![IMG_6983[1].JPG IMG_6983[1].JPG](http://hiyoko.tv/birds/img/thm954_file.jpg)
![130416IMG_6959[1].jpg 130416IMG_6959[1].jpg](http://hiyoko.tv/birds/img/thm955_file.jpg)
今日はお仕事の顔合わせで、滝子まで出かけた。
滝子ってどこや?と思ったら、桜山駅からちょっと歩いたところ。
桜山と言えば、引っ越して一ヶ月後に腰を炒めてMRI撮りに来たところ。
なんか食べようにも、お店がなくて困ってしまったものだ。
ひとまず栄まで出て朝を食べてから間がなかったので、軽くランチ。
それから東山線で今池まで。昔の職場があったところだ。懐かしー。
![IMG_6969[1].JPG IMG_6969[1].JPG](http://hiyoko.tv/birds/img/thm953_file.jpg)
既視感。丸ノ内線かと思った。とFBに書いたら、共感が続々と。
名城線=半蔵門線 鶴舞線=東西線 東山線=銀座線みたいだよね。
んでも、東山線はどっちかっていうと総武線の黄色に近い気が。
13:01くらいに到着して、1時間ちょっと話す。
新しい出会いもあり、楽しかった。
イロイロいい感じにいくとよいなぁ~
何と言っても、私が一番やりたかった仕事だもんね♪♪
今回の件以外にも、広告製作会社の若き代表と、コンサルティングの男性と知り合ったので
私もオットもそれぞれに仕事に結びつく可能性も。なんかいい感じ♪るん♪
![130416IMG_6970[1].jpg 130416IMG_6970[1].jpg](http://hiyoko.tv/birds/img/thm956_file.jpg)
彼が「寄らなくていいの?」といった店で、めっちゃいい買い物したっっ!!
彼もいい買い物したので、二人でホクホクしながら別れ、私は帰宅。
しかもその途中、勘で曲がった先にシモジマがあって、買う予定だった
透明封筒無事ゲット!今日は完ぺきだっっ
彼の方は、ブック作りのための作品を撮りためていたのだが
すんごい売れっ子の先生から
「もう作品はあるんだから、あとは選ぶだけだよ。ほらこれとこれと・・・もうできた!」
って言われたんだって!
なんだそりゃー。もう大丈夫。
ああ、未来は思い通りに進んでいくのだよ・・・望む未来はもうすぐそこだよ!


慶応大学の海外留学生誘致用の動画なんだけど、もはやこれは日本PR動画。
すごい!本当に日本に行きたくなる!
2013.04.17 Wednesday 四間道(しけみち)をゆく。
今日は四間道(しけみち)に行って来ました。
昔のままの街並みは、名古屋市の街並保存地区に指定されています。
名古屋駅から歩いて10分程度で、お散歩ついでに来られるんです。
堀川沿いにもうちょっと頑張ると、名古屋城まで行けるんですよ。
もちろん、昔ながらのおうちには、今でも普通に人がお住まい。
日本家屋には薔薇じゃなくて、やっぱり牡丹ですよねっ♪♪
このあたりの地名・西区那古野町(なごや、ではなく、なごの)から名付けられた、Nagono Salon。
イタリアンレストラン&バーだそうで、めっちゃおしゃれです。
※「那古野」は「名古屋」の古い表記で、平安時代末から南北朝期には「なごや」と読み使用されていたそうです。
甘味処も、おいしそうなお蕎麦屋さんも、ステキな雑貨屋さんも
イロイロ素敵なお店があるんですよー。
私たちが大ナゴヤ大学を知るきっかけになった寺子屋。(2枚目)
四間道レストラン。(3枚目)
何とも美しい野菜のテリーヌで有名なフレンチレストランなのですが、残念ながら、昨年の夏より休業中。
早く復活して欲しいものです。
和食レストラン・右近。(1枚目)
こんなにいい雰囲気なのに、ランチは900円からとリーズナブル。
古い街並みに溶け込むように作られたおしゃれなカフェ。(3枚目)
愛知県に残る風習の屋根神。
桜の季節も終わり、そろそろ花水木が主役。この写真はやたら評判がよかった。
と、この中から、何枚か写真をFBにあげてたら、とある版元さんから
企画の話が来た!とはいってもまだ本決まりではないけど。
声かけてもらえただけでうれしいーーーー!!
FBからそんな話が来ることもあるんだなー。
よっしゃー、がんばろう!!と思ったのでした。


今日は夕方三宅島で震度5強の地震、夜、宮城で震度5弱の地震。怖い。


今日あたりから、バタバタと忙しくなりそうなので
お散歩も打ち止めにして、ひたすら引きこもって絵を描いています。
しかし、12枚なんて描けるのかしらん?
この絵は、土曜日のお昼にファミレスで描いたもの。
何かもうイッパイイッパイになってきました。
もはや家では描く時間がなく
用があって出かけた先でランチしたついでに描いてる。
こういうときはファミレス様よね。
校長先生のブログはちょくちょく読んでます。
私は昔ファンクラブに入っていたほどLoveだったのですた。
これ、見に行ってみよう~♡
http://d.hatena.ne.jp/osamuharada/20130413
慣れないブログは疲れまする―。カテゴリの設定だけで、えらい汗かいたっ
トリネコちゃん - a・鳥・家だより。by Hatena
http://hina-hiyoko.hatenablog.com/entry/2013/04/18/175602
「偽セキュリティ対策ソフト」が再び増加、IPAが注意喚起
http://blog.security.biglobe.ne.jp/201304/article_3.html?banner_id=sec13-28

さて、展示の案内を送るのも大詰め。
入れるものを作りつつ、送り先手のリストアップ
(会社の所在・住所の確認含)。
Eの色がヘン、と言うのは、もともとの画像が
Cに合わせて調整されてるからです。
キチンと調整すれば、Eはやっぱキレイ!
特に今回は写真も印刷するからなぁ。
イラストだとあまり差は感じないので
私は普段慣れてるのもあって古いCを使ってますが
写真の差はてきめんです。
つまり、普段のイラストはCで出しているので、今回も同じにしてたのですが
古い(2007年購入)のでよく詰まる。だましだまし出してましたが、まさかのインク切れ!
そこで登場した新しいE(2011年購入)ですが、色調整しないと全く別物に。
そんなこんなで大わらわなのでした・・・
(この絵も土曜日にファミレスで描いた)
今日もまた地震。(しかも道東)


いい年の取り方したいよね。
懐かしい写真。昔育ててたベリーたちです。
また食べたい、いや、育てたいなぁ。
オットも自由にベランダに出られる環境になったら・・・
あああ、マスオさんw
http://hiyoko.tv/sweets_roses/photo/garden/garden20040611.htm
この頃よりは、いい年の取り方してるかもw


通ってる市場の大好きなタマゴ屋さんが、ついに22日閉店。
みんなで行って来ました。出し巻き、やっぱり美味しかった♡

ぴぴちゃんの産んだタマゴ?!w



ファミレスで聾唖者のグループが隣に座っていて、お店の子たちの親切な対応を
ほほえましく眺めていたら、聾唖者の方たちもこちらをニコニコしながら見ていて
帰り際に手話で帽子をほめられた。自分で作ったと言うとびっくりされた。
パンケーキ。料理のおいしさ以上に、気持ちのよい店だった。
真ん中のはおまけして入れてくれたものだった。えーん(涙)。