5月も終わり〜運用3ヶ月・twitterとnoteのフォロワーの性質の違い

210528_instagram_n3s.jpg2021.05.29 Saturday
チクチク丁寧に紡ぐ
一針一針ゆっくりと

そうして生まれたものは
ネコをくるむお洋服も
私のベッドカバーも
大切な人との関係も
みんなあたたかい

だから紡ぐの
チクチク丁寧に
想いを込めて



                


210513_00032899-2s.jpg2021.05.29 Saturday
結婚に一度失敗して
二度目の結婚生活が前より長くなって思うのは
(1度目11年・2度目13年)
長く一緒にいられる相手のポイントは
精神的に安定していることだな、ってこと。
なんかよくわかんないけど怒ってる、とか
毎日一緒にいるとしんどいよね。
でもイラストだとツンデレな男子が描きたくなる☆


  


2021.05.29 Saturday
我がオットは小柄でおしりも小さいのでフツーにレディスのパンツがはける。
それで柄モンの派手派手なのをよく着ている。

拙著にも書いたが彼はそもそも顔が派手。

大阪で「道産子です」と自己紹介したら
ほぼ全員から「ちゃうちゃう、絶対に南の顔やろ」と突っ込まれたことがあるし
写真学校の学生の頃「キミ目立つからもっと地味にしなさい」と言われたものの、その日は全身黒。
「これ以上どうすれば?!」と思ったり
人と会うと「先日2回くらい見かけました」と必ず言われたり

先日生徒さんから「先生の家の近所に派手なカメラマンがいるらしい」と言われ
よくよく聞いたらやっぱりオットのことだった。本人曰く近所では地味にしているつもりなのに。

そんなわけで、どこにいても目立つので、悪いことはできないらしい。ガタイがいいわけでもないのに。
しかしフリーランスにとって、印象が残るというのは悪いことではない。むしろ大事。


                


210530_instagram_n3s.jpg2021.05.30 Sunday
「自分を大切に」
いつも心にとどめておきたいこと

自分を大切にしてくれる人を大切にするのはもちろん
自分自身を大切にしよう

そのためにはまず
自分を大切にしてくれない人と距離を置こう

   

2021.05.31 Monday
仕事をしていく上で何を大切にするか
線引きは大事

安くても引き受ける場合、何を基準にする?
露出の多さ?依頼主の熱意?自分のブランディングのため?

どれも間違いじゃない。自分で決めていい。


                


210306_note-600follwer.jpg210529_IMG_7728.jpg2021.05.29 Saturday
noteのフォロワーが700人を超えた。左上の600人超えの画像は3/6のもの。
約3ヶ月で100人だったらまぁいいペースかもしれない。
(ちなみに3/6のTwitterは930人だった模様。)
      3/6   4/29 3/6〜   5/29  4/29〜 3/6〜 
note    600   648 (48)   700  (52) (100)
twitter   930   948 (18)   966  (18)  (36)

noteは3/6から4/29の約2ヶ月で48人増で、そこから1ヶ月で100人増
対してTwitterは3月はじめから5月末まで3ヶ月で36人しか増えていない。しかも、3/6から4/29の約2ヶ月で18人。4月なんて940を超える超えないの線で行ったり来たり。フォロバ狙いのフォロワーばかりでうんざりしていた。

5月、今度は950超えたら戻りを少し繰り返して960台に突入。今も微量の増減を繰り返しながら増えている。違いは、Twitterは基本的にフォローを返さないと定着しない。noteはフォロー返さないからと外す人はほとんどいないのに。

ちなみにTwitterの900人超えは2/19。1,000人超えはいつになることやら。難しいなTwitter。しかし最近だんだんとフォロバ狙いじゃ無さげなフォローも増えて来た。頑張ろ。

    

2021.05.30 Sunday(twitterへの投稿)
今月初め、noteのフォロワーが648人でTwitterのフォロワーが948人だった。noteが700人になるのとTwitterが1000人になるののどっちが早いかワクワクして迎えた月末。
まさかのこの美しい数字!(29日)

210529follower_twitter-note3s.jpg

この直後(29日)に無事noteは700人超え、Twitterは966人。noteもTwitterもどちらも私はフォロバって基本的にしてないんだけど、結果は全然違う。

いやむしろ、noteよりはTwitterの方がフォロー返す率高いと思う。これはつまり私は長文に向いてる奴だってこと。だからこそTwitterで反応がいいと燃える。この短い中にどれだけ自分の言いたいことを盛り込めるか。うまく伝わったと感じると爽快感半端ない。結局どっちも楽しいってこと。

フォロワーが増えるのはうれしいし励みになるけど、それだけじゃなくて。自分が楽しめるかどうかとか、昨日よりうまく伝わってると感じるかとか。今日のイラストは評判良かったなとか。そういうことを感じながら、まずは「続けること」が大事かなと思う。

210517-note-cinema-week-suki-data1.jpg210524suki_week_tug1.jpg210530_buy_40times.jpg

100〜400フォロワーについて
https://hiyoko.tv/journal_2/log/illustration/eid404.html
実は記念すべき500フォロワー超がいつだったのか記録が残ってない。

2019.10.04 Fridayに400フォロワーになって、その後2019.10.23 Wednesdayには450フォロワー超。
191023_451follower.PNG   200601_520_IMG_2616.PNG
その後私のnoteの更新が滞り、次の記録が2020.06.01 Monday。今から約1年前は520人だったのね。

noteって確実に育ってる「手のかからない子」という感じ。あくまでも私の場合。
Twitterはやんちゃくれ。手はかかるけど育ったときに大物になりそう。


                


2021.05.31 Monday
210531twitter_15years-ago1.jpg


                


2021.05.31 Monday
210531twitter_15years-ago2.jpg


                


2021.05.31 Monday
210531_may2021-illust-1.jpg


                


2021.05.31 Monday

〇HSP診断テスト https://hsptest.jp/

--- 診断結果 ---

スコア:96(-52〜140)

HSP度:【中】

HSPであると思われます。
一般的な人々よりも非常に繊細な心を持っています。
傷つきやすいかもしれませんが敏感であることは過ちではありません。
それどころかあなたの人格を豊かにしてくれます。
無理せず自分らしくいることで喜びを感じることができるでしょう。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

はらぺこあおむし と はらだせんせい (「はら」つながり)

210527_IMG_7586.jpg210527_5909_n.jpg
2021.05.27 Thursday
エリック・カールさんがお亡くなりに。
新しい部屋に「10このちいさなおもちゃのあひる」を1こちょこんと置いたところだった。
カールさんといえば「はらぺこあおむし」が有名だけど、私にはやっぱりこのあひる。
ちょうど13年前の松屋銀座でのカールさんの展覧会で買ったもの。ポスターと一緒に飾ってたお気に入り。合掌。


                


210527_IMG_7555.jpg2021.05.27 Thursday
う、うれしい。ナゴヤが拠点の某タクシーグループの引っ越し業者(@日進市)を利用することになった。前の引っ越しの時はこの会社のこと知らなくて、たまたまバイト先で段ボールを見かけて「こ、これは・・・原田先生!」。

その後ナゴヤの街中で何度かトラックを見かける度に撮影したりしていた→アホ。評判の良さと利用者がもらえるというグッズに心惹かれ、次の引っ越しでは使おうと密かに決心していたのだ。

今回まさかの棟内引越しで、便利屋や不用品回収業者などとも比較して、金額的にも納得。契約してしまった。うほほ。

自分たちでほとんど荷物運んでしまったのでホントは段ボールいらないんだけど、お客さんによっては引っ越し後にインテリアに使いたいからと余分に欲しがる人までいると聞き、基本の分だけもらってしまった。

見積もりに来てくれた営業マンの男性もさわやかで、ネクタイまで原田さんなんだけど、とってもお似合いのイケメンだった。(このネクタイが違和感ないってなかなかすごいよね)

私がイラストレーターで原田さんの学校に通っていて、亡くなる半年前にもお会いした話をしたらすごく驚いてくれて盛り上がった。左上は見積もりだけでもらえるティッシュBOX。

なんか急に引っ越しが楽しみになって来た。なんてゲンキンな私。。。


                


