日々筋トレ・12(2010年11月22日(月)~11月28日(日)

2010年11月22日(月)
牡羊座はとてもにぎやか。えええ?っていうもらい物がある感じの日。
水瓶座は愛でいっぱいの日。赤いバラとピンクのバラ、2色の薔薇の花束。
・・・お休みの合間の一日は、ほんまりえちゃんの個展に、ゆかちんと一緒に行く。
いろいろ話せてすっごく楽しかった!!その前に行ったひがしさんの展示で
ひさびさに鈴木智子ちゃんと再会。盛り上がって楽しかった。
3月くらいに同窓会やろうと盛り上がる。




2010年11月23日(火)
牡羊座はパンジーの花束、親愛の情がすごく伝わる、愛情表現。
水瓶座は牡丹。「丹精する」という言葉が一番似合う花。
・・・とある方に展示していただいた作品を、見に行き&搬出して帰ってきた。
知らない人ばかりなので、どうかなぁ?と思っていたけど、思ったより楽しかった。ワタシの愛情は伝わっただろうか。

2010年11月24日(水)
牡羊座は強く感情を揺さぶられる日。深く感動したり、ハッと気づかされたり。心の奥に響くもの。
水瓶座は「夢のある忙しさ」の中にいる。または、自分メンテモードで
ゆっくりする人もいるかもしれない。自分メンテも立派な「義務」。
星占いでは健康と責任は同じ場所で扱うのだ。
・・・えっと、朝食会に出る予定が、紹介者の遅刻により、中止に。
早朝から起きて頑張ったので、ちょっと残念だけど、怒ってはいなかったのだが
紹介者の恐縮ぶりが面白かった。オットは週初めなのにすでにお疲れモード。
2010年11月25日(木)
牡羊座は発想のスケールが大きいんだけど、その最終目的は
「みんなをまもること」とか「原点に戻ること」とかになってる気がする。
野放図になるのを抑えようとする力。
水瓶座は大きくゆったりした、愛情のこもった眼差しで全体を見ている感じ。
単純作業の中に込められたスケールの大きさ、みたいな雰囲気もある。
・・・ずっと例の企画について考えている。
考えれば考えるほど、これぞ私のテーマという気がしてくる。
このために、今までのいろんな出会いがあったのだなぁと改めて思う。シアワセだなぁ。

2010年11月26日(金)
牡羊座はなんか嬉しいことがあるかも。鼻歌まじり。
水瓶座は人に会ったりアポを取ったりする感じ。発展系。
・・・オットは、旧友と会って、イロイロ実りある時間を過ごしたようだ。
ブログの読者さんが、帽子仲間のOさんの息子さんのお嫁さんだと判明。
ワタシのことも「性格のいいかわいい新妻」ってほめてくれてたって~
2010年11月27日(土)
牡羊座はエネルギッシュな愛の日。すごく楽しそうで、アクティブな感じがする。
水瓶座は引き続き、人と会ったりアポができたりする日、心に響く会見。
・・・ワークショップ。お当番はいろいろと大変だったけど、すごく充実したいい講義だった。
仕事や世間はシビアだから、バカみたいに情熱を保ち続けるって、意外に難しい。
それなのに、それを持ち続けてる人は素敵だ。そんな人と一緒に仕事ができたらいいな。
2010年11月28日(日)
牡羊座は誰かとの接触にとても深い意味が込められている感じ。
愛情とか、まごころとか。
水瓶座は人から刺激を受ける事が多いかも。なんかすごく賑やかだけど、
その一方で、海みたいにうけとめているところもあるのかも。
・・・一昨日の記事・
『バカがつくほど打ち込めるコト』が、リツィートされててうれしい。
バカがつくほどなにかすすれば、それは結果になって付いてくる。
最初は小さな小石でも、やがて大きな波になる。そう信じて頑張っていこう。
http://twitter.com/ishiiyukari
続きを読む>>
日々筋トレ・12(2010年11月15日(月)~11月21日(日)
2010年11月15日(月)
牡羊座は「やるなお主」の感じ。優しさや賢さにもう一段階、仕込まれてるものがあってそこが良い味を出すような。
受取手があとで「あっ!」って気づく、心憎さ。
水瓶座は大きな鞄を持ってその中にバリバリいろんなものを入れたり出したりするような忙しさの日。
・・・ブログの記事がいい感じで、自分でも今はいけてると思う。
更新が楽しい間は、このペースを続けていきたい。そのうち忙しくなって、どうしようもなくなる時が来るから。


