西区の伝統文化。

141121_noritake2.jpg名古屋市西区は、日本が誇る「ものづくり」の大企業トヨタとノリタケカンパニーリミテドの発祥の地で、今はそれぞれの跡地がトヨタ産業技術記念館とノリタケの森として一般公開されている。西区生涯教育センターの講座で、「西区の伝統文化を再発見!」(全5回)というのを、興味深く拝聴してきた。

この辺りは、「ものづくり文化の道」と呼ばれていて、トヨタやノリタケ以外にも「名古屋扇子」「名古屋友禅」などの伝統工芸の体験もさせて頂いた。特に、私は10年前まで、10年くらい磁器絵付けをしていたので、ノリタケに対する想いは格別なのだ。今は高級品が売れないので、ノリタケも経営は非常に厳しいけれど、このノリタケの森だけは、何があっても守っていきたいという広報の方の言葉に、涙が出そうになった。生涯教育センターの職員の方とも仲良くなって、盛り上がり。すごく楽しかった。そんな講座も今日でおしまい。寂しいなぁ。。。


060111komadori_plete1-2.jpg140528_071675_n.jpg
ノリタケ話続き。厳密にいうと、私がやっていたのはマイセン風の絵付けで、ノリタケとは使う筆や技法などが違うんですが、チャイナペイント全般で同じ技法もありまして、金を盛る技法もその一つ。ノリタケでは「イッチン盛り」と呼ぶらしいですが、私たちは普通に「金盛り」と呼んでいました。写真のクリスマスプレートは、2003年頃に描いたもの。絵の周りの金がリレーフ状に盛り上がっています。これは先に専用の粘土のようなもので、一つ一つ盛っておいて、一度焼成し、上から金を塗るという物凄く手間のかかるものなんですよー。

10年ぶりに、盛りは大変ですよね、なんて話でノリタケの方と盛り上がって、楽しかったです。右下の写真の左側の鳥のプレートは素地がノリタケの食器なので、昨日持って行ってお見せしたら、食器の裏話なども聴けて、めっちゃ得した気分でした(≧▽≦)右は、持って行ったお皿。


  •     

名古屋友禅体験2&美濃路を行く。

141109yuzen_MG_0740.jpg141109yuzen_MG_0753.jpg150121_MG_1881.jpg

今日は朝から、先日より本格的な名古屋友禅の色刺し体験。先日のはお持ち帰りできたが、今日のは、出来上がるまで2ヶ月かかるんだって。

追記:一番右のが2か月後に受け取った作品。(2015.1.21)


           xmas_line.gif


IMG_6943.JPGやっとかめ文化祭、今日の午後は美濃路町歩き。おもてなし武将隊、家康さん参上!ー 場所: 白山神社

雨なのに、22名欠席ナシでしたが、それもコレも家康公のおかげ。噂には聞いてたけど、おもてなし武将隊の人気はすごいですね!質問コーナーでは、びっくりするようなマニアックな質問も飛び出して・・・。家康さん、ずっとああいう喋り方なんですね。もうお客さんが歩き始めて、ガイドさんと雑談してる時も「ソチは大儀であったのう」とか言ってて、面白かった。

最終が昔住んでいた場所だったのだけど、この三年間、一度も来たことがなかったので、解散場所でオットと落ち合い、小学校や昔住んでた家を回る。言葉もない位疲れた。。。


  •     

名古屋友禅体験と昭和日常博物館。

IMG_6893.JPG今日は、名古屋友禅の体験をしてきた。

本来は絹の生地に染料で描くのだけど、さわりのさわりなので、綿に糊入りの顔料での体験。先生によると、この組み合わせはすごく描きにくいんだって。

先生からボカし方を褒められ、一応プロの面目躍如でした。その上、先生から、こっそり明後日の別の体験教室に誘っていただき、今度は絹と染料で描けるんだって!るん♪楽しみだにゃー。てか、ちゃんと友禅習いたくなった。自作デザインの着物が作りたいー!!



