2006.12.28 Thursday
ひとりで過ごすのが、割と平気な方だと思う。
ランチも映画も美術館もひとりでガンガン出かける。海外はまだだけど、国内だったら一人旅も大好き。誰かを待っていたら永遠に人生は楽しめない、と言う環境下において、そうならざるをえなかった。
そんなわたしも、ひとりでライブは初体験。
一緒に行く予定だった友達が、急遽入院してしまい、やむなくひとりで行ったのだが、結構大丈夫なものだ。(もちろん友達がいた方が楽しかったと思うけどね)
それに今までいつも誰かと一緒だったから気にしなかったけど、帰り道、ひとりで歩く人が意外に多いのに気づく。ランチも映画もそうだけど、ひとりの人って多いし、ランチに関して言えば、ひとりの方がよく味わえたりする。
映画も思いっきり泣けるけど、ライブも人目を気にせず泣けてよかったと思ったよ。
これからは無理に相手を捜さなくても、ひとりでガンガン、ライブにも出かけちゃおうかな、と思った。 でもね、年末のカウントダウンは、やっぱりひとりじゃイヤだ。一緒に行く相手には、体調管理を厳しく言っておかなくちゃ(笑)
(と言いつつ、ひとりになったらなったで、吉井さんだけに集中できて、それもいいのかも、とか思ったりもする。 薄情な私を許して>友よ
毎年目標に掲げているのだけど、来年の目標にも加えておこう。 来年こそはひとりでカラオケと、ひとりで吉牛を目指すのだ☆ あ、ひとりで立ち食いソバは平気なんです私(笑)
2006.12.30 Saturday 大掃除
今度は本当に大掃除の話。
今日(すでに昨日か)は徹底的にきれいにしましたよ〜。特に水廻りはピカピカ♪きれいだと気持いいね〜
家事の中でナニが一番苦手かと聞かれれば、ためらいなく掃除だと答える私。(何が得意かと聞かれれば、答えに詰るくせに)
でもそんな私も掃除に向かわせる、昨今のお掃除本(開運本)のブームの威力はすごい。特に成功してる人はみんなトイレがきれいだと聞き、せっせと磨いてます。・・・単純すぎ??(笑)
掃除してきれいになるのは悪い事じゃないから、このブームはいい事だよね。
できればずっと続いて、私のモチベーションが下がらないようにして欲しい。
というか、ブームは無くなってもいいから、実際に掃除をした結果、運がよくなったと自分自身で立証されればよいのだな♪ いい事ばっかりありますように(ふふふ)
2006.12.29 Friday
世間では仕事納めが今日(昨日)だったようで、みなさま帰省されるのか 「よいお年を!」 的な日記が多くて寂しい限りです。
私は今年は帰省しない事に決めたので、多分正月も変わらず日記を書いている事でしょう。といってもカウントダウンで年末年始は家にいないか。 さて、タイトルの2006年はどんな年でしたか?でありまする。
ワタクシの場合でいえば・・・・
二冊の本にイラストを描かせてもらう事ができて、飛躍の一年だった、というのが、一番に挙げるべき快挙でありましょう。 ホント、この件ではみなさまに限りない感謝を捧げたいと思います。
きっかけを作ってくれた人。私を信じて任せてくれた人。応援して、励ましてくれている人。本当に皆さんありがとう。
来年どう言う方向へ動いて行くか、未だ定まっていなくて、困ったちゃんの私ですが、それでも少しずつ、布石を敷いて、ちょっとずつ踏み固めて行っているような、そんな手応えを感じています。
最終的には、私は著者として本を出したいのだろうと思います。
それは絵本かもしれないし、実用書かもしれないし、イラストエッセイかもしれない。それはまだわからないけど、絵と文と両方で自分自身を発信して行きたい。
それが今のところ自分の望む一番いい形なのですが、そのために、2007年何をすべきか。
さらなるよい企画を練りつつ、企画のタネをまく。それがきっと、一見遠回りでいながら、私に今、一番できることなのかもしれません。
あとは絵をもっと描こう。 うまく描けなかったら、とか萎縮しないで、思い切って描こう。
あと思った事。
2005年は、いろいろあったけれど、いい年でした。2005年の私がしていて、今の私がしていない事。ひとつありました。2005年の私が一番楽しんでいたのは「ジム通い」だったのです。ボクササイズとか太極拳とか水泳とか、大好きなんです。
やっぱり体を動かすって大事なのかもしれない。嫌な事、考えなかったです。すごく前向きでした、去年の私。
そんなわけで、2007年はじめから、ジム通いを始めます。一見仕事と関係なさそうだけど、きっと動くうちにいろいろ愉快な考えが浮かんできそう。そう期待して。
(画像・上:今さらクリスマスの原宿/下:2005年のひよこ)
2006年はどんな一年でしたか?
<< 【ライブ】Thank You Yoshii Kazuya 日本武道館(2006/12/27) 戻る 【ライブ】COUNTDOWN JAPAN 06/07 >>