2010年11月16日(火)
牡羊座は「込」。水瓶座は「掌」。
・・・帽子の学校で、オーダーされた帽子の仕上げ。
自分的には出来栄えは80%くらいなんだけど、今の自分の実力ではこんなモノ。
コレをもっともっと精度を上げていきたい。
ひさびさに楽しいお誘いに行けそう(ふせん)でワクワク。来週何事もありませんように。
2010年11月17日(水)
牡羊座は目新しいことの多い日。軍とアクセルを踏み込めるようなこと。
ここでぐっとリードできるような、かけっこで後続をぐんと引き離せるような
感じの日。
水瓶座はライトな感触なんだけど、実は大切な話をしている感じ。
未来への展開を含んだ明るいコミュニケーション。
・・・
2010年11月18日(木)
牡羊座はすごく機動的。いつも乗ってるのが山手線だとすると今日は新幹線、みたいな。
水瓶座は、太陽神ヘリオス、みたいな感じ。天馬が引く天翔る馬車を操って空を行くような感じ。
・・・
2010年11月19日(金)
牡羊座はゴールド。きらきらしてて人を惹きつける。冒険の目標でもあったりする。
水瓶座はピンク。人の気持ちを解かしたり結んだりするコミュニケーション。
・・・寒い季節に、温かい贈り物のことを考えるのは素敵だ。
足首ウォーマーなるモノを、家族全員の分購入することにする。
帽子の最終チェック。いい感じに仕上がった。
2010年11月20日(土)
牡羊座はとてもゆたかな日。獲得する力があって、気前も良い。
水瓶座はとてもやさしい。心から、の風呂敷包みをひらくような。
・・・一日に3つ予定を入れると、最後にだれそうなので、最後が一番大事なので、結局ワークショップは休むことに。
出かけるまでに、近所の日本庭園に帽子の撮影に行き、池袋で一つセミナーを受けて、
そのあと作戦会議というか、帽子お披露目会?
いい感じで話が進んで行きそうだ。あらためて「やれる」と思う。
なぜかセミナーでTくんに再会。作戦会議に呼ぼうかと思ったけど、話がそれるので今回はやめ。
2010年11月21日(日)
牡羊座は「成」「豊」。水瓶座は「屋」「拓」。
・・・さっそく企画について詰める。すっごく疲れた。
一日早いけど「金活」お財布フリフリしました~~~
http://twitter.com/ishiiyukari
日々筋トレ・11(2010年11月8日(月)~11月14日(日)
2010年11月8日(月)
牡羊座は、広い道に出る、という感じがするかも。視界が開ける。
水瓶座は人との繋がりを動力とする。クルー全員で帆船を動かす感じ。
・・・月曜日のことっていつも忘れちゃう。たぶんブログ三昧だったのでしょう。

2010年11月9日(火)
牡羊座はパワフル。「もう一人更に味方が増える」みたいな感じ。
とても知的で、改革的で、フットワークが良い。
水瓶座は自由度が増していく。自分より若い友達が出来るような感じもある。
あるいは、知的な仲間の存在。
・・・はじめて、とある講義を受けに遠出する。素晴らしい時間。
これでいいんだ、と認めてもらえる喜びは、何にも得難いものだと思う。
まさに味方ができたと感じた。そして彼の知的な仲間とは、ワタシのことね(笑)
2010年11月10日(水)
牡羊座は方向性がかなりハッキリしてくる。忙しいし、賑やかだし、
面白い人もいるし、活性化している感じ。
水瓶座はすごく優しい感じがある。誰かのために使っている時間と労力の、
意味の深さと美しさ。
・・・打ち合わせ。オットと私の完成のベクトルは、びっちり重なっていて
ワタシが言葉にできない違和感を、彼はいとも簡単に言葉にしてします。
世の中には、自分とはまったく違う生き物が、本当にいるものだと思う。
今までは理解しようとしてきたけれど、理解はできなくていいのだ。
自分と一緒にしなくてもいい。ただ受け入れれば。わかっていてもなかなかできないなぁ。
疲れているのに、自分の大切な時間を、ワタシのために使ってくれる彼に感謝。
2010年11月11日(木)
牡羊座はなんか引っ張りだこな感じ。内にこもってるヒマがないような感じ。
「活躍」という言葉がぴったりくる。
水瓶座は勘が鋭い。他の人が気づかないようなツボをばちりと刺激する感じの日。
・・・そうそう、うちにこもってる暇なんかない。ワタシは私の想いを、どんどんぶつけていく。
『今日も悩めるあなたへ・その2』
例の出版社にさらに催促のメールをする。歯切れの悪い返事にイライラ。