続きを読む>>


  •     

駄菓子文化を訪ねる。

141030_MG_0039.jpg141030_MG_0536.jpg
今日は街歩き!楽しかった!!真剣に聞くぴよ子。

本日の日程
9:30 ①浅間町駅
  徒歩
9:45 ②豆福
     講話・見学
     質疑・買い物
10:45 ③歌舞伎飴本舗
     講話・見学
     質疑・買い物
11:30 ④明道町
     講話
     
写真撮影:宮田雄平


  •     

40の手習い。

IMG_3034.JPGワタクシ、illustratorの使えないイラストレーターだったんですが、先日ようやくCS6を導入しまして。。。頑張ります。あ、ちなみにヒヨコ漫画はすべて、photoshopで描いております。
           

IMG_3042.JPGIMG_3031.JPG今日は年に二回くらいの楽しい日♡
それにしても、今日は長い一日だった。
IMG_3038.PNG
朝から市場行ったしね。後ろから「ひよこさん!」と声をかけられて、お茶に誘われ、本当にお茶をたてていただいたのは、もう昨日のことみたい!その後、イベント会場の下見を兼ねてランチ。1Fのカフェを使おうと思っていたら、5Fにキッチン付きのイベント会場があるという。1h1000円って結構いいかも♪

           

昨日は夫の仕事のため、久しぶりにお弁当作った。


  •     

孤独死する人の特徴にゾゾゾッ。

IMG_2910.JPG130830okame_inko.jpg何でしょうって書いてるけど、クイズじゃないので、答えはナイショ。コレを書くと、今描いてる絵の主題がわかってしまうのだー。
二枚目は、先月の鳥と島の本に載せたオカメインコ。もう何年も前から、今年こそカレンダー作るぞ、とか言ってるくせに、なかなか実現できずにいますが、今年こそ、作ろうと思ってます。今年は空前のインコブームだというし!って、もうそろそろ着手しないと、やばいですよね。

絵は大体あるので、あとは発注するだけ!販売は、クリスマスの時期の展覧会会場を予定しております。カレンダーにはちょっと遅い気もしますが・・・まぁ頑張ります。わくわく♡

それから、名古屋でもいろいろ仕掛けていこうと、画策中。名古屋と東京と連動させてやれることも考えてます。一緒に面白いことやれる方、募集中!


          


昨日は一日、Photoshopでひよこと格闘していた。CMYKにしたせいで、色が!マークの出る範囲以外だと濁ることや、ペンタブの設定が悪くて、感度がよすぎて、どんどん変な窓が開いちゃったり、そもそも、エレメンツよりずーーーっと重いので、PCの調子が悪くなったり、いろいろ大変な思いをしつつ、月水金の三日分描いた。毎日はさすがにきついので、月水金と思ったけど、本当にその価値があるのかなーと悩む。

でも、ページランクを見ると、いまだに4で、こんなブログほかにないし。やっぱりもったいないと思いなおす。「着物でお帽子」にはてなの記事を移した。はてな、使いづらいし、アクセスないし、使っててメリットとくにないよね、と思い、ページランク3をまだ維持してるアメーバの登場となるわけだ。やっぱり自分のメディアを持ってるって強いものね。いろいろやってみたけど、それは、instagramはもちろん、my365でもなければ、FBでもなく、やっぱり私にとっては、アメーバなんだな。てか、今ならやっぱりFB+アメーバが最強。

今日はよい天気だったら、目星をつけてたカフェのランチタイムの偵察に行くつもりだったが、雨で断念。名古屋祭りもえびすまつりもソーシャルタワーも雨ですねぇ。午後からは持ち直したけど。

・自分たちの基地を作る
・『ひよこだがね』をもう一度盛り上げる
・鳥企画を詰める→現在、編集さんと話し中。
・もちろん、コツコツ営業する!
・カレンダー作り

うーやることだらけだ!

今目の前にあって頑張らなくてはいけないことは、DMづくり!
・宮澤賢治展の用紙→BBケント
・写真→魔女の木写真
・作品→「よだかの星」


          


タイトルは私の話ではない。なんだか、身につまされる話だけど、話して変われるような人は、最初から問題ないのだよね。すべてに受け身で、自分から動こうとしない人を動かすのって、ホント無理!!

