おちょやんに涙して仕事になれへんわ、という週(免許だけ書き換えた)

019-190718-180502instagram_n_note_s.jpg
2021.04.23 Friday
誰が見ても仕事で使うのは難しい絵はある。
でも、どんなにいい絵でも、ダメ出しされることはある。
絵には好みがあるから、一度のダメでへこまず描き続けよう。


                


090210_373afba.jpg2021.04.23 Friday
引越しの作業に追われながら「花子とアン」の再放送で一息。はなとかよの着物姿見るだけでもカワイイ〜。着物に凝り始めた頃、週末ごとに市に通っては着物を買い集め、夢中でコーディネートしてたのが懐かしい。干支が一回りしてさすがにもうこんなカワイイのは着られない

#着物コーディネート


                


210423_twitter_ocyoyan1.jpg

子どもができないという苦しみは、子どもを産んだ経験のある人には絶対理解できない。底なしの苦しみなのだと思う。40代過ぎてよかったと思うのは、これでもう「お子さんは?」「どうしてつくらないの?」「知り合いで治療して産んだ人いるわよ」などなど言われずに済むなぁと思ったことだった。

このことについても、またじっくり考えて、何か書いてみようと思う。デリケートなことだけに、少し時間をかけて書きたい。しばらくは、ペースを落として、本当に自分の書きたいことをじっくりゆっくり書きたい。毎日書くことも大事だけど、やっぱり表現が単調になりがちだし、思考が浅くなりがち。

noteは、初動それほど読まれなくても、よく書けた記事は、コツコツ読まれて、スキがついたりマガジンに入れられたりしている。だから焦ることはないのだと思う。コツコツ積み上げていくことを目標にしていこう。もともと、人より遅い始まりだったのだから、焦っても仕方がない。


                


001-190616-170428instagram_ns_note.jpg
2021.04.24 Saturday
イラストレーターの資質に「美大出てない」「若くない」など関係ない。子育てを終えて40代から売れた人もいる。私も36歳から。あとは始めるかどうかだけ。


                


210420_IMG_6244.jpg2021.04.24 Saturday
昨年秋ごろ、某代理店から市長選のコンペの話が来た。今回はタレントでなくイラストで行くらしいとのことで。わざわざうちの近所まで打ち合わせに来てくださった。決まればCMにもイラストが使われるという。。。これはコーフンするでしょ、間違いない。
すでに上のイラスト(学生が描いたらしい)は決まっていて、これに若干寄せた感じで何枚か描いて提出した。結果撃沈で「やっぱりタレントを使った代理店に決まりました」とがっかりした声で連絡アリ。
「誰に決まったんですか?」と尋ねると「草なぎです」・・・ああ、つよぽん?・・・と思っていたら、こっちかい!そして宮下の存在は?(上の方にいる。。。)

    

2021.04.24 Saturday
明日からはじまる「ドラゴン桜」に備えて再放送追っかけ中。受験になど全く無関係で、普段なんの興味もない我々のような層が見てもおもしろく作れるってホントすごいな。結構刺さるセリフも。夢中になれる人間はポテンシャルが高い、とか。


                


006-190705-170501instagram_ns_note.jpg
2021.04.25 Sunday
時間ができたら描く、という人は、時間ができても描かない。
時間がなくても、どんなに寝不足でも、描く熱量のある人だけがプロとして通用する。



                


210425_IMG_6343.jpg2021.04.25 Sunday
行って来た。私の行った時間帯(17:30ごろ)は割と人が多かった。そのあとDQWをお供にグルッとお散歩。
#名古屋市長選挙2021


    


2021.04.25 Sunday
「ドラゴン桜Part 1」のメッセージ「『自分には無理』という先入観を捨てろ」は、視聴者も同じなのだろうな。このドラマのように効率的に勉強して点を取れば自分も東大受かると信じること。受かるような気がする、じゃなく。「こんなのどうせドラマ(漫画)だし」と思う時点で先入観に負けてる。

桜木先生はずっと同じこと言ってる。東大に行くことだけが成功するための正解ではないけれど、成功への近道ではある。だから東大を目指せ、と。東大を目指すために努力した時間は、絶対に無にはならない。頑張ればできる、と自分を信じられるようになること。それこそが大事な財産になる。

土ドラのハルコオバハンも言ってることは同じ。整形は自分のコンプレックスをなくして、心にかけてるブレーキを解くためのもの。「東大」も「整形」も「バカ」や「ブス」と自分にかけた呪いを解くための手段でしかない。そのどちらの力も借りずに呪いを解くことは可能だから、成功はひとつじゃない。

でも何の権威も張りぼても借りずに克服するのはすごく難しい。ぐずぐず悩んだり、死んだような目をして暮らすくらいなら、東大に行き、さっさと整形した方がいい。「東大ブランド」や「整形で手に入れた美貌」がある方が、人の見る目や自分自身を変えることは容易だからだ。バカとブスは東大へ行け!

                


019-190718-180502instagram_n_note_s.jpg
2021.04.26 Monday
イラストの仕事が来るときは、いつもたくさん絵を描いてるとき。

筋トレと同じで、毎日毎日コツコツと描き続けることが大事。

数や量は絶対に裏切らない。


                


210426_twitter_sekaido.jpg


                


210426_IMG_6418.jpg
2021.04.26 Monday
免許の更新に行ってきた。意外に混んでて密。
寝不足気味で、視力検査がやり直しに。メガネ必要となったら、作りに行ってまた来んといかんのか。
目の前暗くなるも、何とかギリギリ合格。

帰り道、オロナイン軟膏のホーロー看板見っけ!#おちょやん 義母再登場どうなる?お花の人はやっぱり?

210426_IMG_6419.jpg
2021.04.26 Monday
最近美味しかったもの。Q・B・Bのチーズデザートはナッツもおいしいけど、このマンゴー美味すぎ。
そして #ピエールエルメ の #セブン限定 はカスタードが本格的。
パイの実のプリンは期待以上のおいしさ。カラメルの風味が後を引いてあっという間になくなった。
ジャージー牛乳プリンは安定のおいしさ。


                


007-190706-170530instagram_ns_note.jpg
2021.04.27 Tuesday
最速で絵が上達する方法は、仕事で絵を描くこと。

好きな絵を自由に描くのではなく、依頼主の意向に沿って描く経験が実力の底上げをする。
それまでとは世界が変わる。


                


210427_room_image1.jpeg2021.04.27 Tuesday
世の中に意外と鳥好きが多いことは、昔ヤフオクのヘビーユーザーだった頃に「鳥」でアラートかけてても、同類に阻止され、ほとんど落札できなかったことでわかる。カーテンも、鳥で検索する人って多いのね。確かに鳥カーテンよいなぁ。でも売り切れだったり予算が合わなかったり。なかなか道は険しい。

ちなみに画像は左からスミノエ、中央上左よりベルメゾン(売り切れ)、ANJYUU、中央下左より川島織物セルコン、INN’S、右はびっくりカーテン BOTANIQUE <ボタニーク>。

こういう柄柄なのもいいんだけど、シンプルなストライプや水玉も好きで、ホント迷う。海外では「絵画を部屋にかける感覚で」カーテンを選ぶそうだけど、だったら大胆な柄もええなぁと思う。よくある北欧タイプには落ち着きたくないけど、でも北欧のはやっぱオシャレだし、スペインのも捨てがたい。


                


210428_twitter_nagoyajyou.jpg


                


210404twitter_n1ds.jpg210427_IMG_6478s.jpg2021.04.27 Tuesday
ピンクムーンって知ってますか?
4月の満月のことで
見ると幸せになれるんだそう。
今年は本日27日です。
https://note.com/hina_hiyoko/n/n976cc051df3e

写真:宮田雄平 @miyata_yuhei


    


2021.04.28 Wednesday
昨夜のピンクムーン、見られましたか?私の住む名古屋ではキレイに見られました。この画像を見た方にも、いいことありますように!


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

体力勝負でヘタレな私は、おちょやんにはなれない

210410_170516_IMG_4284bs.jpg
2021.04.21 Wednesday
パープルからオレンジへのグラデーション。
BGMは「紫の空」by イエローモンキー。

#パープル

                


210420_twitter_syoudoku-eki.jpg


                


210421instagram_ns.jpg2021.04.21 Wednesday
普段やらないことをすると、体力の低下がてきめんにわかる。
引っ越し作業、まだまだ平気と思ってても
部屋に戻るとヘナヘナ倒れるように眠る。
これが最近日課になってる。


   


2021.04.21 Wednesday
メールの返事が早いってすごく大事。仕事できる人ほど返事早いもんね。展示などでメーリングリストでやり取りしてても、最後まで返事待たせる人は大抵仕事してない人。普段から仕事でやり取りして忙しい人ほど即レスで返事くれる。これは実感。


                


210420instagram_n3s.jpg2021.04.21 Wednesday
最近すごく眠い。毎日7時間寝て仕事もして運動もして家事もして、すごい健康的。これで眠いのは、正しいことなんだろう。


   


2021.04.21 Wednesday
言葉で自分に呪いをかけるって話。自分はこうだから駄目だって思ったり口にしたりしてると、現実がそれにちかくなると「やっぱり」って言ってそっちの方向に引き寄せてしまうという話が先日FBで盛り上がってて。自分の思考の癖について考えてみた。

どうもうまく行かないな、自分に向いてないな、と思うと、割とすぐに「もう辞めます」って宣言してしまって、本当にそれっきりになってしまう。どー考えても宣言する必要ないし。自分に向いてないと決めつけることもないんだな、ということに、ようやく気付いた。

向いてないんじゃなくて、今はまだ見せるタイミングじゃない、と考えればいい。そいでこっそり鍛錬していい頃合いになったら見せればいいだけ。向いてない、できないって言葉は呪いだ。誰だって最初からできる人なんていないもんね。

いつものように素敵なイラストでお願いします、と一言添えられているだけで、絶対2割増しくらいでいい出来のイラストを送れていると思うし、その日周りにやさしくできる。言葉はタダなんだから、みんなもっと褒めるといいと思う。


                               


210405_twitter_kawaii.jpg

                


2021.04.21 Wednesday
これに書きかけて、これはアカン奴だと思い直して消した部分。

https://note.com/hina_hiyoko/n/n824d8e8a053b

おまけ:ワクワクが大事だと思った話

15年前、東京時代に勤めていた会社の社長から、突然電話がありました。
「もう一度働いてみませんか?」
へ?は?

