【読書】『はじめての文学』小川洋子



最近、図書館通いをしている目的は、主に絵本。ときどき、イラストレーションや着物の本を手にとったり、帽子の本を探したりするくらいで、文章の本を借りるつもりは全然なかったのだけど、たまたま「今日却ってきた本」というコーナーに、これと、よしもとばななさんが二冊あったので、三冊、なんとなく借りてきた。

小川洋子さんと言えば、「博士の愛した数式」で大ブレイク。しかし、私は実は未読。まだ彼女の本は全くの未読。相性がいいかどうか、ドキドキしつつ読んだんだけど、おもしろかった!!

このシリーズは、初めて文学に触れる青少年向けに、まとめられた作家ごとの選集だそうだけど、大人が読んでも十分楽しめる。シリーズで12冊出ているので、全部読破しようと思う。


村上春樹 山田詠美 村上龍 林真理子 よしもとばなな 

このあたりは、20代のころに、かなりたくさん読んだと思うけど、もちろん読んでないのも収録されているので、ぜひ読んでみたい。

宮本輝 宮部みゆき

30代のころに、何冊か読んだけど、しっくりこなくて、その後読んでいない。再チャレンジにはもってこいだ。

浅田次郎 重松清 川上弘美 桐野夏生

おハズかしながら、全くの未読。読もう!!

基本的に、推理小説はあまり読まないせいもあるのかな。一時期クリスティにはまった時期はあったので、彼女の作品だけは、ほぼ読破している。


さて、小川洋子さんの作品。

そうだそうだ、文学ってこういう感じだ。決してハッピーエンドなんかじゃない。わかったような、よくわからないようなもどかしさ。
ひっかかりがあるから、考える。読み終わった後に、考え込んでしまわないようなのは、文学じゃないな(笑)

ちょっと「世にも奇妙な物語」みたいに、おかしな世界に迷い込んだ感じだったり(たとえが幼稚でごめんなさい)。そして、青少年が読むにはエロティックすぎたり、そんなのも、いい感じで。
このシリーズと並行して、小川作品を読破したいとワクワクしてしまう私なのだった。

久しぶりに、本を読む楽しみを味わっている。10代とか20代の頃の私は根暗な女の子で、いつも本とお友達だったんだけどなぁ。
「冷めない紅茶」「薬指の標本」「ギブスを売る人」 「キリコさんの失敗」「バックストローク」
おさめられているのはこの5編。どれも、どこか妖しく残酷で妖艶な世界なのに、妙に現実感があるのに、驚かされる。



内容(「BOOK」データベースより)
静けさをたたえた世界の美しさ。文学の入り口に立つ
若い読者に向けた自選アンソロジー。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

小川 洋子
1962年、岡山県生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専攻卒業。
88年、「揚羽蝶が壊れる時」で第7回海燕新人文学賞を受賞し
デビュー。
91年、「妊娠カレンダー」で第104回芥川賞を受賞。
2004年、『博士の愛した数式』で読売文学賞、第1回本屋大賞を受賞。
同年、『ブラフマンの埋葬』で第32回泉鏡花文学賞を受賞。
2006年、『ミーナの行進』で第42回谷崎賞を受賞

(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


単行本: 252ページ
出版社: 文藝春秋 (2007/6/15)
ISBN-10: 4163598804
ISBN-13: 978-4163598802
発売日: 2007/6/15
商品の寸法: 18 x 13.8 x 2.2 cm
おすすめ度: ★★★☆☆ 3.8
レビューをすべて見る (4件のカスタマーレビュー)


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 【絵本】『くまとやまねこ』『ニワトリが道にとびだしたら』『ちいさなくれよん』『くるまあらいます』 戻る 【展覧会】ノーマン・ロックウェル展 オールディーズ、その愛しき素顔たち >>