美味しさのポイント

イタリアの老舗カフェ、illy。
皇室にも献上されている「鶴乃子」で有名な博多の老舗和菓子店・石村萬盛堂とコラボレートしたスイーツ。マシュマロをもちっぽくしたという不思議なスイーツ、ギモーヴ。
普通にギモーヴ(guimauve)と言えば、フランス語でマシュマロのことらしいのですが、こちらでは白玉(や蕨もちなど)に見立てて和風アレンジ。
espressamente illy(エスプレッサメンテ イリー)
http://www.espressamenteilly.jp/
有楽町イトシア フードアヴェニュー
http://www.itocia.jp/foodavenue/shop/08.html
続きを読む>>
KYなワタシたちにMK5になる

わたしはカフェに入るとたいてい長居してしまいます。家で仕事すると集中できないので、カフェに仕事を持ち込むと、気づくと2~3時間くらい平気で経ってたりして、お店の人をタイトルのような気分にさせています。
わかります?この意味。
わたしゃ最初、ゴルゴ13とかに出てくる。英国諜報機関のことかと思いました。
それは MI5とかMI6でございますね(笑)今は正確には、SIS(Secret Intelligence Service:イギリス情報局秘密情報部)というらしいです。(『MK5』とは全く関係ありませんが)

Pinpoint Gallery(B1)の上(2F)にあるイタリアンレストランのケーキ。すぐ近くの『Berry Cafe』はとんでもない人だったし、ゆっくりしたかったので、ここに入って正解。
わたしはリンゴのタルト。友人はラムレーズンのチーズケーキ。
われわれはいつもながら長居。
けれど周りを見渡せば、夕食時前のイタリアン・レストランは
サラダにワインをたしなむカップル
ケーキにビールを行っちゃう男前な女子たち
珈琲・紅茶・ビール・ワイン、それぞれ好きなように楽しむ女性グループ
みんなまったり楽しんでる。
けれどわたしは確信がある。店の人をタイトルの『MK5』にさせていたのは、長居一等賞のわれわれであると。
わかります、この意味?
続きを読む>>
カウントダウン

撮影・Polaroid a520(*)
時計の針が0時ちょうどを指すのを心待ちにしていた。
雪を避けるために入った24時間営業の書店で
「今何分?」
「11時45分」
「あと15分だね、わくわくするね」
続きを読む>>
『ひよこTV』一周年

わたしのプロモーション用サイト
『ひよこTV』がこの2/1で一周年を迎えていたことに、ふと気づく。
ちょうど去年のパーティーのあとに慌てて作ったことが
この日の日記に書かれている。
ということで、一周年記念、おめでとう&ありがとうございます!
先日のパーティー後、いくつかいろんなお話をいただいたのですが、その中に
「先日お会いした方の中で、ホームページやブログを一番キチンと作り込まれているのが陽菜さんでした」
というメッセージがありました。(こんなこと書いて、ごらんになられていたら恥ずかしいけど)
いやぁ、寝る時間割いて更新してる甲斐がありました(うるうる)。
みなさん、忙しくてそれどころじゃないのかなぁ。それとも、ブログしかやったことのない人の多い昨今、きちんとhtmlで作り込まれているのは珍しいのかしら。一応ポータルサイトの管理と言うお仕事もしていたおかげかも。
とはいえわたしの管理もまだまだ・・・(^e^;画像、コピーライトが去年までになってるから、変えないとっ!いっそ画像ごと変えるかな?2001年からなのは、その頃もう一つのサイトを立ち上げて、その頃からアップしてる画像をどこかしらに使っているから。
ちなみにもう一つのサイトは、
Sweets & Rosesというプライベートサイト。2007年10月10日で6周年を迎えました。
トップページのロゴをクリックすると、花の絵や洋食器の絵付けのページに飛びます。
ここ数年は、すっかり放置して忘れ気味。たぶんいじることもなさそうだけど、消すこともないと思います。
2000年、何も知らなかったわたしにいろいろ教えてくれた方たち、経験もないわたしをサイトのお仕事に採用してくださった社長。いろんな方に感謝です。いろんな人の力でここにいるわたしです。

「
アジアが誇るイケメンは誰?」
先日ジャニ好きの友人にもらった台湾土産。
最近台湾にはまってるという彼女だけど、台湾って食べ物がおいしいだけじゃないのねん。
続きを読む>>
どこかに何かが残ってる

撮影・Casio EXILIM Z40(4枚とも)
manbowさんの日記を読んで、考えてしまった。
もしもわたしの存在が消滅したら、この場所はどうなってしまうのだろうと。
続きを読む>>
Polaroid a520

撮影・Polaroid a520
ひさしぶりにカメラを買いました。Polaroid a520です。
HONEY-STYLE*の
そらさんの日記を深夜に読んでそのまま即決で楽天で購入。
Polaroid a520
http://www.polaroid.co.jp/product/digital/a520.html
こんな風に撮れるようで、コンパクトカメラなのに、
マクロレンズを取り付けられる??というのに惹かれ、”チェキ用接写レンズ”とかクローズアップレンズとか。気になるっ)、ポラロイドなのにデジカメ、というのにも興味津々で、またお手頃価格にも、おおいに惹かれて、買っちゃいました。
続きを読む>>
おかえりiMac G5