働いていた頃、社長はよく私にこう言いました。
「陽菜さん、毎日朝起きたら、ワクワクするようでなくちゃダメよ」
手を広げて、空に祈りを捧げるように
「毎日ね、ああ、今日はどんな出会いがあるんだろうって、私は楽しくて仕方がないの」

(こう書くと結構やべぇ人みたいですが、まっとうな会社です)

あの頃の私は「そう言われても、毎日楽しくないんだもん」
「仕事なんて楽しいわけない」「楽しかったら仕事とは言えない」と心の中で社長に反発していました。

口には出さねど、顔に出ていたのでしょうね、だから何度もそう言われたのでしょう。


でも、今の私は、そういえば、ワクワクしながら仕事をしてることに気づきました。ひゃっほー。

残念ながら、東京の職場に通うことはさすがに無理なのでお断りしましたが、お声がけいただけて嬉しかった!

「陽菜さんが、毎日楽しく過ごせていてよかった」と社長にも今の私の気持ちが伝わったのでしょう。スピリチュアルなところのある社長だから、私のそんな状態が遠くから見えていたのかもしれません。(しんみり)

(だんだん私もヤバくなってきましたが、サラッと流してください)


そんな私の最近のワクワクの源が、ようやく形になったのでした。

再度、どどーん!!

この能天気な感じ!ワクワク感が伝わるのではないでしょうか?
ぜひお読みくださいねー!!

                


120712futoru3.jpg2021.04.22 Thursday
何がうれしいって、12年前に「名古屋弁をしゃべる名古屋コーチンのひよこ」が主人公の漫画を描き始めて、それが名古屋を代表するメディア・中日新聞の広報誌に載ることになったこと。去年このひよこたちの本が出せて、もうこれ以上うれしいことはないと思ってた。もうマジで死んでもいい。いやだけど。


   


2021.04.22 Thursday
イラストの仕事をしたいと思ったときに、ターゲットとする先を一般(個人)にするか企業(メディア)にするかで、戦略や方法は異なる。多くの人がターゲットを一般にしがちなのはナゼかといえば、その方が手軽で自分でもどうにかなりそうに思うからだろう。でも、商売で一番大変なのはto Cだと思う。

自分に置き換えて考えてみれば、消費行動を取るときに、深い意味などなく決めていることが多いことに気づく。一度買ってくれたり依頼をくれたりしても、それが継続する可能性は極めて低いのが一般の人たち。それと比較すると、気に入ればリピート率が高いのが企業。だからto Bを目指す方が安定する。

また仕事依頼に慣れているのもメディアのメリット。クリエイティブの依頼は不透明な部分も多いため、不慣れな人相手だと消耗することも多い。価格面やイメージのすり合わせなど、説明で時間を費やせばコスパも悪い。だから、面倒でもちゃんとファイル作って、メディアに売り込んだ方がいいと思う。

筋トレみたいな感じで日々書いて投稿して、ということをいろんな媒体で行う。やっぱすごくくたびれるし、反応が悪いと落ち込む。でもあるデータから数字を追っていたら、キレイに右肩上がりで、すごく元気出た。数字は厳しいけど、現実的にも精神的にもチカラをくれる。もう少し頑張ろう。            


                


2021.04.22 Thursday
某イベント集客サイトから毎日のようにイベントの案内が来るが、全然ピンと来ないマーケティングとか営業方法などばかり。ほかの人のところでナゴヤのデザイン関係のイベントを見て、なんで私んとこに連絡来ないんだ?と思うが、前に参加したのがコンサルさんのイベントだったからか、と納得。

こういうこともあるから、参加したものの属性だけで次の案内を送るのって効率悪いよね。コンサートのチケットサイトだと、興味あるアーティスト単位で送ってくれるから見落とすことがない。イベントの場合、私は仕事術とかよりデザインやアート系の方が行きたい。Zoomイベントもそれ系の参加が多い。


                


2021.04.22 Thursday
結果を出せてる人とそうでない人の違いって、結果を出すまでやるかやらないか、だけなんだと思う。物事結果しか見えないんだよ。その陰で死ぬほど失敗していても、それは見えない。死ぬほど失敗しても辞めずに結果出すまでやり切った人だけが、結果を出せる。物事はとってもシンプルなのだ。


                


210422_twitter_ocyoyan1.jpg

おちょやん泣けた。でもwiki見ると、浪花千栄子さんのキャリアはこれからなんだね。まだまだこれからなんぼでも頑張れる。そう思うと救われながら明日からまた見られるよ。


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月) → 4月24日(土) 10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
4都府県に対する緊急事態宣言の発令および政府からの要請を受け、 新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡散防止のため、 本展の会期は4月24日(土)までとなりました。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html→ リンク切れ
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p028655.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝) → 4月24日(土) ※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
2021年4月24日(土)をもって閉幕いたしました。
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
臨時休館:2021年4月25日(日)–2021年5月11日(火)
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

引越し&SNSだけで息も絶え絶えで、ええのか?

210420twitter_ns.jpg2021.04.19 Monday
中日新聞の広報誌「AD FiLE」No.379 令和3年3・4月号より、新連載「ナゴヤ愛はどこにある?」(文・写真・イラスト)開始。デザインも拙著「ナゴヤ愛」(秀和システム)に寄せてくださってます。

ここ何ヶ月か原稿やデザインで楽しくやり取りしておりました。表紙も中身も全体的に硬くキッチリした中で、私のページだけ、浮いております。ええのか?マジでええのんか?と思いますが、編集さんは「陽菜さんのお陰で冊子が楽しくなりました♪」と言っておられるので、よいのでしょう、たぶん。。。

私のページはコチラで読めます。
https://hiyoko.tv/gallery/column/works/eid329.html

No.379のDLはコチラ
https://adv.chunichi.co.jp/adfile/pdf-2/


                


210419_twitter_suiensaa1.jpg

noteにポスターカラーについてコメントが付いたので、そもそもポスターカラーって何なんだ?と調べてみたら、ガッシュ(不透明水彩)の一種で、彩度が高いことが特徴。だからポスター向けなのか。んでも雨が降ったら流れちゃうから、屋外ではアクリルが良いと。まぁそうだよね。安価なため教材向き。

ついでに小学校時代の「マット水彩」はガッシュと同じではないと知りビックリ。マット水彩は水を多く含めば透明水彩みたいにも使えるし、水を減らせばガッシュみたいに上書できる。透明水彩とガッシュのいいとこどりをしてるのがマット水彩。半透明水彩というのが正しいそうだ。

ただマット水彩が完璧かといえばそういうわけでもなく、絵の具の発色や伸び、退光性などは専用絵具には劣ってしまうんだそうで。でも子どもが細かいことを気にせずノビノビ描くには向いてるんだそうで。それが何よりだけど、私はマット水彩が苦手で、昔は自分は絵が下手だと思ってたんだよね。

鉛筆や色鉛筆、クレヨンならすごくノビノビ描けるのに、マット水彩だとイマイチで。だから中学に入ってポスターカラーになったら急に絵が上手くなった気がして、絵を描くことが改めて好きになった。そう考えると画材ってやっぱり結構大事なんだね。

時間をかけてちまちま塗り重ねることが好きな私には、アクリルは向かない。あっという間に乾いちゃう。絵具も無駄になるし筆も固まるし。ぼーっと生きてても叱られないのは、透明水彩や色鉛筆で塗るから。どれだけ時間かけても固まらないし味わいが増す。

ちなみに本文中にある「固まるのが遅いけどいつか固まる絵具」といえば、絵具の王道「油絵具」があるのだけど、油彩は乾くのが遅すぎるので、イラストの仕事には全く向かず、話題にも上らない。そういえば、油彩も苦手で10代後半から20代前半で油彩をやったせいで、また絵が下手病にかかった。

若い頃は画家=油彩というイメージが強くて、それで絵描きになるのは諦めた経緯がある。20代後半で透明水彩やアクリルと出会ったのは革命的だった。もっと若い頃に透明水彩やアクリルの存在を知っていたらと思わなくもない。でも今こうして仕事できているんだからよしとしよう。やっぱアナログいいな。

長々と絵具についてつぶやいてきたけど、これが最後。日本の画材メーカーって大阪に多いのはなんでなんだろう。サクラクレパスもターナーもホルベインも大阪なのだ。ぺんてるは東京、クサカベは埼玉なんだね。


                


210418_twitter_color-cat.jpg


                


210417instagram_ns.jpg2021.04.17 Saturday
「水曜どうでしょう」の真似して新婚旅行でコスタリカに行ったら、帰国後ガイドのフリオが、「イッテQ」でイモトにスカンクぶつけたカリスマガイドだったことを知った。まさかの2番組コンプリート。

#フリオはケツァールよりハチドリ好き
#フォロワーが体験した事が無さそうな体験
#絵描きさんと繋がりたい

  

2021.04.17 Saturday
ガスト、満場一致に感涙。。。この価格帯で一流料理人に認められる味には、ものすごい企業努力なしでは無理だろう。昔のガストはそんなにおいしくなかったし、この価格なら正直まずくてもしょーがないって思って食べてた。でもここ何年かは本当においしくなったもんね。

コンビニの弁当とかもそうだけど、日本の飲食って安いのに美味しすぎ。500円台のピザ作るのに開発費8億って。回収するのにどれくらいかかるんだろう?そして開発部長の女性が「本当に」を連発してて、自分もテレビ出てしゃべったらこうなるなーと思った。結構言っちゃう「本当に」。「ウソだって誰も言ってねーし」って突っ込まれそう。


                


120815_IMG_6498ss.jpg210417_101028boushi1tw.jpg2021.04.17 Saturday
#パソコン持っててよかったこと
つか、持ってないと仕事にならん。イラストレーターって、今や地球上のどこに住んでも仕事できるけど、ネットとパソコンなくてはやっぱ無理だわ。
#2012年18きっぷのたびにも連れて行った
#なんなら電車の中でもPC使ってた


 


2021.04.17 Saturday
2011年東京から名古屋に引っ越すときに捨てた帽子の数50個ほど(そのうち半分くらいは自作)。そいで今なんでまた100個近い帽子持ってるん、私。。。夫のと合わせるともはや天文学的数字(大げさ)。引っ越し後はしまうところがないのだが、デザインが個性的すぎて周りの誰ももらってくれそうにない。

                


2021.04.17 Saturday
今の家に引っ越すとき、カーテンには妥協してしまったので、次こそ気に入ったのにしたい。刺繍やレースがいいなど贅沢を言ってるわけではないのに、フツーのナチュラルなものがなぜか高い。昔家を建てた時に、つるつるした国産壁紙より海外の紙製の方がアホみたいに高くてトイレにしか使えんかった。


                


060610hiyoko_friend.jpg2021.04.18 Sunday
#名前の最初2文字をろりに変えると面白い

ろりひよ子
ひなろり子

・・・なんかエロい仕事してそう。。。



                


210418instagram_ns.jpg2021.04.18 Sunday
昨日のコスタリカ ネタ続き。
ケツァール はちゃんと見られた。
『火の鳥』のモデルで、世界一美しい鳥。

見ると幸せになれるんだって!
幸せのおすそ分け!

