毒吐きべそかき歩こうよ

note038_171213instagram_o.jpgnote060_181006_111224-kobe-img_9100.jpgnote064_170330instagram_o6.jpg
2022.02.12 Saturday
約1年間 #note の「#みんなのフォトギャラリー」に提供した #イラスト の人気best3。
1位は紺背景の定食。次がカップル。#食べ物イラスト は定食系が強い。デザート系はあんまり使われないのは意外だった。
数カ月新作UPしてないのに今月すでに40枚使用されてる。初期は月に100枚以上使用されてた。 https://pic.twitter.com/YwGse0RU86


                


2022.02.17 Thursday
読者を意識したnoteと、知人限定のFacebokに書くことは明確に分けている方なんですが、珍しくFacebookに書いたものをnoteにも載せてみました。超個人的エッセイです。

誰かにぶら下がって生きること|陽菜ひよ子 / イラストレーター・取材&コラム二スト #note https://note.com/hina_hiyoko/n/n574390640064…


                


2022.02.17 Thursday
坂本花織選手、銅メダルおめでとうございます!
女子4人目なんですね(伊藤みどり、荒川静香、浅田真央)
ホント素晴らしい演技。
腕の一振り一振りがダイナミックかつ繊細でスケールの大きな演技。
織田信成くんの涙に笑いながら自分も泣いてた


                


2022.02.19 Saturday
アメブロ『ひよこだがね』を10年ぶりに復活。でもすっかりアメブロの景色が変わっていて、昔とは違うなと続けることにちょっと心折れそうになっていた。ある場所に思いがけず「Amebaの頃からピピちゃん、パフくんファンだったので、復活嬉しく思います」と、コメントが付いて元気出た。ゲンキンな私。


                


2022.02.20 Sunday
人は自分の見たいことしか見ない。
そうじゃないよって、こういう面もあるよって伝えても通じない。
だってそんなの見たくないことだから。
そうして自分に都合のよい事実だけをつなぎ合わせて、これが正しいって思いこんでしまうのだよね。
決して「正しく」はないんだけれども。


                


2022.02.20 Sunday
以前の「ひよこだがね」を読んでおられた方はお気づきかも?しれないけれど
今回再開するに当たって、封印した言葉がある。
何気に画像の書き文字にちょいちょい登場するので、それをなおすのが、地味に大変。
さて、その言葉は何でしょうか?(ほぼ狙い撃ちの質問(笑)スルーしても大丈夫です)

2022.02.22 Tuesday
@k_takamy よみびとシラフさん 正解ですっ‼️
さすがです❣️
あの呼び方なんです。伏せてくださってありがとうございます😊
もし直ってないのを見かけたら、教えてやってくださいませね❣️


                


2022.02.20 Sunday
わたしもまた俳句書こうかな。
そうだ、赤黒の絵に俳句添えて描こうかなと思いついたことあったんだ。
いろいろ思いつくが、いつのまにか忘れることも多し。


                