雪の東京
大手町・サンケイビル前。日曜日は閑散。
そんな中、遠くに雪かきする人

金曜日に修理に出したiMacが帰ってきました。はやっ。
修理に出した原因は、
・使用中の電源落ち
・使用中のフリーズ
なんですが、パワーサプライとロジックボードの交換をしてくれたそう。交換だと早いんでしょうね。

それ以外に、iMacの仕様として、CD/DVDにふたがなく、本体の右の穴に差し込むだけで、イジェクトするとそれが飛び出すのですが、手で受けていないと落ちてしまったんですが、コレも故障だったそうで・・・・(こういう仕様じゃなかったんだ・・・)
本来は入り口付近で止まる仕様だったのですね(考えてみれば当たり前)
勝手に直されてきました(笑)
ほらこんな風に・・・・前は止まらなかったのよっ(涙)
続きを読む>>
篠崎三朗個展『ガラス繪 まざあ・ぐうす』

ちょうど一週間前の土曜日、表参道の
Pinpoint Galleryにて開催中の篠崎三朗さんの個展を見てきました。
すっごく素敵でした。あーこのイラストをおさめた画集が出たら、絶対に買いたいですっ。
ガラス繪(絵)、というのは、これすべて、アクリルでガラスに描かれた絵だったんです。とても気さくなお人柄で、いろいろ説明してくださり「きみも絵描くんでしょ?いろいろ試してみるといいよ。これ、僕のスケッチ、見てごらん」と、テーブルの上に何冊も積まれたたくさんのスケッチ帳を惜しげもなく見せてくださるのです。絵もさることながら、その人柄の素晴らしさに感服。
何とも言えない独特の空気感、ふっと力の抜けた不思議な空間。これも先生の茶目っ気たっぷりなお人柄によるのでしょう。
文は人なり、しかし絵も人なりだと思います、あなたの絵にはあなたらしさがよく出ている、とある方に言っていただきましたが、人柄がじんわりとにじみ出るような絵をわたしももっともっと描きたいなぁ、と思います。
それには絵も人間性も磨かなくては。大変なことです。
カレー部活動・その4


有楽町丸井(イトシア)の地下の「東京カレー屋名店会」にて、カレー部活動してきました。
奥の右から時計回りに
インド風ポークカリー(トプカ)
名店会オリジナルチキンカリー(エチオピア)
バターチキン(デリー)
道産牛肉使用ドライキーマカレー(ドンピエール)
欧風コーロカレー(本郷プティフ)
こんな風に二週類ずつ組合わさったセットが普通ですが、お店の女性の5種類全部のセットにライスを二つつけて、お二人で楽しまれるのもいいですよ、という言葉でチャレンジ。
どれもおいしかったし、食べ比べられて楽しかった。バターチキンとキーマカリーがお気に入り。オリジナルは不思議なスパイスが入ってて、クセになりそう。
こうやって食べ比べて見ると、トプカのカレーって辛いんだぁ、と思う。それに対して、欧風カレーのほっとする味わい。これはこれでおいしい。ホント一口にカレーと言ってもいろんな味わいがあるんだなぁ。うーん。深いです。もっと極めるぞぉ。
有楽町イトシア・フードアベニュー「東京カレー屋名店会」
http://www.itocia.jp/foodavenue/shop/12.html
「東京カレー屋名店会」Website
http://www.t-curry-m.com/

2008.02.01 Friday ナイショのブログ
前のブログのお引っ越し先と、ブログピープルの登録変更先が違う、といういたずら(?)をしてみました。
というのも、こんな理由から。
続きを読む>>
パーティー

今年で三回目になるパーティーに行ってきました。年を追うごとに楽しくなってくるパーティー。
一年目はまーったく誰にも相手にされず、去年はちょっと手ごたえあったかな?と言う程度でしたが 、パーティーの感想ってそのまま仕事の結果に結びつくもので、一年目は何も成果がなく、去年は二つのお仕事に結びつきました。そして今年は、軽くあしらわれるということもなく、(一昨年はまさに軽くあしらわれた某大手出版社の方も、覚えていてくださり、いい感触があったような気がした(笑))今までになく充実した時間でした。以前より、一人の方とお話しする時間が長くなったかな、というのも感じたこと。今年はどんな風になりますことやら。
やっぱり実績ができていると言うのが強みになってきてるのかな。名刺の裏に並べたお仕事履歴が7行になりました。ありがたいことです。今年はもっともっと飛躍できますように。着々と準備中です。
さて、これからiMac G5を修理に出します。 前回の日記から53日目(アップルケア最終日)に、冗談のように壊れ、電話をすると、前日で失効してるといわれ、「ふざけんなっ!そんなのどこにも書いてないわっ!!」(と言う言い方はしなかったけれども)ごねて何とか無償修理に。だって使ってるうちに突然電源が落ちるんだもん。ひどいでしょ。
あ、無事バックアップは取れました。助言くださった方、ありがとうございました!!そんなわけで、使い慣れないWinノートよりお送りいたしました♪
続きを読む>>
<< 3/3