わかりあうということ。&フォトレーション展。

IMG_7708.JPG130504IMG_7536.jpg130504IMG_7540.jpg2013.05.04 Saturday わかりあうということ。
今日はめちゃくちゃいい日だった。
自分のコトでも、人と話してみて初めてわかるコトってあるんだなぁ
とシミジミ思った。
なんかさ、自分に本当に実のある話って、心にズドンッと響くよね。
ちなみに、ブルーマンさんと姐御は別人です。

今日もたくさんの人が来てくれた。
私は今日は、デニーズでモーニング食べてからホテルに戻り、15時ごろまで
ごそごそイロイロやってたんだけど、えーほん仲間のゆうちゃんや
昨日、六本木で偶然お会いしたK氏ご夫妻がいらしたというので
慌てて会場へ。
五反田のホテルからでも20分くらいで着けた。近いね。

あと、オットの学校の先生とやっぱり絵本仲間のりえちゃんご夫妻。
今回はいろんなオットさんに会えて楽しかった!

先生には「家内です」(きゃー)と自己紹介。
とはいえ、こう言う言葉がすらすらと出てくるのはやっぱ年の功なんだな。
しかし、私より年上の人から「妻って言うよ~」と言われてしまったw

まぁそれはさておき、先生からは「絵に負けてるなー」と
言われてしまったのだが、それはサイズのせいもありますか?
と私が尋ねると、それもある、と言われた。
まぁ、勉強だよね。

みんな、なんでまたここで?この人と一緒に?というのは疑問に思うらしく
先日来てくれたオットのクラスメイトや東京校の生徒さんにも聞かれたが
それについてはオットが「嫁が絵の仕事をしていてその関係で」と説明していた。

それからオットの東京の姉・サスケさん(インテリアコーディネーター)と
姐御(脚本家)とチョコちゃん(デザイナー)が来てくれて
この花はサスケさんから。ありがとう!!そういえばサスケさんのご主人に
初めてお会いしたのだが、めっちゃかっこよくてビビった。

姐御とオット。

130504IMG_7548.jpg
さて、人生初のミャンマー料理はこんなの。いきなり虫かよっ!!
ってことで、コレはさすがにパスしつつ、幹事のチョコちゃんのおススメをイロイロ頼んでもらう。
130504IMG_7555.jpg130504IMG_7558.jpg
130504IMG_7565.jpg130504IMG_7571.jpg
本日体調不良で来られなかったサスケさんより差し入れ。小樽のルタオ。
それからタイのビール。
130504IMG_7573.jpg130504IMG_7577.jpg
料理はどれもおいしいのだが、むっちゃ辛い!
インドとタイの中間ってことなのだが、トムヤンクンダメな私も特に
食べられないモノはなかった。

130504IMG_7580.jpg130504IMG_7594.jpg130504IMG_7596.jpg
遅れてざっきー(ライター)登場。
3枚目から二件目。香取慎吾が来たらしい。

130504IMG_7599.jpg130504IMG_7603.jpg130504IMG_7609.jpg
そんなわけで今度はタイガービールと・・・右の、アメリカぢゃん!!
しかもこれ、ソーダだよっ
ミャンマー語のカラオケで盛り上がる面々に完全アウェイな私たち。
ざっきーはずっと「おれたち場違いじゃないの?」とかブツブツ言っていて
そのうち、写真を撮っていたオットが隣の酔っ払いに
「勝手に撮るな!」
と怒られたりして、ビビる私とざっきー。ざっきーは「もう俺帰りたい」とか言い出す。
しかし、それ以外の4人は「ただ酔ってるだけだよ」ととってもクール。
姐御にいたっては「ちょっと彼、イケメンじゃん!」と別の意味で騒ぎだす始末。

130504IMG_7613.jpg130504IMG_7616.jpg130504IMG_7618.jpg130504IMG_7620.jpg130504IMG_7622.jpg130504IMG_7637.jpg
前の店の料理がめっちゃ辛かったので
こっちではかなりやさしい味のものをチョイス。
名古屋で言えば台湾ラーメンの味仙で食べる青菜炒めみたいなもんか。

