「イタリア人、裸の日光浴は『自然なこと』美醜は無関係 ? 」によると、イタリアでは、ビーチで全裸で日光浴をしていても、あまり抵抗が無い、ということが、調査でわかったらしい。
全裸を見る事への抵抗感についても、女性は同性の全裸について、多少の抵抗感があるものの、男性については、同性異性を問わずほとんど抵抗感が無いと言う事で、肉体の美醜についても、あまり問題にはならないそうだ。
そういえば、3月にハワイに行ったときに感じたのですが、欧米の方は、アジア系でも、あまりプロポーションに関係なく、ビキニを着ている人が目立ちますが、日本人は大胆な水着は若い子の専売特許の様です。
彼のやってくれた作業は、この数ヶ月、忙しさにかまけて後回しにしていたもので、それを、24時間勤務のこの部署で、夜間にやってくれたそのこと自体は、大変ありがたいんだけど、
ぴぴさん、フランスでは「女は40から」だそうだ。年齢を経て醸し出される女の魅力。そういえばパリに渡ったかつての同僚のおばさま、30歳ぐらい?年下の彼氏ばっかりだといっていた。
毎日泳いでいるので、次第に自分の体をさらすことには慣れてきているはずなのに、それでも、シャワールーム、更衣室で全裸でなんてもちろん歩けない。典型的な日本人の私。全裸の人がいると、つい目が釘付けです。
「ヌーディスト・オフィス?」の一件以来、
主任の女の子とワタシの間では「全裸」と言うキーワードで、無条件に盛り上がるようになってしまい、
「こんな記事」(詳細は下)にうけていたりする。
「全裸好き」のKくんは、以前は一緒に働いていたのだけど、今は、某IT関連企業に常駐していて、こちらにはたまに、夕方から顔を出すだけなので、ワタシはほとんど会わないのだが、金曜日に、一ヶ月ぶりくらいに顔を合わせた。
「お久しぶりです〜」
と何だかハイなKくん。
最近、一人暮らしをしている彼のところに、4つ年下の妹さんが遊びに来たのだが、彼が全裸になったら、妹さんはびっくりして逃げ帰ったらしい。←当たり前
でもその妹さんも、なかなかのキャラで、
「お兄ちゃん、私、ニートになる事にした!頑張るね!!」
と、宣言したらしい。ニートって、頑張ってなるものだったのか??
話は少し(いや、だいぶ)飛ぶが、金曜日のワタシは、肌色のワンピースを着ていた。
本人的には、ピンク色がかったベージュだと思っていたのだが、その色はまさにワタシの肌の色と同じで、遠目に見ると、なんと何も着ていないように見えるらしい。
主任の女の子・Yさんに
「襟に縁取りとかつけたらいいんじゃないですか」
などと助言されていると、向かいにいたKくんが会話に加わって来た。
Yさんが笑いながら
「ぴぴさん、「全裸」に見えるんですよ」
と言うのだが、ワタシはそのとき一応その上に、白いジャケットを着ていた。
ワタシをマジマジと見たKくん、ほおが見る見るうちにゆるみ、
「それ脱ぐとどうなるんですか?」
と聞いてくる。
これを脱いだところで、全裸になるわけではないのだが、何か恥ずかしい。
そう思いつつジャケットをずり下げてみると、
「おお〜〜〜。いいですねぇ」
と満面の笑みのKくん。そ、そお?と照れつつ服を元通りにすると、
「なんだか、親近感だなぁ」
え、そ、そっちに行くのかいっ!!
「全裸繋がりだぁ」
と、Yさんはやたらうけていた。
金曜日のKくんは、何だかやたら優しかった。
初めてお茶を入れてくれたり、帰る時に、仮眠室で休憩をしていたワタシのところにわざわざやって来て、
「じゃ、次いつ会えるかわかりませんが、これで失礼します」
と丁寧に挨拶して帰って行った。
ワタシの色香が、10も下の男の子にも通じたって事?