    

2021.04.18 Sunday
今度始まる連載のクライアントは東京。学生時代の友人がその会社の名古屋本社に勤めていて、東京本社に遊び行くことになり、一緒にお邪魔したことがある。それがかれこれ30年も前の話だと気づき、愕然。担当編集さんはまだ30代。その頃会社にいるどころか、まだ幼稚園児だったのでは。ガーン。

当時その会社に勤めていた友人は勤続30年で退社し、今は念願の図書館勤務。旦那様もその会社勤務なのだが、偶然お見合いで出会い、社内では一度も顔を合わせたことがないんだとか。でかい会社ってスゲー。そして30年前は完全部外者だった私が今はその会社と一緒に仕事している。人生っておもろいね。


                


210418twitter2_ns.jpg2021.04.18 Sunday
春は過ぎゆく。。。

来年こそどんちゃん騒ぎで
花見のできる春が来ますように。

わたしは花見も酒も飲まないけど
酔っ払いのいる平和な光景が
見られないのは寂しい。。。



                


210418_twitter_comic_illust.jpg


                


210418_twitter_note1.jpg


                


210418_twitter_nagoya.jpg


                


210419twitter_n2s.jpg2021.04.19 Monday
再開発で盛り上がる栄の13年前の写真。
今は亡き「ロサンゼルス広場」
ここにスターの手形があったりしたことなんか
いつか忘れ去られるんだろーな。。。

#イラスト #ネコ #ナゴヤスナップ
#どこかの誰かに刺さればそれで良い
#イラスト好きな人と繋がりたい
#絵描きさんと繋がりたい


                


210420twitter_n3s.jpg2021.04.20 Tuesday
時間はおくすり。

そのときはつらく、なんでだろう?
考えてもわからないことが
いつかふっと、ふに落ちて楽になる。
そんな日はきっと来る。

写真:宮田雄平 
@miyata_yuhei


                


210420_twitter_sugakiya.jpg


                


2021.04.20 Tuesday
痛い人ってどういう人だろう、と考える。この人痛いな、と自分が思ってるように、自分のことも「アイテテテッ」って思ってる人、いっぱいいるんだろうなぁ。。。そういうことを考えだすと、ホントモノを書けなくなる。世の中に発信するって本当にドラクエの勇者なみの覚悟が必要だ。

最初の本を出した時に、作家のH氏から「アマゾンのレビューとか見ない方がいいよ。ホントそれで筆折った人、たくさん知ってるから」と言われたし、友人の本のレビューを書いて、しばらくして連絡したら「あ、ごめん、担当編集さんからレビュー見るなって言われてて」と言われたこともある。

今はネットで評判が可視化されやすいから、悪い評価のレビューで傷つけられることも増えた。でも悪意のある意見をぶつけられるのは、今に始まった話ではない。昔、ある作家のエッセイを読んでいたら、編集部あてに「おまえなんかより自分の方が才能がある」という手紙がよく届いたと書かれていた。

そんな手紙、作家に渡しちゃうんだ!と思うけど、ファンレターだと思うよね、普通は。でもその作家はそんなことにへこたれるようなタマじゃなかった。「そう思うんなら書いてみろよ」としか思わない。そういうメンタルだからこそ、自分の世界を「痛くないかな?」なんて考えずに出せるんだろうね。

その作家の書く世界もある意味「痛い」んだと思うけれど、突き抜ければ共感される。でも嫌いな人にはさっぱり理解されないし、ただの痛い奴なのだろう。「痛い」の基準は、人によって違う。美魔女を「素敵」と思うか「痛い」と思うかなどを例に出すとわかりやすいだろうか。


                


210420_twitter_cospa.jpg

安くやってくれるなら誰でもいいと言われたら悲しい、と書いたので、私がそういう扱いを受けていると思われそうだけど、もうここ数年は、さすがにそういうことはなくなった。未だにそう言われたら、やめるかもしれないな。

むしろ、こんな私でも是非にと言ってもらえたり、年賀状にまたステキなイラストをお願いします、と書いてくれる人が多少なりともいて下さるから、続けていられる。私は価格交渉もするし、めんどくさい書き手かもしれないけど。

安さを武器にしなくても認めてもらえる、それはクリエイターや料理人など、腕や独創性で勝負する人には大事なこと。食べて行くにはお金が必要なのだ。

とはいえ、いつもお金でしか動かない、というわけではもちろんない。お世話になった人には恩返ししたいし。助け助けられての仕事だと思うから。


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

Twitter投稿しまくる日々・その2

210414instagram_ns.jpg2021.04.15 Thursday
絶賛引っ越し作業中。同じ建物内でコツコツ荷物移動。パンパンのリュックと荷物抱えて、後ろにいるはずのオットに話しかけたら、全然知らない人だった!絶対コレ怪しい人だよね。。。

   

2021.04.15 Thursday
自力引越し中。今まで一応バシッと収まるところに収まっていた荷物を出して運ぶ運ぶ運ぶ。まだまだある。これでもかというほどの荷物が家にあることに、改めて唖然とする。減らすと言っても、何から捨てればいいんだろう。二人とも「捨てられない」って「モノが減らない地獄」への第一歩なんだな。

   

2021.04.15 Thursday
いろんな人のnoteやTwitter諸々を見ていて、すごくいいことを思いついて、ああ、なんでこれもっと早くやらなかったんだろうって思って、早速動いたんだけど、結果撃沈。今の世の中っていろいろムズカシイ。本当に言いたいことは言えない。誰に何に恐れているかと言えば、世の中全体なのかもしれない。

こうやって好き勝手なことをTwitterに流せるのも、私がまだまだ注目されていないからなだけで。SNSを制する者は世の中を制するといった空気を醸しつつも、SNSで頭ひとつ突き出れば、徹底的に叩き潰される危険もはらんでる。犯罪被害者ですら叩かれて命の危険を感じるような世の中って恐ろしい。


                


131214yanagi_web.jpg2021.04.15 Thursday
どこか夕陽と海が見える場所でぼーっとしたい。鳥がこんな風に渡ってきたら最高だな。
写真:宮田雄平 @miyata_yuhei

   

2021.04.15 Thursday
自分たちの権利を主張するあまりに、視野が狭くなることは危険だ。多様性を認めろという流れになっているのに、結局自分たちと全く同じものの権利しか認めず、グレーな部分は認めない。全然多様性じゃないじゃん、と思う。


                


2021.04.15 Thursday
毎日2時間くらい4階と8階を本やボックス、服などを持って移動。大して疲れてないと思っても、夕食後死んだように眠ってしまう。そりゃ、毎日NHKテレビ体操5分でぜえぜえ言ってる私たち。しかしこれで体力がついたら、5分動いても息切れしないかも。もはや体力のバロメーターと化するテレビ体操。


                

210415_twitter_okaeri.jpg


                


210415twitter_ns.jpg2021.04.16 Friday
好きな寿司ネタといえば、私「ブリ」「エビ」。オット「縁側(ヒラメ)」「コハダ」「イカ」。行きつけの店はアジやイワシなどの青魚や鯛もおいしくて、気づくとアレを食べ損ねるのであった。


 


2021.04.16 Friday
先月名古屋市美で展覧会を見たのが2020年1月「世田谷美術館」での「奈良原一高展」以来、1年2か月ぶりだったことに気づく。年平均20本は美術展に足を運ぶし何なら東京や大阪に遠征もする美術好きの我々のこの空白の1年。昨夏すぐ近所まで来てた恩師・原田治さんの展覧会に行き損ねマジで神戸行きたい。

東京や大阪の展覧会は行けないことがわかっててもチェックせずにはいられないし、話題になると悔しくてたまらない。なのに満を持してやってきたバンクシーにはまだ行ってないけど。春休みも終わったし、そろそろ行こうかなと思ったらGWか。。。引っ越し終わったら行こうかな。


                

210416_twitter_hayashi.jpg

                


2021.04.16 Friday
引っ越し作業続き。紙が多すぎる。気に入った本は、読んだものでもなかなか捨てられない人と、なんでもファイルにまとめておきたい人が一緒に暮らすと、紙まるけの家が一丁上がり。心を鬼にして読んだ本の処分とファイルをスキャンしてまとめるしかない。


                


2021.04.16 Friday
先日オットと真剣にお笑い談義をしていて、「もういい加減大物芸人でも上がいすぎて中堅どまりだね問題」について「そういえば、まっちゃんって師匠とは呼ばれないよね」とオットが言っていたのだけど、まさにまっちゃんが「ツマミになる話」でそれを急に言い出して吹いた。


                


2021.04.16 Friday
https://umuco.jp/verbalize/
◎要素分解
・生まれつきの要素・・・生真面目・気が小さい・目の前のことに熱中しすぎる・わがまま・悲観的・体は頑丈・精神的ダメージで倒れる・自己肯定感低い
・成長段階で身につけた要素・・・前向き・カラ元気・断れない・自己主張下手
・外部からインプットした要素・・・ライター&イラストスクールで学ぶ・商業出版3冊・フリーランス15年
・外部評価から生まれる要素・・・イラストレーター=美的センスあり・ひよ子=明るい、おもしろい・NHKの仕事=売れっ子
・その他分類が難しい要素・・・

言葉にする場合、伝えたいことを全部書くのではなく、伝えたいことの一部を切り取るということ。
自分を客観視する場合、客観性は「哲学的な客観性(誰の主観も入らない普遍的な観点)」と「ビジネス的な客観性(ユーザーの主観)」のいずれかとなる。私の場合は哲学的だな。


                

070305room_at_7oclock.jpg170325_21150725_4.jpg
2021.04.16 Friday
新しい部屋のインテリアを考えて雑誌をめくり、通販サイトのはしごをする至福の時間。意外とインテリアって描いてなかった。左は家中トリモノ。ちょっとおかしい人(私)の夢の部屋。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