2010年11月12日(金)
牡羊座は陽気な感じ。活発なんだけど、気合いより勢いの方が増してくると言うか。
真剣な顔の代わりに笑顔が増してくるイメージ。
水瓶座は目新しいことが多い、ワクワクするようなこと、人から声をかけられるんだけど
それが「要請」や「指示」ではなく「誘い」や「賞賛」みたいな感じがある。
・・・頭が割れるように痛い。子供の頃は偏頭痛持ちだったんだけど、大人になったら、頭より胃痛が多くなって。
だからといって、お腹痛いのにも慣れないんだけど、頭はもっと慣れてないので、対処に困る。
寝たほうがいいのかな。家事たまってるんだけど。とりあえず、PCはすごくよくないよな。
夜、TAYAさんから唐突に帽子のオーダーの依頼が入る。うれしや。
2010年11月13日(土)
牡羊座はぐんぐん進む。爽快感があるなあ。その中に、誰かの深い感情を垣間見て
ぐっとくるような感じもあるかもしれない。
水瓶座は引き続き、新鮮な広がりのある日。誘われたりオファーが舞い込んだり
何かしら新しい刺激が多い時だと思う。
・・・私は名古屋に関するブログを書いているんだけど、今日、名古屋に住んでいたころの私にとっては、
雲の上の存在だった方が、うちのブログの読者さんだとわかってびっくりした。
名古屋の大スターよ。大興奮よ。ホント、ブログってすっげーな。



2010年11月14日(日)
牡羊座は「もくもく」。真っ白な入道雲の湧く夏の元気な風景。
水瓶座は「ぽん!ぽん!」。マジシャンが帽子から意外で面白くてカワイイものを出す時の音。
・・・帽子の学校に、手縫いの展示を見に行く。そのあと、ずっと入ってみたかったコーヒーショップにオットと入る。
それから池袋まで歩いて、うろうろ。寒くなくて気持ちいい。
イロイロなくなってる店があったり、道に迷ったり。住んでたのに、忘れちゃってるね。
宮本むなしが、関東から撤退してた事実に驚く。だから大塚からもなくなったのね!!
着物美人展のまとめをして、あせる。あれから、やんなきゃと思いながら、できてないことが多すぎる!!
夏の風景って・・・なんて残酷な占いでしょ。
http://twitter.com/ishiiyukari
続きを読む>>
【ライブ】EMI ROCKS

2010年11月6日(土)さいたまスーパーアリーナ
会場10:30 開演12:00 終了(予定)20:00
ヒーフェス以来、半年強ぶりの吉井和哉サマ。
歌ってくれたのは7曲。正直、み、みじかっっと思った。あっという間でしたよ。

「FINAL COUNT DOWN」は歌ってくれなくっちゃ~。って、冬フェスじゃないか(笑)でも新曲二曲聴けて大満足。
まさかの港のヨーコ♪にびっくり。ココは埼玉だぜ(笑)若い子の中には「これってイエモンの曲だったのね?」なんて、勘違いしちゃった子もいたりしたら笑うけど。
そうそう、吉井さんがEMIになったのはソロになってからなので
イエローモンキーの曲はやんないのねっってわかってたけど
選曲はかなり渋かった。
やっぱ、EMI最初の曲「Tali]と、最初のアルバムの最初の曲「PHOENIX」を
きっちり歌うあたりが、なんだか吉井さんらしい。
あとは新しい(って言ってももう去年の曲だけど)「ヘブンリー」とか「ビルマニア」とか。
しかし、吉井さんはやっぱかっこいい!!カッコよすぎる!!
なんか毎回書いてる気がするけど、毎回ちょっとずつ迷いとかしがらみがなくなって、楽になって行ってる気がして、そういう吉井さんを見られるのは、ファンにとっては本当にうれしい限りだと思う。
あと個人的には、東京事変、さすがにすっごくよかった!!それと9mmが最高。代表曲をやってくれたせいもあったんだろうけど、めっちゃ乗れてうれしかった。知らない曲ばっかだったストレイテナーもよかった!!
それと意外によかった雅。しゃべりが全部英語なのも(笑)
続きを読む>>
日々筋トレ・10(2010年11月1日(月)~11月7日(日)
2010年11月1日(月)
牡羊座は集中力がある。決然として、かつ、細部まで行き届かせていく。
水瓶座は少しリラックスできる感じ、緊張がゆるんで、安心できる要素がありそうだ。受け取るものがある。
・・・例の出版社にメールする。ドキドキ。ツイッターで知らない人に4コマほめられる。うれしい。
Tさんのススメの『街場のメディア論』おもしろすぎて、オットに語る。
早く読み終わって、彼にわたさなくては。