210527_ehon-sample04s.jpg2021.05.28 Friday
どう頑張ればいいかわからない
そう思うときは
もしかしたら
「頑張る」とは「しんどい」ことだと
誤解しているかも

「楽しく頑張る」ことができないと
長続きしない
「頑張る」と「楽しい」は
セットで頑張ろう


   


210527_210320instagram_ns.jpg2021.05.27 Thursday
再放送「花子とアン」見てると
着物熱がまた高まってきてヤバい
可愛い銘仙着たい

紳士のお衣装もカッコイイよね
帽子がドレスコードだった時代。
ええな。


                


2021.05.28 Friday
眠い時にしゃんとするって、笑っちゃいけないときに笑いをこらえるより難しい。会社員時代は魔の14時になると睡魔で大げさじゃなく死にそうになって、毎日本気で会社を辞めたくなった。15時過ぎるとそれまでの気分がウソみたいに「頑張ろう」って思うのだけど。

フリーの今は寝たい時に寝れそうで、実はそうでもない。やらなくちゃいけないことを山ほど抱えてたら、おちおち寝てなどいられない。でも会社員時代との違いは、会社員はとにかく「寝ないこと」が大事だったけど、今は寝ても起こる人はいないし、時間の長さより「集中力」が大事。ひとまず少し眠る。


                


2021.05.28 Friday
ある活躍しておられる作家さんのnoteで、本の企画を依頼されて頑張って原稿を仕上げて、相手に要求されるままに何度も書き直した挙句、企画自体ポシャった、という文章を読んで感じる既視感。今それなりに認められている人でも、そういう悔しく理不尽な想いをしてるケースって多い。

私の場合は、最初に私の本を出したいと頑張ってくれた編集さんはいい人で順調だったのだけど、編集長からは「出来が良ければ出す」という言い方で、最後まで「企画が通った」という言い方はしてくれなかった。そういうものなのかと思っていたけれど、他の会社で出してみて、おかしいのがわかった。

他の出版社では、企画が通るまでは慎重だけれど、いざ通ったらもう「出すことは当然」だから、安心していい本書いてくださいね、という感じ。もちろん出来が悪ければ修正は入れるのは当然だけど。

「出来が良ければ出す」と言われた会社の件。ケチが付いたのは編集さんが産休に入って別の人に変わってから。何度書き直しても毎回方向性の違うダメ出しをされ、まったくOKが出なくなった。しかし決定的だったのはノンフィクションなのに「話に起伏がないからエピソードを入れたい」と言われたこと。

元々その企画は、私から持ち込んだものではない。話に起伏がないのはわかっていたし、産休に入った編集さんは「こんな感じで淡々と書いていただければ大丈夫です」と言っていた。これじゃ書けない、と思って自分から降りた。それでも自分の力不足なのだと落ち込んだし、実際力は足りなかったと思う。


                


2021.05.28 Friday
あまりに眠くて眠気覚ましにTwitter始めたら、本当に目が覚めたので仕事する。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

仕事を終えた達成感と心の闇

2021.05.25 Tuesday
もう目前に迫っているのに、いまだ絵本のタッチが決まらない。見る人が見ると「ええっ!」と思う内容。
そう、またもや描いてるんです、ひよこ。。。どれがいいかなぁ〜?
210522_ehon-sample03s.jpg210519_ehon-sample02-2s.jpg210519_ehon-sample01-2s.jpg2021.05.25 Tuesday
子ども向けのものは簡単だって
舐めてかかる人が多いけど
実は子ども向けのものほど難しい

子どもにはウソが通じない
子どもにはごまかしが通じない
子どもは面白くないものは褒めない

だから子ども向けは楽しい


   


2021.05.25 Tuesday
展示まで一ヶ月切っているのに
未だ絵のタッチも定まらず。
いつものタッチ(いちばん下)で
いいと言えばいいのだけど
絵本の場合ちょっと
冒険してみたくなる


   


2021.05.26 Wednesday
忙しい人のところに
仕事は集中する
バタバタの時に限って
どんどん新しい仕事が入ってくる
これは絶対にあるある
だからどんどん忙しくしていよう!
くれぐれも心は亡くさないように
身体は壊さないように


                


2021.05.25 Tuesday
通っていたイラストスクールには著作権の講座があった。著作権とは制作者にとっては、自分の作品を守るものであると同時に、自分自身も制作の際に絶対に侵してはならない諸刃の刃だ。さらに実用的な著作権については所属してる団体の掲示板で学んだ。絵を描くだけでなくこうした学びは本当に重要。


                


2021.05.25 Tuesday
15年以上イラストの仕事をしていても、金額交渉は難しい。イラストのギャランティは描いた時間やサイズ、絵の細かさなどで一律に決まるものではないから。金額は用途やクライアントの規模などで全く違う。相場はあるようでないけれど、体感としてこの仕事はこれくらいという感覚を持つことは大事。


                


210526_121214nametakedon_s.jpg2021.05.26 Wednesday
今日はオットが早朝から撮影で出かけるので早起きして朝ご飯をつくった私ってえらい、と自分でほめておこう。

日本中の家族のために朝ご飯作った奥さん旦那さんお父さんお母さんお姉さん彼女彼氏おじいちゃんおばあちゃんお子さん、みなさん本当にお疲れさま。

あ、お兄さん入れ忘れた。


   


2021.05.26 Wednesday
超急ぎの仕事が月曜に来て、火曜日までにラフ描いて水曜に納品というスケジュールで、そこそこ枚数もあり。火曜夜は3時に寝て水曜朝6時に起きてオット送り出してそのまま作業。夕方無事納品して帰ってきたオットと寝落ち。目覚めたら22時過ぎてて皆既月食終了。見れなかったみたいだけど。

イラストの仕事ではこれくらいタイトなのはしょっちゅうある。重なると死ぬ。時間かけてじっくりなんて描いていられない。かといって雑に描いたら絶対ダメ。ポイントは、ひとつひとつを瞬時に決断していくこと。迷ったり手間取ると間に合わない。日々描いて試行錯誤をさんざんしておくこと。これ大事。

今回締め切りに間に合ったのは、先週入って来たコンペの仕事が新規でなく有り物で行くことにしたおかげ。今回ダブルでコンペなので、両方通ったらめちゃくちゃうれしいけど、ちょっと死ぬかも(いらん心配)。そして、展示の作品はちっとも進んでない。ヤバい。とりあえず絵のタッチは定まった。


                


2021.05.27 Thursday
先日、TwitterとnoteとFBのTOP画像を全部寝転んでる女の子とネコの絵にしたら、区別付かなくて動作が鈍る。
でも統一感大事。
先日新規のクライアントからこの一連の絵をものすごーーーくほめられて、すごく気を良くしてるので絶対変えない。


                


2021.05.27 Thursday
心の病といえばウツが代表的なんだろうけど、身近にウツの人は2人(両方男子)しかいないのに、統合失調症の人は3人知ってる。全員女性で、一人は高校の同級生(30代で発症)。たまたまなのかもしれないけれど、精神疾患ってそんなに珍しいものじゃないし、いつ自分がなってもおかしくない。

拙著「アトピーの夫と暮らしています」にも書いたけど、病状がひどくなると夫は「心の病」の引き金に手をかける。トリガーになるのは大体ひどいストレス。彼が本気で死のうとしたときは、私が外に働きに出てたとき。家に毒母と二人で残されてストレスが限界になったのだ。

私にしても、人生で一番しんどかった20代後半のある一時期は、心がどこかに行ってしまっていた。一点を見てブツブツその場にそぐわない話をしゃべり続けてた。完全にヤバかった。誰しも生涯に一度や二度はそんな「スレスレ」の場所に行ってしまうことはあるのかもしれない。

あの頃、周りにいてくれた人のお陰で今生きながらえているのだなと思う。だからこそ、夫を見ていてヤバいと感じたら全力でこちら側に引き戻す。誰もが簡単に向こう側に行ってしまうから、とにかくそれを止めることが大切なのだ。

(深田恭子さんの適応障害による活動休止報道を読んで)


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

仕事をする上で大事にしたいこと

210523_instagram_ns.jpg210523_IMG_7439.jpg155821965_5048626968546104_1386859092702300995_n.jpg155546293_477640373621425_5080729554507033668_n.jpg2021.05.23 Sunday
寝ない自慢より、寝すぎ自慢の方が
かわいいし愛される