Twitter投稿しまくる日々・その1

210414_150310sakana-kun.jpg2021.04.14 Wednesday
マツコの知らない世界、昨日はさかなクン登場!さかなクンといえば、数年前までNHK Eテレ「すイエんサー」にも登場して、こんな感じでイラストとコラボってた(イメージ)。写真入りイラスト画像が左上のしかなくて、残りは適当に拾ったものですすみません。さかなクン、魚の絵が上手すぎるんだよな。

昔、植物の細密画が趣味で仕事でも花や鳥の博物画的なのを描いたことがあり、Webで見つけた人からたまに依頼がある。それがなぜか「魚は描けませんか?」という問い合わせ。たぶん描けると答えると、依頼者はそれで納得しても大元のクライアントから×が来る。サンプルないとダメな人はダメなのよね。

だから、魚のリアルな絵が描けると、結構仕事来るかもよ?と思うんだけど、いまだに描いていない。まぁ魚に限らず、花でも食べ物でももうリアルなイラストは仕事では描きたくないなぁと思うので。だってもっと上手な人たくさんいるし。自分が競う場所ではないと思うので。


                


210412instagram_ns.jpg2021.04.12 Monday
先日見た横尾忠則さんの個展。何を描くか?よりどう描くか?技術を磨くことの大切さを痛感した展覧会でした。
note書きました。
https://note.com/hina_hiyoko/n/nbb895ed8ccf7


     


2021.04.12 Monday
新刊「ナゴヤ愛」を機に依頼を受けた新連載の仕事がやっとリリースされることになった。新しいクライアントは出版社とも連動して、全面的に拙著のバックアップもしてくださるというありがたさ。新規クライアントの編集さんが出版社の編集さんに、完成した第1回の原稿を送って下さったそうだ。

「ナゴヤ愛」を書いて自分的に開眼したのは「インタビュー」。これからも「面白い」「すごい」と思う人を取材して記事をどんどん書いていきたい。特に探しているのは「ナゴヤで面白い人」だけれど、そこにはこだわらない。実は最適な人材がいるのだけど、遠出できず止まっている。早く飛行機乗りたい。

そんなわけで、中部地方(愛知三重岐阜静岡くらい?)で取材記事を書けるライターをお探しの方は是非ご連絡ください。サンプルは「ナゴヤ愛」(秀和システム)第5章・第6章を参考にしていただければ。もし御入用でしたらお送りします(編集者さん限定で)


                


2021.04.12 Monday
先々週くらいまではnoteが結構いっぱい書き溜まっていたので、推敲してはUPしていればよかったのだけど、そろそろ在庫も尽きて来た。それと並行してGW進行と引っ越しが重なってエライことになりそうなので、またぽつぽつ更新になりそう。しかし私よりずっと忙しくしてて毎日SNS書いてる人って神だわ。

DQW、ほこらが一新されたら、家の周りヘルクラウダーしかおらんのだけど!これは遠出しろってことね!そーなのね!(納得)なんか最近ちょうどいいのがいない。カンダタとコドラとホイミンしか安定して勝てるのがいない。→これがいろいろできない原因か!

2021.04.12 Monday
狭小で風呂ナシの部屋が流行っているそうで。中には玄関入ってすぐトイレとか、キッチンの隣にトイレとか、さすがデザイナーズという感じで面白い。オットがデザイナーズの撮影も多く手掛けているけれど、斜め上を行く物件に脱帽。リア充でお出かけ好きにはいいけど家で仕事する我々には無理だな。

独り暮らしをしていた頃は、スポーツジムにほぼ毎日風呂入りに行っていたので、私も当時は風呂ナシでも良かったなと思う。ミニマリストの記事を読むにつけ、ここまで行くと病的だなと思う人がいる一方で、自己の生活を振り返って見習うべき点があることは否めない。物を思い切って処分しようと決意。


                


2021.04.12 Monday
世の中が一堂に「素晴らしい」と言っているから、そこに何か言うのはめんどくさいことになりそうで言えないけれどモヤッとする。弱者が頑張ってるのは確かにすごい。でも弱者の様で弱者じゃない人が、弱者のふりして「努力」を強調することは、真の弱者を叩くことなのではないか、と感じてしまうのだ。


                


210415twitter_ns.jpg2021.04.13 Tuesday
誕生日だったので寿司を食べに行った。一番豪華だった瞬間が海老尽くしなのを食べたとき。白えび・赤えび・がすえび・ぼたんえび・生甘えびの5種類、全部味わいが違って至福の時間。やっぱり私はエビが好きだ。ぷりぷりでもったりとして甘い。あああ、また今日も誕生日が来ないかしら(無理)。

 


210413_Ey2CP56VoAYBU9a.jpg2021.04.13 Tuesday
4切れ入りのロールケーキにフルーツやあんこきな粉でアレンジして、誕生日は終わり。我ながら安上がりだけど、これで充分うまい。さて、引っ越しの続き、もう少し頑張ろう。

 


2021.04.13 Tuesday
自分でこうなりたいと思って動けば、なんかいつの間にかそうなれているもんなんだな。私みたいにゆるくても、35歳まで専業主婦でも、気づけば3冊本を出して、絵を描いたり文章書いたりして食べて行けている。誰だってできるよ、きっと。こうなりたいって思いさえすればね。


                


210408twitter_n2s.jpg2021.04.13 Tuesday
仕事をする上で、最低限の努力は必要だけど、嫌だと感じることは無理にしなくていい。好きなことや楽しいことだけ選んでやった方が、絶対うまく行く。
写真:宮田雄平 @miyata_yuhei

 

2021.04.13 Tuesday
そんなわけで今日から本腰入れて引越しを始める。とりあえずハードル低そうな軽い洋服類を運ぶ。今の部屋では押し入れに該当するところが、クローゼットに大・変・身!!しかもバーが2本あるので、私とオットの服だけだったら余裕でかけられそう。会社行かないとハンガーにかける服って激減するよな。

クローゼットは処分する予定。寝室にはベッドしか置かずスッキリ暮らしたい。物の多い暮らしに心底うんざりしているのだ。仕事柄ミニマリストにはなれないけど、でも着ない服とか読んだ本とかどんどんどんどん捨てて行こう。せっかく床がフラットなので、できるだけ物を置かずにルンバで掃除だ。

ってまだルンバ持ってないけど。今ちょっと大きな仕事の交渉&返事待ちで、その金額次第では、ルンバと新しい自転車×2とiPad×2をサクッと買える・・・かも。まぁ無理だろうなぁ。あんまり期待せんと待っとこう。少し前まではワクワクしてたんだけど、敗色濃厚になって来た。。。のかな。どうなんだろ。


                


210414_Ey3RuBKVIA450qc.jpg2021.04.14 Wednesday
ここ最近の夕飯。我が家は買い置きと北国の海の幸(夫実家からの仕送り)で冷凍庫がパンパン。普段はメインは肉か魚のどちらかだけど、最近は肉も魚も食べて野菜料理、納豆、みそ汁と、どう考えても中年夫婦の食卓にしては食べすぎ。しかしオットは全く太らず、贅肉は全て私の身体にだけつくのはなぜ?

引っ越し作業初日は、リュックに本を詰め両腕にハンガー付き服を10着程抱えてエレベーターで移動すること5回。意外と元気。この分だとサクサク進みそうな気がする。しかし危険なのは「あ、この本こんなところに♡」とつい読みふけってしまう事。松本大洋「ルーブルの猫」ああ、ゆきのこさん。。。

お引っ越し作業が生活の中心になるとマルチタスクが全くできないのでキツイ。まだ余裕だと思ってた仕事の締め切りにおたおたしだすとnoteで長文など書いていられない。せいぜいご飯づくりと洗濯がプラスできるくらい。Twitterはこういうどうでもいい記録を残すのに便利だな。あとで読むと楽しかろう。


                


210413instagram_ns.jpg2021.04.14 Wednesday
たくさん描くのは本当に大事。こんな絵でも描き始めの頃より断然うまくなっている(と思う)し。あらゆるシチュエーションの絵が高確率で見つかる。コツコツ積み重ねれば資産になるのだ。


     


2021.04.14 Wednesday
自分のメディアを運営するうえで悩ましいといえば、コメントへの返信。Website開設して20年近くが経ち(!)(今書いて自分で驚いた)、blogは基本コメント禁止だし、noteもコメント返すのが嫌すぎて有料にしようか悩んでいる。悪意のないコメントでも、どう返答していいか悩み過ぎて禿げそうになる。

コメントにモヤモヤする原因はこんな感じ。(全員がこうであるというわけではない)
1.最初の方だけ読んで結論を理解せず書く
2.本文内容に関係なく自分のことばかり書く
3.無理やり会話を続けようとする
1人でこれ全部って人もいる。こういう人に限って毎回のようにコメントするのはナゼ?


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp

続きを読む>>


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

食べて美味しい、描いて美味しい

170227instagram_os2.jpg170308サンドイッチ ロールサンド ナポリタン パスタサンド コロッケサンド アボカドサンド オープンサンド カナッペ170316サンドイッチ バーガー170317花見 弁当 桜 おにぎり わっぱ サンドイッチ170320フルーツ フルーツサンド170410ベーグルサンド アボカド シュリンプ エビ170418ロールサンド フルーツジュース トロピカーナ りんごジュース 100%170510エビカツサンド 海老カツサンド ベリースムージー171214instagram_os.jpg180502instagram_os.jpg180505instagram_os.jpg200119instagram_os.jpg

2021.01.18 Monday - 2021.01.26 Tuesday
食べ物シリーズ。以前に描いたもの。「ナゴヤ愛」の本の企画が通った理由の何分の1かはこのイラストにあるかも。
私の描く食べ物が好みだと言ってくださる方が割と多くうれしい。
食べ物は色々描くしどれも楽しいけど、特に得意なのはなぜかサンドイッチ。今まで失敗が少ないかもしれない。
しばらくサンド写真を続けてみよう。ホットサンドは焼き色が上手く表現できれば大成功かな。


                


210127_IMG_2649.jpg031030cake10.jpg031120cooking7.jpg2021.01.27 Wednesday
ピエール・エルメ祭り、ミスドはまだゲットできてないけど、ひとまずセブンイレブン はゲット。どっちもおいしい。

特にエクレアは結構厚めの板チョコの触感がいい!ショコラオランジェは名の通りチョコとオレンジ。実はこのチョコ×オレンジの組み合わせ好きじゃないんだけど、さすがエルメ!の味。