と、ちょっとまんざらでもないひよこなのであった。
(・e・)
ひよこまーく
「こんな記事」=「ヌードなら入館料タダ=オーストリアの美術館の粋な?はからい」より引用
【ライブドア・ニュース 07月30日】− AP通信によると、うだるような暑さが続くオーストリアで、29日、水着姿か全裸で来館した人なら、女性でも男性でも、年齢に関係なく、無料で入館できるイベントが首都ウィーンの有名美術館の一つ、レオポルト美術館で行われた。
これは、同美術館で開催中の1900年代初頭のエロチック・アートを集めた展覧会「The Naked Truth(ありのままの真実)」(8月22日まで)を盛り上げようというものだが、同美術館のオーナーであるエリザベート・レオポルトさんは、
「服を着ているのと同じくらい美しい裸体があるのよ。愛欲に駆られてここを訪れるなら、それはそれでいいわ」
とのたまう。
また、この時期、欧州は熱波に襲われ、ウィーンの気温も連日、セ氏35度近くに達していることから、同美術館のコマーシャル・ディレクター、ピーター・バインホイプル氏も、
「涼む機会を提供したかったんですよ。それに赤裸々さを表に出したかった」
とこの人も強気発言。氏いわく
「これはちょっとした実験なんです」
とか。
実際に、セミヌードで現れたご婦人に話しを伺うと、ドイツから来たというトップを隠さない黒のビキニ姿のベティーナ・フートさん(52)は、
「私は毎週、スチームバスに入るの。だから裸になるのに慣れているわ」
とあっさりしたもので、周囲の大騒ぎの理由がわからないという表情だった。
ウィーンに住む男性のマリオ・フォルヘメスさん(20)も、水着姿で、
「別に大したことじゃないよ。みんな裸で生まれてきたんだぜ」
と平然とした表情。
一方、この状況に戸惑う人も。入館料を払って同美術館を訪れていたフィンランドのエリナ・ランタさんは、興味深そうに辺りを見回し、
「不思議だわ。美術館でこんなことはありえない。これまで多くの美術館に行ったけど、こんな格好して歩き回っている人たちを見たことはないわ」
と失笑しっぱなしだった。【了】
この記事へのコメント
10違いならまだまだいけてるよ。
私ね、昨日もっと歳が違う人と心通わせた気がするのよ。道聞かれにきてみて!
(楽天日記へのコメント・Aug 18, 2005 05:00:31 PM)
Posted by carol1881 at 2005年10月13日 12:13
(*≧m≦*)ププッ
ひよこの肌色は当然だけど黄色なのね(笑)
彼も「親近感」って言われるより「せくすぃ〜」って言わないとね!(笑)
せくすぃ〜ひよこ・・・・想像するの難しい!?(笑)
私も冬に実家でピンクベージュの靴下はいてたらすっごく不評だった事があるよ。
裸足に見えて寒そうだから止めてくれって(笑)
(楽天日記へのコメント・Aug 21, 2005 02:35:09 PM)
Posted by そら at 2005年10月13日 12:14
carol1881さん
>私ね、昨日もっと歳が違う人と心通わせた気がするのよ。道聞かれにきてみて!
道聞かれさんコメントありがとう〜〜
お返事遅れてごめんなさい〜
昨日まで出かけてて、ちょっとバタバタしてるので、
また落ち着いたら伺いますね。
(楽天日記へのコメント・Aug 22, 2005 10:10:40 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 12:15
そらさん
遊びに来てくれてありがとう〜〜〜!!
お返事遅くなってごめんね!
>ひよこの肌色は当然だけど黄色なのね(笑)
そそ、やっぱ「肌色」のひよこだと、毛が無いさびしー子になっちゃうよね(笑)
>彼も「親近感」って言われるより「せくすぃ〜」って言わないとね!(笑)
>せくすぃ〜ひよこ・・・・想像するの難しい!?(笑)
ココロでは思ってくれてた事にしておこう(笑)
(思うのはタダ(爆))
>私も冬に実家でピンクベージュの靴下はいてたらすっごく不評だった事があるよ。
>裸足に見えて寒そうだから止めてくれって(笑)
やっぱ「ピンクベージュ」は危険なのね〜〜
好きな色だけにザンネン。
そだ、早くバイヤステープつけないと!(笑)
(楽天日記へのコメント・Aug 22, 2005 10:16:31 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 12:16
ちなみに裸に見えるというワンピはこれ(2009年8月撮影)(2021/4/8追記)
年下男性との付き合い方(2005.07.22 Friday)

livedoor Newsによると「菊間アナ無期限番組追放、フジ10人減給」だそうで、Newsメンバーの少年に続き、結構厳しい処分でございます(当たり前か)。
この件に関しては、みなさんよくご存知だと思いますが、フジの菊間アナが
未成年のジャニーズ少年を酒の席に呼び、酔っぱらった少年が公園で大暴れして事件が明るみになったと言うもの。
なんかこう、
「いい年した女が、若い男をそそのかして」
みたいに世間では見ていそうですし、実際そうなのですが、菊間アナと同じ世代のひよこ、