よく眠って、よく笑う人のところに
人は集まるものだよね

寝てばかりいるネコが愛されるように


   


2021.05.23 Sunday
拙著「ナゴヤ愛」に「やっとかめ文化祭」の敏腕ディレクターとしてご登場いただいたマリコさんにお声がけいただき、中日落語会@日本特殊陶業市民会館ビレッジホールを見に行った。

柳家喬太郎師匠と春風亭一之輔師匠の二人会でおひとり2演目ずつという豪華なプログラム。もう最高だった。
無事開催でき、盛況でよかった。マリコさんはじめ尽力された皆様、本当にありがとうございます。

あまりに素晴らしく、すっかり聞き入り、しかも最後は涙がほろり。落語で泣いたのってはじめて。
月並みな言葉だけどまさに名人芸。いつまでも聞いていたいと思う見事な語り口。

喬太郎師匠の「お菊の皿」古典落語かと思ったら見事なアレンジ。
「お節徳三郎」は約1時間の長丁場なのに飽きさせず、圧巻。

一之輔師匠は、落語も面白いけど、マクラがめちゃくちゃ面白い、なんて言ったら気を悪くされるかもしれないけど。この春の演芸図鑑でファンになったと思っていたら、5年前の大名古屋らくご祭2016でも拝見していた。
このときのマクラも相当面白かったと感想が残っている。

お二人が噺にお互いのネタを仕込まれ繋がるところはライブならでは。
マクラには時事ネタてんこ盛りで、暗い世の中を吹き飛ばすような爽快な3時間だった。
来年も絶対に行こうと決めた。

ところで、日本特殊陶業市民会館ってあの市民会館のことだったのね。
前述の大名古屋らくご祭2016の会場もここだったんだけど、日本特殊陶業の持ち物なんだと思ってた(恥)。
ネーミングライツってややこしい。
#一日一鯱


                


210521_200512_instagram_n2s.jpg210521_200512_instagram_n5s.jpg2021.05.21 Friday
失敗した!と思う時こそチャンス
そこからの行動ひとつで、大逆転になることもある

どう謝るか、どう誠意を見せるか
気持ちがあればきっと伝わる
あきらめずに伝えてみよう


    


このイラスト、もとはこんなにシンプルだった。
210521_200512_instagram_ns.jpg
FBに「赤黒に飽きた」って書いたら
「青黒の大人イラストが見たい」
って言われて描いてみた、水色だけど

これ以外にもいろいろ変化をUPします


                


2021.05.21 Friday
更新した免許証が新住所に届いた。誰これ?
いやもう、びっくりするくらい太ってはるわ。
なんか絶対関西弁しゃべるよね、ヒョウ柄スキだろこの人、って感じ。
深夜に芸人呼んでしゃべくる番組やってる姉妹に似てる。
(阿佐ヶ谷姉妹ではなくてホンモノの姉妹)→やすともだ!

引っ込しで痩せる予定が、疲れて食べてすぐ寝てしまう。。。そりゃ瘦せんわな。。。

ところで話は変わって、私はこう見えて裸眼なのだ。
20歳の頃からプログラマやCADなど目を酷使する仕事をしている割には視力だけはいい。
しかも、宮田と結婚してから数年後には1.2まで上がったこともある。
ここ数年はちょこっと見えづらくなってきた、とはいえ生活するには十分。
でも0.7はあるかなぁ。。。微妙。。。

前回の更新時の視力検査の担当はモノのわかったベテラン警察官の女性で、何度も何度も聞いてくれて
かなり怪しい感じでOKが出た。
今回は融通利かなそうな若い男子で、いったん再検査となった。ヤバい。

正直、ここまで来て、このためだけに眼鏡作ってもう一回来ないとあかんのか。。。と絶望的になった。
10分後、再度検査して何とかOKとなって、いやホントホッとした。

「視力ギリギリなので、運転に気を付けてくださいね」と言われたので
「運転しないので大丈夫です」と元気に答えて帰って来た。
ところで、免許証の視力って両目で0.7あればいいんじゃなかったっけ?
両目で図らなかった気がするんだけど。気のせい?


                


210521_201125instagram_ns3.jpg2021.05.22 Saturday
行き詰まった時はひと休み
なんでもない時間が
次に頑張った時間を
底上げしてくれる

いつもいつも頑張らなくていい
頑張るのは1日ひとつだけでいい
今日は頑張ってよく寝た!
なんて日がたまにあってもいい


   


2021.05.22 Saturday
タイトル大事!と思い、今まで書いたnoteのタイトルを見直したりしてる日曜の夜。それと並行して、IPPON見ながら絵本の絵を描く。今のところすぐにお金には結びつかないこのコツコツした積み重ねが、いつか結果を出せる。今までの経験からそれは確信している。

タイトル大事!と気づいたのはいいけど、もう40本も該当の記事書いていて、今日は途中で息切れ。タイトルだけのつもりが、中身も気になりだして。。。しかしnoteは過去記事もほじくり返して紹介されるため、過去のものを見直すのもすごく大事なのだ。


                


210524_colorful-illust-twitter1.jpg


                


210524_hatamo-note-twitter1.jpg


                


2021.05.24 Monday
最近、出版社からコンペの依頼が来ることが増えた。つい先日も「大きな広告の仕事はコンペで、出版の仕事は指定で依頼が来る」と書いたばかりだけど、そうとは限らなくなってきてる。出版社も本を出すだけじゃなく、公共の冊子などの入札をして、仕事を取りに行く時代になって来てるのだろうな。


                


2021.05.24 Monday
引越し関連のやり取りだけでくたびれた。普段はもっぱら見積もる方だけど、見積もりって頼む方も結構疲れるものだ。すべての相場が全部一覧になった図がドドーンと出ていたら楽なのに!と思うけれど、競争原理が働かなくなって、消費者利益にはならないのかもしれない。

見積もりメールや電話や交渉など、こんな面倒なことに時間割かれるくらいなら、1万円くらい上乗せしても安心できそうな会社にお願いしたい。とはいえ、高いから良いとも言えないのが辛いところ。結局、価格でもサービスでもない別の観点で決めることに。よほど高くない限りはここで行く。スッキリ!


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

うれしいお仕事

210519_170425instagram_ns.jpg2021.05.19 Wednesday
やらなくてはいけないのにどうしてもできないときは、カラダじゃなくココロが疲れているのかも

そんなときはひたすら眠ろう。ネコと一緒に


    


2021.05.19 Wednesday
うまく行かなかったことをあれこれ考えて後悔しても仕方がない。自分に力が足りなかった、それだけは認めて、改善点だけ心に止めて、次へ行こう。次々と新しい世界が待っている。一つのことにこだわって落ち込んでる暇なんてない。


                


2021.05.19 Wednesday
ココロって複雑だよね。普段だったら取るに足らないことでも、落ち込んでるときにはココロにぐっさりと突き刺さる。ちょっとした「うまく行かないこと」の積み重ねは、人を簡単に厭世的にする。生きるのってめんどくさい。でもこういう日もあるからこそ浮上した日は楽しい。生きるって面白いね。


                


2021.05.19 Wednesday
これからZoomミーティング。対面もドキドキするけど、Zoomは別の意味でドキドキするよね。対面は遅刻せず、ちゃんとたどり着けるまでドキドキするが、Zoomはちゃんとつながるか毎回心配。お仕事内容が今までにないことで、どんなお話になるかもドキドキ。これはワクワクもする。

そういえば、今までやったことない仕事が来た、という先日の話はまた別件で、これはスケジュールが着々と決まって行ってる。だいぶ先の話だけど、きっとあっという間にその日は来るんだろうなぁ。いろいろ公表できる段階が来たらお知らせします。


                


210520_200810_instagram_n2s.jpg2021.05.20 Thursday
ずっと同じ仕事を続けなきゃいけないって
ホントダメな呪縛だ
「なんか違う」と思ったら
すぐに新しいことに手を出していいし
またダメだったら次々別のことを試せばいい
「石の上にも3年」は散々迷ってからでいい


   


