最近一番びっくりしたこと(名古屋ネタ)

061201lesson.jpg名古屋市の隣りに、いつのまにか「北名古屋市」ができていた事。 (ローカルネタですみません)

しかも3月に!!


GWに帰省したのに・・・・・



http://ja.wikipedia.org/wiki/北名古屋市
師勝町・西春町の2町は、2006年3月20日に合併し、 北名古屋市となった。

西春日井郡の中の西春町と師勝町だけが合併したんだな。 西枇杷島町や豊山町なんかの立場は・・・・・(涙) と、思ったら・・・・

http://ja.wikipedia.org/wiki/西春日井郡

清洲町・新川町・西枇杷島町の3町は、2005年7月7日に合併し、 清須市となった。

い、いつのまに!!


残るは春日町と豊山町で「春日町は名古屋市との合併を目指しているが、 難しい状況にある。 豊山町は静観。」 とある。かわいそうな春日町・・・ だって、元・名古屋市民の私ですら、春日町がどこにあるか知らないんだもん・・・・(そりゃ無理だ)

豊山町は、名古屋空港のある場所だってのに、 セントレアが出来た途端、この扱い!(大泣) (しかも、西春日井郡にあるのに「名古屋空港」はともかく「小牧空港(隣りに小牧市がある)」と呼ばれていたなんて・・・)何て不憫なんだぁ〜〜〜。

ちなみに、清洲町には、信長生誕の地(だっけ?)清洲城がある。それでこの名前が選ばれたんだと思われる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/清須市
市発足にあたり、清洲の古名「清須」を市名に採用した。


名古屋も昔は「那古野」と書いたらしい。 その名前は「西区那古野町」(なごのちょう、と読む)として残ってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/西区_%28名古屋市%29
那古野にある円頓寺界隈は、「清洲越し」の頃より城下町として発展、特に七代藩主徳川宗春の時代には商業地として成長した。一部だが戦災を免れたため、 今でも城下町の面影が残っており四間道界隈は、 「町並み保存地区」に指定されている。


追記:
考えてみれば、岩倉とか犬山が市なのに、あんなに便利で人も多い西春とか師勝が郡なのがおかしかったんだよなぁ。 次は海部郡かなぁ、と思っていたら、すでになってるし(汗)
http://ja.wikipedia.org/wiki/海部郡_%28愛知県%29
 

  
COMENNTS

三河の人間にとっては(私だけかもしれんけど)名古屋の北辺りは、さっぱりわからんね。

ラジオなどを聞いていると地名的なことは「言葉」として聞いたことがあるけど、群とか町とかだと つい田舎の方を考えちゃうけど、意外と名古屋辺りにくっついていたんだな。

しかし、北名古屋市というのは「おかしい」。

名古屋の北という意味だと思うけど、東三河が「三河」の中の「東」という意味で使われることを思うと、北名古屋は「名古屋」内の北にあるというのが本来の意のはず。

南セントレアの時と同じだわね。よくこんな名前にしたと思うなぁ。
まんぼー :: 2006/12/02 11:51 AM

まんぼーさん
コメントありがとうございます。まんぼーさんの言う通りだね〜そして名古屋の私には、三河はさっぱりわからんです。
ひよこ@管理人 :: 2006/12/12 12:41 AM


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 新しい本 戻る ひよこにさようなら >>