
とにかくモノが多いのです・・・わたしの。
特に問題は過去に撮った写真。
写真は、撮るのも撮られるのも好きで、フィルム写真だった時代は、とにかく全部
プリントするから、もう膨大な量のアルバムが、ダンボールに詰め込まれているのだ。
悩んだ結果、(全部は無理だけど)ある程度スキャンして、取り込んだら捨てる
と言う方向で行こうと決めた。
ちょうど10年くらい前のわたしはものすごく太っていて
「こんな写真撮っておいてもなぁ」
ってくらい、微妙な容貌をしているのだが、それを、ちょうど10歳近く年下のオットに
「この頃、今の二月くんと同じくらいの年だよ」
と見せると、彼は必ず、しばらくの沈黙の後、
「ヒトに歴史ありですね」
と言うのだった。
この沈黙にはどんな意味が・・・とは、決して詮索すまい。
この頃の自分と今の彼との方が、年齢から言えば釣り合うはずなのだが
世の中とはそう単純にはできていないらしく、彼が言うには
「この頃のひよこちゃんより、今のほうがタイプ」
と言うことらしい。 (書いてて照れまするな → なら書くな)
長い間には太ったりやせたりを繰り返しているので、やせている写真で
自分ではなかなか♪と思うような写真でも
「なんか違う」
と言われてしまう。
つまりヒトとは、年齢差ではなく
その時、その時点で出会ったと言う事に、意味があるのだろう。
10歳(正確には9歳)違うと、生きてきた時代はやっぱり違う。
だって、わたしが立派な大人だった(?)20歳の頃の話をすると
「ボク、その頃小学生でした」
とフツーにかえってくる。最初はそのたびガックリ来たものだけど。
そんな感じだから、彼からすると、10年近く余分に生きていて
しかもここには書けない歴史をイロイロ持つわたしはまさに
「ヒトに歴史あり」
と言うことなのだろう。
まぁ面白がってくれているようなので、よしとしますか。
画像は10年ちょっと前に京都で撮った舞妓画像。
このまんまお座敷に出られそうだと、ブタも木に登るお褒めの言葉を
頂戴しつつの撮影だったのだが、緒川二月に言わせれば、一言
「太ってますね~」
ああ、確かにねっ!(怒)


◆本日のお弁当◆(22日目)
・ほうれん草とニンジンのゴマ和え
・ジャガイモのお団子
・ワカサギの佃煮
・プチトマト
・梅干しとおかかふりかけおにぎり
今朝は寝坊して7時過ぎに起きたのだけど、何とかお弁当間に合った!!
どうにかなるものなんだなぁ。お昼にオットからメールがあった
「今日はバタバタさせちゃってごめんね。本当にいつもありがとう」
すっごくうれしかった。
わかりきってると思えることも、私も伝えようと思ってるけど、
きっと彼も同じように考えてるんだなぁと思った。
◆本日の朝ごはん◆
・麦ごはん
・納豆&フラックスオイル
・ワカサギの佃煮
・漬物(千枚漬・味噌漬)

・ハチミツクリームを練り込んだパン
・バターを練り込んだパン
・カフェラテ
気になってた駅中のパン屋さんに入ってみたら、
あまりにおいしそうだったので、お昼も食べてしまった。
食パンもよい感じだったので、ゴマパン(4枚入り)を購入。
楽しみだにゃ。
そんなことをしていたら、お金が200円しかなくなって、
慌てて途中の駅で銀行に寄る。スイカの中身があってよかった。
少しAKさんをお待たせしてしまうが、無事3年ぶりの再会。
なんと、3年遅れの結婚祝いをいただく。
AKさんには写真を撮っていただいたり、楽しくおしゃべりして過ごした。
その直後に、今度はチャイナのN先生がいらっしゃった。こちらは6年ぶりの再会。
結婚式の写真が誰だかわからなくて驚いたと言われた。
気遣ってたくさんハガキを買ってくださり、恐縮した。
今度11月に銀座で展示をされると言うので、オットと一緒に伺う約束をした。
N先生が帰る頃に、Kanaさんがやってきた。豹柄のコートを着て。
昨日たくさん古着をいただいたのだが、その中に豹柄があったので
Kanaさんに押しつけるようにあげてしまった(汗)
ひさびさの再会ということで、Bに行くのはやめて、Kanaさんとお茶。