2021.05.20 Thursday
うれしい仕事が来た。うれしい分だけダメだった時のショックも大きいけど。「これ、決まったら素敵な仕事ですね」と言ったら「そうなんですよ!絶対取りたいんですが、もう陽菜さんのイラストを拝見して、絶対コレだ!って思ったんで」と言っていただけただけで胸いっぱい。決まりますように。


                


2021.05.20 Thursday
久々に好きなことを書き散らかして、気持ちよく結論に持っていけた。こういう日はスカッとするな。いい絵が描けた時、いい文章が書けた時、おいしいご飯を食べた時、つまらないことでお腹抱えて笑えた時。このどれかがあれば、毎日幸せだ。


                


2021.05.20 Thursday
「ナゴヤ愛」(秀和システム)の出版をきっかけにナゴヤ愛をテーマに中日新聞ADFiLEの連載が開始。本の担当編集さんに「まだ書くことがあるんですね」と喜ばれて、確かにそう言われると不安になった。一冊書き上げた直後だしな。そんなことは杞憂だった。ちゃんとネタは向こうからやってくるものだ。

「ナゴヤ愛はどこにある?」連載2回目はすでに校了し、6月半ばの発行を待つだけ。3回目のテーマも決まった。4回目以降も頭の中ではいくつか候補が決まっている。私は出歩いて最新情報をガンガン発信するタイプではなく、その趣旨をかみ砕いて考察するタイプなので、今後もじっくり行けたらと思う。

在名企業や個人の方で「ナゴヤ愛にあふれている!」と思われる方、どんどんアピールしてくれないかな。アホみたいで恥ずかしい、という人も歓迎。いやむしろ、アホなくらい愛にあふれた方、大歓迎です。


                


180404instagram_os.jpg180115instagram_os.jpg170407イチゴ パンケーキ パフェ170223instagram_os.jpg
2021.05.21 Friday
#画像を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて

そう聞いたので、お集りの皆さま、イチゴスイーツをどうぞ☆

#イラスト好きな人と繋がりたい #絵描きさんと繋がりたい #食いしん坊 #食べ物イラスト


                


2021.05.21 Friday
絵本の展示のための自分担当の作業がとりあえず終わった。Web担当なのだ。実はなんちゃってWebデザイナーだったこともあるし、大昔はプログラマだったので、WebやITには強い方たので、HTMLやCSSはどんとこいのはずだけど、中途半端に簡単仕様になったブログの独自タグって一旦おかしくなると手こずる!


                


2021.05.21 Friday
ネットって傷つけられることばかり話題になるし、確かにその方が多いんだろう。本を最初に出した時「アマゾンのレビューとか読まない方がいい」と言われたし、担当編集さんから読むなと言われたという友人作家もいる。けど私は落ち込んだ時にレビューを読むと、すごく元気が出る。

悪いレビューを読んで筆を折った人の数と同じだけ、いやそれ以上に、よいレビューを読んで励まされて筆を折らずに済んだ人もいるはず。そういうネットの良い面をもっと出していけたら世の中平和になるのだろうな。。。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

3週間早い梅雨入り

210517_180515instagram_ns.jpg210517_180515_IMG_9365_s.jpg210518_180612instagram_ns.jpg2021.05.17 Monday
もう梅雨入り!
気持ちの良い季節が
雨と共に行ってしまう。。。

3年前、伊丹美術館のソール・ライター
赤い傘だらけの展覧会
晴れてたのに赤い傘さしたくなった。

今年だったら本当に傘が必要だったねぇ。


      


2021.05.17 Monday
この絵はこんな風に
カフェで描いていました。

ハガキ大のミニスケッチブックと
ダーマトグラフ2本で
いつでもどこでも
描き描きできます☆

店のシェードも二人の靴も赤。


     


2021.05.17 Monday
とにかくたくさん描く。

それ以上に確実に目標に近づける方法はない。

遠回りに見えて実はいちばんの近道なのだと
たくさん描くようになってわかった。


                


210518_593C-s.jpg2021.05.18 Tuesday
絵本の展示が1ヶ月後に迫っているので
昨年から温めているアイデアを形にすべく奮闘中。

あーでもないこーでもないと
共同制作者のオット宮田と一緒に悩む。
アイデア段階では傑作(笑)だったのに
場面を絵にするのはホントムズカシイ。

展示は6月19日(土)から1週間新宿で。
またご案内します☆


                


2021.05.18 Tuesday
田村正和さんの訃報に思いがけなくショックを受けている。美形に生まれたことは基本人生を生きやすくするけど、この方の場合はしんどかったのでは。「田村正和」という美学を貫く姿勢。ここまでするのか、と思ったけど。もうこういう方はこの先現れないんだろうな、とも思った。


                


2021.05.18 Tuesday
#プロフェッショナル仕事の流儀 #ヤマト
住所見ただけで周る順番がすぐわかるってさすがプロ。

しかしそんなヤマトさんをもってしてもたどり着けない場所に住んでたことがある。何度か電話がかかって来て道順説明した。「大通り沿いのローソン横の道を右に入って行き止まりを左へ次の角を右にまっすぐ行くと現れるアパートの隣の一軒家です」。。。これ、このローソンつぶれたらお手上げだな、と思いながら説明してた。

一応東京に通える千葉の住宅街だったんだけど。田舎というよりは家しかなくて目印がないことが痛かった。ちなみに調べたらそのローソンはまだ存在しててホッとした。


                


2021.05.19 Wednesday
イラストの仕事の大きな仕事って大体コンペで、すごい売れっ子の人でもコンペに全部通る人ってそんなにいないようで、私なんかだと落ちることの方が全然多い。小さな仕事は指定で来るので落ちることはない。小さな仕事をコツコツ積み重ねるのは幸福感はあるけど、実はそれだけでは生活は苦しい。

「大きな仕事に落ちまくって落ち込むけどたまに通り、コスパは悪くない」という人と「小さな仕事をコツコツたくさんやって、時間的なコスパの点では微妙」という人。収入が同じなら、どっちの満足度が高いんだろう。大きな仕事をする満足度とたくさんの仕事をやり遂げる達成感との闘いかな。

ただ広告の大きな仕事と同じ額を小さな仕事で稼ぎ出すには、相当たくさん描かないといけないから、結構大変かもなぁ。と、いろいろ考えると、やっぱりコスパをあげるのは大事、ということになる。やるなら大きい仕事を目指したい。前提として、コンペに落ちても落ち込まないメンタルの強さは大事。

To Cでアイコンとか受けてイラストの仕事を目指そうとしてる人には、いや、そこじゃなくて、ちゃんとメディアに売り込もうよって思う。大きな仕事を受けるには、最初は大変でもちゃんと営業をするのが大事。プロの目で助言がもらえるし、受けられる仕事の規模が全然違う。いいことはたくさんある。

アイコンですごく人気出て一発当てるとか考えてるかもしれないけど、今どれだけの人が同じこと考えているか!その中で抜きんでるってすごい大変よ?
そんな実力があるんなら、メディアに売り込んだ方が、相性の合う仕事が見つかる可能性は高いと思う。ネットで目立つよりその方が全然高いよ。

ネットでカリスマ絵師になるのって、メディアで広告仕事ガンガンやってる超売れっ子イラストレーターになるくらいハードル高い。そんなものにならなくても、メディアから定期的に仕事もらって絵で食べて行ってる人はたくさんいる。そのためには、一般向けにチマチマアイコン売ってても無理。

そのためにはTwitterやるのもいいけど、ちゃんとWebsiteつくって自分の作品を一覧で見せられるの大事。自分のTwitterに人の絵をRTしまくって、自分の絵がどれかわからなくなってるTwitterに、営業価値はないよね。Twitterでうまく仕事に結びつけてる人はそのあたりの運用もうまくやってるんだと思う。


                


2021.05.19 Wednesday
5月中に引っ越す予定が、まさかのネット工事が6月に入ってからということで延び延びに。ネットないと仕事にならないフリーランス。朝からオットが長々電話してると思ったら、次の部屋に回線引く工事は6月なのに、この部屋の回線撤去は5月中なんだって。そんなアホな。引越し伸ばす意味ないし。

