『民衆文化とつくられたヒーローたち』

040527minzoku_outlaw1.jpgローズガーデンアルバと並んで、佐倉散歩のもうひとつのメインが、同じく佐倉市にある、国立歴史民俗博物館で行われている『民衆文化とつくられたヒーローたち』でした。

ここ、歴史民俗博物館は、『民俗』つまり、日本の民衆文化・風俗に関する資料を集めた博物館。建物も、そうそうたる立派なもので、さすが国立の名に恥じません。佐倉と言う、都心からは少し離れたところにあっても、尚、足を伸ばす価値のある場所だと思いました。

企画展『民衆文化とつくられたヒーローたち』について

稗史、と呼ばれる歴史があるのをご存知でしょうか。お上によって作られた「正史」に対抗した、いわゆるアウトローたちが登場する歴史なのだそうです。特に、幕末は、このアウトローたちが、大いに活躍した時代でもありました。清水の次郎長、劇盗忠二、無宿幸次郎などの、生涯について、普段は知られていない、歴史の裏話に至るまで、また、江戸の風俗や慣例を交えて、詳しく解説されています。

時間がなくて、ゆっくり見られなかったのと、こういったアウトローの出てくる文学の素養がなかったため、なかなか理解しづらい部分もあったのが、少し残念でした。駆け足で企画展を見たあとは、常設展へ。一番近い第5展示室のみ、見ることが出来ました。随分広く感じましたが、それでも、5つの展示室の中で、一番小さい展示室なのだそうです。第一展示室から順に、時代が新しくなっていまして、最後の第5展示室は、文明開化以降の日本の風俗について、解説されています。

文明開化後の学童の就学率、ハリストス正教会と民権運動、製糸工女の裏面史、関東大震災と、復旧のために建てられた同潤会アパートについて、などが、主に取り上げられています。

閉館時間になり、出る時に、守衛さんに、「ここ、広いですね」と言うと、第5が一番小さいことを話してくださり、「全部の展示室を見ようと思ったら、一日がかりです」と言われてしまいました。確かにそんな感じです。1日ずっと、博物館で過ごすと言うのも、なかなか体力勝負なところがありますが、のんびり、まったりと、時間をかけて、日本と言う国が成り立った頃からの、民衆の文化や風俗について、学んでみるのも、悪くないかもしれません。

『民衆文化とつくられたヒーローたち』
開催日 3/16(火)〜6/6(日)
開館時間 9:30〜17:00(入館は16:30まで)
特別入館料 一般¥830
交通手段 京成佐倉駅から徒歩15分
     JR佐倉駅からバス15分
国立民俗博物館HP

次回企画展は、『海を渡った華花〜ヒョウタンからアサガオまで〜』 7/13(火)〜9/12(日)・・・こちらのほうが、わたしの好みだったかもしれません(笑)


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 山アジサイ・紅(クレナイ) & アジサイ・墨田の花火@<紫陽花.BLOG> 戻る MoMA・ニューヨーク近代美術館展「モダンってなに?」 >>