お茶のお帽子

031216tea1.jpg最近お気に入りのお茶と、お茶の時間のお気に入りの小物について、
お話します。


※このエントリーは、以前に他のBLOGに載せたものです。
 続きを読むをクリックすると、記事の続きと、いただいたコメントが見られます(19件)


            


031216tea2.jpgこれ、何かご存知ですか?
ティーコゼーっていいます。
保温のためにポットにかぶせるカバーのことです。
王由由さんだったと思うのですが
「お茶帽子って意味なんですよ、かわいいでしょ?」
という言葉を聞いて、ますます作りたくなりました。

031216tea3.jpgこれが、最初に作ったものなので、気合が入ってます。
模様部分に全部キルト入れてます・・・よくやりましたね~。
作ったのは、もう6年半位前かな?

031216tea4.jpgこんな風に、ポットにかぶせるだけ。
これは特にキルト綿が3枚重ねてあって、保温力抜群。
3~4時間は温かいままです。

031216tea5.jpg
今日のお茶は、伊藤園の茶葉で「ラ・フランスのウーロンティ」
香りは洋ナシそのもので、うっとりしますが
飲むと、すごくさっぱりして、おいしいお茶です。
秋の限定品と言うことで、最初に買った50Gが無くなって買いに行ったら
残り300Gしかないということで、100G買ってきちゃいました。
割と、フレーバーティは飽きてしまうことが多いのに、これは飽きないんですね。
おつまみ(笑)は、先日買った「フロマージュダフィノワ」というフランスのチーズ。
これがまた、おいしいの!

031216tea6.jpg031216tea7.jpg左は、ふたつ目に作ったもの。
ウエッジウッドの「ワイルドストロベリー」のような柄が気に入っています。
ちょっと綿が薄め。

右はみっつ目。
一番豪華な感じかな?
次は、ポットにつけたまま、注げるタイプのものを作ろうと思いつつ、早数年(笑)
来年こそ、がんばろうっと(笑)


            


Comments:

伊藤園の中国茶
日本茶ではなく中国茶をチョイスするあたりがマニアックですね♪

ヽ(★´∀`★)人(☆´∀`☆)I
投稿者: はなゆー at 2003 年 12 月 16 日 20:15:17 [削除]

はなゆーさん
早い(笑)
そそ、伊藤園も今は、日本茶だけではなく
紅茶やハーブティーまで出してるんですよ。
グローバルって感じですねぇ(ちょっと違う?)
投稿者: ぴぴ at 2003 年 12 月 16 日 20:33:11 [削除]

これは
たくさん作ってますねー。しかも、ちゃんと使っているんですね。
私、ティーコゼーをフェルトでつくったりもするんですが、いまだに使ったことがないんです。ポットにかぶせるまで待ちきれなくて、お湯を入れて即飲んじゃうんで。
投稿者: Yah at 2003 年 12 月 16 日 20:47:13 [削除]

これ一つ欲しいなぁ~
紅茶飲んでいると、ポットに残った紅茶がすぐ冷めちゃうんだよね。
う~ん、これ欲しいよーすごく上手に出来ているね。
一つ送ってくれないかしらん。ダメだよね?(T-T)
やっぱり買うしかないかな...
投稿者: kankan at 2003 年 12 月 16 日 20:52:22 [削除]

どもども♪
Yahさん
フェルトのコゼー、かわいいでしょうねぇ。
あのサンプラーみたいに、ワンポイントで
アップリケつけてもいいですね~(うっとり)
そんなに汚れるものではないから、洗えなくてもいいですもんね。
お店だと、蒸らしの時間にかぶせるところが多いですよね。
茶葉が大きいと、お湯注いでも、すぐには飲めないので
そういうときに、すぽっとかぶせておきます。
あと、ひとりで何杯も飲むときには、結構便利ですよ~

kanちゃん
わたしもこれ作る前に、参考にミントンのひとつ買ったのよ~
やっぱり買ったものは、パイピングもきれいで、素敵よ~
わたしのは、裏返したりすると、粗だらけで、お見せできない(笑)
ひとつあれば、ずうっと使えるので、ぜひ♪
ポットに取り付けられるのも、かわいいよ~
投稿者: ぴぴ at 2003 年 12 月 16 日 20:58:03 [削除]