どれもこれもおいしかった!
白いのは細麺と太麺の混じったフォーみたいなの。
やっぱベトナムも近いから混ざってるのかな。

ここで、姐御が仕事があるのでと帰ってしまい
男子4対ひよこというメンツに。
お、そうだ、写真に写ってなかったけど、一番右の彼は最初からいた
オットの幼馴染のブルーマンくん(IT技術者)。

こうして、中2男子との夜は楽しく更けてゆくのだった。
まぁいろいろと意見がぶつかることも多々あるけどね。
それでも真摯に意見をぶつけてくれる人は貴重な相手だと思うのだな。

途中ざっきーが帰って4人になり、私たちが終電で抜け
チョコとブルーマンくんは夜通し飲み明かしたらしい。うらやましーなー。


                  


130505IMG_7732.jpg2013.05.05 Sunday 宮沢賢治とフォトレーション。
ニンゲン並みにでっかいわんこがやってきて
犬と人でいっぱいになったギャラリー。

展示最終日は、バタバタになりそうな予感と共に
ミヤケンの打ち合わせで神保町へ。
130505IMG_7642.jpg130505IMG_7646.jpg
130505IMG_7644.jpg130505IMG_7648.jpg130505IMG_7650.jpg
神保町って今まで大通りしか行ったことなかったんだけど、一歩裏道に入ると、何ともうらびれてステキなのね。
体調イマイチだが頑張って会場に向かったオットも連れてきたかったと思う。

海津さんは不思議な人でその不思議で文学的な雰囲気に、神保町のこのギャラリーはぴったりだった。
ここ昔はアパートだったのかな、と中を探検する古夜さん。
最初は海津さんの個展会場でイロイロ話し合いをしていたのですが、人数が増えていっぱいになってしまったので
喫茶店へ移動。
130505IMG_7652.jpg130505IMG_7656.jpgIMG_7678.JPG文学座?とかいう喫茶店。壁画が木戸真亜子さん作らしい。
みんなよく知ってるなぁ。
海苔がはさんであるというクロックムッシュが大人気で、8人中5人も
注文したのだが、何と品切れで(おそらく海苔がなかったと思われる)
私はオープンサンドにした。
カフェオレたっぷりでおいしかったけど、ブレンドのカップの方が
かわいかった。トリモノだ!!

食べながら自己紹介したり話が脱線しまくったりして、あんまり話は
進まなかったのだけど、14時すぎたので、外苑前に向かうことに。
まぁ、和気あいあいと顔合わせがすんだということで良かったかな。

古夜さんはミヤケンのDMを私に指定してくださったわけなんだけど
私がフォトレーションのことを恐る恐る話すと
「いいじゃないですか。素晴らしいです。新しいことをするのはすごくいいですよ」
と言ってくれて、DMもフォトレーションでOKしてくれたのだった。うれしいっ。

私の絵のこともすごくいいと言って下さって、古夜さんほどの人に
そんな風に言っていただけるなんて、天にも昇るひよこ(ぶた?)。

ギャラリーに戻ると、犬連れの植草夫妻やくらげちゃんとオトモダチ
それから正子さんも来てくれて、大盛り上がりだった。

16時半過ぎに潮が引くように人が帰って行き、17時になり搬出。そして休む間もなく搬入作業へ。

どうなる事かと思ったけど、無事に搬入終了!

額に入ると何とか形になりましたね、とM女史に言うと
「いいですよー」
と言われてホッとする。
次は7月の寺子屋ですね、と言ってギャラリーを後にする。

そして、植草夫妻と青山のおされなカフェで軽い夕食。
130505IMG_7673.jpg130505IMG_7674.jpg
名古屋に帰った経緯とかいろいろ話して、いやー3年ぶりの再会。

そういえば、古夜さんと一緒だったご当地展も植草さんと一緒だった着物展もどちらも2010年。
私の中でどっか2010年で時間が止まってたところがあるよねぇ。

あの頃は中途半端に絵を頑張ってるようで、実は全然頑張ってなかったなぁ。
それなのに大阪に遠征したりして・・・オットには申し訳なかったと思う。
今は何か符に落ちた感じで絵をかけている。

M女史とも話してたんだけど、精神的にダメだったときは絵や写真が心のよりどころで
それが生きて行くのに必要だったのだけど、今はあるべき場所にあるべき姿で自分がいられるので
なくても平気なんだけど、でも描いてるし撮ってるんだな、という話。

とにかく絵を描くと言うことは素晴らしいことなのだ。


                  


