China Paint Lesson 1〜5(Start 1996.5.22)

1996年4月20日(土)
奈良に向かう行きの新幹線で、「ケイコとマナブ」に釘付けなわたし。
奈良そごうの朝日カルチャーで、チャイナペイントの教室があることを知り
「もうこれは行くしかないっ!」と大盛り上がりに(自分の中だけで)。

そんなわけで早速申し込むが、すでに4月の申し込みには間に合わず、5月からのスタートと言うことに。


                  


china001-1.jpg教材1・ミニバラのミニプレート
       
1996年5月22日(水)・・・1
名古屋でなでしこらしきものをやってるということで
一個飛ばして、バラの花を習う。
なんだか目玉親父みたいだと思う。皿650円。

1996年6月18日(火)
先生のをお借りして、見ながら描く。楽しい。

1996年6月26日(水)・・・2
多分家で完成させて行っちゃったんでしょうね。
今思うと、とんでもない出来栄えだったような気もしますが、とりあえず、焼成のため提出(1)。

1996年8月28日(水)・・・3 線描き。
先生から、少し色が濃いと言われる。先生のは、マロン+Yピンクだけど、わたしのは107ピンクだしねん。

1996年9月11日(水) 家で描く。楽しいが、やっぱり花の色が濃くて、線が映えない。

1996年9月25日(水)・・・4 ふちのいろをたたき、焼提出(2)

1996年10月23日(水)・・・5 金を入れて(緊張!)焼き提出(3)

1996年11月27日(水)・・・6 戻る。線がぶれているのに気づく。

1997年1月22日(水)・・・7 前日描いて焼き提出(4)

1997年2月26日(水)完成品受取


                  


china002-1.jpg教材2・なでしこのミニプレート

1996年6月26日(水)・・・1
やはり何事も基本から、ということで
なでしこも改めて習うことに。
これはめっちゃ難しかった。本当に何度も描き直した。

(今思えば、わたしが全然描けていないので
こりゃダメだ、と思われていたのかも)

1996年8月28日(水)・・・2 焼き提出(1)

1996年9月25日(水)・・・3 線描きして焼き提出(2)
これはわりと描きやすかった。
でも先生には「よほどなでしこがお嫌いみたいですね」なんて言われてしまった・・・

1996年10月23日(水)・・・4 戻ってくる。色はたたかないことに。(先生のはふちがブルー)

1996年11月6日(水) 金・特濃紺・マロンでドットを入れる。

1996年11月27日(水)・・・5 焼き提出(3)

1996年12月25日(水)完成品受取

china002-2.jpg


                  


china003-1.jpg教材3・ミニバラの一色描きのフォトスタンド
    
1996年6月26日(水)・・・1
今度はバラの一色描き。
というか、わたしが青いバラが描きたいと言うと
(当時の我が家のインテリアは青が中心だったので)
青いバラはおかしいから、全部青で描くことに。
色もたたいて焼き提出(1)

1996年8月28日(水)・・・2 線描きして焼き提出(2)
これはすごいピッチが早い。バラもすごくいい加減に描いてるし・・・

1996年9月25日(水)・・・3 初めて金を入れる。難しい!!
先生から「ラファエルのコリンスキーという筆が描きやすい」と聞き、今度買いに行くぞ!と思う。

1996年10月3日(木) 筆購入。
左上隅から描き始め、右回りにだんだん上手になっていくので、左上隅がすごく下手で、描き直したら
右上がイマイチになって・・・うーん。ま、ここで見切りをつけた。

1996年10月23日(水)・・・4 焼き提出(3)

1996年11月27日(水)完成品受取(これが最初に受け取った完成品)


                  


china004-1.jpg教材4・ひいらぎのクリスマスC&S

1996年8月28日(水)・・・1
8月からクリスマス??とはいっても
実はこれでも間に合わないのだ。
これは多少特殊で、半乾きのうちに絵の具を
竹串で削るのだ。でもそれがわたしには難しくて・・・
すごく苦労しました。不器用って悲しい。C&S1300円

1996年9月25日(水)・・・2 C&Sとスープ皿各2、焼き提出(1)

1996年10月23日(水)・・・3 線描き。実を教わる。

1996年11月5日(火) 線描きはよいのだけど、黒いのがなんか、先生と同じにならず、ムズカシ†††
実はセレン赤で、ドーナツ形に。葉の削りかすが残ってしまって、ショック。

1996年11月6日(水) けずりかすをごまかすために、金で星を入れ始める。とりあえずC&Sのみ。

1996年11月13日(水) 皿の星を入れる。

1996年11月27日(水)・・・4 必死で金を入れて焼き提出(2)
(実に穴が開いてると変と言うことなので、赤に触れないように、艶黒で細かい点を入れる。(超ムズカシー))

1996年12月21日(土) クリスマスのために受け取りに行く。
赤が飛んでて悲しい!金も少し汚れてて・・・でも磨くときれいになった。再びセレン赤で実を描く。
(他の人のも二度目の焼成でセレン赤が飛んでたので、やっぱりだめなのかぁ、と思う)

1996年12月25日(水)・・・5 焼き提出(3)

1997年1月22日(水)・・・6 また赤が飛んでて、洋赤で描き、焼き提出(4)


                  


china005-1.jpg教材5・貴婦人の首飾りもどき

1997年3月26日(水)完成品受取
1997年10月22日(水)再度完成品受取
(画像は10月に完成したもの)
   
1996年8月28日(水)・・・1
11個ずつ穴を数えて、缶などを当ててカーブを作り
描いてください、と、一連のみ先生のお手本があるのを
渡された・・・大丈夫?

1996年9月11日(水) バラのみ描く・・・楽しい。

1996年9月25日(水)・・・2 焼き提出(1)

1996年10月23日(水)・・・3 線描き・・・特に教わらず・・・大丈夫?
先生のに比べると、ずいぶん大雑把な感じ。

1996年11月5日(火) 線描きをする。すごく上達したようで、うれしくなる。

1996年11月27日(水)・・・4 色をたたきたかったが、時間がなく、そのまま焼く。(2)

1996年12月25日(水)・・・5 迷って結局750グリーンでたたいて焼き提出(3)
ホントはもっと渋いグリーンがよかった。

1997年1月22日(水)・・・6 なかなかよくなりました。

1997年2月11日(火) 金を入れる。だいぶ慣れてきました。

1997年2月26日(水)・・・7 焼き提出(4)

1997年3月26日(水)完成品受取

1997年5月13日(火)使用後、花芯がはがれる!!

1997年6月25日(水)・・・8 先生から、全体的に厚すぎると指摘を受ける。
薄く薄く延ばして何度も塗り重ねるのが、美しく失敗なく描くポイントらしい。花をフォローして焼き提出(5)

1997年7月23日(水)・・・9 受け取ると、今度は黄色の芯がはがれる。8月までに直すが、提出し忘れる。

1997年9月24日(水)・・・10 焼き提出(6)

この画像は3月に完成したときのもの。
china005-2.jpg


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

1/1