器用です~!
ますます作りたくなった、というぴぴさんの言葉に
創作意力をお持ちで素晴らしいわ~と思いました。
私、作るよりも「ほしい!」と思って
レシピエのものを買ってしまいましたので…^^;;;
最近、ティーマットもほしいんです。
でも、ティーマットくらいだったら、私も作れるかしら…?
ぴぴ先生、教えてくださ~い!!
紅茶は紅茶で好きですが、中国茶も好きです(^^)
投稿者: みずは at 2003 年 12 月 16 日 21:09:32 [削除]

すごーーーーい!
これが、ぴぴちゃんの飲んでた洋ナシの香りの烏龍なのねー♪
お洒落な袋だぁ。

でもってティーコゼー!!
なんて素敵なのぉ(*^_^*)
最初に作ったものなんて、凝ってる~!!
ぴぴちゃんの素敵なティーポットに、すごくよく似合うね。
私は2つ目が1番好き!色合いも「ワイルドストロベリー」の柄に
似てて可愛いねー♪なんの花なんだろ。
ポットにつけたまま注げるタイプってあるんだねー、知らなかった。
ぴぴちゃんって何でもできるのねー。
私、洋裁はぜーんぜんダメ。なので羨ましいです!
今ね、周りに洋裁できる人沢山いるので、今度教わりながら
挑戦しよう!って決心しました(たった今ね)
投稿者: みなと at 2003 年 12 月 16 日 21:51:32 [削除]

これ
みんなぴぴさんが作ったんですか?
すごいなぁ...
私は裁縫&手芸全般が全然ダメな人なので、尊敬してしまいます。
投稿者: 葉月 at 2003 年 12 月 16 日 22:06:46 [削除]

美味しそうです~~
初めましてです(^^)
お茶も美味しそうですが、チーズがすごぉ~く気になります。。
お茶と一緒にチーズを食べたことが無かったので今度やってみようと思います♪
何だか優雅な気分になりそうですね(^^)
ティーコゼー、素敵ですね~。
お裁縫はボタン付けくらいしかやったことがないので、あんなに素晴らしい物が作れるなんて羨ましいです。
投稿者: 砂兎 at 2003 年 12 月 16 日 22:29:18 [削除]

優雅ですね~ん♪
ティーコゼーっていうんですね~♪
名前、あったんですね^^;

それにしても、本当に色んなこと出来るんですね~。
いつも思うのですが、ぴぴっちさんが作るものって、120%で完成されてますよね♪
プロの職人さんが作ったもの同然で、
いつもホレボレ~してしまいます(*^。^*)

最初に作られた、というティーコゼーが好きです。
お花も綺麗に刺繍されているし、なんと言ってもティーカップのワンポイントが可愛い~♪
投稿者: chii-chan at 2003 年 12 月 16 日 23:15:09 [削除]

すごいー!!
ティーコゼー、売り物だとばかり…
ご自分で作られたんですね!!何でも作れちゃうんですね~。
うちはティーコゼーないんです。お茶好きのくせに。
実は猫舌なので多少冷めた位の方が丁度いいんです…(笑)
お客様に出す時はこっそりと布巾被せて淹れてます。
欲しくなっちゃいましたよう。
そして今日も「かごに入れる」ボタンを探してしまう~。
ラフランスのウーロン茶って伊藤園だったんですね!
ああでも期間限定なのかー。残念…。
投稿者: ゆんたん at 2003 年 12 月 17 日 01:00:36 [削除]

みなさん、絶賛してるので、
私は違うこと書きますよ。
ラ・フランス、まさに昨日食べましたけど、これのお茶って・・・
それも、いけてるそうで、う~ん、飲みたいぞぉ。もう無いか、ちぇ。
私も、Yahさんと同じですぐついで、ぐびぐび飲んじゃう方なので、
これがあっても使い道ないかも(笑)
投稿者: manbow at 2003 年 12 月 17 日 01:01:19 [削除]

こういうカバーでお茶を保温できるんだね
これは便利なものだね。ぴぴちゃんホントなんでも器用に作るね。
おつまみにフランスのチーズっていうのがまたシャレてるなぁ。
私ならビールのつまみにしちゃいそうだ(^_^;)
下の写真でちょっとだけ見えるひよこと部屋の様子が
ぴぴちゃんの生活の一部を垣間見たみたいで得した気分(^_^)v
投稿者: hide@dc2 at 2003 年 12 月 17 日 23:48:08 [削除]

お褒め頂き、ありがとうございます~~~
みずはちゃん
ティーマットってランチョンマットみたいなの?
ランチョンマットも、いろいろ凝ると、かわいいのができて
楽しいのよねー
おしゃれなみずはちゃんの作品、見てみたいです。
レシピエのも、どんなのだろう?