ピエール・エルメ といえば、18年前(2003年)関東在住時にイクスピアリ店のクッキングセミナーに何度か通い「この値段に納得」「家では絶対作れない」と痛感した記憶。
機材もテクニックも一流。写真ひどいけど、セミナー1回目「洋ナシとマロンのタルト」のセミナーはこんな感じ。
https://hiyoko.tv/sweets_roses/photo/sweets/cooking_seminar1.htm


セミナー2回目「カシスとマロンのブッシュドノエル」のセミナー。すごい技がいっぱいで手の込んだピエール・エルメ のレシピ、熱心にメモ取ってる人もいた(当時の記録を読むと私も取ってたようだけど一体どこに?w)。
2回通ったあと予約が取れなくなりあえなく終了。そのエルメの味を、コンビニとはいえ300円前後で食べられる幸せ。
https://hiyoko.tv/sweets_roses/photo/sweets/cooking_seminar2.htm


                


2021.01.28 Thursday
ペンタブ、WacomのIntious4が4年くらい前に壊れてすぐにお試しで中国製の激安板タブを購入したら、意外に使えて満足していたのだけど、仕事でもほとんど使わず。「ナゴヤ愛」の4コマを最初はデジタルで描くつもりでペンタブを出して来たらペンがWacom製で。間違えて新しいの捨てた?ここで蒼白になり。

新しいの買うにしても慣れるまでに結構時間かかるし、どっちにしろデジタルだと、他の絵から浮いてることも考えてアナログで漫画を描くことに。編集さんに理解してもらうまでに割と苦労したけど、あれはアナログで正解だったと思う。しかし今日漫画家さんが液タブ使ってる様子をテレビで見てたら俄然ムクムクと欲しくなったのよね。

最初は、液タブなんて高くて買えないと思ってたし、安いし使い慣れてる板タブで検討してたんだけど、最近の液タブって安いのもあるじゃん、だったらやっぱ液タブ欲しい。。。となると、中国製かWacomか。仮にも仕事で使うんならCintiq 16くらいは欲しい所。迷うー。


                


2021.01.28 Thursday
自分なりに人に誠実に向き合っても通じない相手というのはいて。何をしても悪くしか受け取られないし、努力するだけ無駄。悲しいけど、そういうとき「東京のお母さん」が言っていた言葉を思い出す。人にはそれぞれに「まあるい世界」があって、その「まあるい世界」の中だけを大事にすればいいという。

「まぁるい世界」は人によって大きさは様々。大きな人も小さな人もいる。それはその人に見合った大きさにちゃんとなっているのだ。だからその大きさの中に入りきらない人とは、仲良くできなくても気にしなくていい。どうしても合わない人に会ったら「私の世界の人じゃないんだな」って思えばいいのよ。

東京のお母さんであるAさんは、そう言って私を慰めてくれた。とても社交的で誰とでも仲良くやっているように見えるAさんに「Aさんにも”まあるい世界”はあるんですか?」と尋ねた。「もちろんあるわよ。すごく小さな世界よ。でもそれで十分なのよ」20年近くの間、何度もこの言葉に慰められてきた。


                


2021.01.29 Friday
お正月深夜にまとめ放送でNHK Eテレ「ソーイング・ビー」を見て大はまり。もともと縫物は大好き。一時は本気で帽子作家を目指していた程。今も押し入れの1/4は布でいっぱいで、死ぬまでに使い切るのが目標。

イラストレーター仲間が番組みたいに時間制限設けて着なくなった服のリメイクをしてみるとFBに書いていて。そうだ。「1日1時間だけ」とか「週末2時間だけ」とか時間制限して作業時間をつくれば、1ヶ月に何個かは帽子が作れるんではなかろうか。私も今年は「ソーイング・ビー」時間をつくろう。

ちょうど昨日放送日で19時「プレバト」からはじまりNHK「すてきにハンドメイド」「せかほし」まで木曜日は創作意欲が駆り立てられてよい。「プレバト」は俳句ももちろん面白いけど、アン・ミカや光宗薫の水彩画、光浦の裁縫、ジュニアの消しゴムハンコなどのファンなので、作品いつも楽しみ。光浦は自分のブランドやお店をやればいいのにといつも思う。でもきっと自分で手を動かしてつくるのが好きなんだろうなー。


                


2021.01.29 Friday
昨夜、自著に関するあるとんでもない事例が発覚し、出版社に相談。以前にもやや似た案件があり、当時の担当編集に連絡したら「結構ヤバそうな人なんで、下手に刺激すると面倒なことになりそうだから放置」と言われたことがあり、どうなるだろう。。。と不安な一夜を過ごしたのだけど、今回は違った。

社内しかるべき部署において協議中とのこと。このままで放置はしませんので安心してください、だって。よかったー。諸事情あり、現状は詳しくは書けないけど、また経過を追ってご報告します。


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
河鍋暁斎の底力
11月28日(土) - 2021年2月7日(日) 10:00 - 18:00 東京ステーションギャラリー
http://www.ejrcf.or.jp/gallery/exhibition/202011_kawanabe.html

生きている東京展
2020年9月5日(土)→ 2021年1月31日(日) 11:00〜19:00 ワタリウム美術館
⟨アーティスト⟩島袋道浩/ジャン・ホワン(張洹)/寺山修司/齋藤陽道/JR(ジェイアール)/オラフ・ニコライ/デイヴィッド・ハモンズ/ファブリス・イベール/ナウィン・ラワンチャイクン/バリー・マッギー/マリオ・ボッタ/ナムジュン・パイク
⟨ゲストアーティスト⟩会田誠/渡辺克巳/SIDE CORE
http://www.watarium.co.jp/jp/exhibition/202009/

佐藤可士和展
2021年2月3日(水)〜5月10日(月)10:00〜18:00 国立新美術館 企画展示室1E
https://www.nact.jp/exhibition_special/2020/kashiwasato2020/
https://kashiwasato2020.com/

石岡瑛子 血が、汗が、涙がデザインできるか (※会期が変更になりました。)
2020年11月14日(土)− 2021年2月14日(日)10:00−18:00 東京都現代美術館 企画展示室 1F/地下2F
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/eiko-ishioka/

トランスレーションズ展 −『わかりあえなさ』をわかりあおう
2020年10月16日(金) - 2021年3月7日(日) 11:00〜17:30 21_21 DESIGN SIGHT ギャラリー1&2
http://www.2121designsight.jp/program/translations/

20世紀のポスター[図像と文字の風景]――ビジュアルコミュニケーションは可能か?
2021年1月30日(土)−4月11日(日) 10:00〜18:00 東京都庭園美術館(本館+新館)
https://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/210130-0411_ConstructivePostersOfThe20th.html


◆名古屋◆
ショック・オブ・ダリ ― サルバドール・ダリと日本の前衛
2021年1月9日(土)―3月28日(日) 9:30〜17:00 三重県立美術館
https://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000244842.htm

GENKYO 横尾忠則 原郷から幻境へ、そして現況は? GENKYO YOKOO TADANORI
2021年1月15日(金)〜4月11日(日) 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
https://www-art.aac.pref.aichi.jp/exhibition/000273.html
https://genkyo-tadanoriyokoo.exhibit.jp/

バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

「写真の都」物語 ―名古屋写真運動史:1911-1972―
2021年2月6日(土)〜3月28日(日) 9:30〜17:00 名古屋市美術館
http://www.art-museum.city.nagoya.jp/photography

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html


◆大阪◆
時間〜TIME BOWIE×KYOTO×SUKITA 鋤田正義写真展
2021年4月3日(土)〜5月5日(水・祝)※会期中無休 10:00〜19:30 
美術館「えき」KYOTO
https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2104.html

ミケル・バルセロ展
2021年3月20日(土・祝)−5月30日(日)10:00〜17:00 国立国際美術館
https://www.nmao.go.jp/exhibition/2021/post_miquel.html

おちょやんの役者魂 – 浪花千栄子出演映画特集
2021年1月19日(火) - 2021年2月5日(金) 10:00−19:30 京都文化博物館 3階 フィルムシアター
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_film_post/20210119-20210205/
ochiyoyan.jpg




  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

貧しさに負けたぁ〜いいえ、寒さに負けたぁ〜

201220_IMG_0808.jpg2020.12.21 Monday
今日の夕飯は作りすぎ。。。というのにデザートまで!これ社長代行が全部食べてダメ出しした後に一口食べてGO出した奴ね!うんまい!後で来るクリームチーズとかクランチの塩気や食感がたまらん(by ぴぴかじり)。来週最終回だけど寂しいのは社長でも新谷でもなく店長なのだよな私の場合。飯塚さん素敵♡太賀も好きだけどこの役より「今日俺」の今井の方が好きだったって、変?
この1年は火10と日曜劇場をよく見た。半沢直樹ももちろん面白かったけど、「テセウス」も今クールの「ヴィーナス」も面白かった。大河からのまさかの染谷将太2連発もオツだった。


                


2020.12.21 Monday
このところちょこっと気持ちが落ちていたのだけど、今度連載の始まる媒体の編集さんから、すっごくうれしいメールが届いた。もともと連載の話は、中日新聞の「ほんの裏ばなし」を読まれたことがきっかけで、『ナゴヤ愛』は未読なままお声がけくださったということだった。
その後『ナゴヤ愛』をご購入・お読みくださり、社内で「この本はすごい」と盛り上がってるそうなのだ。「この連載を『ナゴヤ愛』の宣伝にどんどん使ってやってください」とまで言っていただき、うるっとくる。
なんだか自慢みたいですみません。でもほんと自分では自信持てなくて、こうやって言われてやっと、何とか気持ちを支えている感じで。
文章のプロ中のプロの集まりのような方たちから、そう評価いただけたことで、ちょっと自信がもたげてきた。いろいろあるけど、前を向いて行かなくちゃね。


                


2020.12.22 Tuesday
今日は新連載をご依頼いただいた方とZoomでの打ち合わせ、キンチョーしたけど楽しかった。『ナゴヤ愛』をきっかけに、どんどんいろいろ広がっていくのがうれしい。まだまだナゴヤにもナゴヤ人にもたくさんの潜在的な魅力がある。それをすくい集めて綺麗に広げて見せたい。それが私の役割かなと思う。


                


2020.12.23 Wednesday
昨日は普段の自分からは考えられないくらい人と話した一日。何年か前から、仕事をただ受けるのではなく、条件的なこともキチンと交渉するようになった。今日もそんなこんなでそこそこ長い時間電話で話した。その結果、悶々と悩んでいたことが、霧が晴れたようにスッキリ。一歩も二歩もいい方向に動いた。

