ジャーナリズムとSNSの弊害について。

170429_0033_o.jpg写真家のオット宮田のFBで、彼が地下鉄内で写真を撮ることについて
いろんな人が心配したり励ましてくれたり
物議を醸し出していて、面白いというかありがたいというか。

物騒だから、辞めた方がいいよと言ってくれたり
誰でも見られるアプリで投稿して、本人の目に触れたら
盗撮と受け取られるのでは、など
心配して下さる人達のお気持ちはとてもありがたい。

だけど、これくらいで逮捕されたりはしないし
相手に見つからないよう気を付けているので、基本ダイジョウブ。
だって、隣にいた私ですら、いつ撮ったか
気付いていなかったくらいなので。
   
地下鉄内の写真については、拙著にも書いたけど、ある人からこのまま撮り続けるように勧められて
でも容貌が目立つので地味にするようにと言われた、ということがネタになっている。
(さらに、全身真っ黒な服装なのに一体どこを地味にすれば?というツッコミが入る)

それで調子に乗っているわけではないが、本人が撮りたいと思うものが、見当違いでなく
写真として後世に残す価値があるなら、それは撮るべきだと私は思っている。

だってそれが写真家というものだから。

ジャーナリズムなのだ。
電車に変な奴いたから撮ったった―的な訳では無いのだ。
今この瞬間の世相を後世に伝えるのが写真家の役割なわけで。

医者が人命を救うために戦場に行くように写真家は戦場を伝えるために戦場に行く。
どこにいても、同じことをしているのだ。どこにいても、伝えることを諦めてはいけないのだ。

写真家としては、「撮ったったー」写真と明確な区別をつけなければ、というのが大きな課題。
  
やりたいことをやらずに長生きするより、今やれることをやるだけやったら、短命でも本望と思っているので
それで何か争いに巻き込まれることがあっても仕方ないかと。
(こういう考え方なせいか、先日ある方から、長生きできないかもしれないので気を付けるように言われた(笑))

でもああ見えて宮田は、格闘技の有段者でもあるので、見た目ほどやわじゃないのだよね。

それにしても「撮ったった―」な人たちのせいで、本来はジャーナリズムであるべきものが
「撮る方が悪い」と言う世相になりつつあるのは実は大問題なのだ。
伝えられるべきことすら、伝わらない世の中になってしまう。


                  


1月のかるた展@Gallery DAZZLE(北青山)のイラストを載せるのをすっかり忘れていたので今頃コッソリFBにあげた。
自分としては「ちょっと、いやかなり違う」出来栄え。絵日記の良さが出せなかった感。
   
忙しかったなんてのは言い訳でしかなくて、いつ忙しくなっても良いように、展示用の絵を描きためなくてはなぁ。
今年はリア充の宣言もしたけれど、生活できる程度に仕事して、美術館や映画などのインプットもして
さらに次へ繋げるために絵も描いて、リア充になるって、やっぱ神業だ、とか思う。
   
とりあえず、展示はだいぶご無沙汰だけど、かるた展は来年も出す予定なので、今から描いておくか!
文字決まってないけど、ひとまず描いてから文は考えるってことで(笑)
       
と言いつつ、今日も仕事に追われています。すごくやりたかった仕事なので気合入ってます。
(昨夜も出かけるつもりだったけど、昨日急きょこの仕事が入って断念。リア充の道は遠い!!(笑))
明日こそは出かけるので今日は頑張らないと!


                  


2015年10月発売の実話エッセイ。アトピーって痒いだけの病気じゃないんです。

アトピーの夫と暮らしています

新品価格
¥1,296から




←感想・お問い合わせ・執筆やイベントなどのご依頼はこちらからどうぞ

151027fbpage_atopi.jpg『アトピーの夫と暮らしています』FBページです。



#「アトピーの夫と暮らしています」の感想


リンク「アトピーの夫と暮らしています」
読書メーター
クチコミ.jp
ブクレコ


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 『おもてなし日和』(高野登) 戻る 『花森安治の仕事 −デザインする手、編集長の眼 』(碧南市藤井達吉現代美術館) >>