2022.02.20 Sunday
【長い毒】最近引っ越した友だちの「工事の遅れでテレビが見られない」と嘆く投稿に「僕はテレビ見ないけど平気だよ。テレビ見るのやめた方がいいよ」というコメントを見つけて「出た出た」と思う。
なんなんだろうね「テレビ見ない俺、カッコイイ」って感じなんかね。
わたしは長くNHKの仕事をしているので「どんな仕事してますか?」って聞かれれば高確率で「NHKのEテレのすイエんサーって番組で」って答えるんだけど、たまにいる。「あ、僕テレビ見ないんで」って言う人。しかもなんか偉そうに。(ちなみにクライアントではありません)
あのさ、あんたがテレビを見ないのは勝手だけど、相手が「NHKの仕事してる」って言えば、それは相手の「切り札」だってわからないかな?
「紅白出場歌手」「朝ドラ女優」「大河俳優」の威光でギャラがドーンと跳ね上がったり、地方の巡業で楽に食べて行ける(らしい)という話を、聞いたことはないのかな?
おそらく「自分はイケてるから、テレビみたいな低俗な情報に触れないんだ」って言いたいんだろうけど、そういう事言う人がイケてたり、ステキな人だったためしがない。ステキな人なら「ごめんなさい、僕はテレビ見ないんで、その番組存じ上げないんだけど、NHKの仕事してるなんてスゴイですね」的なことを言って、絶対相手の「切り札」を貶めたりしないハズ。
(自己顕示欲全開でスミマセン。でもやっぱり「スゴイ」って言われたいよね???ね?ね??(笑))
前述の友だちの話も、10代20代の子に「テレビばっか見ないで本も読んだ方がいいよ」って言うならともかく、いい年した大人がテレビが好きだって言うのに、大きなお世話だよ、と思う。
そもそも、わたし自身、昔は全然テレビを見ない人だった。宮田と都内のマンション暮らしだった頃は、地震が起きないとテレビをつけないくらい。東京は月に1〜2回くらい震度3程度の地震があるので、それくらいはつけてたけど。
実家から今のマンションに越した時も、テレビの優先順位が低くて、勤めてた会社の同僚が家で余ってるテレビをくれるまで、2ヶ月くらいテレビなしだったし。
だからテレビがない生活がどんな感じかもわかってる。そしてテレビを見なかった頃の自分が今のめちゃくちゃ見てる自分と比べて素敵な生活してたかといえば、当然そんなことはない。
テレビを見ない方がいいって言うのは、テレビから垂れ流される情報だけを「鵜呑みに」するのがよくないだけで、情報の取捨選択ができたり、「こういう報道の在り方はよくない」と批判的な目で見たりできれば問題ない、と思う。情報の質で言えば、自分の望む答えを選んで見てしまうネットの方が危険だと感じるよ。    
この仕事を始めたばかりの頃によく助言をくれた人が「自分はテレビは仕事と思って見てる。ひよこさんも、イラストレーターはマスメディアの人間なんだから、テレビは聞くだけでいいから、つけておきなさい」と言っていた。
その人の言葉を実践するまで割と時間が経ったので、えらそうには言えないけど、今の「書く」仕事にはテレビの情報はやっぱり役に立っている、と思うし「世論を知る」って大事だ。
でもだからといって、わたしは人に「テレビを見た方がいい」とススメはしないし「見ない方がいい」とも言わない。だってそんなのその人の自由だからさ。


O田 S吾 知識人にもいるよね。「私はテレビを見ません」ってわざわざ言う人。
「あんた、そのテレビに出てるじゃん」ってツッコミを入れる私は意地悪ですか?
陽菜 ひよ子 O田 S吾さん いえいえ!隣にいたら一緒に突っ込みます!
作家が「本読みません」って言わないし、もし言ったら、えらいことになるだろうなぁ。。。

T田 E子 そーれー!!!!
俺テレビみません←かっこいい!って人の切り札潰すような自己軸わざわざいらなーい(笑)
そして、テレビみませんっていう割にはTikTokやインスタで情報収集してる方多い〜ꉂ🤣𐤔
私も最近テレビみてませんが、、スマホに変わっただけですね😅
陽菜 ひよ子 T田 E子ちゃん そうなのよー。こういう人って、相手の言葉なんて聞いちゃいなくて、マウント取りたいだけの「自分大好き」人間なんだと思うのだわー。

K村 O 以前話しましたが、最近のテレビはタバコが云々のように、視聴者にビクビク(サービス業なども)してつまらなくなっているのも事実なんですよね。他にもドラマなど、ふぞろいの林檎たち等の、オリジナルテレビドラマがほとんどなくなっているのも、寂しいかもしれません。もちろん制作側もネットに負けんじと躍起ではあるはずです。そう言う意味でも、そのような人に魅力ある番組制作、特に視聴率をさほど気にせず出来るNHKには、より頑張っていただきたいと、エールを送りたいと思います。あっ!でも、そういう人は見ないのがステータスだから、そもそも見ないのか😮
陽菜 ひよ子 K村 Oさん そうなんですよ。そういう人って「テレビ見ないのはつまらないから」って言うけど、そもそも「あんた見てないのに何で、つまんないってわかるの?」って話。
わたしも「うわーしょーもな」ってチャンネル替えることもありますが、こんなにネットで様々な情報に触れられる時代でも「すげー」って思う番組もありますからね。それも「見てるから」言えるわけで。
NHKって叩かれやすいですよね。わたしは一応中の人でもあるのですが、だんだん待遇が改善されているんですよね。こんなご時世なのに。NHKもちゃんと良き方向に変わって行っていると思います。
K村 O 陽菜 ひよ子 さん よく新聞は4紙ほど読めのように、テレビも同じニュースでも局ごとに報道の仕方が違います。読み手、視聴者が最終的に何が正しいのか間違っているのかを精査することが大切と考えます。報道の捏造は擁護の余地はありませんが、それで騙されたと叩くだけではなく、それを読み解けなかった自分にも振り返る事が必要かと思います。日本人は特に受動人なので、掘り下げて考えにくいのかもしれませんが。
もし、デモの現場で、どちら側からカメラを向けるのか?警察、軍隊?それともデモ隊?一般的には、ほとんどの場合、デモ隊目線で警察、軍隊を撮りますが、警察、軍隊目線で撮影するとデモ隊が悪に感じやすくなります。だからこそ、色々と食わず嫌いにならず、そして嫌い嫌いも好きのうちが良いのでしょうね。


