ボンネットとキャノチェ

220130_IMG_3136.jpg220129_instagram_ns.jpg
2022.01.30 Sunday
2週間にわたって開催しておりました宮田雄平の個展「歩都」、本日最終日です。伏見のMITTSさんで18時まで!
今日のお帽子は「キャノチェ」、いわゆる「カンカン帽」の冬バージョンです。キャノチェはてっぺんとブリむ(つば)をまっすぐ平行にしなくてはいけないので、実はつくるのが難しい帽子。

ネコさまの前では、誰もがしもべになるのだった。。。

                


220123_instagram_ns.jpg2022.01.24 Monday
東京の人とZoomで、地元の人と会って話し倒す。
人と話すのは、体力やパワーも必要だけど
その分やる気もパワーももらえる。
220111_karuta_hina.jpg
北青山Gallery DAZZLEで開催されていた、「#いろはCarta展」、昨日無事終了いたしました。
足を運んだり応援してくださったりしたみなさま、ありがとうございました❣❣
今回は、おととし出版した本をモチーフに。
「な」が取れなかったので「ナゴヤ愛」でなく「愛知愛」になったけど、結果オーライ❣


                


220124_instagram_ns2.jpg220125_instagram_ns.jpg2022.01.25 Tuesday
注文していたiPadが届いて数日。
設定が面倒でぐずぐずしていたのが、重い腰を上げて電源を入れる。
すると隣にあいぽん置くだけで、スルスル設定完了!べ、便利すぎる。。。

フウセンウオ、碧南海浜水族館(愛知県碧南市)にいるらしい??
https://www.ariescom.jp/entry/balloon_lumpfish



2022.01.26 Wednesday
取材は楽しい。
特に自分の知らないモノづくりのお話は、いくらでも聴いていたい。

先日、noteにインタビューをのせたたびーくんが、#集英社 の #ワンピース の #ゲームコンテスト で優秀賞取ったそうです。優秀賞の2つ目に掲載されてる「#ハサムン・デス」。やっぱ企画力半端ない。
https://game-creators.camp/contests/onepiece_game/result?fbclid=IwAR1QjeMq008_GHhML0yagRuS5x_VH6tHSqAcrCv3WkUYK-MVg9ANc6rfUnE…
https://note.com/hina_hiyoko/n/nab9ec4150737…

                


2022.01.26 Wednesday
池袋がコメダの出店でナゴヤ化?
15年前に2年間一人暮らしした池袋。
名古屋駅はジュンク堂とビックカメラができて、池袋化してると思っていたが、今度は逆になっとる。
   
しかし池袋からハンズがなくなっていたとは、地味にショック。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d5b18b37ec318c99b4335b96687afca8b6aa89d…


                


2022.01.26 Wednesday
インスタもPCで更新したいわたし。今までデペロッパーツール使ってコチョコチョやってたんが、いつの間にかフツーにUPできるようになっていて感動❣❣
しかもコメントできないようにもできるんやね。最近変なリンクをコメントしてくる外国人❓が多いので、これもうれしい。


                


2022.01.26 Wednesday
東京では「今川焼き」って言いますよね。名古屋はたぶん「大判焼き」が主流。オット宮田の故郷・函館では「おやき」というらしい。信州のとはぜんぜん違うけど。#回転焼き #カムカム #朝ドラ #大月 https://twitter.com/asadora_bk_nhk/status/1486117286670966790…

@wiWmr3rGfZYuONP Cielさん 大判焼きも全国的に言うみたいですね。おじいさま、名前が違うと別物になっちゃうのかなー??大変ですね!パッケージだけ取り替えて。。。。ダメかしらん。

回転焼きがトレンドで思い出したけど、昔、近所(名古屋市内)に「小田巻」というのが売ってて、揚げたのが最高に好きだった!岐阜の食べ物だったのね! https://twitter.com/chanyama758/status/1053237564599980032…

                


2022.01.29 Saturday
仕事が立て込んで来ると、仕事以外に本当に何もできなくなるのが悩み。。。私より100倍忙しくても、展示やってブログやSNSもマメに更新してる人ってホント神だな。私がnoteを怒涛の更新してるときは、そこそこ手あいてるとき。全くヒマだと、それはそれでヤバいから必死で営業して書けなくなるけどね。

今も描いてる絵日記を一番更新してたのは、実は会社員してた頃。昼休みにご飯食べて赤黒と食べ物と両方書いてインスタとTwitterにUPし、13時には何事もなかったように仕事してたんだから、あの頃の自分すげーなって思う。今の方が絶対時間に余裕あるはずなのに、一体時間はどこへ行ってしまったのか。

習慣化、日々の生活にその作業を定着して、日々をパターン化するのが一番いい。もちろん、仕事はイレギュラーに入ってくるのでそれはパターン化できないけど、それ以外の部分はできるだけ、毎日同じ時間に同じことをするってのが「続けるコツ」なのだろうなぁ。