おかしいと思うことは声を上げていくことが大事。自分の場合、勇気出して伝えると大抵うまい方向に進むことが多い。そのためには知識も必要。必要な知識を若い人にもちゃんと伝えたい。私自身まだ発展途上なのにおこがましいけれど、それでもそれは、長く生きてきた人間に課せられた義務なのだと思う。

私には子どもはいないけど、若い人はみな自分の子どものようなものだ。自分の未来を託すべき人なんだからそれは当然。未来がクリエイターにとって住みやすい世界となり、美しいものであふれた素晴らしい世界であってほしい。だから闘うことも必要。決して自分だけの利益を求めているわけではないのだ。


                


201215instagram_ns.jpg201221instagram_ns.jpg201223instagram_ns.jpg201224instagram_ns.jpg
2020.12.24 Thursday
クリスマスイブですね!素敵な夜をお過ごしください。。。
我が家はこれから買い出しに行きます!チキン売ってるかなぁ。中にいろいろ詰めて丸焼きにします♡

なーんて言って、結局寒さに負けて買い物に行けず、クリスマスディナーは牛ちゃんでした♪おいしかったからいいのだ。
最近お酒飲むと体調崩すことが増えたので、ノンアルコール。寒くなるにつれて酒飲むこと減ったなぁ。。。
201224_IMG_1226.jpg


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

マスコミの人たち

200205_IMG_6896_2.jpg2020.02.05 Wednesday
久しぶり(1年以上ぶり)の楽しい会。テレビ・新聞・広告・出版、それぞれのマスメディアの立場からの情報交換でとっても刺激になった。いろいろ希望も見えてきた。自分にやれること、何か役に立てること、もっと頑張ろう!

200129_IMG_6126.JPG
2020.01.30 Thursday
東京から姐御がやって来て、場末感漂う店で呑む。いつも思うけど、この店コスパ良すぎ。そして1週間後に東京からの御客人と共にまた来る予定(どんだけ好きやねん)。それにしても、よく喋った1日だった。


                  


200202_IMG_6709_2.jpg2020.02.02 Sunday
今日は私の出版業界のお父さん的存在(年下なのに)の高橋さんがアタック25に出るというので、雑煮を食べながら食らいつくように見た。やっぱり知り合いが出てると白熱するね!序盤はイマイチ調子が上がらず立っちゃったりしたけど(→写真載せるなよw)(全員一回ずつ立った)、最後には赤の高橋さんは白と一騎打ちで(写真撮り損ねた)惜しくも準優勝!惜しかったー。面白かったー。谷原章介カッコイイー。

今日はマスコミ大会で、緑は芸人さんで白はモーニングの編集さん、青は気象キャスターだった。マスコミって幅広いね。一番たくさん答えたのは緑の芸人さんだけど、この番組のいつものパターンで、アタックチャンスで逆転。高橋さんにもチャンスが来たので、こういう運を持ってるってマスコミの仕事では特に大事だよね♡と思う。

追記:しかもその後、高橋さんは、正解した問題がバズって、答えた瞬間の画像がTwitter等で拡散されていたそうだ。な、なんておいしいんだ。なんて持ってるんだ!ついて行きます、兄さん!!(笑)


                  


200103_IMG_3721.jpg食べたものの記録:2020年1/3(金)〜2020年1/7(火)
(今これを書いているのは2020年5月14日(木)。)
お正月から日常へ戻りつつある週。
初日と途中のサンドに挟まってる茶色いゆで卵が左画像のタマゴ。
この正月は本当にたくさんおもちも食べたし、平和でいい年越しだった。
今が大変だからそう感じるのだろうか。。。
2月はすでにパンデミックの様相を呈していたけれど
こんなに大事になるとは思わんかった。
本日(5/14)愛知県の緊急事態宣言は解除。世の中は元通りになるのだろうか。
200103_200105_IMG_1425.jpg200105_200107_IMG_1426.jpg


                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆
ミナ ペルホネン/皆川明 つづく
2019年11月16日(土)〜2020年02月16日(日)10:00−18:00 東京都現代美術館
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/minagawa-akira-tsuzuku/
https://mina-tsuzuku.jp/

ニューヨークが生んだ伝説の写真家 永遠のソール・ライター
2020年1月9日(木)〜3月8日(日)10:00−18:00 Bunkamura ザ・ミュージアム
https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/20_saulleiter/

◎六本木
㊙展 めったに見られないデザイナー達の原画
2019年11月22日(金)- 2020年3月8日(日)10:00 - 19:00 21_21 DESIGN SIGHT
http://www.2121designsight.jp/program/inspiration/

未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか
2019年11月19日(火)〜 2020年3月29日(日)会期中無休 10:00〜22:00 森美術館
https://www.mori.art.museum/jp/exhibitions/future_art/index.html

特別展 天空ノ鉄道物語
2019年12月3日(火)〜 2020年3月22日(日)10:00〜20:00 森アーツセンターギャラリー&スカイギャラリー
https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/tentetsuten/index.html
https://tentetsuten.com/

モダンデザインが結ぶ暮らしの夢
2020年1月11日(土) - 3月22日(日)10:00 - 18:00 水曜休 パナソニック汐留美術館
https://panasonic.co.jp/ls/museum/exhibition/20/200111/

企画展「絵本でめぐる生命の旅」
2019年12月17日(火)〜2020年3月1日(日)9:00〜17:00 国立科学博物館 日本館1階 企画展示室
https://www.kahaku.go.jp/event/2019/12picturebook/index.html

ハマスホイとデンマーク絵画
2020年1月21日(火)〜3月26日(木)9:30〜17:30 東京都美術館
https://www.tobikan.jp/exhibition/2019_hammershoi.html

◎その他
ドレス・コード?―― 着る人たちのゲーム
2020年4月11日(土)〜6月21日(日) 東京オペラシティ アートギャラリー 11:00〜19:00 
https://www.kci.or.jp/special/exhibitions2019/

千田泰広 ―イメージからの解放―
2020年1月11日(土)〜2020年2月23日(日)10:00〜19:30 吉祥寺美術館
http://www.musashino-culture.or.jp/a_museum/exhibitioninfo/index.html

◆名古屋◆
特別展 チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物達
2019年11月30日(土)〜2020年2月16日(日) 9時30分〜17時 名古屋市科学館
http://www.ncsm.city.nagoya.jp/visit/attraction/special_exhibition/post_69.html
https://futurepark.teamlab.art/places/ncsm

特別展 やなせたかし生誕100周年記念 やなせたかしとアンパンマン展
2020年1月25日(土)〜3月29日(日) 9時30分〜17時 名古屋市博物館
http://www.museum.city.nagoya.jp/exhibition/special/past/tenji191122.html
https://www.ctv.co.jp/event/yanasetakashi/

竹中大工道具館巡回展「木組」― 分解してみました ー
2020年1月11日(土)〜4月5日(日)9時30分〜17時 トヨタ産業技術記念館
http://www.tcmit.org/information/news/2019/11/34397

不思議の国のアリス展
2020年4月18日(土)−6月14日(日)9時30分〜17時 名古屋市博物館
http://www.alice2019-20.jp/

◆大阪◆
アニメ化30周年記念企画 ちびまる子ちゃん展
2020.2.7 FRI−3.2 MON http://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/exhibition_2003.html
午前10時〜午後8時 美術館「えき」KYOTO

特別展 生誕90年 田中一光 未来を照らすデザイン
2020年1月25日(土)〜3月15日(日)午前9時〜午後5時 奈良県立美術館
http://www.pref.nara.jp/52796.htm



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

アヤメの仲間の見分け方と花言葉。

190419_IMG_2640.JPG190425_IMG_2897-2.jpg
最近はいろいろと出かけている。
先週行った東山ではまだ八重桜が満開。今週の徳川園はボタンが見頃。
中央のボタンなんて、まるで屏風から抜け出たみたいじゃなくて?

ここでウンチク。ボタンとシャクヤクの違い。シャクヤクとシャクナゲの違いもわかる?
まず、ボタンとシャクヤクは近縁で「ユキノシタ目・ボタン科・ボタン属」と分類も同じだけど、大きな違いがあって
ボタンは樹木(落葉小低木)で、シャクヤクは草本(宿根草)なのだ。よく見ると葉の感じも違うよね。
・ボタンは葉に切れ込があり、シャクヤクは切れ込がなくてツヤがある
・ボタンの蕾は先がと尖り、シャクヤクの蕾は丸い
・ボタンは枝分かれして横に広がるが、シャクヤクは枝分かれせず真っすぐ咲く
 (これが「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリの花」の元になった)
・ボタンは花びらガイシ枚ずつ散るが、シャクヤクは花ごと落ちる
・ボタンには香りがなく(品種によっては強い香りのものもある)、シャクヤクはバラのような甘い香りがある
シャクナゲは名前が似てるだけで花が全然違って、ツツジ目ツツジ科ツツジ属のツツジの仲間。

「ボタン」の特徴
元は「木芍薬」と呼ばれ薬用利用。生薬名は「牡丹皮(ぼたんぴ)」。のちに「花の王」として愛好されるようになった。
190427_botan2.jpg学名:Paeonia suffruticosa 
英名:Moutan、Botan、Peony、Tree peony
和名:牡丹、富貴草、富貴花、百花王、花王、花神、花中の王、百花の王、天香国色、名取草、深見草、二十日草(廿日草)、忘れ草、鎧草、ぼうたん、ぼうたんぐさ など多数 
開花期:4〜5月(冬にも咲く寒ボタンもある)
分類:落葉小低木 
花の特徴:一重、八重、千重、万重、獅子咲きなど多数
生育環境:冷涼な気候と日当りを好む
樹高:50〜180cm 花径:10〜20cm
花色:紅色、紫紅色、ピンク色、白色、赤、黄色
原生地:中国西北部
花言葉:富貴、壮麗、風格あるふるまい、王者の風格

「シャクヤク」の特徴
中国では紀元前から薬用利用。生薬名「芍薬」で多くの漢方薬に使用。金蕊咲は外国でジャパニーズタイプと呼ばれる。
190427_syakuyaku2.jpg
学名:Paeonia lactiflora 
英名:Peony、Chinese peony
和名:芍薬、花の宰相、花相 
開花期:5月
分類:宿根草(冬は地上部が枯れる) 
花の特徴:一重咲き、八重咲き、翁咲咲
生育環境:日当たり良好、肥沃な冷涼地を好む。
樹高:60〜120cm 
花径:13〜15cm(ボタンより小さい)
花色:ピンク色、白色、赤、黄、オレンジ、青、紫など。
原生地:中国から東シベリア、朝鮮半島(奈良時代に渡来)
花言葉:恥じらい、はにかみ、謙遜