孤独死予備軍の共通項 友達、社会参加、関心ナイナイ尽くし
http://www.news-postseven.com/archives/20131020_222463.html 続きを読む>>


  •     

PC逝く・・・けど立ち直る。

130801IMG_9726.JPG2013.08.01 Thursday 『PC逝く・・・』
ボールペン14色で描いてみた。上手いんだか下手なんだか、よくわからない絵f^_^;) と書いたら、Nじいさまが、「Nじいは、絵はうまい下手じゃないと思ってうよぉ」だって!!なんて優しいーなんて素敵なのだ!ぴよこもこんなぴよばぁになりたい!!

先日、すごく偉い人と一緒に飲む機会があった。あまりに偉い方過ぎて、こちらからメールするのもおこがましいなぁと思っていたら、先方からメールが届いていて、驚いた!しかも、途中で退席されたことを詫びて、またどうぞよろしくお願いします、などと結んである。やっぱり偉くなるには、ワケがあるのだなぁ。という認識をさらに深めた朝。

今朝起きたら、オットのPCに電源が入らなくなっていた。ええーーーーーっっまだ買って二年なのに!!ダメじゃん、HP!!買って3年の私のdynabookはまだまだ全然頑張ってる。私は先代もTOSHIBAだったのだけど(オフィス用のじみーな奴だったけど!)5年使って、液晶がイカレてパーになったけど、HDはまだまだ平気だったので、TOSHIBAは悪くないのだが、重い!ので、次は高くても軽くて丈夫なLet's noteにしたいなーと思ったり。まぁできればmacが欲しいんだけどね。macならnoteじゃないほうがいいなぁ。

オットは下見に行ったのだけど、平行してHPからHDをはずして(ややこしいなw)バックアップを取っていた。そんなことができること自体すごい話なのだが、彼曰く、もしかしたら、これで刺激になって、復活するかもと言う。そうなるとよいなぁ・・・(切なる願い)

130801IMG_9727.jpg130801IMG_9735.jpg130704cr_expo_hh.jpg
酔っ払いなのですた・・・一番右は、FBのプロフはこれに。T社のN副部長撮影。


     


130802IMG_9745.JPG130802IMG_9196s.jpg130802hatena1.jpg
2013.08.02 Friday 『朝から市場。』
そんなわけで、久しぶりに市場に行った。そしたら、怪しくなりましたね、とマグロやの次男坊に言われた・・・しかもこの日記・・・整形して疲れた顔になるって。。。。・゜・(ノД`)・゜・。

お気に入りのこのサングラス、脇にハートだしジルスチュワートだし、かわいいはず!なのだが、誰がはめても、胡散臭くなってしまうのはなぜ?・・・タグ付けはしないでおきます・・・w(→FBより)

昼間は眠くてたまらんかった・・・鳥の絵、デッサンしてから本番に取り掛かったら、なぜかうまく描けず、結局、最初に送ったモノに少し手を入れて再送した。ここでも自意識過剰が出てるなぁ。結局さ、コレが本番だっっって思うとさ、緊張して本当の実力が出せないのだよ。それには描いて描いて描いて描きまくって、いつも練習みたいないつも本番みたいな。まぁとにかく慣れるしかないんだなってことも、わかってきた。


     


130803IMG_9788.JPGIMG_9781.JPG2013.08.03 Saturday 『急きょ飲み会とモザイク。』
ダジャレを考えても、New爺Landしか浮かばない(>_<)

IMG_9748.JPGIMG_9751.JPG
資料のために借りてきたんですが、思わず読みふけってしまう。特に子宮内膜症。今の女性は生涯で400回以上の月経を経験するけど、昭和初期以前の女性は、せいぜい50回くらいだったんだって!15歳で初潮を迎えて16歳で結婚して10人くらい子供を産んだら、そうなるのかぁ。うちのおばあちゃんも、そうだったんだなぁ。