                


2022.02.17 Thursday
10年ぶりに真面目にアメブロに取り組んでいる。わたしがアメブロをやっていた2009〜2012年頃は、アメブロバブルと呼ばれた頃。アメブロがきっかけで書籍化やドラマ化されたマンガも多かったし、ビジネス系の怪しげな人がわらわら参入。
その元締めみたいなT氏という人のマーケティング的なブログを愛読して学んだ。T氏からは妙に気に入られて、ちょいちょい私のブログを取り上げてくれたので、わたしのブログはまったく商業的な匂いはしないのに、やたらビジネス系の人が集まって来ていたのよね(笑)
その頃は「絶対に『ひよこのブログ』みたいな名前を付けるな」と言っていたT氏。そういうのは素人が付ける名前だと。ビジネス系は「〜して1ヶ月で100万達成!副業で成功した陽菜ひよ子のブログ」みたいな感じが普通?
わたしは逆に、ビジネス系じゃない普通の人に読者になって欲しかったので、普通の名前の人のブログを選んで交流を持っていた。
2012年頃からアメブロはビジネス系を突然削除する暴挙に出始めて、わたしもFC2に避難したんだけどイマイチ使いづらくて、そうこうするうちにブログ自体を辞めてしまったのね。
10年後の今、アメブロは様相がすっかり変わっていた。
知らない人から「いいね」がついて、うっかり「田中のブログ」(仮)を見に行くと、これが相当ヤバい。大抵、情報商材的な、LP的な記事がひとつだけ載ってて、アホみたいな数のいいねがついてて終わりという。
もう今はさ、長い名前=怪しいが浸透してしまって、普通の名前の方が見てもらえるってわかってるんだねー。おもしろ。
かつてあんなにビジネス系に厳しかったアメブロは何やってるんだ?って話だけど、たまに、今日いいねがついたはずの人の名前が「すでに退会したユーザーです」ってなってるのは、たぶん消されちゃったんだと思われ。ちゃんと仕事してるんだね、アメブロさん。


                