電話相手のプロバイダの意思ではどうしようもなく、インフラ持ってるあの会社を止められないんだって。
そもそも引っ越しで回線止めるのと開くのはセットのはずなのに、なんでセットで引き受けない?そこの連携うまく行ってこその顧客サービスじゃないのか?相変わらずだなあの会社は。

対処法として、工事前にあの会社から止める確認が入ったら断って下さいだって。なんだそれ!相変わらずの縦割りとお役所仕事。昔半年くらい料金二重に請求来てたことあったんだよね。指摘してお金戻るまで、たらいまわしにされてさんざんだった。ここ使わずに回線使える会社に乗り換えたい。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

ヒヨコッツオ萌え

200602_hiyoko_sokkuri_ehon02web.jpg2021.05.16 Sunday
「好きなことを仕事に」とは
好きなことだけやればいいわけじゃない

周りからどう見えるか
クライアントや世間は何を求めているか
常に他者目線が大事
自分の想いだけで突っ走ってもうまく行かない

   

#青天を衝け
挫折しそうだったんだけど、今回は最高に面白かった。数年前、ある媒体で歴史コラムを書いてたのだけど、戦国時代はやっぱわかりやすいから人気なのだ。幕末はややこしいし難しい。「尊王攘夷」の意味すらなかなか理解できず資料読みまくったもんな。これからますます面白くなりそう。


                


210516_note-ocyoyan-twitter1.jpg
210516_aruaru-twitter1.jpg
210516_photo-twitter1.jpg


                


200602_hiyoko_sokkuri_ehon01web.jpg2021.05.17 Monday
趣味や嗜好って、年を取ったからと言って、それほど大きく変わるわけじゃない。苦手なものを克服できることはあっても、好きなものを嫌いになることってあまりないと思う。昔うまく描けなくて封印していたものが、一周まわって「やっぱり描きたい」と思えたなら、それは描くべきものなんだろう。


   


2021.05.17 Monday
モヤモヤッとすること、言いたいこと
たくさんあっても、ひとまず言葉を飲み込む。
感情的になったら負け。

この言葉を唱えると、ちょっと楽になる。
感情的にならずにどう伝えるか。
その鍛錬が人を生きやすくする。


                


210517-data1.jpg2021.05.17 Monday
Blogpeople終了(って連絡あったの数日前だけど)かぁ。むしろ、よく続いたと思う。2003年11月から17年半。私がブログを始めたのは2003年7月なので、まだβ版みたいなんだった頃からお世話になってたし、今もたまに使ってた。ここにしかブクマしてないリンク慌てて移動したよ。

ブログ黎明期にはトラックバックがまだ機能してた。トラックバックとは自分の記事内で別の人の記事内容に触れた場合、それをお知らせして相手のブログに自分の記事がリンクされる機能。でも悪いことに使う奴がいると、あっという間に消される。スパムが増えてTB受付不可にしたブログが増えて終わり。

そのTBを利用したトラックバックピープルという機能が好きで、私は「カモが好きカモ -Kamo come on-」というTBPを主宰。ただ鳥の写真や鳥ネタを載せる、ゆるい集まりだけど、いろんな人と知り合えて楽しかったな。まだSNSがなく、ネットの世界は平和で、もうあんな牧歌的な時代は戻らないな、と思う。


                


210515_instagram_ns.jpg2021.05.17 Monday
日々の中で
コロナを意識しないときもあれば
頭の中がいっぱいになって
しんどくてたまらなくなることがある

早くこの長い夜が明けますように
皆が寄り添って笑い合える日々が
戻りますように


  


210517_IMG_7207.jpg2021.05.17 Monday
永楽堂さん@eirakudo_panのパン、届いた♡
卵焼き小倉トーストもやってみた。どれもおいしい!
次はいよいよ #ヒヨコッツォ に挑戦だっっ!

#小倉トースト100変化

   

ヒヨコッツォはこれ。(画像クリックで飛べます)
210508hiyoko-pan1.jpg


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

才能と成功

210513_190617instagram_ns.jpg2021.05.13 Thursday
成功している人の中で
飛びぬけた才能のある人は、ほんの一握り

ほとんどの人の才能は
それほど変わらない

ただ違うのは続けているかどうか、ということだけ
才能、なんて言葉に逃げずに


  


#おちょやん オープニングの歌の前から泣き、ほぼ大泣き状態で見た最終回1日前。笑っても泣いても明日が最終回、なのかぁ。半世紀生きて来て生まれて初めて通しで見た朝ドラ。終わったらたぶんロスが半端ない。半年毎日一人の女性の人生を見るんだもん、はまるよね。それが「おちょやん」でよかった。

                


210513_note-wadai-weekend.jpg


                


210514_instagram_ns.jpg2021.05.14 Friday
「なんでも描けます」より、タッチを絞る方がいいけど
無理に画風を定めなくてもいい

多少幅を持たせて
仕事しながら画風を確立していくのも、ひとつの手

描き続けるうちに、自分らしさはにじみ出てくる


  


今日のイラスト、赤黒と他色を両方作った。
赤黒が気に入って↑上に載せてみたけれど、多色はこんな感じ。
右のはもっとなんか、コラージュとかして遊びたい。
210514_instagram_n2s.jpg 210514_instagram_n3s.jpg


                


2021.05.15 Saturday
#おちょやん 感想をダダダダダッ!っとリズミカルに想いのままに打ってたら、なんと7000文字越え。これだけが読むねんと自己ツッコミ。どうにか5000文字まで減らしたい。しかし5000文字読めんて!1500文字で書くんじゃなかったのか。。。(絶対無理)



                


2021.05.15 Saturday
「わたし定時で帰ります」派遣のデザイナーがセクハラに遭っても断れない話。確かにちょっとムカつくキャラに描かれてるけど、ムカつくだけの人は恵まれた働き方してる人なんだと思う。この子の気持ち、フリーで働く女性なら、わかるんじゃないかな。これってセクハラだよねと思いながら言えない。

仕事がもらえるかもと思ったら、何にも言えないってこと、いっぱいあった。もう10年以上前の話だけど。フリーや派遣は守ってくれる人もいないし。唯ちゃんみたいに派遣をかばってくれる社員なんて見たことないし。そんなこと言ってくれたの東山さんだけっていう桜宮さんの言葉、わかりみがありすぎる。


                


2021.05.15 Saturday
昨日はなんかすごい一日だった。まずは朝イチで今までやったことない仕事の依頼が来た。できるかどうかはわかんないけど、相手の方の熱意を感じて、ひとまず引き受けてしまった。引き受けてしまえばどうにかなる。自分にできない仕事は自分には来ない。そう信じて。

実際の仕事はまだ先の話なんだけど、もうソワソワしている。どんな感じになるのかなー。そんな頭で推しの方の文章を読んだら、なんと私の本をご購読くださり、褒めてくださっている!!!慌ててメッセージしたら「取材と構成」がすごい、だって!こんなことが起こるのもこの仕事の醍醐味、だよなぁ。

                


190520instagram_ns.jpg2021.05.16 Sunday
どんなに操られていても
ネコちゃんになら本望

だってカワイイんだモン!