本日のおやつもスイカういろ。今日は真面目に絵を書かねばと思いながら、プロフ絵だけで時間が過ぎてゆく。というのも、今日急きょ飲みに行くことになり、予約したりして忙しかったのでw

夜は名古屋めし。東京からのお客人と2時間飲み放題で飲んで、もう酒はいいとファミレスに移り、そこで6時間、、、でもまだ話は尽きず。お客人は私の友人なのだが、オットに「友達になって欲しい」と言っていた。やっぱりオトコにモテるんだよなぁ・・・w

イエローモンキーのモザイクの前にて。(名古屋駅太閤口)この中に私の写真もあるはず、、、なのだがぁw 見つけてる人がいて、超うらやましいぞぉ。
IMG_9762.JPG


     


130804IMG_9805.JPG2013.08.04 Sunday 『二色使いもええな。』
先日の件、本当にPCが立ち直ったのだった!!実際には私は寝てはいませんでしたが(ホントのホント!)、データのバックアップを取るだけかと思ってたのに、気づいたら壊れたPCまで治っていてびっくり!どんな魔法?

IMG_9786.JPGIMG_9792.JPG
今日は母が留守だったので、私がパスタを作った。そして夜もまさかのパスタ!w
夕飯はパスタデココ(ココ壱の経営するパスタ屋さん)。私はイタリアン(鉄板ナポリタン)、オットはあんかけパスタ。美味しかったけど、お腹パンパン(>_<)

130804IMG_9796.jpg130804IMG_9799.jpg
週半ばに花鳥園に出かけることになったので、買い出しに出かける。何を入れるかわからんて・・・

この方は烏賊食え教の教祖様なのだが、すっごい美貌な上、この誕生日!!しかし、友人欄がぴよこの絵まるけで、何ともお気の毒・・・


  •     

嵐を呼ぶ男。&3年前の自慢話。

130609IMG_8455.jpg2013.06.09 Sunday 猫ムスメひよこ。

今日は母が出かけていたので平和だった。

再放送のバラエティ番組を見てたら、珍しく田中麗奈が出てた。
今まで5回ほど田中麗奈に似てると言われたことがあるのだが
田中麗奈と言えば猫娘。
ひよこ顔ではなくネコ顔だったとはっ。
IMG_8451.JPGIMG_8452.PNG


                  


130610IMG_8528.JPG2013.06.10 Monday 嵐を呼ぶ男。

今日から一週間名古屋に出張中のK氏と
水曜に会う約束をしたのだが

台風直撃ですねぇ、と言ったら
「俺はどんなに台風だって言われてても
出張中に雨降ったコトないんだよ」
と仰る。

そういえば、今日も降るって言われてたのに、全然降らんかったやん。


                  


130611IMG_8524.JPG100203heart_hat1.jpg100203heart_hat2.jpg100203heart_hat3.jpg100204_1019347.jpg2013.06.11 Tuesday 3年前の自慢話。
Rさん自慢で盛り上がった申し訳ない一日。
句会も昨年なくなり、類さんはどんどんスターになられ
今思うと、本当に贅沢な時間でした。私とオットの横に座り
「オトコに飽きられない女になるには」
と話してくださったのが、忘れられません。
110105IMG_5734w.jpg
2011年1月。
RYさんの句会「舟」の吟行で高尾山へ。
人気者のRさんとツーショットだぁ。わぁい♡
100502IMG_2650.JPG
2010年5月。
RYさんの句会「舟」。浅草の「むぎとろ」最上階「天空」にて。
北海道新聞の取材が入り、これ、このまま新聞に掲載されますた・・・
わたしたち、新参者なのに、すみません~~~

Rさんとの出逢いの日の日記を発見w(ダメ押しw)
http://ameblo.jp/hiyoko-hina-p/entry-10450658963.html
※本日、類さん特集なのは、半分内輪ネタです。お許しを♡

まさか、YK氏がそんなにRさんファンだとはっ!
私が軽く「一緒に飲んだことありますよ」と書いたら、びっくりされ、そして、こんなサイバーテロw
130611fb1.jpg


                  


