





薔薇の沿線〜都電荒川線のバラ〜・その1
http://hiyoko.tv/journal/log/joy/eid1341.html
さて都電に乗り込んでしばらくは、しばらくバラの陰は見えず、
のんびりまったり車窓からの眺めを楽しんでいました。
しかしだんだんと花の陰もちらほら。
のんびり走っているように見えても、写真を撮るには速い都電。
車窓からの花は、外を流れる赤い模様のようにしか写りません。
そんなわけで、運転手さんの横で撮ってみました。
いい感じです。
荒川車庫あたりから三ノ輪橋までは、薔薇バラばらのオンパレード。

都電荒川線とは
三ノ輪橋と早稲田を結ぶ路面電車。
路線距離:12.2km
軌間:1372mm
停留所数:30(起終点駅含む)
複線区間:全線
電化区間:全線(直流600V架空電車線方式)
三ノ輪橋 - 荒川一中前 - 荒川区役所前 - 荒川二丁目 - 荒川七丁目 - 町屋駅前
- 町屋二丁目 - 東尾久三丁目 - 熊野前 - 宮ノ前 - 小台 - 荒川遊園地前
- 荒川車庫前 - 梶原 - 栄町 - 王子駅前 - 飛鳥山 - 滝野川一丁目 - 西ヶ原四丁目
- 新庚申塚 - 庚申塚 - 巣鴨新田 - 大塚駅前 - 向原 - 東池袋四丁目
- 都電雑司ヶ谷 - 鬼子母神前 - 学習院下 - 面影橋 - 早稲田






三ノ輪橋。正面のプレートをくるくるっと早稲田に変えて
するすると向かいのホームに進んで、反対方向へ出発進行!
割とあっさりシンプルな構造のようです。
そして薔薇が見事!



帰り道は、三ノ輪から日比谷線に乗って、上野から銀座線に出て
渋谷に行くつもりだったのに、気付けば反対方向に乗り込んでいました。
荒川車庫あたりに戻ってから「あれ?何でまた乗ってるの???」
後の祭り。そんなわけで、大塚駅前で山手線に乗り換えて渋谷へ。
時間的には大きな違いはなかったので、都電が倍楽しめてよしとしましょう。

三ノ輪橋界隈。クリックすると広域地図が見られます。
都電荒川線花見どころ(外部リンク)
http://sangyo.city.arakawa.tokyo.jp/hanamidokoro/