我が家は夫の宮田が、ちょっと大きなお仕事をいただいて(まだ公表できないのが辛いところ(笑))
その締切がGW明けなので、あちこち取材をして撮影する覚悟でいたら(撮影には私も同行することもある)
25日までに提出した分でほぼOKが出てしまい、急に暇になってしまった(笑)

ところで、あちこちで見かける「アヤメ類」いろいろ学んだはずなのに、やっぱり区別がつかない!
徳川園で見たアヤメっぽいの(右画像中段左)はアヤメだと思うけど、ちょっと開花が早い?
近所で黄色い色の入ったショウブみたいな花を見かけたけど、ショウブって6月に咲くんだよね?
唯一私が自信を持って答えられるのはシャガだけだ。(右画像中段右)

ということでまとめてみた。
アヤメっぽいのは、もしかしたらイチハツで、ショウブっぽいのはダッチアイリスらしいとわかった。

しかし、全部ネットから拾ってきただけなので、全ては自己責任で。鵜呑みにはしないように。


                  


◆アヤメ類(アイリス)について◆
目・科・属:キジカクシゲ目・アヤメ科・アヤメ属
花は放射相称または左右相称で、外花被・内花被が各3枚、おしべが3本ある。
めしべは3裂し、裂片が花弁状になるものもある。花の基部には2枚の苞がつく。
学名:Iris
世界の温帯に約150種、日本では9種が知られ、うち6種が自生。
◎自生
アヤメ、カキツバタ、ノハナショウブ(ハナショウブ)、ヒオウギアヤメ、ヒメシャガ、エヒメアヤメ
◎帰化
イチハツ、キショウブ、シャガ

アイリスは園芸上、球根アイリス(鱗茎種)と根茎アイリス(根茎種)に大きく2分類される。
◎根茎アイリス
ハナショウブ、アヤメ、カキツバタなどの日本のアヤメ類、ジャーマン・アイリス、キショウブなど。
◎球根アイリス
ダッチ・アイリス、イングリッシュ・アイリス、スパニッシュ・アイリス、レティキュラタ・アイリスなど。

◆根茎アイリス(根茎種)◆

◎アヤメ・カキツバタ・ハナショウブの見分け方
アヤメ・カキツバタ・ハナショウブを見分けるポイント4つ。
1.開花期
早咲きは4月から、遅咲きは5月下旬から咲き始める。開花の早い順に、アヤメ→カキツバタ→ハナショウブ。
2.生育環境
乾燥を好むものと湿地を好むものに分かれる。乾燥を好む順に、アヤメ→ハナショウブ→カキツバタ。
3.花の特徴
色と形だけで見分けるのはほとんど不可能。ポイントは外花被片(垂れ下がった花弁)の根元部分の模様。
4.草丈と花の大きさ
草丈、花の大きさ共に小さい順にアヤメ→カキツバタ→ハナショウブ。

「アヤメ」の特徴
190427ayame2.jpg3つの中でやや小ぶりで開花が早く、外花被片に網目模様があり、乾いた場所に咲くのが特徴。

学名:Iris sanguinea 英名:Siberian iris
和名:文目、綾目、菖蒲
開花期:5月
花の特徴:外花被片の中央部に網目斑紋が入る。
葉の特徴:葉は細く、主脈は目立たない。
生育環境:乾燥したところを好む
草丈:30〜60cm 花径:8cm
花色:紫、白
原生地:日本、中国、朝鮮半島、東シベリア
花言葉:優雅な心、嬉しい知らせ、神秘的な人

「カキツバタ」の特徴
190427kakitsubata2.jpg3つの中で大きさも開花期も中間、外花被片に白い斑紋があり、水辺に咲くのが特徴。

学名:Iris laevigata 英名:Rabbit-ear Iris
和名:燕子花、杜若、貌佳草(カオヨグサ)
開花期:5〜6月 
花の特徴:外花被片の中央部に白い斑紋が入る。
葉の特徴:葉は幅広く、主脈は目立たない。
生育環境:水辺や湿ったところを好む
草丈:50〜70cm 花径:12〜15cm
花色:濃い青、紫、白、青
原生地:日本、中国、朝鮮半島、東シベリア
花言葉:幸運は必ず来る、贈り物、音信

「ハナショウブ」の特徴
190427hana_syoubu2.jpg大振りで開花が遅く、外花被片に黄色い斑紋。葉の主脈が目立つ。湿地を好むが、カキツバタよりは乾燥に強い。

学名:Iris ensata 英名:Japanese water iris
和名:花菖蒲、玉蝉花、早乙女花
開花期:6月
花の特徴:外花被片の中央部に黄色い斑紋が入る。
葉の特徴:葉の主脈は中央にくっきりと現れる。
生育環境:湿地を好む
草丈:70〜120cm 花径:15〜25cm
花色:紫、白、桃、青、黄など多数。
原産地:中国、朝鮮半島、日本(ノハナショウブ)
花言葉:優しさ、信頼、優雅

「ノハナショウブ」の特徴
190427no_hana_syoubu2.jpg園芸品種ハナショウブの原種。外花被片に黄色い斑紋。葉の主脈が目立つ。湿地を好む。

学名:Iris ensata 英名:Japanese water iris
和名:野花菖蒲
開花期:6月〜7月
花の特徴:外花被片の中央部に黄色い斑紋が入る。
葉の特徴:葉の主脈は中央にくっきりと現れる。
生育環境:湿地、水辺を好む
草丈:40〜100cm 花径:10cm
花色:赤紫
原産地:中国、朝鮮半島、日本
花言葉:嬉しい知らせ、大人の付き合い

「ヒオウギアヤメ」の特徴
190427hiougi_ayame2.jpg古く宮中で使われた檜扇に葉の様子が似ている。同じアヤメ属のヒオウギ(檜扇・学名:Iris domestica)とは別種。

学名:Iris setosa 英名:Arctic Iris
和名:檜扇文目
開花期:7月〜8月
花の特徴:外花被片の中央部に黄色と紫の網目斑紋が入る。
葉の特徴:主脈は目立たない。
生育環境:湿ったところを好む(高山植物)
草丈:30〜90cm 花径:8cm
花色:青紫
原生地:日本(中部地方以北の高山)、北太平洋地域
花言葉:物思い、セレナーデ

「ヒメシャガ」の特徴
190427hime_shaga2.jpg小型でシャガに似ていることからこの名があるが別種。日本に自生。環境省レッドリスト・準絶滅危惧(NT)。

学名:Iris gracilipes 英名:fringed iris
和名:姫射干、姫著莪
開花期:5月〜6月
花の特徴:外花被片の中央部は白色。紫の脈と黄の斑紋、とさか状の突起。
葉の特徴:冬には枯れる。
生育環境:やや乾燥したところを好む
草丈:30〜50cm 花径:4cm 花色:淡紫、白
原生地:北海道西南部、本州、四国、九州北部
花言葉:友達が多い、反抗

「エヒメアヤメ」の特徴
190427ehime_ayame_b2.jpg最初に発見された愛媛県にちなんで命名。限られた地域に分布し、いずれも天然記念物指定。何故こんなに可憐なのかということから「誰故草」の別名あり。

学名:Iris rossii 英名:なし
和名:愛媛菖蒲、誰故草(たれゆえそう)
開花期:3月〜5月
花の特徴:外花被片の中央部に網目斑紋。アヤメに似る。
葉の特徴:線形。花後に伸びる。
生育環境:やや乾燥したところを好む
草丈:5〜15cm 花径:3〜4cm 花色:青紫
原生地:中国の東北部、日本(中国地方から九州の山地)
花言葉:神秘な人、よい便り


◆外来種のアヤメ類

「イチハツ」の特徴
190427ichihatsu2.jpg「tectorum=屋根の」火事を防ぐとされ、茅葺屋根の上に植える風習に由来。アヤメ類で最初に咲くため「一初」。

学名:Iris tectorum 英名:Wall Iris
和名:一初、鳶尾草、子安草、水蘭
開花期:5月
花の特徴:外花被片の中央部に白い鶏冠状の突起がある。
葉の特徴:幅が広く、葉脈が目立つ。
生育環境:乾燥したところを好む
草丈:30〜50cm 花径:10cm
花色:藤紫色
原生地:中国(帰化植物:室町時代に渡来)
花言葉:使者、知恵、火の用心

「シャガ」の特徴
190427shaga2.jpg日本各地の湿った森林でよく見かけるシャガ。日陰でも美しい花を咲かせ、大きな群落を作ります。

学名:Iris japonica 英名:Fringed iris、Crested iris
和名:射干、著莪、胡蝶花
開花期:4月〜5月
花の特徴:外花被片の中央部に濃い紫と黄色の模様が入る。
葉の特徴:主脈は目立たない。常緑。
生育環境:湿ったところを好む
草丈:50〜60cm 花径:5cm
花色:白っぽい紫
原生地:中国(帰化植物:かなり古い)
花言葉:反抗、決心、清らかな愛

「キショウブ」の特徴
190427yellow_iris2.jpg明治期に日本に持ち込まれたものが野生化した帰化植物。日本古来のハナショウブには黄色系の色がないため、珍重され栽培が広がった。環境省「要注意外来生物」指定。

学名:Iris pseudacorus 英名:Yellow iris
和名:キショウブ(黄菖蒲)
開花期:5月〜6月
花の特徴:鮮黄色。外花被片中央部に赤褐色の丸い筋紋。
葉の特徴:葉の主脈は中央にくっきりと現れる。
草丈:50〜100cm 花径:5〜12cm
花色:黄
原生地:西アジアからヨーロッパ(帰化植物:明治期)
花言葉:復讐、友情、信じる者の幸福

「ジャーマンアイリス」の特徴
190427_german_iris2.jpg根茎アイリスの代表種。自然交雑種ゲルマニカや野生種の交雑で作出。1800年代にドイツやフランスで品種改良、現在はアメリカで多くの品種を作出。芳香のある大型種。花色や品種が多彩。豪華で優美な品種。

学名:Iris. germania 英名:German iris
和名:ドイツアヤメ 別名:レイン:ボー・フラワー
開花期:5月〜6月(一部10月〜11月にも開花)
花の特徴:外花被片の中央部にブラシのように毛が密生。
生育環境:乾燥した痩せ地を好む
草丈:10〜100cm 花径:5〜20cm
花色:赤、ピンク、オレンジ、青、紫、白、黄、黒、複色。
原生地:ヨーロッパ 花言葉:豊満、情熱、燃える思い