130612IMG_8535.JPGIMG_8501.JPG2013.06.12 Wednesday 熱い暑い夜。
東京から名古屋に滞在中のK氏は強烈な晴れ男!
出張中に雨が降ったコトないらしい。

まさかぁ、と思ったけど、水曜日の今日もまさかの晴れ。
名古屋の友人が「強力な晴れ男でもいるのかしら?」
とFBに書いてて爆笑!
そんなわけで、今日もチャリで出かけたぜ!
名古屋名物三昧の、ステキな夜でございました♡

味仙にて。台湾ラーメン。
091113misen_1.jpg
『味仙』についての4コマ漫画(2009年11月制作)。
昔名古屋に住んでた台湾人が作り始めたから台湾ラーメンと呼ばれる名古屋名物。
店のモデルは今池本店で、最初から水がドカッと出てきたのですが
今日の矢場町店は水は言わないと出ないので、頼んだ飲みモノだけで完食(二人で一つ)。
帰宅後大量の水を飲まないと眠れなかったのは言うまでもありません・・・
一人でスープまで飲みきったK氏、さすがワイルド♡


  •     

東京行き大阪行き。&ひたすら捨てつつ、振り返る日々。

130515IMG_7943.jpg2013.05.15 Wednesday 東京行き大阪行き。

目標に向かって、着々と進んでる感で、ワクワクして眠れないなんて
中2どころか小2な二人なのでした。
ずっと目標にしていた、ある件で「今の時点でかなりいい線いってる」
なんてお言葉!!
それでも私は朝弁当を作ったぜ!

そして名古屋駅に行き、今のプリンタで出せる用紙を探したり
東京行きと大阪行きに一番無理なくお得に行く方法を考えたり
ついに、初ぴよりん!やった!!
IMG_7924.JPGIMG_7930.JPG


                  


130516IMG_7956.jpg
2013.05.16 Thursday 続けて買い物。

昨日の調べ物の結果、モロモロ決定したのでさらに買い出し。

昨日は何かハイになってて眠れなかったが
今日は眠くて眠くて、バタッと寝た!!


                  


130517IMG_7964.jpg2013.05.17 Friday 父の日のお買いもの。

サクサクと片づけは進む。
先日服は終わり、昨日布類、そして今日は文房具などなど。
そんな中に輝くこんなもの発見w

130517IMG_7937.jpg
昼デニ。
ドリンク無料券、先日五反田で貰ったのに、使うの忘れたー!!

130517IMG_7951.jpg130517IMG_7970.jpgコレ前からめっちゃ食べたかったのだ―。想像より軽い味わい。幸せ♡

父の日のプレゼントだが、今年は若干来るのが遅かったみたい。
先日、別の大型スーパーでも値引きされてたくらいだしなぁ
(サイズがなくて断念)。
結局今年はシマシマじゃなくなってしまった・・・とうちゃんごめん。

130517IMG_7960.jpg
ついに絵日記200日越え!

謎のレシート!!

2013年(今年)だとしても、この時間は名古屋にいなかったのに!



よく考えたら、これ去年のGWだわん。


                  


130518IMG_8066.jpgIMG_7999.JPG
2013.05.18 Saturday アートな日。

某大学の授業でチャレンジしてきた。ひさびさに楽しい一日だった。
屋外でかんきつ系の匂いの中でのびのび工作ってイイねー。

右)ちょっとまじめに描いてみた。色も入れるぞー。

IMG_8068.JPGIMG_8043.JPG
夜のライトアップを楽しみにしていたのだー。
コレは先生の作品。

130518IMG_8057.jpgコレは私たちの作品。


なんかさ、人前でいろいろちゃんと話せて、面白い考え方だなー
しっかりしてるなーと良い感じで思ってたけど
ボラスタの人に差し入れで食べ物貰っても、お礼も言わずに
当然って顔で食べてるの見たら、興ざめしてしまった・・・

それから、彼が写真を撮ろうと移動中に、困った人に話しかけられて
せっかくのシャッターチャンスを逃したのが、めっちゃ悔しかった。
自分から撮りたいなーとかあんまり言わないのに、そう言いだして
でもトラブルになったらみんなに迷惑かけるし、と言っていたのだが
そこのグループと交流が始まったので、今なら、と歩きだしたところで。