コーヒーも有機栽培で、このケーキはオーガニックメープルナッツなのだ。
思ったより甘くなくておいしかった。
Kanaさんは黒ゴマにしたけど、絶対私ののほうがうまかった、ふふふ。
18時でこの店は終わりなので出る。
Kanaさんは、このあと私も去年行ったD社のTさんのパーティーに行くそうで
19時半まで時間があると言うので、19時ごろまでフレッシュネスでさらにお茶する。
会話がつきなくて楽しかった。頑張ろうと思った。

・ホッケの開き
・味噌汁(里芋、大根、ゴボウ)
・ほうれん草とニンジンのゴマ和え
・みがきにしん
・漬物(千枚漬・味噌漬)
・麦ごはん
やっぱりこういうおかずはよい。
今日は半日珍しくジャンクだったので、なんだかほっとする。
そういえばコーヒーも4杯も飲んじゃった。


昨日ひぐちさんにいただいたゴディバ。さっそく食べてみたら、やっぱりおいしい!!
真ん中のが一番おいしかった。以前はミルク派だったのに、すっかりビター派に。
ひよこだがねの読者のMさんが、昨日、両方の展示に行ってくださったそうで
丁寧な感想のメールが届いた。ありがたや。
Bのほうの翼さんという方が、ひよこだがねを気に入ってくださったそうだ。
あの本は置いておくと本当に評判がよい。


◆本日のお弁当◆(23日目)
・サンドイッチ二種(マッシュポテト(ジャガ&サツマ))
(水菜のゴマ和え)
・プチトマト
昨日はしんどくて、ご飯を炊く元気がなかったので、
お弁当サンドイッチにしちゃった。
んでも彼曰く「何の問題もない」そうだ。
先週までのあのどす黒い気持ちはなんだったんだろう。
彼は優しいし「何の問題もない」

・うどん(ネギ、とろろ昆布)
◆本日のお昼ごはん◆
・ネギトロウニ丼
お昼はゆかちんとKで待ち合わせて、海鮮丼を食べることに。
そうこうするうちに、KちゃんやZさんやMさんが登場。
Zさんから衝撃の告白を受ける。いやいや、人生いろいろだわ。
Bのほうでは、今日だけ顔出したのに、H先生にお会いできて、ダメだし。
今度会社のほうに伺う約束をする。先生から池袋会を所望される。
近いうちに開催しなくては。
ゆかちんの声が、大竹しのぶに聞こえて仕方がない。かわいい。
KちゃんやZさんとは、今日ぐっと距離が近くなった感じがする。
あのいやらしいビジネスの人たちのことは
「儲けることばっか考えてる人が集まってるから、ああなっちゃうのは仕方がない」
とZさんはすごくシビアに見ていた。
私が今朝割ってしまったアフタヌーンティーのグラスを買いたいと言うと
ZさんとKちゃんが、バートックから銀座、有楽町を越えて、新丸ビルでようやく
アフタヌーンティーを見つけて、無事買うことができた。
そのあと、東京駅で、私は家に帰ると言いつつ立ち話。
なんとKちゃんはオットと同じ症状で、いろいろ教えてもらう。
9時過ぎに帰宅すると、オットは今日は早く、先に家に到着してた模様。無事ならそれでいいって。
むくみがあったので、ひとりでマッサージ機腰に当てつつ「ひよこちゃん、どうしたのかなー」って思ってたらしい。
夕食は、結局家にあるもので、適当に食べちゃった。ぐうたら嫁でごめん。
◆本日のお夕飯◆
・みがきにしん
・マッシュポテト(ジャガ&サツマ)
・水菜のゴマ和え
・漬物(千枚漬・味噌漬)
・麦ごはん