みなとりん
この花、ワイルドストロベリーだと思う~
かわいいでしょ?
わたしも、ちゃんとした洋裁はだめなのよ~
小さな小物を、ごまかしつつ作っています(笑)
みなとりんの作品も楽しみだなぁ。
伊藤園のお茶は、もっとかわいい缶入りのがあったんだけど
50G¥700だったので、袋入り¥500のにしちゃいました(けち?)

葉月さん
わたしも器用ではないんですが、子供の頃から
いつも母が針を持ってたので、その影響があるみたいです。
まさに、下手の横好きです(^^ゞポリポリ

砂兎さん
はじめまして!
ときどき、覗かせていただいてます。
なかなか言葉が残せない小心者なのですが
またゆっくりお邪魔しますね。
チーズ、いかにもお酒に合うようなのではなくて
甘みのあるようなのは、デザートっぽくいただけると思って
お茶と食べてみたのですが、なかなかよかったですよ(^^)

chii-chan
褒めてくれてありがとう~
でもね、これ、刺繍じゃないの~
この柄は、元からのプリントで、ココにキルト(ステッチ)を
入れて縁取ってるだけなのよ~~(^^ゞポリポリ
こんな細かい刺繍やアップリケができたら、いいよね~~
そこまでは、できそうにないわたしでした(笑)
でもありがとう!

ゆんたん
今日行ったら、まだ缶入りのはあったよ~(笑)
やっぱみんな、缶のはもったいないから買えないのかな(笑)
それとも、300Gってのは、騙された?(笑)
でも、おいしいからいいの~
あとね、クリスマス限定の赤いお茶もおいしかった~~~

まんぼりん
フレーバーティは、いろいろ驚くようなのがありますよ~
これの隣には、マロングラッセの紅茶とカモミールのウーロン茶がありました。
マダムと見に行かれては?(ふふ)

hideりん
チーズ、普通はお酒よね(笑)
今日は母特製のプラム酒と一緒にいきました。
やっぱ、これよねって感じです(^^)v

そそ、部屋をプチ公開してるの(笑)
気づいてくれてありがとう~~
投稿者: ぴぴ at 2003 年 12 月 18 日 00:57:54 [削除]

自作とは
素敵ですね(^^) 私は柄が気に入って買ったものがありますが、もったいなくて使えず、宝の持ち腐れです。被せるのではなく、下から包みこむタイプで、広げると蝶々みたいです。ぴぴさんが小山に遊びに来てくれたら使おうかな。
投稿者: みほ at 2003 年 12 月 18 日 20:17:03 [削除]

どうもありがとうございます。
みぽりん
そそ、それが欲しいのです!
包み込むタイプだと、そのまま注げるのですが
ただ、注ぎ口から漏れたりして、汚れそうで
ちょっと使うのが怖い気持ちもわかります(^^ゞポリポリ
広げると蝶々みたいって、どんな感じなんだろう?
ぜひ見たいです。
本当に小山に行っちゃいますよ(わくわく)
(コゼーが目的かよ)←嘘です。みぽりん会いたさです
投稿者: ぴぴ at 2003 年 12 月 19 日 10:37:24 [削除]

さっそく
引っぱり出してきて、UPしました(^^) トラックバックもさせて頂きました。どうぞよろしく。
投稿者: みほ at 2003 年 12 月 19 日 12:09:20 [削除]

わぁお~
さっそく見に行きます~~
投稿者: ぴぴ at 2003 年 12 月 19 日 13:13:03 [削除]

トラックバック

トラックバック from 小山だより
ぴぴさんが見たいと仰って下さったので。 ぴぴさん手作りの美しい品々。
2003 年 12 月 19 日 12:06:07 [削除]


  •     

<< 千葉市・花の美術館 戻る オーナメント・その後 >>