130506IMG_7763.jpg130506IMG_7685.jpgIMG_7704.JPG2013.05.06 Monday そんなわけで帰宅。

バスで尻がもげそうになったのは、実は行きの話で
帰りはそんなにしんどくなかった。
行き以上にずっと寝てたし。

バス、安いし、時間も6時間くらいだし、悪くないと思いましたが
行はなぜか、お尻が痛くて、まさにもげそうだったし、バスで眠ると
変な夢見る気がする。(サイコロでのミスター談)

そういえば、金曜の夕方に、フォトレーション展にテレビ取材の話が
あるということで、だったら滞在を伸ばすか?という意見も出たのだけど
新宿と港区という超セレブだけど超ローカルなケーブルということで
あきらめて帰宅することに。

しかしよかったのかもしれない。オットの体力は限界だったし。

今度は11時のバスだったので、朝はゆっくり。
ジョナサンでモーニング。
店舗が2階だったので、荷物持って登るのが大変だった。

世界遺産・富士山が目の前に見えたよーーーー。

バスではとにかくずっと寝ていた。
途中お腹すいたのでおにぎり食べたくらい。
(東京駅で買った爆弾っぽいおにぎり)
名古屋市内に入って起きたら、またお腹すいたので
いただきモノのお菓子をポリポリ。

彼は時間ぎりぎりになったのでバス降りて先に行き
私は荷物を持ってタクシーで帰宅しましたとさ。

○○バス、どうも荷物に関する対応が悪すぎ。個人の問題なのか?
ただでさえ、バスに対する風当たりが強い時に
その態度ってホントお役所的だと思う。


                  


130507IMG_7738.jpgIMG_7719.JPG2013.05.07 Tuesday 帰宅後。

5/11に、港区と新宿のケーブルテレビで展示の様子が放送されるそうです。
どなたか、見られる方がいらしたら、録画していただけませんでしょうか?
薄謝ですが、お礼はいたしますー。

とか書いてみたけど反応なっしん。そりゃそうだよな。ピンポイント過ぎ。
知り合いに港区在住の知り合いなんていないし。

今日今頃撮影してるんだろうなー、やっぱ居合わせたかったなぁとか
ついつい考えてしまう。しゅん。


よしくんにもらったねんりんや。二人でこっそり食べる。
母と三人だと、おいしいものもおいしいと感じられなくなるのだ。
悲しいことだけど。

母の日の花を買いに行こうとするが、オットの体調不良で
一人で行こうとも思ったのだが、時間が押して来て断念。
オットがお昼ごはん食べられなかったので、夜にお昼のおかずを食べたら
なぜか母が不機嫌に。残さず食べてなぜ怒られる?

体調が悪いとか疲れてると言うことは、責められるべきことなのか?
家の中の空気がどんよりと重くて、うんざりしてくる。
なぜこんなに思いやりがないんだろう?と考えても無駄なことを繰り返してしまう。

130507hatena1.jpg


                  


130508IMG_7769.jpg130508hatena1.jpg2013.05.08 Wednesday 
母の日の花を買いに。&フォトレーション展取材詳細

そんなわけで、本日花を買いに行った。
IMG_7751.JPG
母の日の花を買いに名古屋駅へ。
母は二人とも赤が大好き!なので、即決で決まったのに
妙に疲れて、すぐにお茶。
そして、すっごく眠くて苦しかった!
昨日も今日も割とよく寝たんだけどなぁ。
やっぱ久々の都会に疲れたのかなぁ。
あかん、リハビリせねば。

と言いつつ、私は頑張って二枚の絵を描きました。

そんなこんなで、帰宅が遅くなったのですが、夕飯の支度は何もしてなくて、そんな中花を渡したので
怒るにも怒れず、といった感じだった模様。

【フォトレーション展取材詳細】
港区と新宿のみなしんワイドさんの5/11放送の新コーナー
「Art a la carte」というコーナーだそう。

みなしんワイドFBページに番組の告知もされています~♪
https://www.facebook.com/Minashinwaido

一応DVDがいただけるそうなので、どのように絵が写っているか、とっても楽しみ♪


  •     

<< ウメップ来た!&デザイン「あ」展&写真美術館。&ステーションギャラリー。 戻る 疲れ取れず、猫とまったり。 >>