       


210516note-hayashi-nagoya1.jpg2021.05.16 Sunday
Cakesで大人気のBar Bossa林さんの今日のnoteは、信じられないことに、1回丸ごと「ナゴヤ愛」。こんな風に1冊の本のことを語ったことって今までにあるんだろうか?
私がCakesを読み始めたのは、このFacebookに誰かが林さんの記事をシェアしていたのを読んだことがきっかけだった。もう7〜8年前のこと。その後、すっかりその語り口に魅了されて、Cakesの有料会員になり、noteもはじめた。
ずっと遠くから憧れているだけの存在だった林さんから、今年に入って記事をシェアされたことから交流するようになり、林さんのnoteの有料読者になった。
先日「名古屋に興味がある」と書かれていたので「拙著をお送りしましょうか?」とメッセージしたら「今、Amazonで買いました」とお返事が。なんてスマートな方なんだろう。
2日ほどして陽菜ひよ子さんの「ナゴヤ愛」面白い、と一行だけ書かれていて、それだけでも大コーフン。それだけで数冊売れたようでホントすごい。思わずメッセージすると「面白いです。取材と構成すごいですね」と褒められて、天に昇るブタ。
「機会あれば、林さんのナゴヤ論を読んでみたいです」と伝えてあったのだけど、本をポチッた日から一週間もしないのに、すでに書いてくださった。タイトルだけで、もう私の本のことだなって、拙著読んだ人ならわかるよね。
最初一行だけ無料で読めるけど、林さんのルーツは愛知県なのだそう。ウチの宮田と同じ。宮田は母方のルーツが春日井市なのだ。
私の論調から発展して、林さんの独自視点も展開されている。なるほど!そこ気づかなかった!とちょっと悔しい。
推しから推される。こんな夢のようなことがあるのも、この仕事の醍醐味だなぁと思う。
有料とはいえ100円なので、ご興味ある方は是非読んでみてください。


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜6月20日(日)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

半世紀生きて来ても「はじめて」には「はまる」もんだ

note「『おちょやん』は全てのエンタメを愛する人に捧げられた物語」の習作。
これを元にブラッシュアップしたものがこちら。
https://note.com/hina_hiyoko/n/n9d048bd95c9c


朝が苦手だ。

生活に今まで「朝ドラ」の入り込むスキマはなかった。

会社員時代はギリギリまで寝て慌てて出かけ、テレビをつけることもなかった。フリーになってからは朝早く起きる必要もないので当然寝ている。下手すれば再放送の昼時すら寝ていることもある。


                


◆初めて最後まで見通した記念すべき朝ドラ


それなのに、半世紀生きて来て始めて朝ドラを通しで見た。そしてはまった。それがこの「おちょやん」である。


きっかけは単純だ。この年末年始に、なぜか規則正しい生活を送るようになり、たまたま見たら面白かった。

そこで「おちょやん見るために起きんと」と朝起きるための理由として見ることになったのだ。とはいえ、たぶん途中で飽きるだろう、と思っていた。

まさか最後まで見続けられるとは。

気づけば見事にはまってしまった。主人公のちよちゃんが健気で、いとおしくて、応援せずにはいられなくなったのは、このドラマにはまった人に共通する想いではなかろうか。

このドラマ、どこをどう見ても名作だと私は思うが、世帯視聴率的にはよくはなかったらしく、それについていろいろ物議をかもしている。

大阪放送局制作の場合、必ず言われるのが「朝から大阪弁がうるさい」。これはもう大阪と東京の間には、東西を隔てるベルリンの壁のようなもんがあるんで、しゃあない。

私は1990年代に2年ほど関西に住んでいたのだが、当時の関西のテレビはまさに朝から晩まで吉本の芸人が出て、大阪弁でしゃべりまくっていた。関西人にとってはそれが普通なのだ。今は知らんけど。


                


◆不幸のオンパレードも、大阪らしい笑いで数われる


あと、否定派の意見は「朝から話が重たい」ということらしい。


確かにこのドラマは重いテーマを重いまま描き切った末に、最後は幸福な終わり方をした、傑作だと思う。



ちよちゃん、モデルは大阪を代表する「お母さん女優」の浪花千栄子さん。とにかく境遇が悲惨すぎる。

幼くしてお母さんを亡くし、父テルヲは飲んだくれで仕事せず、幼いちよちゃんは学校にも行かせてもらえない。家業の養鶏を一人でこなし、家事や弟ヨシヲの世話に明け暮れる。

それだけでもひどい話なのに、その後来た後妻に追い出され、わずか9歳で道頓堀の芝居茶屋「岡安」に奉公に出ることになるのだ。

その芝居茶屋も最初は追い出されそうになったり、仕事の合間にこっそり芝居を盗み見て叱られたり。

ちよちゃんの熱心さにほだされて、劇場の支配人熊田さんが「人形の家」の台本をくれるけど、学校に行っていないちよちゃんは字が読めない。月明りで必死に字を覚えるちよちゃん。ああ健気すぎる。


思えばあの台本を必死に読んだあの時が、ちよちゃんのターニングポイントだったのだな。この熊田さんは、要所要所でいい働きをすることになる。


8年経って何とか年季を勤め上げた矢先、再登場した父テルヲに借金のカタに身売りされそうになるけれど、道頓堀のみんなが逃がしてくれて、京都に行ったことで、ちよちゃんは女優としての足掛かりをつかむ。

何が幸いするかはわからない。

この先、ちよちゃんはさらに苦労を重ねるも、いろんな人々の繋がりで、女優として大成し、確かな幸福をつかむ。

重い話だけれど、喜劇がテーマにあるだけに、要所要所がコミカルで救われる。


                


◆ちよちゃん流・幸福のつかみ方


ちよちゃんはいつも、最初から受け入れられるわけじゃない。

岡安だって追い出されそうになったし、岡安の一人娘のみつえからも「住む世界が違う」って友達になるの断られた。

京都のカフェー「キネマ」の女給仲間にも最初は意地悪されたし、師匠となる山村千鳥さんにもとんでもなくしごかれたし、千鳥さんの紹介で入った鶴亀撮影所の大部屋女優からはいびられまくる。

のちにちよちゃんの家族みたいになる鶴亀家庭劇でも、女優仲間からは「あなたみたいな女優が一番嫌い」だの「男に媚びて」だのさんざん言われる。

でもみんな、いつのまにかちよちゃんの味方になっていくのだ。

岡安はちよちゃんの「実家」になり、みつえは「親友」を超えて姉妹のような間柄になった。カフェーの女給仲間は、ちよちゃんの初恋や女優としての活躍を自分のことのように応援してくれた。

ちよちゃん自身は、その場その場の自分の想いに忠実に生きているだけ。決して人がいいだけじゃない。負けん気が強く、鶴亀の大山社長にタンカ切ったりすることすらある。

そんなまっすぐなパワーで、ちよちゃんは、自らの道を切り開いていくのだ。

今のこのしんどい時代に、ちよちゃんの姿から力をもらった人が、どれだけいただろう、と思う。


                


◆運命の人はそばにいた


ちよちゃんは大部屋女優時代に出会った小暮助監督に恋をする。

助監督って名前だけ聞くと偉そうだけど、実際はパシリのようなもの。それでも健気に頑張る小暮さん。ちょっと情けないようなところが、母性本能をくすぐられるタイプ。

けれど、最終的には、幼馴染でもあり、さり気なくちよをずーっと見守っている一平(二代目天海天外)と結ばれる。運命の人はずっとそばにいたのだ。

早くに母親を亡くし、父親に複雑な思いを抱く点で二人はよく似ている。ちよちゃんは、魂のレベルでの素晴らしいパートナーを得たように見えた。



その後月日は経過し、寛治(モデルは藤山寛美さん)と一緒に暮らすようになったり、父テルヲが亡くなったり、戦争があったり。

戦争のシーンでは、今の時期に考えさせられる描写もあった。

農家に野菜を買い出しに行き「あんたたちも役者なんてやってないで、少しは人の役に立つことしいや」と言われて、思わずちよちゃんが悩むという図式。このコロナ禍でも同じな気がする。

不要不急、必須でないと言われて切られたものが、どれほど人の生活を潤わせるか。

そこはエンタメをつくる放送局らしく、それを少し感じさせる場面が挿入される。防空壕に逃げ込んで、不安や狭さで殺伐とする中で、ちよちゃんとたまたま居合わせた男性との掛け合いで場が和むというもの。

実はこの出来事がのちに大きな意味を持つ。

笑いはやっぱり大事だ。


                


◆まさかの裏切りと失意の中で出奔


終戦を迎え、鶴亀家庭劇は鶴亀新喜劇として再出発する。この先も変わらず、二人で力を合わせて劇団を盛り立てて「ええ芝居」をしていくんだろうと思っていた。

しかし、ちよちゃんは40代にして絶望のどん底に叩き落される。

一平が事もあろうに劇団の女性・灯子と不倫し、子どもまで作ったのだ。そこからふたりが離婚を決めたこの週は、もう「神週」ともいえるし「絶望週」ともいえる。

一平との間に子ができないことは、それまでにもたびたび話題になった。戦争もあったし劇団を支えるのに必死で、子どもどころではなかった。ちよちゃんは天海家に押し寄せる劇団員の面倒ばかり見て、劇団の「お母さん」になってしまっていたのだ。