しかも、話しかけてきた理由が、本当にしょうもないというか、厚かましい話だった・・・・

何でも人に聞けば教えてもらえると思ってる人間っているんだよな。
少しは自分の頭で考えろよ、と思うのだ。


                  


130519IMG_8078.jpg2013.05.19 Sunday 世界は広がっている。

彼は、みんなの前で先日の展示の成果や反省を発表した後
すごいこと言っちゃったそうだ!
でもきっと、みんな彼ならそれくらい当然成し遂げると思っているのだろう。
特に驚いたりされなかったそうだ。それもなんかすごいなぁ。

オットというのを超えて、クリエイターとして、うらやましいぞ(笑)

さて、私の方は家の中から改造中。
とにかく、ときめかないモノは捨てて行く!ということなので
絵もご多分にもれず、過去の絵でときめかない絵は容赦なく捨てる!と決めている私。

100225hat_fes_at_sweets_sho.jpgIMG_8073.JPGどんどん増えて行く「絵」、特に過去に描いた「ひよこまるけ」な絵を中心に
ポイポイとゴミ箱に放り込み中。そんな中、全く忘れていた絵を発見。
よほど気に入ってなかったのか、スキャナで取り込んでもいなかったようで
慌てて取り込む。今見ると、結構好きかも。
そんな風に思っちゃうと、今は嫌いでも、いつか好きになるかも、とか思えて
手が鈍るのですが、心を鬼にして、ポイポイしていきます!頑張れ私!

制作:2010年2月。
サイズ:B4
画材:透明水彩&色鉛筆

母のいない平和なお昼。あっという間に終わってしまったけどw。

夕飯食べて帰ってくるかも、と言っておいて、午後2時過ぎに
帰る20分前に急に「今から帰る」は辞めて欲しい・・・


                  


130520IMG_8085.jpg2013.05.20 Monday ひたすら捨てつつ、振り返る日々。
ときめく部屋と、ときめく仕事のために♡

これからは振り返らないと決めつつ、捨てると言うことは
一時的にものすごく振り返ることだ。
そして昔の自分はものすごく絵がうまかった。
なんら恥じることはないのだ。

040916london_flower.jpg制作:2004年9月。
サイズ:ハガキサイズ
画材:透明水彩

約10年前に描いた絵なんだけど、これ全部面相筆で描いていて
この手の絵は、今より当時の方が絶対にうまいと思う。
ちなみに、これは「ロンドンアンティーク物語」という本の挿絵を
模写したもので、オリジナルではございません。

040916london_cup.jpg
制作:2004年9月。
サイズ:ハガキサイズ
画材:透明水彩

これも全部、面相筆!文字も縁取りも!!昔の自分をソンケーwでもこの絵は捨てる!


  •     

北への逃避行~予定が立たない日々について思う。

IMG_3431.JPG2013.03.05 Tuesday 予定が立たない日々について思う。
今日から一日おきに、アリスのあらすじを追って描いてく予定。
毎日描くとしんどそうなんで、間には昨日みたいなゆるい絵を描きます。るん♫

いろいろ試行錯誤しつつ、この感じの絵を描いてるのだけど
最初この絵もめっちゃ怖かったのだけど、工夫してなんとか
かわいいかな?ってところまで持って行った。

もはや、根性だねっ。

FBでの評判もすこぶるよく、シェアしてくれたり、史上最強にかわいいウサギだと
褒めてくれる人がいたりして。やったね。


オットは忙しく、朝からお弁当を二食分持って出かけたりするのだが
今日無事に終われば、明日はいらないけど、それは今日の夜までわからない、と、何度も説明しているのだが、母は
「わかってるなら、早く言ってくれないと」
「あんたこないだ、こう言ってたでしょう。一度言ったことは守りなさい」
ばかりを繰り返すのだ。

いやだから、わかんないんだって。自分ではそのつもりでも、相手の都合で変わることもあるんだって。
それが仕事なんだから!


