首の病院に遠方まではるばる行って来た。
近所の病院から、友人の紹介で転院。 10時に予約してあったのに、見てもらえたのは13時・・・・
素敵な院長先生に、いろんなことをさせられる。 いろんなところを叩かれる。
その度わたしが跳ねるので、おもしろがられる。体質的に跳ねやすいらしいが、妙に恥ずかしい。
その結果、首の痛みは「なで肩」のせいだという。
は?なで肩・・・ですと??
ふざけているわけではなく、正確には「胸郭出口症候群」という病気で(そんなものに病名があるのに驚き)、先生からいただいたプリントには、一般病院では年に数例だとのこと。
レントゲンを見ながら説明を受けると、横から見たときに、普通の人は首の下のほうの骨が、手前の肩の骨に隠れて見えないのに、わたしのは一番下までくっきり見えている。
「これは珍しいですよ」
と先生。あんまりうれしくないですけどね。
その珍しいほどのなで肩のせいで、胸骨と肩を結ぶあたりが狭くなり、血の巡りが悪くなって、首や指が痛んだりするそうなのだ。なるほど。
「でも先生、わたしそんなに、なで肩に見えませんけど?」
「うん、確かにそう見えないんだけど、本当はそうなんだよ」
フクザツ・・・・
まぁいろいろでしばらく通院は必要なようだけど。
ふと待合室で会計を待つ間、思う。
なで肩ってことはさ・・・それはその、つまり・・・
・・・つまり、女らしいって事じゃん? ←勘違い
まぁそれは過大解釈としても、着物は似合うって事よね??
脳裏に先日のアリス展の翌日から始まった『ごめんなすってい展展展」でお会いした粋な着物姿のおねえさま方が浮かぶ。
最近の着物は着やすいのよ〜
リサイクルだから安いのよ〜
と言われ、心動かされていたわたし。
それに土曜日には和菓子本の著者さんと邦楽話で意気投合したし。
もうこれは着るしかないじゃん。
つくづく影響されやすいわたし。
そんなわけで、着物の人をめざして頑張ろうと思います。