2010年11月2日(火)
牡羊座は忙しい。あとなんかわかんないレバーをとりあえず引っ張ってみる感じ。
水瓶座はなにか引き受ける日。「よしきた!」みたいな。またはお裾分けの日。
・・・shigeさんのハロウィンと、にくちゃんやりっちゃんたちのお酒の展示に行き、それから帽子の学校へ。確かに忙しかったわ(笑)

2010年11月3日(水)
牡羊座は「会う」「求める」「引き出す」。
水瓶座は「出向く」「受信する」「綴る」。
・・・昼間は和田誠さんの展示を見に渋谷へ。おもしろかった。
夜は、友人のYちゃんのお母さんのお通夜に行く。自分の父親のときを思い出して泣いてしまう。
2010年11月4日(木)
牡羊座は誰かとの間にとても誠実な接触が生じる日。
水瓶座は考え深い、その考えがきちんと結果に反映されていく。
・・・昨夜は、みんなといろいろ語らったのだが、言ってしまったことをいろいろ後悔する。落ち込む。
上から目線なときほど、いいことを言ったと得意になって、でもきっと、とっても嫌な奴に見えるんだろうなぁ。
2010年11月5日(金)
牡羊座は相手の鎧のすきまにするりと滑り込む感じ。
水瓶座は風を切って走る。道は出鱈目でも方角がざっくりあってればOKな感じ
・・・なんとなく歯車がずれているような、けれど、やっていることはあっているような、そんな感じ。
とりあえず家庭はいつも良好。コレはホント彼のおかげ。感謝しか言葉がない。
最近彼の写真を撮ってないので、報告だけ函館に送る。ワタシには私のできることしよう。

2010年11月6日(土)
牡羊座はとても大きな実が成る木の苗とか種とかをもらう。
それは誰かがすごく大事に育ててたのの子孫を分けてもらうような感じのこと。
水瓶座は星を追う日。大きな星をまっすぐ見つめてそれを取りに行く決意を固める。
梯子を手に入れて空に星を作りにゆく。
・・・EMI ROCKSに行く。本当は最高の日になるはずだったのに、少しがっかりすることがあり、
それはまぁ自分のせいで、だからこそ後悔も反省もするわけだけど。
でもこうやって失敗があって、次はもっと楽しめるんだろうなぁ。
どんなときも、楽しかったからよし、と貫けるオットは謙虚な人。ワタシは欲張りすぎるんだろうなぁ。


2010年11月7日(日)
牡羊座はにょきにょき。きのこが伸びる感じ。ユーモラス。
水瓶座はいきあたりばったり。迷路を進む面白さ。行き止まりで見つける次の一手。
・・・先週全然出かけなかったので、今週は頑張って二日連続で出かける。
ウフィツィ美術館展に行った。すごくよかった。もうちょっと寒かった。
http://twitter.com/ishiiyukari
続きを読む>>
【展覧会】ウフィツィ美術館自画像コレクション展

このブログにしては珍しく、会期中のお届けです。
とはいえ、会期は来週末までですので、興味のある方はお急ぎを!
この展覧会、実はこのチラシを見ただけでは、あまり食指が動かなかったんですね。あんまりアカデミックな絵に興味がないもので。んでも、フジタの自画像があると知り、それだけで行ってしまったひよこ夫婦。行ってよかったです!
この展示、サブタイトルが-巨匠たちの「秘めた素顔」1664-2010-となってるように、中世から今年にかけての作品が展示されてるんですね。だからカテゴリに困ってしまい、間を取って「近代絵画」に入れてしまいましたが、本当は「モダンアート」に入れたいくらい。
なぜなら、今回のこの展示を記念して、新たに日本人の現代芸術家3名の自画像が、コレクションに加えられることになったんです。まだの方は、行ってのお楽しみに、とっておかれてもよいかと思いますが、ココでは最後に発表しちゃいますね。
たくさんの自画像を見ていると、画家の心の中まで見ることができるようで、また一枚一枚に、きちんとその画家の当時の背景なども開設されていたり、普段の作品もプリントながら添えられていたりして、とっても親切でわかりやすい!!
とってもよい内容の展示だったと思います。

