共立女子学園コレクション「華麗なる装いの世界〜江戸・明治・大正」

050407sen-oku_hakkuko_kan.jpgちょっと前後しましたが、庭園美術館に行く前に、立ち寄った泉屋博古館分館で、「華麗なる装いの世界」を見てきました。ん〜。わたしとしては、ちょっと期待はずれかな。希少価値なものを展示されているのはわかるけど、この点数でこの入館料はちょっと高い、と感じてしまいます。武家のお衣装と公家のお衣装の違いなど、もっと詳しく出ているかと、それも期待していたのですが・・・・ただ、おもしろいと思ったのは、各お衣装の日本語に対する英語表記。着物ですから、基本は絹=Silkなのですが、その中にもいろいろあるのですね。
平絹=silk plain-weave
綸子(りんず)・繻子(しゅす)=silk satin
縮緬(ちりめん)=silk crepe
絽(ろ)=silk gauze
綾地=silk twill
精好地=silk Seigo


  •   このエントリーをはてなブックマークに追加  

<< 私たちの装身具:1850-1950『日本のジュエリー100年』展 戻る 足立美術館開館35周年記念『横山大観展』 >>