会社員の頃、絵日記を苦なく続けられたのって、定着してたから。お昼休みにご飯食べながら絵日記のネタ考えて20分、食べ終わったら10分ずつで2枚描いて20分、文言考えながらUPして15分、お弁当箱洗って5分。これがわたしの完璧なお昼時間(笑)同僚からはかなりな変人と思われていたことだろう。。。

なので、今もご飯食べた後にボーッとテレビ見てるときに絵日記を描くようにしている。絵はそれでいいのでが、問題はnoteだ。文章は集中しないと書けないし、ある程度まとまった時間が必要なので、その時間をうまく捻出できなくて悩む。朝起きてすぐ、とか決めないときっと書けないんだろうなぁ。


                


090130_tentama_2jikai0001.jpg2022.01.30 Sunday
先日ファッション系の方を取材して、「ボンネット」という帽子が登場したのですが、ワタクシ不覚にも名前が出て来なくて。そしたら横で宮田が「ボンネットですね」と言って、私も取材相手もビックリ!「男性でボンネットを知ってるなんて!」と。それも妻が帽子つくってるせいだよね。

ちなみにボンネットは開拓時代や「大草原の小さな家」で女性がかぶっていた、前が大きくあいてリボンで結んだような帽子。学校の課題でオーガンジーや和柄で作成。チェレンジャーな私。しかし和柄は私がかぶるとどう見ても「防災頭巾」にしか見えない。。。画像は飲み会で知り合った若い女子。似合う!


                


220130_instagram_ns.jpg2022.01.31 Monday
昼間眠いのは、夜に元気だからなのか
夜、元気なのは昼間寝るからなのか
たぶん、両方。。。

NFTに関するウェビナーを視聴。
結局ネットで稼ぐ方法を教えて稼いでる人で
自分のクリエイティブで勝負したい人には、何の参考にもならず。
NFTにマガジンつけて売るんだったら、有料noteでいいのでは?
素人のNFTを15000円で購入して。7500円のnoteが読み放題。
初心者クリエイターを食い物にする手口。


                


024nagoya_shachi_600.jpg2022.01.31 Monday
名古屋弁を話すひよこ夫婦のマンガを
明日から、約10年ぶりに再掲載します!
『『ひよこだがね・リバイバル』スタート!!(予告)』
⇒ https://ameblo.jp/hiyoko-dagane/entry-12724281143.html… #アメブロ @ameba_officialより
#ひよこだがね #4コマ漫画 #名古屋ネタ #ナゴヤ愛 #名古屋めし https://pic.twitter.com/c4hiPX38rW


                


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
サントリー美術館 開館60周年記念展 千四百年御聖忌記念特別展 「聖徳太子 日出づる処の天子」
2021年11月17日(水)~2022年1月10日(月・祝) 10:00~18:00(金・土は~20:00) サントリー美術館

ザ・フィンランドデザイン展―自然が宿るライフスタイル
2021/12/7(火)~2022/1/30(日) ※1/1(土・祝)のみ休館 10:00-18:00(入館は17:30まで) 
毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで) ※2021年12月31日(金)は18時閉館 
Bunkamura ザ・ミュージアム

ミロ展―日本を夢見て
2022/2/11(金・祝)~4/17(日) ※2/15(火)、3/22(火)は休館
10:00-18:00(入館は17:30まで) 毎週金・土曜日は21:00まで(入館は20:30まで)
Bunkamura ザ・ミュージアム

奇想のモード 装うことへの狂気、またはシュルレアリスム
2022年1月15日(土)~2022年4月10日(日) 10:00~18:00 東京都庭園美術館

日本の海洋調査への挑戦とあゆみ -JAMSTEC創立50周年記念- ※予約制
2021年6月29日(火)~2022年3月21日(月・祝) 9:00~17:00 国立科学博物館

メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年
2022年2月9日(水)~ 2022年5月30日(月)毎週火曜日休館 ※5月3日(火・祝)は開館
10:00~18:00 ※毎週金・土曜日は20:00まで ※入場は閉館の30分前まで
国立新美術館 企画展示室1E

メンズ リング イヴ・ガストゥ コレクション
2022年1月14日 (金) - 2022年3月13日 (日) 10:00 - 19:00 無休 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3

2121年 Futures In-Sight
2021年12月21日(火)- 2022年5月8日(日)10:00-19:00(入場は18:30まで) 火曜日休館(12月21日、5月3日は開館)
21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2


◆名古屋◆
誕生65周年記念 ミッフィー展
2021年12月11日(土)~2022年1月16日(日) 10:00~19:30 松坂屋美術館
ミッフィー展公式サイト ディック・ブルーナ公式サイト


◆大阪◆
上野リチ:ウィーンからきたデザイン・ファンタジー
2021年11月16日(火)~2022年1月16日(日) 9:30~17:00 京都国立近代美術館



  •     

<< 宮田ラスト個展 戻る 恐ろしいできごとの予兆 >>