ようやく安定した今、40代の自分には難しい子どもを持つという事。そのどうしてもかなわないことを理由に、自分は一平を失うのか。

ずっと独りぼっちだった自分に「ひとりじゃない」と言ってくれたのは、ほかならぬ一平だったのに。その一平は自分をひとりにするのか。

ちよちゃんの絶望が胸に突き刺さった。ここまで来てもちよちゃんは幸せになれないのか、と。



主演の杉咲花と一平役の成田凌の演技の素晴らしさ、すさまじさに「朝からすごいもの見た!」とネットは騒然となった。Twitterのトレンドに「一平のドアホ」が入っているのを見た時は、思わず「泣き笑い」になった。

「一平、テルヲを超えた」と一平役への批判は殺到しつつ「一平は最悪だけど、成田の株は急上昇中」という投稿もよく見かけた。そこまで視聴者が入り込んで「一平に怒った」のも、成田の演技力のたまものだろう。

離婚はしても、劇団は辞めないと決めたちよちゃんだけど、千秋楽の舞台で泣いてセリフをつまらせてしまう。そしてその夜限り道頓堀から、忽然と姿を消すのだ。


もう人生、ここで積んだ、と思うよね。実際、ちよちゃんはボロボロだった。でもそこでこの物語はさらにミラクルがあるのだ。


                


◆新しい家族のカタチ


行き場のないちよちゃんを救ったのは、意外過ぎる人物だった。30年以上前にちよちゃんを追い出した継母・栗子さんだったのだ。

栗子さん、自分の孫・春子の面倒を見てくれんか、と最初は頼む。その孫とはちよちゃんが追い出された時に身ごもっていた子の娘で、ちよちゃんにとっては姪である。

チビちよちゃんこと毎田暖乃ちゃんの再登壇。待ってました!

父や継母と闘い河内弁でまくしたてることの多かったちよちゃんの幼少時代とは違い、おっとりとした姪・春ちゃん。ちゃんと演じ分けてるのがすごい。どっちもかわいすぎる。

この春ちゃんとの何気ない会話から、ちよちゃんは栗子さんを理解するようになる。栗子さんは小学校に行っておらず、字が読めないことを知り、もしかしたら自分と似た境遇だったのかもしれない、と考えるのだ。

そこから二人の間の溝がだんだんとふさがっていく。


そこへ舞い込む、ラジオドラマ『お父さんはお人好し』出演の話。今まで松竹(鶴亀)の話だったのが、ここで登場するのが吉本の看板役者・花菱アチャコさんがモデルの花車当郎。

当郎は戦争中に防空壕でちよちゃんと掛け合いをした人。あれからちよちゃんのことをずっと気にしており、自分の相手役に抜擢するのだ。

当郎役・ドランクドラゴンの塚地武雅がええ味出してる。芸人さんとはとても思えない。

塚地が登場するだけで場がふわっと和むのは天性のモノ。ちよちゃんもモノローグで「この人と話してるといろんなことがどうでもよくなる」と言ってるけど、ホント根っからの喜劇役者。


しかし、当郎や生瀬勝久演じる脚本家の先生がどれだけ説得しても、ちよちゃんは首を縦に振らない。

役者が嫌になったわけじゃない。ただ怖いだけだった。また舞台で泣いて立ち尽くしてしまうんではないかと思うと。

そうか、とここで視聴者はちよちゃんが道頓堀を去った本当の理由を知る。一平への怒りや悲しみではなく、芝居ができなくなる恐怖だったのかと。

そんなちよちゃんを後押ししたのは、頑張って苦手なことを克服した春子の姿だった。そしてラジオドラマの出演を決意するちよちゃんに、さらに意外な告白が。


                


◆絶望の先に見えた幸せ


実はちよちゃんには「紫のバラの人」ならぬ「花籠の人」がいた。「紫のバラの人」とは、ご存じ漫画「ガラスの仮面」で主人公の女優・北島マヤに密かに紫のバラを送り続ける人のこと。

最初に鶴亀撮影所で映画出演するようになったころから、ちよちゃんには時折花籠が届くのだ。ネットでは最初「弟・ヨシヲ説」がもっぱらで、その後ヨシヲ自身が否定すると「師匠・千鳥さん」「大山社長」などの名前が挙がっていた。

ちよちゃんの「花籠の人」は、他でもない栗子さんだったのだ。

ずっとちよちゃんのファンだったという栗子さん。

「あてはあんたの芝居が大好きや。けど、あんたが芝居辞めたんならそれでもいいと思った。

あんたがいてくれるだけでええねん。

芝居しててもしてなくても、あんたはあんたや」

もうこのセリフ、鳥肌が立った。

これこそ、ずっとちよちゃんが誰かに言ってほしかったこと。

本来、親から「生まれて来てくれただけでいい」とただ愛されるだけでいいはずの9歳の頃に、すでに主婦や母親のような役割をするしかなかったちよちゃん。

幼くして役割を持ち、大人にならざるを得なかった少女は、大人になっても役割を探してしまう。

「立派なおちょやん」「物わかりのいい妻」「使い勝手のいい女優」でないと、認めてもらえない、そのままの自分には価値がない、と思ってしまうのだ。

劇団の「お母さん」になって、世話を焼くことで存在価値を見出してきたちよちゃんは、そのすべてを否定された。

かつてちよちゃんのすべてを否定した栗子さんに「存在を肯定」されることで、ちよちゃんはようやく救われたのだ。


                


◆許しつづける物語


このドラマは、ちよちゃんがひどい目に遭って、それでも「許す」というシーンの連続だ。

父テルヲの悪行との闘いと最終的に許すかどうかで葛藤するシーンは、ドラマ序盤から中盤の見どころともいえる。

あんなに会いたかった弟・ヨシヲと再会するも、彼はヤクザの手先となって道頓堀の劇場を燃やそうとする。ちよちゃんはヨシヲをかばって奉公に出たのになぜか、ヨシヲを捨てたことになっており、彼はちよちゃんを恨んでいたのだ。

誤解は解け、二人は和解するも、ヨシヲは去ってしまう。

ヨシヲのその後は、ちよちゃんと一平が子どものようにかわいがる寛治を通じて語られる。

寛治は戦時中慰問団として満州にわたり、偶然中華料理屋を営むヨシヲと知り合う。

「ちよさんに毎月仕送りすると約束したのに、約束を果たせず面目ない」とヨシヲに言うと、ヨシヲは「ちよさんは、そんなこと許してくれる」というのだ。

帰国に苦労して終戦後何年かたって帰国した寛治を、ちよちゃんは全く責めたりしない。そうして寛治がいてくれたおかげで、一平との離婚の渦中にどれほど救われたか。

子を宿して一平を奪った劇団員の灯子のことも、かつて9歳の自分を家から追い出した栗子さんのことさえも、ちよちゃんは許したのだ。


                


◆許すことで自分が救われる


その後栗子さんは亡くなり、ちよちゃんと春子ちゃんは養子縁組をして本当の親子になる。

ラジオドラマ『お父さんはお人よし』は大人気で、ちよちゃんは街を歩いていても「お母さん」と呼ばれるほどの人気者となる。現場の空気も本当の家庭のように温かい。

それとは対照的に一平は脚本が書けず、劇団の客の入りは芳しくない。

そこで鶴亀新喜劇の責任者である熊田さんの登場。まだ子どものちよちゃんに「人形の家」の台本をくれた熊田さん。幼少期からちよちゃんを見守ってくれている、親戚のおじさんみたいな存在である。

その熊田さんが「最後の大仕事」として、ちよちゃんに一晩だけ新喜劇の舞台に立ってくれんかと頼みに来るのだ。



ちょうどその頃、NHKのラジオに一平が出演することになる。同じ日に読み合わせがあったため、スタッフは二人がかち合わないように必死に配慮するが、偶然当郎がつけたラジオから、一平の声が聞こえてくる。