(それに母はお米を研ぐだけで、お弁当を作るのは私なんだが・・・)


母は自分のパート時代をいかにもすごい事を成し遂げたように言うのだが、正社員でみっちり働いたことがない人は
「仕事が終わるまで帰れない」
という状況がどういうものか、どう言葉を尽くしても理解してくれない。

パートは時間がくれば帰れて、残りは正社員がどうにかしてくれる。

その「どうにかしなくてはならない」立場で、自分の夫や、娘婿が働いてるんだ、ということが、どうして理解できないんだろう。


私は思うのだけど、自分に特に予定がないなら、別に相手の予定が少しくらい変わったっていいんじゃないの?

自分に予定があって、相手の予定に合わせられないなら
「ごめん、お弁当作れないから、パン買って」
でいいじゃん?

怒りながら完璧に主婦されるより、ダメ主婦でもニコニコしていてくれる方が、絶対いいと思うんだけどなぁ。


そのオットは大変頼りになる。
展示仲間からのメールが文字化けしてたのを、いろいろ調べて直してくれた。持つべきものは元SEのオットじゃな。ほっほっほ。



話は変わって。
ひやひやしたが、今年も、hiyoko.tvのドメインとサーバの延長手続き、無事完了。
http://hiyoko.tv/

それにしても、tvドメインは無駄に高くて一年で5000円超えなのだ。
.com(1000円くらい)にして上位サーバに変更してもさらにおつりがくるくらい(^^;。
(hiyokoだけだと取れないけど)

金額の点はともかくとして、tvってのは怪しまれるらしく、よく迷惑メールに入ってしまうらしいのが一番困る。
名刺に「ひよこテレビ」って書いてると「何ですかこれ?」って話題づくりになるのは助かるのだけど。

メールだけgmailとかiPhoneにくっついてきたme.comとかに変えようかなーと、真面目に考える今日この頃。
何だかなぁ。


PCがめっちゃ重いので、HDにバックアップ取って、サクサク消してやった。
ひよこだがねも全部消した。どのみち全部新しく描くんだもんね。そしたら、それだけで3時間!!

なんかもうやることが永遠に終わらないような気がする・・・・


                  


image.jpg2013.03.06 Wednesday 北への逃避行。
花見して、飲んだくれたい。

私信のようなつぶやき。

いつもわざと花のない時期に花見をする人たちは、3月末くらいに花見を
するつもりはないかしらねぇ、もしかしたら、参加できそうなんだけどねぇ
などとつぶやいてみる。


函館への逃避行を真面目に考えてみる。

まずは、名古屋→東京。
(ただ青春18きっぷが5枚つづりのため、1枚足りないので、どこかで
普通に切符買って乗車することになる)

130306norikae_annnai01.jpg
こんな感じで、翌朝は東京から上野で宇都宮線に乗り換えるので、いっそ上野に泊まれば楽なんじゃね?という感じで。

130306hotel02.jpg
130306hotel03.jpg
翌朝はゆるゆると出発。朝6時とか無理なスケジュールは立てない。
130306norikae_annnai02.jpg
まずは新庄に泊まるプラン。スケジュール的にはこっちの方が楽。

130306hotel01.jpg

130306norikae_annnai03.jpg
秋田に泊まると、到着が23時になってしまうー。

130306hotel04.jpg
しかしこの宿は魅惑的♡

130306norikae_annnai04.jpg
そうだ、帰りに秋田に泊まれば楽だ♪と思ったら・・・

130306hotel05.jpg
4月に入ると、何か高くなってる??

130306hotel06.jpg
ありゃりゃーーー。夜鳴きそばなしで¥4300→¥4600になってるわん。
(上の金額は平日料金で、16日(土)は¥4300)
と思ったが、3月中に帰って来ないといけないんだっけ?