ところで、私が食指の動かなかったポスターの画家は、ル・ブラン。マリー・アントワネットお気に入りの宮廷画家として有名な彼女ですが、革命勃発後すぐにパリを抜け出し、各国宮廷に歓待され、すでに牢につながれたアントワネットの肖像を描いてるこの絵は、革命後に描かれたモノなのだそう。
当時のトスカーナ公は、アントワネットの実兄だったそうですが、えーと、そういうの、何も感じなかったんでしょうか?
「ベルサイユのばら」に、妊娠中のル・ブランが落とした絵の具をアントワネットが拾うというシーンが出てきます。恐縮する彼女に、まだ子供のいない王妃が、妊婦である彼女を気遣いつつ、うらやむ、というその場面、実話ではないかもしれませんが、当時、高貴な女性が女性が外で働くことは許されなかった時代に、才能を認められて宮廷画家として華々しく活躍して、後世に名を残し、妻として母としても幸福であったと思われる彼女は、王妃に比べれば、本当に幸せな女性だったと思わずにはいられません。
と思ったら、wikiにこんな記述が。
>画家としては名声を博したが、夫は賭博好きであり
一人娘も長じてから素行が悪かったなど、家庭的には恵まれなかった。
・・・うーむ。
そのル・ブランは、研究熱心な画家だったようで、ルネッサンスの画家の絵を見て、独自に薄い色を塗り重ねて透明感を出すという手法などを学んだのだそう。
髪をまとめる薄い布や、レースなど、素晴らしい技法です。大きな彼女の絵の前には人だかりができていました。

ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル
しかし私が素晴らしいと思ったのは、大家・アングル。黒いジャケットに黒いコート、そして白いシャツにサテンのネクタイ。ほとんどが黒なのに、きっちりと描き分けられた質感に脱帽です。

モーリス・ドニ
個人的に好きだと思ったのはドニ。実際の絵はこの数倍色彩できれいで魅力的です。

ジョルジョ・デ・キリコ
形而上絵画派の中心的人物で、不条理な世界を描いて人気のキリコのこんな自画像が見られたのもラッキーな感じ。

マルク・シャガール
シャガールの絵には鶏がよく登場しますが、コレは故国ロシアをあらわしているそうですね。初めて知りました。やっぱり好きです。

マリー・ルイーズ・ド・ギール・ベルエンストラーレ
もう笑うしかない。最高です。女性と言うのに驚きです。
これの布バッグが売ってましたが、かなり欲しかったです。
さて、最後になりました。
今回加えられた日本人芸術家3名とは
草間彌生
横尾忠則
杉本博司
この3名の自画像が今回の展示の大目玉!トリを飾ってます。必見です!!特に横尾さんはいつもながら最高です!!
続きを読む>>
【展覧会】特別展「和田誠の仕事」

奥様の平野レミさんのTwitterのつぶやきがリツィートされて、私自身知るところとなったこの展示、行かずにはおられるかと言う感じで行ってまいりました。
私はイラストレーターをしているのですが、和田さんは雲の上の存在。実はパレットクラブの10期生だったりするので、和田さんの授業も受けました。授業後に和田さんと記念撮影した写真もうちにあります。
2006年当時、パレットクラブの受講を通じて感じたのが、多くの先生方の語る
「アートとイラストレーションとの境界」
そして
「画家とイラストレーターとの違い」
について。
これ、多くの先生方がテーマにして語っておられましたが、はっきりとこうだという答えはいまだ得られていないのだそうです。
んでも、私なりに一番しっくりと来たのがこの考え方。
続きを読む>>
日々筋トレ・9(2010年10月25日(月)~10月31日(日)