一平の語る言葉が心の琴線に触れたちよちゃんは、ついに、春ちゃんを連れて岡安(今は岡福という名のうどん屋)を尋ねる。


もうここからは、涙なしには語れない。

暖簾を出しに店の外に出たみつえは、ちよちゃんを見るなり、たったひとこと「おかえり」という。それでもうすべてが元通りだった。

すっかり年を取った女将夫妻は初めての女の子の「孫」にメロメロになる。ずっと泣いてる女将の夫・名倉を見るだけで泣ける。まさか名倉に泣かされる日が来るとは。

次々と登場するちよちゃんの「家族」たち。

春ちゃんにとっては「伯母さん」のみつえと「従兄」の一福くん。稽古が終わって駆け付けた寛治からは「ちよさんは僕のお母さんみたいなもんやから、僕はおにいちゃんやで」と言われて喜ぶ春ちゃん。

劇団のみんなも家族みたいなものだ。

家族全員が亡くなったちよちゃんにも、戦争で両親を亡くし、祖母も失った春ちゃんにも、まだまだこんなに家族がいた。



最初は鶴亀新喜劇の舞台に立つことを断ったちよちゃんだけど、やっぱりここでも、春ちゃんの言葉から決意が固まるのだ。子どもの力ってすごいな。

翌日、ちよちゃんはひとり一平と灯子を訪ね、舞台に立つことを承諾する。そこで泣きだす息子。子を抱く灯子の元へ行き、一緒に子をあやすちよちゃん。「灯子、えらいなぁ」

こうして、ひとつひとつ許し、ひとつひとつ障害を「クリア」していくことで、ちよちゃんがどんどん楽になって行っているのが感じられた。

                


◆そしてフィナーレ


舞台に立つことをラジオドラマのメンバーに告げると、当郎さんからはまさかの反対の声。お母ちゃんを元夫に取られるんじゃないかって焼いてる?どこまで本気かわからない様子が面白過ぎる、塚地。

幕が上がる前の劇場。


当郎さんは「お母ちゃん、帰って来てー」と泣きじゃくる。当郎さんの存在そのものが癒しだ。当時、アチャコさんと浪花千栄子さんを本当の夫婦だと思ってる人も多かったそうで。それくらい息がピッタリだったってことなんだろう。

岡安の座席には、お茶子仲間も登場。ずっと泣いてる亀さん。京都のカフェーの人たちまで登場はさすがに無理かぁ。。。残念。

同じ劇場の座席に、京都のラジオドラマの「家族」と道頓堀の「家族」が一緒にいる。舞台のそでには劇団員という「家族」。幸せな空間。




演目は最後にちよちゃんが泣いてしまって演じることができなくなった「お家はんと直どん」。船場のお家はんが息子の結婚に反対して相手の家に乗り込むと、そこの主人はかつて駆け落ちしようと思ったお家はんの恋人だった、という話。

一平演じる直どんから「わしは、ずっとあんさんを想うてましたのやで」と言われ、それまでの想いがこみ上げて泣いてしまったことから、同じシーンでは一瞬緊張が走る。



                


この当時のことや浪花千栄子さんの生涯について調べたところ、もうこの時代は奉公に出るのは当たり前ではなかったそうで。出るにしても9歳は幼すぎ。普通であれば小学校に行っている年齢だったのだ。

「話が重い」と言われたけれど、浪花千栄子さんの一代記を読む限り、実際はもっと過酷だったようだ。ドラマはかなりソフトに描かれている。朝ドラ至上最悪の父親と称されるテルヲだけど、実際はもっともっとひどい父親だったのだ。信じられんけど。


                


2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

凝り性か飽き性か?

210511_instagram_n2s.jpg2021.05.11 Tuesday
時間を忘れるほど熱中できることがあるなら
トコトン熱中するとよいと思う

ゲームでも本でも野球でも、映画でもイラストでもなんでもいい
やってやってやり尽くした先に、見えて来るものが絶対にある

   

2021.05.11 Tuesday
今周りにいる人がみんなステキだと思えるのは、あなたがステキだから
周りの人といてしんどいのは、そこがあなたの居場所じゃないから
自分を好きになれる場所を探そう
ステキだと思える自分でいよう


                


2021.05.11 Tuesday
#おちょやん 平和で楽しいのに泣ける。名倉。。。ネプチューンでは泰造派だったけど、名倉もええなぁ。もうこの年になると泣けんねん。ホンマに。独りぼっちだったちよちゃんには、いつの間にか家族がたくさんいた。まだお母さんもお父さんも家族(劇団員)もいたんだね。よかったなぁ、ちよちゃん、はるちゃん。


                


2021.05.11 Tuesday
3日連続で足がつったので、原因を調べたら
・運動不足
・冷え
・加齢
全部あてはまるわ!
ひとまず、足の指でタオルつかみ、やろうっと。


                


2021.05.11 Tuesday
去年中止になった絵本の展示、無事開催されるのだろうか。引っ越し作業に忙殺されて忘れそうだけど、そろそろ作業始めないと。まずはアタマを絵本脳に切り替えないとな。ナゴヤ脳とかnote脳とか、割と切り替え大変。

ただ今回はもう描くあらすじも場面もほぼ決まってるので、あとは描くだけ。できれば、3作品ラフじゃなく、どかーんとカラーで展示したいものだ。


                


210512_190913instagram_ns.jpg2021.05.12 Wednesday
うまく行かないとき
苦しいときは、誰にでもある
自分だけじゃない

特にSNSでは人の笑顔ばかりに
目が行きがちだけど
画面の向こうではきっと泣いてる

みんな同じ。悩まない人なんていない

   

2021.05.12 Wednesday
コロナで職を失い、ペットを飼えなくなる人が増えている。保護団体にSOSを出して、保護されるイヌやネコを見てホッとする。反面、天涯孤独で飼い犬だけが家族だった独身女性、職も失い収入もなく、心の支えもない人の今後が心配。そういう人の生活や心のサポートはどうにかならないのだろうか。


                


210502-10_instagram_n1-2sss.jpg2021.05.13 Thursday
(前回も載せたイラスト)
私のイラストのタッチが定まらないのは、やっぱ飽き性ってのも理由のひとつなんだろうな。赤黒と多色とどっちが好きですか?と聞いたら「どっちもいい」と「赤黒」が半々で「多色」という人は0。でも今描いてて楽しいのは多色なのでもう少し続ける。そういってても一ヶ月後に飽きてる可能性もある。

意見を聞いた人からは「その時の気分で絵柄で決めるとよい」という貴重なご意見も聞けて、なるほどと。あとは赤黒に飽きてて多色は新鮮に見えてるという事も考えられると。あとは大人女性バージョンが見たいなどのご意見もあり。聞いてみてよかった。

そして、絵柄によって決めるとよいのお言葉通り、その後、赤黒の方が絶対いい!という絵も描けたりして。なんかすぐに「どちらか片方に決めなくてはいけない」と思いがちな自分を反省しきり。ダーマトグラフ絵はどんどん描き続けて行くけど、テーマや雰囲気はちょこっとずつ変えていけば飽きないかも。

今まで自分は飽き性だと思ってきたけど、よく考えればそんなことはない。飽き性の対義語は凝り性だけど、全く反対というわけではない。飽き性も凝り性も「一度もはまったり夢中にならなかったら当てはまらない」からだ。

違いは一時的に夢中になってもすぐに飽きるかどうかってこと。今まで夢中になったことは大体仕事になるまでやってきたし。これって凝り性以外の何物でもないのでは。


                



2020年9月発売の新刊です。
どうぞよろしくお願い致します♡



                  


◇見に行きたい展覧会メモ◇ →展覧会記録■

◆東京◆


◆名古屋◆
バンクシー展 天才か反逆者か
2021年2月3日(水)〜5月31日(月)10:00〜20:00 旧名古屋ボストン美術館(金山南ビル)
https://banksyexhibition.jp/

トライアローグ
2021年4月23日(金)〜 6月27日(日)※予定 10:00〜18:00 愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)

岩合光昭写真展 どうぶつ家族/ねこ科
2021年4月3日(土)〜5月16日(日)(予定)10:00〜17:00 岡崎市美術博物館
https://www.city.okazaki.lg.jp/museum/exhibition/openexhibition/p026571.html

生誕150年記念 モンドリアン展
2021年7月10日(土)〜9月20日(月)豊田市美術館


◆大阪◆
原田治 展「かわいい」の発見
2021年7月3日(土)〜8月29日(日)10:00〜18:00 神戸ファッション美術館
https://fashionmuseum.or.jp



  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

1/2 >>