「若い子とのおつきあいはめんどくさい」
としみじみ思った出来事がありました。(無駄に長いです)
* * * *
ひよこの通うジムに、すごくかわいい顔をした男の子がいる。
ジャニーズ系とも言えるし、もうちょっと正当派な美少年とも言えるような。
その彼がインストラクターをつとめるプールでのエクササイズに参加すると、しみじみ、なんてきれいな体なんだろう、と思う。
無駄な贅肉の全くない、引き締まった体。つややかな肌。
ギリシア神話にでも出てきそうだわ、などと感心してしまう。
いや、誤解のないように言っておくと、ひよこは年下男性には、全く興味がない。
きれいだとかかわいいとは思うけど、それだけのことで、性的な意味での魅力は全く感じないのだ。
ただ造形的に美しいと思う。アートの感覚なのだ。
で、今日その彼と、ジムの方で会ったら、一瞬誰だかわからなかった。
今までのふんわりした髪型から、逆立ち気味のパンクっぽい髪に変わっていたせいだったんだけど、あまりに驚いて
「髪型変わりましたよね?」
と、思わず言ってしまった。はっきり言って、何度か言葉を交わした程度で、全然親しくないお客から、いきなりそんなことを言われて、彼も驚いただろうが
「はい、かなり」
と笑って答えてくれた。
体脂肪や筋肉量などの測定を頼もうと声をかけたんだけど、彼は手があいてないらしく、他の女の子が測ってくれた。
その結果は、あまりよくなくて、とぼとぼ歩いていると
「どうでしたか?」
と、くだんの彼が声をかけて来た。
「あんまりよくないです」
測定用紙を見せながら、体脂肪や筋肉の話になる。
最近、食欲が無くて、体重が落ちた話をすると、サプリメントでタンパク質だけでも補うと、筋肉がつきやすいですよ、と助言してくれた。
体脂肪率に関しては、
「僕は一桁切ってます・・・・あ、それはないか。一桁は切れないですね」
と、一人で言い間違えて、照れていた(かわいいかも)
「やっぱり男ですから、もうちょっと筋肉つけたいんですよね」
かなり実感がこもった様子で言うので、思わず
「でも、今くらいだと、プールで海パンになった時に、ちょうどいい感じですよね」
と言ってしまい・・・・その場の空気が凍り付いて初めて、自分が何やら取り返しのつかない発言をしてしまったのに気づいたのだった。
だって、プールで海パン姿を見て言うならともかく、今の彼はトレーナースタイル。
何ですぐに海パン姿が浮かぶんだ??と思われたに違いない。
それでも彼は、
「そうですか?」
とニコニコしていたが、心の中ではきっとこう思っていたであろう。
「いつもオレの事、そんな目で見ていたんだぁ」(はぁ、確かにちょっとは)
「やっぱ若い男が好きなのかな?」(いえ、それはありません)
「オレに気があったりして」(ないないないないない、絶対ないっっ!!)
などと妄想たくましくしながらも、これからプールに向かうと言うと
「効果的な水中ウォーキングの仕方」
をレクチャーしてくれた彼。
若くてかわいいのに、しっかりしていて、思わず好印象。
そのままプールでひと泳ぎして、彼の事は頭からすっかり抜けていたのであるが、帰り道に、途中のベンチで携帯メールをしているところを発見。
トレーナー服だし、髪逆立ってるし、うつむいてても彼だってわかったんだけど、気づかれないように、そのまま通り過ぎようとしたら、急に顔を上げて目が合ってしまって、挨拶された。
「オレの事、見つめてたのかな」
なんて思ってはいないだろうけど、ひよこのほうが
「スカートはいててよかったなぁ」
と思ってしまったのは事実なのであった。
うーん、恐るべし、年下青年。
(・e・)
ひよこまーく
livedoor Newsより引用
人気グループNEWSの未成年メンバー(18)が飲酒して警察ざたになった問題で、フジテレビは19日、仙台市内で酒席をともにした菊間千乃アナウンサー(33)に対し、減給と担当番組「こたえてちょーだい!」の無期限出演停止の処分を決めた。
菊間アナが、複数の女友達との私的な宴席に、このメンバーを電話で呼び出していたことも分かり、公私を混同したモラルが問われる形となった。同局はほかに関係者9人にも減給などを科し、前例のない大量厳重処分となった。
減給処分を受けたのは、NEWSの未成年メンバーの飲酒の場に同席していた菊間アナとスポーツ局員5人と、直接の上司にあたる鈴木克明編成制作局長。
さらに担当役員3人(山田良明常務取締役、太田英昭取締役情報制作局長、
小林豊執行役員スポーツ局長)にも減俸が科された。減給・減俸の詳細は非公表。
菊間アナは既に出演を1週間見合わせていた。しかし、同局はこの日の正式処分で、司会を務める「こたえてちょーだい!」の出演について「当分の間、出演は見合わせたい」と説明。
仕事そのものも事実上の無期限謹慎となった。
前代未聞の大量処分の背景には、未成年者に対する大人の責任に加え、新たに判明した問題の一夜の経緯から、組織全体の管理責任を重くみたこともあるようだ。
