読んで欲しい。。。結局読書しろってことですね。

K K人 2行で書けるのは結論だけですよね。賛成、反対、場所、時間、予算いくら。なぜその結論に至るかの理由は書けない。理由には関心がないのでしょうか。
陽菜ひよ子 K K人先生 そうなんです。
「大丈夫です。
修正ありません」
あるいは
「こんにちは。
●●を○○に直してもらえますか?」
と2行で返ってきます。わたしは「先日のお話ではこうでしたが、こうした方が伝わりやすいと思ってこう書きました」というようなメッセージを400〜500文字で書いて送ってるんですが、この400文字が「長文で理解できない」のだそうです。ヤバいですw
K K人 なるほどー。意見が一致するときはいいですけど一致しないときはすぐお手上げですね。そこを話し合ってこそ自分と違う人を理解できるのになあ。
陽菜 ひよ子 K K人先生 一応、面倒なすり合わせも、LINEで会話形式でならできるようです。でも編集さんをメールにCCで入れないといけない方の仕事では、それができないので、修正がほとんどなくて良かったです(笑)
K K人 会話形式ならできる。少しだけ理解しました。それにしてもおつかれさまです!

K村 Osamu スマホ世代は、スマホに幼い時期から依存すると、知能が悪いと大学の研究結果が出てます。最先端のIT業界はそれを知ってか、シリコンバレーに住む友人の子供は、スマホを持たせてませんでした。また、テレビでもその地域(シリコンバレーのあるサンノゼ)の子供は、スマホを極端に接触させていないらしいと。逆に、子供から映像の類い含め、スマホ等を切り離したら(親、大人も同じ境遇にする)、言語能力が格段に上がったそうです。なので、そのような結果は当然の成り行きなんでしょうね。
返信する16週間編集済み
陽菜 ひよ子
K村 Osamu さん 今年80歳になる伯母は最近LINEを覚えて、嬉々として長文でメッセージを書いてくれます。でもそれも、年齢を重ねてから覚えたからこそなんですよね。子どもの頃からあまりに短絡的にコミュニケーションが取れてしまうって怖いですね。
返信する16週間
K村 Osamu
陽菜 ひよ子 さん お母様、それは逆に素晴らしいですね🌟
最近のテレビも、CM無く次の番組へと続くようになりました。これは、テレビ離れを防ぐ為の苦肉の策。You Tube、NETFLIXなどの好きな物を好きなタイミング、嫌ならまた次の動画と、とにかく簡単に我慢しなくて良い世の中が構築されていますからね。とはいえ、それを私たちが築いてしまったのもまた、事実なんですよね💦
陽菜 ひよ子 K村 Osamu さん 確かに最近いつの間にか次の番組に変わっていて驚くことがありますが、スポンサーはそれで納得するのでしょうか?その分番組の途中にたくさんCMを入れてるのかな。
動画の途中にCMを入れるのは逆効果という調査結果もあるようですが、考えてみればCMでお預けを食らうのに慣れているわたしたち世代ですら、あれにはイラっとします。子ども世代はTVでもCM飛ばしたいと思うでしょうね。CM飛ばして録画する機器も問題になりましたよね。。。
陽菜 ひよ子 K村 Osamu さん そういえば、最近、本編に登場する俳優がCMにも出てることが多いのも、CMで離脱しない配慮なのかな、と思いました。それに本編そっくりなCMも増えましたよね。これはCMですと注釈が入るような。テレビも大変だなぁ〜
K村 Osamu 陽菜 ひよ子 さん。確かに、CMもそういう流れなのかもしれませんね。テレビはネットに比べ、倫理的要素が多くなり、下手するとドラマなどタバコすら、配慮しないといけないなど、制約が増えましたからね。昔の、徹子の部屋の放送見ると、ゲストがタバコ吸いながら徹子さんと談笑。
世知辛い世の中です(タバコを肯定しているものではありません)。
陽菜 ひよ子 K村 Osamu さん そうそう、昔の徹子の部屋ってかなり自由でしたよね!ドラマの再放送でも、いつでもどこでもたばこスパスパ吸ってて、こんなんだったっけ?と今の感覚では驚くことも増えました。女性の立場からすると容姿をディスったりセクハラめいた発言がNGになったのはいいことだと思いますが、やりすぎかな?と思う部分もありますね。

M田 K子 最近、小学生新聞を見て、薄い!文字大きい!と、びっくりしました。息子のときはまだここまでではなかったはず。ということは将来に向けてますますその傾向になるのでしょうかね?文章書くものとしては、寂しいです。
陽菜 ひよ子 M田 K子さん 若者よりその前の世代はさらに!なんですね。専門学校講師の彼によれば「若者は老眼でもないのに16ptくらいでないと読めない」そうで。。。なんだかもうこれは「退化」じゃないのかなぁと思えてなりません。



                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)〜4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)〜2022年4月10日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ −JAMSTEC創立50周年記念− ※予約制
2021年6月29日(火)〜2022年3月21日(月・祝) 9:00〜17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)〜 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00〜18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆


◆大阪◆




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

1/1