「ルイジアナアイリス」の特徴
190427_cha_syoubu2.jpg米国の湿地に自生する野生種を交配。元となった茶菖蒲は茶褐色の花色が珍重、和の雰囲気もある。ジャイアントブルーアイリスは、ノハナショウブに形の似た青紫の花。

学名:Iris fulva 英名:Copper iris 和名:茶菖蒲
学名:Iris giganticaerulea 英名:Giant blue iris
開花期:5月〜6月
花の特徴:外花被片の中央部に靴ベラのような付属物あり。
生育環境:湿地を好むが、乾燥にも強い。
草丈:60〜90cm 花径:7〜15cm
花色:赤銅色、黄色、紫、青紫、ピンク、赤
原生地:米国ミシシッピー河下流(ルイジアナ州)の湿地
花言葉:伝言、優しさ

「カンザキアヤメ」の特徴
190427kanzaki_ayame2.jpgその名の通り寒い時期に咲くアヤメ。背丈が低く、葉に隠れるようにして咲く花が特徴。乾燥に強く、育てやすいことから人気。

学名:Iris unguicularis 
英名:Winter Iris
和名:カンザキアヤメ(寒咲菖蒲、寒咲文目)、カンアヤメ(寒菖蒲、寒文目)
開花期:11月〜3月
草丈:15〜20cm
花色:紫、青、白、ピンク色
原生地:地中海沿岸、西アジア
花言葉:信じる者の幸福、良い便り、思慮深い


◆球根アイリス(鱗茎種)◆

「ダッチアイリス」の特徴
190427_dutch_iris2.jpg球根アイリスの代表種。1900年代初期にオランダで、スパニッシュアイリスに様々な種を掛け合わせて作出された品種。切り花は世界中で一番多く出回る。

学名:Iris × hollandica 英名:Dutch iris
和名:オランダアヤメ(阿蘭陀菖蒲)
開花期:4月〜5月
花の特徴:外花被片の中央部に靴ベラのような付属物あり。
生育環境:湿地を好むが、乾燥にも強い。
草丈:50〜90cm 花径:8〜16cm
花色:紫、青、黄色、オレンジ、赤、ピンク、白など様々。
原生地:ヨーロッパ南部・地中海沿岸
花言葉:使命、伝令

「スパニッシュアイリス」の特徴
190427_spanish_iris2.jpgダッチアイリス作出の元となった品種。花は小さめで素朴。魅力的な芳香がある。

学名:Iris xiphium 
英名:Spanish iris 
和名:スペインアヤメ(西班牙菖蒲)
開花期:5月〜6月 
葉の特徴:秋に伸び、花後に枯れる。
草丈:20〜80cm 花径:cm
花色:紫、青、白、黄 
原生地:スペイン、ポルトガル、フランス南西部、イタリア南部
花言葉:不明

「イングリッシュアイリス」の特徴
学名:Iris xiphioides 英名:English iris 和名:イギリスアヤメ(英吉利菖蒲)
開花期:5月中旬 原生地:ピレネー山地 花色:濃青紫で中央に黄色い斑紋 花言葉:不明

「レティキュラタ・アイリス」の特徴
190427_iris_reticulata2.jpg非常に小型で早春に芳香のある花を咲かせるアイリス。乾燥を好み、夏は特にかなり乾燥させる必要がある。

学名:Iris reticulata 英名:Reticulata iris、Dwarf iris、Netted iris、Golden netted iris 
和名:ミニアイリス、小町菖蒲(コマチアヤメ)
開花期:2〜3月 
花の特徴:外花被片の中央部に鮮黄色の網目斑紋が入る。
葉の特徴:葉は細い。
生育環境:乾燥したところを好む
草丈:7〜15cm
原生地:ロシア、トルコ、イラン、コーカサス地方
花色:濃紫、青紫 花言葉:恋のメッセージ、希望


                  


「月曜日から夜ふかし」で驚愕の事実が!我が家は心から人を愛せない人同士で構成されているらしい(笑)
私は3位の牡羊座、オットは何と1位の水瓶座(村上くんと同じ)。ちなみに最下位はマツコの蠍座らしい。わっはっは。
190422_IMG_2685.jpg


                  


4/9(火)〜4/13(土)
ハッピーバースデー、私。(4/11)
久しぶりに高島屋に行ったら、あまりに綺麗で買ってしまった虎屋ういろ。いちごういろと花舞ういろ。
美しくておいしくて大満足。いつもなぜか並んで買ってしまうんだけど、みんな並んでるのも納得だわー。
190410_190411_IMG_2364.JPG190411_190413_IMG_2657.JPG
食べたお寿司は、天然平目縁側、光物三点盛(いわし、あじ、こはだ)、春の味三点盛(さくらます、さより、茹でほたるいか)、生サーモン、ぶり三点盛(ぶり、ぶりたたき、ぶりてん)、北陸えび三点盛(生甘えび、白えび軍艦、がすえび)、真いわし、つぶ貝、活しまあじ、生かつお、ねぎとろ細まき

縁側が食べられたので満足(前回は売り切れだった)。光物は安定の美味しさで、あまりにイワシが美味しくてもう一個頼んでしまった。さくらますを食べたら、あまりに美味しく、食べ比べたサーモンが物足りなく感じられた。春らしいものいろいろ食べられてよかったが、お腹いっぱいになってしまって、鯛を一個も食べられなかったのは残念。なんでこう少食なのかしらん(どこが)。


                  


2015年10月発売の実話エッセイ。アトピーって痒いだけの病気じゃないんです。

アトピーの夫と暮らしています



←感想・お問い合わせ・執筆やイベントなどのご依頼はこちらからどうぞ

151027fbpage_atopi.jpg『アトピーの夫と暮らしています』FBページです。



#「アトピーの夫と暮らしています」の感想


リンク「アトピーの夫と暮らしています」
読書メーター


続きを読む>>


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

SSL化しようとしたら、設置したブログ(Serene Bach )が動かなくなったのをどうにかした件

190219ssl_website02.jpg190219ssl_website01.jpgIMG_0706.jpgIMG_0708.jpg2019.02.19 Tuesday
このところ、割と忙しくしている我が家なのですが
バタバタと締め切りに追われる中、えらいことになっておりました。

少し前から、サイトをSSL化しなくちゃね、と言っていたのですが
ふと借りているサーバー&ドメイン(X◯EA)のメールで
簡単に無料でSSL化できるというのでやってみたところ。。。

なんと、サイトが見られなくなったんです!
それが先週木曜日の話。
一応X◯EAのサポートに聞いてみましたが、全然直らんっっ!!
どうやら、ジ◯シティーズのサービス終了に基づき
(てか、ジオ◯ティーズがまだあったことに驚き→失礼)
お客さんの流入でうれしい悲鳴を上げているX◯EAは、サポートが
えらいことになってるらしく、全体的に雑な返答なのだ。

ジオシティーズは3月末まで大丈夫かもしれんけど
こっちは仕事のサイトだから、すぐに直らないと困るのよっっっ!!

特にwww付きの方は全然アカン。危険なサイト扱いされとるし!!
どうやら、私のサイトが、フレームでできてることや
ほぼ9割ブログなせいで、リンクを全部https://に変えないと
うまく表示されないらしく、CSSが反映されない。

週末も仕事の合間にああでもないこうでもないと試し
サポートに何度も問い合わせた結果、最初の指示が間違っており(怒)
月曜には、どうにかサイト自体は表示されるようになった。

しかし、左画像スマホのキャプチャー画像の下のように
上手く表示できないまま、とんでもないことが判明する。

ブログの更新や変更が出来ないのだ!!
いろいろ見て行くうちに、どうやら、ブログの設定のURLを指定する場所で
URL変更しないとあかんのではないか?と推測。

たぶんここね。
190219ssl_website05.jpg
あくまでも推測に過ぎないので、非常に怖い。

そこで、過去のブログを使って変更しようとするものの
ログインはできるのに、修正しようとすると、なななんと
強制的にログアウトされてしまうのだ!

恐らく、この画面で設定したURLを反映してるCGIが
パッケージ内にあるに違いない。
これはもう、FTPで繋いで、該当のCGIを直接編集するしかない!
と恐ろしい決意をする。

そこで、数十はあるsbのパッケージ内のCGIを一つ一つ開いて見て行く。
仕事の合間にちょこちょこいじって、なんだかんだ半日いじった結果、ついに見つけた!!ここだ!!

画像をクリックすると、もっと全体の画像が見られますが
左がFFFTPの画面で、ブログのフォルダ内のdataフォルダを見ております。
その中の「configure.cgi」をテキストファイルで開いているのが、右側部分。
190219ssl_website04.jpg

画像内にも書いてますが、作業は以下の通り。
sbのパッケージの中の「data」フォルダ内「configure.cgi」をテキストファイルで開き
2か所のURLの http:// を https:// に変更する。
8行目・・・conf_srv_cgi   https://hiyoko.tv/gallery/
33行目・・・conf_srv_base  https://hiyoko.tv/gallery/
何行目かというのは、その人のブログによって違うかもしれないので
もし違っても気にせず、2か所直せばOK。
テキストファイルを修正してアップロードして
改めてsbにログインすると、環境設定、直ってる!!(感涙)
190219ssl_website03.jpg

ここで、ページ構築をしますと、ログアウトして弾かれることなく、無事更新できました〜
これで、ブログも無事SSL化終了!

さて、いったいどれくらいの人が今もsbを使っておられるかはわからないけど、どなたかのお役に立てれば何よりです。

しかし、こういうとき、サポートが事実上終わってるサービス(sb)を使い続ける事の危険を思う。
やっぱりWP導入するべきか。
もうずっと、仕事ではWPバリバリ使ってるんだけどね。設置はハードルが高いのだわ☆


                  


1/31(木)〜2/3(日)
割と浮かれて楽しく日々過ごしており、美味しいごはんも張り切って作っておりました。
まーいろいろあるのよのー。
190131_190203_IMG_0177.JPG


                  


2015年10月発売の実話エッセイ。アトピーって痒いだけの病気じゃないんです。

アトピーの夫と暮らしています



←感想・お問い合わせ・執筆やイベントなどのご依頼はこちらからどうぞ

151027fbpage_atopi.jpg『アトピーの夫と暮らしています』FBページです。



#「アトピーの夫と暮らしています」の感想


リンク「アトピーの夫と暮らしています」
読書メーター


続きを読む>>


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 3/5 >>