2010年10月25日(月)
牡羊座はパワフル。いろいろな方面とコンタクトが取れていく感じがあるかもしれない。
波及したり起動したり、後押ししたりする「連携」の動き。
水瓶座は具体的に進んでいくことがいくつかあると思う。プロジェクトや計画が
目標の方向に向かってざくざくと進む感覚がある日。
・・・ちょっとすごいなぁという出来事があった日で
また、ここ数カ月、私たち夫婦は、ちょっともんもんとしたり
やきもきしたりしたことが多かったりもしたんですが
それが一気に解決の方向に収束して行こうとしてる日でもあり
そのふたつの出来事が、全然別で起こってるんですが
並行して起こっていってる、すごい一日だった。
週報も日報もどんぴしゃ過ぎて、なんかもう鳥肌としか言いようがない。
10月25日と言う日付を覚えていよう。
来年の今頃は、全然違う自分であるように。
ていうか、石井ゆかりは神だわ。
私がツイッターしてるのなんて、彼女の占いを読むためだけだもん、最近。
2010年10月26日(火)
牡羊座はシャープで力強いコミュニケーションが発生する。がつんと力のある対話。
水瓶座は少々突飛なアイデアを思いつきそう。楽しい愛の日。
・・・コツコツと、手縫いで帽子を仕上げる練習をしてます。
ミシンと手縫いは、どちらが上と言うことはなくて、ミシンだと、かっちりと仕上がり
手縫いだと柔らかく仕上がると言うだけのもの。
女性のものは、手縫いでもいいのですが、メンズはむしろ
ミシンできっちり仕上げたほうがよいのです。
2010年10月27日(水)
牡羊座はてんこ盛りの雑談の中に、茶碗蒸しの銀杏みたいに宝石が混じっている。
水瓶座は心が充実する日、計算ではないルーチンではないことの盛りが多い。
・・・体調が悪くて、帽子を休んでしまうが、人には会う。
少し前に、私もひさびさに会社員でもやってみようかな?と
ちらっと考えて、すぐに挫折しました。
まず毎日同じところに通うのが無理無理無理。
通算10年くらいつとめていたのにねぇ。
2006年ごろには普通に9時5時で働いてたのに~
2010年10月28日(木)
牡羊座は何か突き抜ける感じがあるかもしれない、強い感動とか、強い勇気とか。
力がよみがえる感じ。
水瓶座はいろんな散文的業務に「ケリをつけていく」感じがあるかも。
次に行くことを見据えて、ざくざく捌いていく気持ちの良さ、力強さ。
・・・昨夜は、人と会っていて、帰りが2時になってしまった。
いろいろためになったし、これも広い意味での営業の一環。
オットもつきあわせてしまったので
彼は睡眠時間5時間くらいで会社に行った。
ワタシ的には5時間寝れば御の字なんだけど
彼は寝ないとダメな人なので、申し訳ないなぁ、と思う。
今日は彼の好きなものでも作ろう。
しかし、昨日読んだ婦人公論の影響で
一週間お金を使わない週と言うのを実践する予定なので
冷蔵庫の中身だけで作れるものを工夫しなくては。
2010年10月29日(金)
牡羊座は「抱」、水瓶座は「織」
・・・オットのモロモロが決まって安心な一日。
風邪で体調が絶不調で、あまり理論的ではない記事を書く。
仕事仕事・・・ホント頑張らないと!!
2010年10月30日(土)
牡羊座は生き生きしてる、我が侭全開にできるフレッシュな情熱の日。
水瓶座は誰かに会ったり、会う約束ができたりするかも。友達がいるのさ。
・・・関東地方は、台風で大荒れ~
ずっとおうちに引きこもってました!!
2010年10月31日(日)
牡羊座は子鹿。目が大きくて愛らしくて、走る姿がとにかく楽しそう。
水瓶座はコヨーテ。つがいで行動し、子育ても夫婦で行い
前の年に産まれた子供が子育てを手伝うこともあるらしい。愛情深い。
・・・今日も引きこもり。土曜も日曜も目覚ましなんかかけませんでした~
当然、起きたらお昼・・・・
オットとの初コラボ「ひよこだもの」☆
http://ameblo.jp/hiyoko-dagane/entry-10692994395.html
ヒトと言うのは、本当にしんどい時には、しんどいと口にすることもできないもので、
この10月と言う一ヶ月間は、本当にそんな一ヶ月だった。何年経っても、
この2010年10月のことは忘れないね、と語らう。
乗り越えられてよかった。いや、まだ先のことはわからないし、安楽なんてもうないんだな。




http://twitter.com/ishiiyukari
1/1