130306norikae_annnai05.jpg
秋田から東京だと、えらいことになるなー。日付変わるギリギリ。
東京だから電車走ってるんだよな。

130306hotel07.jpg
ホテルはこことか。

桜の開花予想が3/31ごろで、見ごろが4/1~7くらいということなので
東京で花見ができるかと思ったが、無理みたいねー。
アブスタで3月末にやらないか?30日とか。まだ咲いてねーとか言いながら。


                  


image.jpg2013.03.07 Thursday 落ち込む。

一日おきにダークな絵をお送りします。
この絵がいいと言ってくれる人もいるようなので、勇気がわいてくる。

今日は日記もダーク。
しかし考えてみると、絵がダークな日は、日記もやはりダーク。
おとといもそうだ。

いろいろ落ち込む要因ってある。

自分のダメさはもちろん
人の成果を聞いて焦る気持ちは、とーぜん私にもあるし
(それでねたんだりはしないけど、どどーんと落ち込む(笑))

あと、絶望的に暗い日本の展望を書いたブログを読んじゃったり。
(コレは落ち込むと言うより、ただ「下がる」)

落ち込んでも、前に進むことをやめなければ、道は開けるはずなんだよね。


前向きになりたくて、ひさびさに筋トレ見てみた。
石井さんてすごい。こんなに有名になって本まで出しても、週報は続けてるんだ!!

牡羊座
牡羊座 2013/3/4-3/10の空模様。


手洗いなどで、たまに
「いつもきれいに使って下さってありがとうございます」
というメッセージが掲示してあるのを見かけることがあります。
「きれいに使いましょう」と頼むのではなく
「きれいに使って下さってありがとう」とお礼を言うほうが
汚さないようにしよう、という心理的効果を生むのかもしれません。
子供に「早くしなさい!」と怒鳴るよりも
「昨日より早くできたね、すごいね」とほめるほうが
子供の「早くしよう」というモチベーションは上がる、
という話を聞いたことがあります。
「要求」は、ストレートに「要求」するのではなく
むしろ、要求したことが「もう既にかないました」と言ってしまう方が
相手の動きをうまく引き出せるというのは
面白いものだと思います。


この時期、牡羊座の世界では
ひそかに、あるとても大きな目標が達成されようとしているのですが
そこには、何らかの形で
「他者の努力」が関わっているように見えます。
ですが、この「他者の努力」は
「お願いします、やってください」「もっとがんばってください」
というストレートな「要求」では、どうも、得にくいようなのです。
たぶん、前述のような何らかの「表現の反転」が
必要なのかもしれません。
あるいは、ここで必要なのは「表現」ではなく、
なんらかの、やはり「反転」したような、
アクションなのかもしれません。
他者の力かー。
なんか、あのことかな?と思うような件がいくつか。

なんかこの週報自体より、石井さんがいまだに週報続けてるってことにすごく感銘を受けた。
やっぱさ、大成する人は、常人とは違うことをちゃんと続けてる。

だからという訳ではなく、コレも落ち込みの一因なんだけど(今こんなことやってる場合じゃないだろっていうツッコミ的に)
私もトリモノ帖更新してみた。

そしたら、銘菓ひよ子にキャラクターができてて、その名前がぴぴちゃん!!
もうさ、顔文字のバタ!!ってやつ。あれ以外に今の自分を表すものってないよ。

バリィさんとかぴぴちゃんとか・・・負けないわっっ


image.jpgそんな今日ですが、唯一うれしかったこと。

my365って一個おきにしか人気にならないと思ってたのに
なんと、先おとといのに続き、おとといのも人気に選ばれたっ

なんでかな?
おとといのアップが23:59ギリギリだったから、一日置いたとみなした?
うーん。
んでも自分的には、昨日の温泉イラストが超気に入ってるので、これに
入って欲しい気もするー。どうなるかにゃ。


これ去年のR25に載ってた記事なんだけど、21世紀末、日本は
一体どうなってるんでしょうねぇ。(私はもう死んでるけど)
130306r25.jpg
コレ単純に考えると、今はアジア人だらけの世界が、黒人だらけの世界になるってことだよね。
もとから少ない白人は、さらに減る(アメリカ人は増える?)

こうならないように、人口淘汰されているんだなーと考えてみると、妙に納得できるのだった。


  •     

<< 2/25 >>