未成年のメンバーは、14日夜に仙台市で行われた女子バレーボール・ワールドGPの中継に出演。15日未明に同市内の勾当台(こうとうだい)公園で酔って騒いでいたため、仙台中央署に補導された。当初は、同中継後、同局スタッフと飲食し、いったん宿泊先のホテルに戻ったが、菊間アナ(同大会リポーター)らスタッフがその後開催した2次会にも呼び出されたとされていた。
しかし実際は、未成年メンバーは、NEWSの20歳のメンバーと2人で14日午後9時ごろから、同市内の飲食店で同局スポーツ局員5人と食事や飲酒をともにした。
メンバー2人は宿泊先のホテルに戻ったが、別の場所で複数の女友達と私的な飲み会を開いていた菊間アナが、電話で未成年メンバーだけを呼び出し、15日午前1時ごろから飲酒した。その席にいた同局関係者は、菊間アナ1人だけだった。
未成年メンバーは1人でホテルに帰ろうとしたが、補導されたという。つまり、菊間アナは私的な会合に人気タレントを誘ったことになり、仕事の延長の打ち上げの宴席とは、全く意味合いが異なってくる。
同局は今回の大量処分について「監督すべき社員が適切な判断をできなかったことは遺憾」とし、多くを説明しなかった。しかし、こうした菊間アナの行動の一部がネットで流れたこともあって、同局には問題が明らかになった16日から18日までに約9000件もの抗議が電話やネットで寄せられた。公私の区別をつけられなかったことに対する厳罰でもあったようだ。
2005年07月20日09時47分
この記事へのコメント
うーん。私にとっても切実なテーマですので思わずコメントしちゃいました。
ぴぴさんの気持ち、とってもよく分かる。
なんというか、はじめのコロは
「このおばさん、自分のこと男として意識しているんじゃないかな?」
って思わせないように、やっぱり気をつけていましたもの。
(自分でも男性として、というより観察用?に楽しんでいた、という感じでしたし)
サッカー見に4週間、みんなでポルトガル行ったとき、知り合いに
「若い男の子と一緒の部屋に寝泊まりするの?」って驚かれましたが、
「でもそれだけ歳が違うとそもそも向こうも女として意識しないもんね」
って納得され・・・
まあ、その方向で突き進み今日に至るのですが。
・・・でもいろいろ難しいです。
(楽天日記へのコメント・Jul 23, 2005 12:13:14 PM)
Posted by 岩茶 at 2005年10月13日 11:43
岩茶さん
コメントありがとう〜〜〜
>「このおばさん、自分のこと男として意識しているんじゃないかな?」って思わせないように、やっぱり気をつけていましたもの。
そうそう!わかる〜〜!!そうなのよ。特に私の場合、全く意識してないのに、意識してると思われがちなので、困っちゃうんだなぁ。←発言に気をつけよう
>「でもそれだけ歳が違うとそもそも向こうも女として意識しないもんね」って納得され・・・
いやぁ、そんなもんでもないと思うよ〜〜〜
「僕の美しいひとだから」と言う本もありますが、恋愛に年齢は関係ないのだ♪
と言いつつ、年下はダメなの♪を強調する私。
(楽天日記へのコメント・Jul 24, 2005 09:22:01 PM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:44
八つ年下の妻を持つ私が言うのもなんですが…、
どれだけ年上であろうと女として意識しないってことはないですわ。
ってやっぱ説得力ないなぁ(笑)。
(楽天日記へのコメント・Jul 27, 2005 02:43:21 AM)
Posted by ete at 2005年10月13日 11:45
eteさん
コメントありがとうございます〜
>八つ年下の妻を持つ私が言うのもなんですが…、
>どれだけ年上であろうと女として意識しないってことはないですわ。
ああ、でもわかりますよぉ。
恋愛感情を持つかどうかはともかくとして、意識はしますよね。
(ん?言葉的には矛盾してる??(笑))
今ハタチの甥(夫の兄の子供)が中学生くらいの頃
私まだ20代だったんですが、向こうは何か意識してるようで
そうなると、こちらも意識してしまうものですよね。
小学生の頃は、ゲーム友達になって、精神年齢が同じなので(笑)
無邪気に遊んでいたのですが、思春期なのね〜と思いました。
今はピチピチ(死語)のガールフレンドがいるので、私などは
眼中に無いと思われますが(笑)親戚のおばさんです。
(楽天日記へのコメント・Jul 27, 2005 08:38:32 AM)
Posted by ぴぴ@管理人 at 2005年10月13日 11:46
2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡
◇見に行きたい展覧会メモ◇ →
展覧会記録■
◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/
トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/
20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html
◆名古屋◆
GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/
トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00
岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html
◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html
ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp
七つの会議

2021.03.30 Tuesday
半沢直樹を見た人なら、誰もがニヤリとするようなキャスティングで「もう一つの半沢直樹」というべき映画が本作。
主演はキリッとした堺雅人ではなく、どうしようもなくだらしない雰囲気の野村萬斎。それがいい!たまらん。
脇には半沢とは違い、頼りにならない凡人の及川ミッチーやオネエ言葉じゃなくパワハラで訴えられる愛之助が固め、ここはやっぱり主人公とは過去に確執のあった香川照之も登場。
そして半沢直樹とは大きく違うのは頭取役だった北大路欣也。
半沢とは違うのは、主人公は萬斎さんだけど、実際に動くのはむしろ営業部の女性社員で寿退社を控えた朝倉あき演じる浜本優衣。
彼女が最後に自分が会社にいた証を残したいと提案したドーナツの無人販売が、最終的に騒動の犯人を見極める証拠となる。
半沢ほどの爽快感はなく、正直萬斎さんの過去の描写が中途半端で、元妻の吉田羊っている?とかモヤモヤっと感じたけど、謎解きはなかなか楽しめた。



七つの会議
監督 福澤克雄
脚本 丑尾健太郎・李正美
原作 池井戸潤『七つの会議』
出演者 野村萬斎:八角民夫(営業第一課 "万年係長" )
香川照之:北川誠(営業部長)
及川光博:原島万二(営業部二課長 → 営業部一課長)
片岡愛之助:坂戸宣彦(営業一課長 → 人事部付け)
音尾琢真:三沢逸郎(ねじ六社長)
藤森慎吾:新田雄介(経理課課長代理)
朝倉あき:浜本優衣(営業一課員)
岡田浩暉:佐野健一郎(カスタマー室長)
木下ほうか:田部(ゼノックス副社長)
土屋太鳳:三沢奈々子(ねじ六社長・逸郎の妹)
小泉孝太郎:奈倉翔平(企画開発センター員)
溝端淳平:星野(老夫婦の息子)
春風亭昇太:飯山高実(経理部長)
立川談春:江木恒彦(トーメイテック社長)
勝村政信:加茂田久司(経理課長)
世良公則:村西京助(副社長)
鹿賀丈史:梨田元就(ゼノックス常務取締役)
橋爪功:宮野和広(社長)
役所広司:加瀬孝毅(弁護士)
北大路欣也:徳山郁夫(ゼノックス社長)
音楽 服部隆之
主題歌 ボブ・ディラン「メイク・ユー・フィール・マイ・ラヴ」
制作会社 マックロータス
製作会社 「七つの会議」製作委員会
配給 東宝
公開 日本 2019年2月1日
上映時間 119分
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 21.6億円

2021.03.31 Wednesday
2014年からイラスト担当NHK Eテレ「すイエんサー」2020年度のお気に入り。
ストップした収録が解禁し、怒涛の依頼がナゴヤ本の執筆と重なり、ギャ〜〜!となったのもよい思い出(笑)
始まったばかりのころと比べれば、これでも上手くなったのかな?と思おう(笑)
2021.03.31 Wednesday
ファンを持つほどアンチも増える。
それが可視化できてしまう時代だから、数としては少数のアンチに追い込まれてしまう
気軽に投稿する前に、今一度考えてみて欲しい。
同じことを自分が言われたらどう感じるか。
表現の自由に守られているのは、作品に対する評価だけ。
制作者を貶めていいわけじゃない。
2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡
◇見に行きたい展覧会メモ◇ →
展覧会記録■
◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/
トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/
20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html
◆名古屋◆
GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/
トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00
愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00
岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html
◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html
ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp
1/1