2022.02.15 Tuesday
【また長文】2007年06月06日にmixiに載せた投稿も、ついたレスも実に興味深いので、名前は伏せて公開してみる。
コメント欄に参考までに年齢も入れているけど、書いてるわたし自身も30代後半だったことを考慮して読むと理解しやすいかも。
最後まで読むと、ちょっと驚きの事実が判明。
   *  *  *  *  *  *  *  *  *
知人(40代半ば男性)がお見合いをして、もう少しで決まりそうだと言う。よかったですね。と話していたんだけど、どうにも引っ掛かる事が。
相手の女性(40代前半)が「今まで一人で頑張って来たから、妥協はしたくないので慎重」らしいと言うのだ。
メールでのやりとりで、詳しい話はわからないけど、 普通お見合いの相手に「妥協したくない」なんて言うだろうか。
そもそも、その言葉に違和感を覚える。 相手を気に入っていたら、そういう言葉は出て来ないんじゃないか?
条件だけで見られているのかなぁ? それはお見合いなんだから仕方ないし、40代ともなれば、 価値観が合うかどうか、しっかり見定めてからじゃないと、 好きなだけで結婚に突っ走れないのは当然。
でもちょっと寂しい感じがしちゃった。
まぁこの程度でいいか、と妥協して手を打たれてるのが、 伝わるよりいいのかなぁ。
世の中の結婚のほとんどが、絶対この人!と思っての上ではなく、 「現実に折り合いをつけた」結果なのだろうな、とは思う。その「折り合いをつけること」ができないから、今まで一人だったわけで、 イマさら譲りたくないということなんだろうなぁ。
人のことでいろいろ考えてしまった。
彼には愛し愛されて幸せになってほしいものだ。
◆コメント
Oさま(40代前半男性)「アホやね。結婚なんて人生の修道院に入るようなもので、お互いが妥協することなのに。価値観が合う人なんているわけないのに。所詮他人やで。
そんな『イタい』おばはんとは結婚してもうまくいかんよ。自分の価値観押しつけられるだけで。多分。←大きなお世話」
Eさん(30代後半男性)「お見合いの相手に言う言葉では無いっすね。でも、慎重なのはすごーく伝わってくる名言かも☆」
Kさん(50代男性)「愛は生まれるものだと私は思う」
Rさん(50代男性)「お互いに『いいな!』という気分が大切だよね。妥協したくないなんて言われたら、醒めちゃうよ」
Bさん(40代半ば男性)「妥協って、言われたら傷つくね。捧げるだけの愛を知らないなんて、気の毒な女性だな」
Mさん(30代後半女性)「『妥協』って言葉は、相手に使わないし、うーん、その単語は思いつかないなぁ。もちろん、相手のこと欠点の無い素晴らしい人、とは思わないけれど。
許せるかどうか、なだけで、うーーーーん、お見合い結婚はしたことないので、分からないけれど。
妥協という言葉を使われて怒らない彼がこの先、幸せになれるのかどうか、いや、怒らない彼じゃないと彼女と幸せになることはできなそうだけど。
幸せになって欲しいものだなぁと思います」
Kさん(40代前半女性)「私がもしお見合いして相手に「妥協したくない」なんて言われて、結婚について考えているようだったら、即、こっちからお断りしちゃうと思うなぁ・・・。
結婚してからは妥協・・・の日々だけど、結婚する前のいちばんいい時期?にそんな気持ちなんて、なんだかさみしすぎるぅ」
Eちゃん(40代女性?)「『妥協したくないので考える』そんな言葉をお相手に吐くなんて失礼すぎます。一緒にいてお互いに相手のこと思いやって、健やかに生活できるようなお相手が理想だなぁ。条件を先に考えたら何も始まらないような気がするもの」
Kさん(40代前半男性)「『お見合い』してる時点で妥協してるんですけどね」
Sさん(30代後半女性)「相手に『妥協』だなんて言えちゃうんだ!凄いなぁ〜・・・って関心。男性もそんな事言われても待っちゃうんだ!凄いなぁ〜・・・って関心。もしかして、お似合いなのかも」
Cちゃん(30代後半女性)「前後の文脈が不明なままなのですが、たとえば・・・妥協じゃなく決断したいので、もう少し相手のことを知る時間をもらって、心からその相手を選ばせてね、っていうニュアンスだったら悪くないんじゃない?」
Mさん(30代前半女性)「お見合いの席ではちょっとキツイ一言ですねぇ。『妥協』という言葉の裏にあるお相手の気持ちを、深読みしたくなります。
自分の理想がどこまで達成される相手か、とか、わりと即物的な視点なのかな?嫌いじゃないですけどね、そんな視点も。
結婚はテリトリーの奪い合い!と思っています。お互い妥協の連続だと思うので、出来た方が楽だと思いま〜〜す」
Kさん(30代後半男性)「割と女性って、そういうのハッキリ言っちゃう人多いイメージです。ただ正直、よっぽど他の要素で惚れてない限り、ドン引きですけど。いまどき、社会性のない人は男でも女でも考えちゃいます」
Tさん(40代前半男性)「妥協っていうと言葉のイメージ悪いですが、悪いところには目を瞑っていいところだけ見れるようになった。つまり大人になったって考えれば悪いことばかりじゃないような気もします。
百パーセント好きになって一緒になるなんてのはやっぱり若い人の恋愛じゃないですかね。なんて独身の自分が言ってもあんまり説得力ない?」
Aさん(50代前半女性)「この女性は、失敗したくないんじゃないですかね〜。だから『本当にこの人で良いのか』を、しっかり見極めておきたいってことじゃないかしらん?
40代ともなると、今さら結婚?…という自問自答もあると思うの。
それでもお見合いまでして結婚するからには、結婚後の自分は今の自分より、絶対幸せでなくちゃ意味ないわけで。慎重になるのは仕方がないように思います。よ。
ま、日本語の使い方を知らない人であることは確か。ww」
コメントは以上。

ここから先は2022年今書いてる話。
このときはこの「40代知人男性」が誰か書かなかったので、今回も書かない。
そして、50代前半のわたしの心に一番しみるのは、最後のAさんの言葉。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)〜4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00−18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)〜2022年4月10日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ −JAMSTEC創立50周年記念− ※予約制
2021年6月29日(火)〜2022年3月21日(月・祝) 9:00〜17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)〜 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00〜18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆


◆大阪◆




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 絵付けと植物画〜コツコツ描く世界 戻る 2月は静かには終わらない >>